女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
17831~17840件/ 27396件中 を表示中です
-
はじめまして。
数年間基礎体温をつけていますが、きれいに2層に分かれるときと、ならないときがあります。
ひどいと低温期は34度台、高温期でも35度台ということがあります。
前回まではガタガタながらも一応なんとか2層に分かれていたように思いますが、今回はずっと低温しかなく、生理が始まったかのように思ったけど、ナプキンにほとんど血液がつかず、トイレで拭けばペーパーに付く程度です。
通常28日周期ですが、24日で来たりするときもあります。
これは誤差範囲ですよね?
今回は今日で33日目で、31日目から拭けば血が付く程度の出血があります。
これは無排卵月経の可能性がありますか?
また低体温が多いのですが、やはり婦人科に行くべきでしょうか?
年齢は32歳ですが未婚で妊娠の予定もないです。役に立った! 0|閲覧数 395先生じゃなくて、ごめんなさい。
妊娠の予定がないのであれば、基礎体温をつけて必要はありません。妊娠希望なら、無排卵は問題ですが、そうでないなら無駄な排卵や生理は、婦人科疾患のリスクを高めます。自然な生理・排卵を繰り返すことが、一番良くありません。低用量ピルがお勧めです。
低用量ピルのメリットは、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、生理周期が整う&自分で生理の日程を決められる…などがあります。
ピルに精通した婦人科を探して受診してくださいね。性経験があれば年に1回の婦人科検診は必要ですが、そうでないなら気軽に相談できる婦人科があれば十分です。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0>むく様
妊娠希望じゃなくては基礎体温は計ってはいけないものでしょうか?
前から生理が不順気味で、いつ生理が来るか把握するために基礎体温をつけています。
自分の体のリズムを知るには妊娠の希望の有無に関わらず基礎体温を計るのは有効だと思っていましたし、無排卵が続くことも決していいことではないと素人ながら考えていました。役に立った! 0>むく様
妊娠希望じゃなくては基礎体温は計ってはいけないものでしょうか?
↑↑これはちょっと言い方が良くありませんでした。
妊娠希望じゃない人が基礎体温をつけているのは珍しいことですか?
よくサイトで普段から基礎体温を計ることを奨めているように思っていたのですが…。
あと、排卵は通常自然に行われているのが普通ではないのですか?
これもサイトの受け売りですが、「無排卵=将来のために良くない」と端的に受け取っていましたが…。
妊娠希望でも妊婦でもないと、婦人科はなかなかかかり難く(過去に婦人科受診でイヤな目にあっていることも有り)、ネットの情報に頼ってしまっている状態です。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
けいちんさん、嫌な婦人科での経験でかかりつけ医を持てていない事は残念です。
無排卵による不正出血の可能性が高いと思います。
ただ、自然な排卵を伴う月経周期の回数に比例して、(妊娠経験無く自然な月経を経験して年齢を重ねると)子宮内膜症や、卵巣癌、子宮体部癌のリスクは間違いなく増加します。
そこで、すぐ妊娠出産希望がない女性は、なるべく人工的に排卵抑制、子宮内膜を薄く維持する事で予防する為に低用量ピルの服用をお勧めしております。
基礎体温は苦でないなら、つけていても良いですが、大事な事は妊娠を本当に望む環境できちんと排卵できる状態になっているかです。
それまでは低用量ピルを服用する事が大事です。
どこのサイトの受け売りか知りませんが、教科書的な言葉なら誰でも説明出来ます。
臨床の現場からのメッセージとしてご理解下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
月の一週目の火曜日からが休薬期間で生理が来るようにルナベルを飲んでいます。
先月、旅行があったので一週間服用をずらして飲んだので二周目で生理がきました。
そして、来月7月にまた旅行があり、それが二週目なので今月は14日で服用をやめようと思ってたのですが、ついうっかり15日目の昨日に薬を飲んでしまいました。
この場合、今日から休薬期間として服用をやめた方がいいのでしょうか。
旅行は来月2週間目の初日からなのでどうしても生理とかぶりたくありません。
元々第1週目で生理が来るようにしていたので昨日から多少の出血がありました。
もし、本日から休薬期間にした場合、来月の休薬期限を1日早めても問題はないのでしょうか?
