女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんばんわ。
飲み遅れの件で教えていただけますでしょうか?
現在シンフェーズを飲んでいます。
5/29(土)シート最後の実薬を飲み忘れ。(通常午前1時頃飲みます)
5/30(日)気づき、午前0時頃最後の実薬を飲む。
6/ 1(火)生理がきました。
6/ 6(日)新シートを飲み始める。
来週(6/17〜19)旅行の予定があります。
この場合、コンドームによる避妊は必要でしょうか?
ちなみに主人との旅行なので、病気の件は安全です。
お忙しいと思いますが、よろしくお願いいたします。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
23時間も遅れてしまったなら、そこで飲まずに今回だけ土曜日から飲み始めれば良かったですね。そうすれば避妊効果は問題なかったのですが、休薬8日間という状態に近いので、避妊効果が落ちている可能性があります。
シンフェーズだと日曜日にとらわれがちですが、曜日の変更は後からでも可能です。少なくとも、今回は5日(土)に21錠目を飲んで6日から新しいシートを始めれば良かったのです。
婦人科で超音波検査を受けて排卵しかかっていないかどうかチェックしてもらえば安心です。それが無理なら、14錠目まで避妊に気をつけてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。
役に立った! 0むくさん こんばんわ(^^)
いつも丁寧な回答をありがとうございます。
私の説明不足でした。もう一度確認させてください。
ピルは毎日夜(夜中12時)頃から1時(夜中の1時)頃に飲みます。
ですので、実際の時間は…。
29日(土)午前1時(29日が始まったばかりの1時)実薬を飲む。(28日分)
30日(日)午前0時(30日が終わりそうな0時)実薬を飲む。(29日分)
31日(月) 休薬1日目。
1日(火) 休薬2日目。生理がくる。
6日(日) 新シート飲み始める。
いづれにしろ23時間遅れました。が、休薬期間は6日間となります。
その場合も避妊効果は落ちますでしょうか?
こんな質問を何度も申し訳ないです。
お時間のある時にお返事ください。よろしくおねがいします。
役に立った! 0大幅な飲み遅れは、飲み忘れと同じです。正しく飲めたのが28日分までなら、翌日から休薬と考えて、5日までには新しいシートを始めるべきでした。新しいシートの飲み遅れともいえる状態です。
曜日を変えたくないのであれば、5日に最後の1錠を飲んで、6日から新しいシートで良かったのに…という話です。気付いた時点で飲むのは、1・2週目での対処方法なので、今回は飲まないで後回しにしたほうが良かったのです。飲み遅れに気付いた時点で、過去ログを探して欲しかったですね。
あすか♪さんが「飲み遅れは24時点以内」と強気に出るなら、婦人科で超音波検査を受ければ、排卵しかかっていないかどうか確認できます。今が正に危険日ですから、有効な手段だと思いますよ。
役に立った! 0むくさん
早々の返信をありがとうございました。
飲み忘れがわかった時は動揺してしまい、過去ログを探す余裕はありませんでした。
今回教えていただいたことを頭の中に入れておきます。
(そもそも飲み遅れしなければ良いことなのですが…)
念のため婦人科に行ってきます。ありがとうございました。
役に立った! 0むくさん こんにちは。
本日婦人科に行き、排卵しかかっているかの検査をお願いしました。
が、先生のコメントは「調べることはできるけど、1度ではわからない」とのことでした。
「皆さん(妊娠希望の方?)は毎日のように検査するのですよ」とも。
私は妊娠希望のためではないと告げたのですがね。残念でした。
で、結果は「よくわからない」でした。
実薬を14