まとまりのない文章で申し訳ありませんがぜひご回答ください。
ちなみに今日は迷ったので服用していません。
役に立った! 0|閲覧数 571先生じゃなくて、ごめんなさい。
早める場合は、使わない7錠は切り取っておく…などの工夫はしましたか?頭では考えていても、手は無意識に動きます。
7錠単位での調整を勧めているのは、調整後も飲み始めが同じ曜日になるので、飲み間違えを防げるからです。でも、1日単位(つまり8日)での調整も可能です。曜日が変わる以外は、何も問題ありません。
休薬を早める…は、どういう意味でしょうか?避妊目的なら休薬は7日以内が原則ですが、ルナベルは子宮内膜症の治療薬ですから治療としてなら意味が変わってきます。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0ご返信ありがとうございます。
もう少しだけ教えてください。
休薬を早めるというのは本来6月1日から休薬期間にするつもりが間違えて飲んでしまったので、6月2日から休薬期間にし、来月の休薬期間はこのままで行けば6月30日からであるものを、6月29日にして薬の服用期間を20日間にしても問題ないのかということです。
目的は子宮内膜の治癒で避妊目的ではありません。
スミマセンが、教えてください。役に立った! 0避妊目的でないなら、あまりシビアに考えなくて大丈夫です。実薬の錠数が少なすぎると、消退出血が起こらず次のシートでダラダラとした出血になってしまうことがあるので、14錠は飲むようにしてください。つまり、20錠も飲むなら何も問題ないですよ。
治療とはいえ、せっかくピルを飲んでいるのですから、自由に周期調整してくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
はるなさん、休薬期間をシビアに考えるのは避妊が前提だからです。
内膜症の活動性は多少飲み忘れ等があってもきちんと抑制できるのでご安心下さい。
妊娠希望が出るまでは何年でもきちんと継続服用して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
現在、月経を遅らせる為にホルモン剤を服用しています。
7日分処方してもらい、今日で服用4日目になりました。
3日目までは順調だったのですが、今日になって生理前の
下腹部の鈍痛を数回感じ、もしかして生理になるのでは
ないかと不安です。。。
まだ血らしきものは出ていませんが、このまま服用を続けて
も大丈夫でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 612先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲んでいる薬の名前はわかりますか?生理の5日前から飲み始めていますか?
薬の種類によっては、遅らせる調整中に生理が始まってしまうことがあります。あと3日なら、何とかなるといいのですが…
すぐに妊娠希望でなければ、普段から低用量ピルを飲むことをお勧めします。周期調整はご自身で簡単にできます。すぐに妊娠を希望しているのであれば、遅らせるよりは早める方法が確実なので、参考までに。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0初めまして、むくさん。お返事を有難うございます。
薬の裏にはノアルテン5と記載されています。
副作用が少ないそうです。
飲み始めは予定日の5日前から服用しています。
最悪でも明日の夕方までは持って欲しいのですが難しい
ですか?
低量用ピルですが、私は家族性コレステロールの調整でリバロ錠
という薬を服用しているのですが問題ないですか?
可能であれば是非、使いたいです。役に立った! 0そういう持病があったのですね。それを知らずにピルを勧めてしまって、ごめんなさい。持病との関係は、先生からのレスを確認してください。
ノアルテンは黄体ホルモンだけの薬です。確かに副作用は少ないですが、効果も弱いので、本来は周期調整に向かない薬です。黄体ホルモンと卵胞ホルモンの合剤=ピルが良かったのですが…
持病で常用している薬があっても、周期調整のピルは短期間の服用なので、今後もし調整することがあったら、中用量ピルの処方を受けるようにしてください。
その前に、今回の調整がうまくいくか、低用量ピルの服用が可能かどうか、ですね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ちゃびさん、延長はうまくできましたか?
黄体ホルモンは吐き気などの副作用は出にくいですが、延長する場合の不正出血の頻度が高くなります。
今後は低用量ピルを服用しましょう。
コレステロールの数値にもよりますが、基本当院では脂質代謝異常の方でも併用により総コレステロール300以下の方には処方しております。
婦人科医師の見解は多少診察を受けるクリニックで変わるでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
現在、月経を遅らせる為にホルモン剤を服用しています。
7日分処方してもらい、今日で服用4日目になりました。
3日目までは順調だったのですが、今日になって生理前の
下腹部の鈍痛を数回感じ、もしかして生理になるのでは
ないかと不安です。。。
まだ血らしきものは出ていませんが、このまま服用を続けて
も大丈夫でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 612先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲んでいる薬の名前はわかりますか?生理の5日前から飲み始めていますか?
薬の種類によっては、遅らせる調整中に生理が始まってしまうことがあります。あと3日なら、何とかなるといいのですが…
すぐに妊娠希望でなければ、普段から低用量ピルを飲むことをお勧めします。周期調整はご自身で簡単にできます。すぐに妊娠を希望しているのであれば、遅らせるよりは早める方法が確実なので、参考までに。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0初めまして、むくさん。お返事を有難うございます。
薬の裏にはノアルテン5と記載されています。
副作用が少ないそうです。
飲み始めは予定日の5日前から服用しています。
最悪でも明日の夕方までは持って欲しいのですが難しい
ですか?
低量用ピルですが、私は家族性コレステロールの調整でリバロ錠
という薬を服用しているのですが問題ないですか?
可能であれば是非、使いたいです。役に立った! 0そういう持病があったのですね。それを知らずにピルを勧めてしまって、ごめんなさい。持病との関係は、先生からのレスを確認してください。
ノアルテンは黄体ホルモンだけの薬です。確かに副作用は少ないですが、効果も弱いので、本来は周期調整に向かない薬です。黄体ホルモンと卵胞ホルモンの合剤=ピルが良かったのですが…
持病で常用している薬があっても、周期調整のピルは短期間の服用なので、今後もし調整することがあったら、中用量ピルの処方を受けるようにしてください。
その前に、今回の調整がうまくいくか、低用量ピルの服用が可能かどうか、ですね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ちゃびさん、延長はうまくできましたか?
黄体ホルモンは吐き気などの副作用は出にくいですが、延長する場合の不正出血の頻度が高くなります。
今後は低用量ピルを服用しましょう。
コレステロールの数値にもよりますが、基本当院では脂質代謝異常の方でも併用により総コレステロール300以下の方には処方しております。
婦人科医師の見解は多少診察を受けるクリニックで変わるでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
マーベロン28を服用中です。現在18錠目を飲み終えたところですが、生理を早めたく、白錠3つを残して偽薬を服用しようと考えていますが、避妊効果に問題ないでしょうか?
また偽薬服用中(生理がくる前の偽薬1〜3錠の間です)に性交渉があっても避妊には問題ないでしょうか?
お忙しい中すみませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 839先生じゃなくて、ごめんなさい。
実薬14錠以上、偽薬7日以内を守っていれば、避妊効果は維持されています。飲み忘れや抗生剤併用などがなければ、毎日が安全日です。
周期調整も、ピルのメリットです。どんどん活用してくださいね。役に立った! 0早速のご返事、ありがとうございます。
もうひとつお聞きしたいのですが、5月25日に風邪気味で
バナン錠とPL配合顆粒とメジコン錠を処方されたのですが、バナン錠が
セフェム系抗生物質ということを知りました。
病院で先生にピルを飲んでいる旨を伝えたのですが…。
抗生物質で避妊効果は薄れるのでしょうか。。
心配です。。役に立った! 0全ての抗生剤が、避妊効果を落とす可能性があると考えてください。併用開始から1週間後以降に危険日となり、ピルだけで14錠飲んで避妊効果が戻ります。調整とは全く別の話です。
肺炎や膀胱炎などは抗生剤が必要な病気ですが、風邪の治療に抗生剤は必要ありません。また、抗生剤で避妊効果が落ちると認識していすのは婦人科の医師だけです。妊娠は病気ではありませんから、誰も責任を取ってくれません。ユーザー自身が気をつけなければいけません。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
周期調整は3列目ならいつ中断しても避妊効果に支障無く、同じ服用方法で問題ありません。
抗生剤を併用した場合は、併用終了後実薬だけを14錠連続で服用するまでの避妊効果は落ちてしまう可能性があります。
必要があれば21錠目の後も次のシートを継続して14錠以上服用する様にしましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ご相談があります。
一年半ほどトリキュラー錠28を服用しています。
しかし今月、服用7日目に飲み忘れてしまい、
2日後に気づいた為、服用を中止していました。
そしたら、服用中止3日後に生理のような出血が始まりました。
本来の次回生理予定日には、14日くらい早いので、
不正出血かと思ったのですが、
量が通常の生理と同じくらいしっかりとあり、
生理痛のような症状もあります。
今の所、3日間出血が続いています。
医師には服用をスタートする際に、
2日間以上飲み忘れた場合、次回生理日から、
新しいシートで飲み直すように、指導された覚えがあります。
ただ、今回の出血が不正出血なのか、
それとも本来の生理予定日よりも大分早いですが、
生理が来てしまったのかわからないので、
いつ服用を再開したらよいかわかりません。
お忙しいところ申し訳ありませんが、
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 392先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み忘れて中止するのは、危険です。自然な生理を待つ間に排卵があるので、避妊目的でピルを飲んでいる方は中断してはいけません。
飲み忘れの対処方法としては、気付いた時点で飲み、後は通常通りです。今回、2錠忘れたなら9日目と10日目に2錠ずつ飲んで、そのままだと正しく飲めるのが13日間になってしまうので、別のシートから3相目(黄色)で1日延長して偽薬に入れば、避妊効果が戻る…という計算になります。
今の出血が、生理か不正出血かは、文面では判断できません。あまりに少ない錠数だと不正出血のことがありますが、トリキュラーは少なくてもキッチリ出血を起こすピルなので生理かもしれません。生理のような出血なら、生理じゃないかな…というくらいのことしか書けません。1日も早く避妊効果を戻したいのであれば、すぐにでも新しいシートを飲み始めてくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ゆきさん、きちんと服用できていますかね?
とにかくピルは中断する事無く継続が原則です。
そして効果を落とす服用方法をしたら、14錠連続できちんと服用できたタイミングまでの避妊効果に気をつければ安心です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんわ。
飲み遅れの件で教えていただけますでしょうか?
現在シンフェーズを飲んでいます。
5/29(土)シート最後の実薬を飲み忘れ。(通常午前1時頃飲みます)
5/30(日)気づき、午前0時頃最後の実薬を飲む。
6/ 1(火)生理がきました。
6/ 6(日)新シートを飲み始める。
来週(6/17〜19)旅行の予定があります。
この場合、コンドームによる避妊は必要でしょうか?
ちなみに主人との旅行なので、病気の件は安全です。
お忙しいと思いますが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 329先生じゃなくて、ごめんなさい。
23時間も遅れてしまったなら、そこで飲まずに今回だけ土曜日から飲み始めれば良かったですね。そうすれば避妊効果は問題なかったのですが、休薬8日間という状態に近いので、避妊効果が落ちている可能性があります。
シンフェーズだと日曜日にとらわれがちですが、曜日の変更は後からでも可能です。少なくとも、今回は5日(土)に21錠目を飲んで6日から新しいシートを始めれば良かったのです。
婦人科で超音波検査を受けて排卵しかかっていないかどうかチェックしてもらえば安心です。それが無理なら、14錠目まで避妊に気をつけてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん こんばんわ(^^)
いつも丁寧な回答をありがとうございます。
私の説明不足でした。もう一度確認させてください。
ピルは毎日夜(夜中12時)頃から1時(夜中の1時)頃に飲みます。
ですので、実際の時間は…。
29日(土)午前1時(29日が始まったばかりの1時)実薬を飲む。(28日分)
30日(日)午前0時(30日が終わりそうな0時)実薬を飲む。(29日分)
31日(月) 休薬1日目。
1日(火) 休薬2日目。生理がくる。
6日(日) 新シート飲み始める。
いづれにしろ23時間遅れました。が、休薬期間は6日間となります。
その場合も避妊効果は落ちますでしょうか?
こんな質問を何度も申し訳ないです。
お時間のある時にお返事ください。よろしくおねがいします。役に立った! 0大幅な飲み遅れは、飲み忘れと同じです。正しく飲めたのが28日分までなら、翌日から休薬と考えて、5日までには新しいシートを始めるべきでした。新しいシートの飲み遅れともいえる状態です。
曜日を変えたくないのであれば、5日に最後の1錠を飲んで、6日から新しいシートで良かったのに…という話です。気付いた時点で飲むのは、1・2週目での対処方法なので、今回は飲まないで後回しにしたほうが良かったのです。飲み遅れに気付いた時点で、過去ログを探して欲しかったですね。
あすか♪さんが「飲み遅れは24時点以内」と強気に出るなら、婦人科で超音波検査を受ければ、排卵しかかっていないかどうか確認できます。今が正に危険日ですから、有効な手段だと思いますよ。役に立った! 0むくさん
早々の返信をありがとうございました。
飲み忘れがわかった時は動揺してしまい、過去ログを探す余裕はありませんでした。
今回教えていただいたことを頭の中に入れておきます。
(そもそも飲み遅れしなければ良いことなのですが…)
念のため婦人科に行ってきます。ありがとうございました。役に立った! 0むくさん こんにちは。
本日婦人科に行き、排卵しかかっているかの検査をお願いしました。
が、先生のコメントは「調べることはできるけど、1度ではわからない」とのことでした。
「皆さん(妊娠希望の方?)は毎日のように検査するのですよ」とも。
私は妊娠希望のためではないと告げたのですがね。残念でした。
で、結果は「よくわからない」でした。
実薬を14錠飲むまではちゃんと避妊をするようにします。
むくさん色々とありがとうございました。
また何かありましたら教えてください♪役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
休薬期間が長引くパターンが一番すり抜け排卵の危険性を高めるタイミングです。
それにしても超音波で卵胞発育しているか、内膜が厚くなっているか見れば充分なはずなのですが・・・。
わからないと言っている主治医の意図がわかりません。
とりあえず14錠服用するまで気をつける事ができれば問題ないですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、彼氏と遠距離中で、年に1,2回しか会いません。
こういう場合は、彼と会う時だけ、ピルを服用しても構いませんか?それとも、年中、飲み続けなければならないのでしょうか?もし、服用したり服用しなかったりを繰り返していいのであれば、性行為をする何日前から飲まなければならないのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1057ピルには避妊以外のメリットが沢山あります。
周期調整、生理痛軽減、出血量減少、ニキビ等にも1番効くとも言われています。
この掲示板の過去ログを見ていけば色々わかると思いますが、ピルは飲み続けてこそ恩恵を受けられます。
そして個人差はありますが副作用もあります。
副作用も飲み続けて3ヶ月程でおさまるものが多いです。
なので飲んだり飲まなかったりはお勧めしないです。
避妊の効果が出るのは、実薬14錠飲みきってからです。
抗生剤等の服用があった場合は避妊効果が落ちてしまいます。
種類も色々あるので過去ログ参照して妊娠希望が出るまでは
今回をきっかけに低用量ピルを飲み続けることをお勧めします。
私は丁寧な回答(過去の院長先生のレスの引用等)はしていませんが参考になればと思います。
先生からのお返事は時間がかかります。
その間にでもこちらの掲示板巡り等してみてはいかがでしょうか?
質問の返答以外にお節介ですいません。失礼しました。役に立った! 0>通りすがりA さん
丁寧なご回答ありがとうございます。
また、過去ログも見てみます。役に立った! 0ピルのメリットは、書ききれないほどあります。中でも、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防は特筆すべきメリットです。
ピルを飲んだり飲まなかったりしたら、そのような恩恵は受けられませんので…メリットを理解していないからですよね?
唯一の確実な避妊方法ですし、パートナーと会えるのが限られた日数なら、普段から低用量ピルを飲んで、生理が済んだ状態で会うようにできます。ご自身で周期調整ができるようになるので、何かと便利ですよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0通りすがりAさん、むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
Arさん、正しい知識と情報をきちんと理解して継続内服して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠希望中です。
親知らずの治療をしたいのですが、レントゲン、麻酔などは生理後、排卵〜受精〜着床には影響ありませんか?
あと、歯茎を切開して親知らずを抜く治療になると思うのですが大丈夫でしょうか?
抜歯後の痛み止め、抗生物質の服用も気になります。
現在、週1でカバサールを服用しています。
一緒に服用しても問題ありませんか?役に立った! 0|閲覧数 808レントゲンは単純撮影ですし、局所麻酔、短期間服用の抗生剤や鎮痛剤も全てあまり気にする必要はありません。
カバサールの併用も大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3月に妊娠が発覚したのですが、繋留流産で3月19日にソウハ手術を行いました。 発覚した時に子宮頸がんの検査をしてくれて、ソウハ手術後の一週間後の診察のときにクラス?aと診断され、不安な毎日です。
お医者
さんは「今現在じゃ精密検査してもわからないから正常の生理がくる二・三ヶ月経ってから来て下さい」と言われました。
だけどソウハ手術後、6月1日の現在も一度も生理がきていません。 妊娠ではありません。
術後、もう少しで生理がきそうだなという下腹部痛がよくあります。 出血は術後五日くらいでとまりその後出血はありません。
とても不安で、もし下腹部痛や生理がこないことが子宮頸がんが進行している場合だったらどうしようと考えると怖くてなりません。
緊急に病院に行ったほうがよいのでしょうか?
長い文章申し訳ありませんが宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 545妊娠終了後は、ホルモンバランスも崩れるのでいつ生理が来るかわかりにくくなります。
通常は1ヵ月半程度で来るはずですが。
とりえあず今の状態を超音波検査で確認してもらいましょう。
子宮頸部癌検査の再検査は、今月中に受けてください。
生理の回数は関係ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。
6月4日に病院に行き、その旨を伝えたら、「プラノバールを10日間飲んで、生理が来るのでクロミフェンを3日後から飲んでください」と処方してもらいました。
子宮頸がんのほうはHPV検査をしてもらって細胞診をもう一度されました。 一週間後の今朝病院に行き、「中・ハイリスク型陽性」と、同じく「クラス?a」「HSIL」でしたので、総合病院に紹介状を書いてくれました。 その足で午前中に総合病院に行き、コルポ診・組織診をされました。
「もし、最悪な結果でも治療をしたら完治は出来ます」と言われ少し安心しましたが、ネットをいろいろ検索すると「?aだったのに組織診をしたら浸潤癌がみつかった」とか「円錐切除術をして完治したとおもったのに浸潤癌が転移してた」とか、不安になる書き込みがあるサイトがあり、とにかく不安です。
?aでHPV陽性・HISL でも組織診で最悪な結果でも治療したら完治して命を落とすようなことはないですか?
すみませんしつこく質問してしまって。
家に帰ってからいろいろ「あれも聞けばよかった」とか不安な質問ばかり頭に浮かんでしまって。。。
よろしくお願いします。
役に立った! 0多分僕も主治医と同じコメントをするでしょう。
HSILは癌にもなっていません。
当然可能性で言えば切りがありません。
今回は早期発見例で、円錐切除で完治するでしょう。
心配しないで、逆に今の状態で発見された事を良かったと思って下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。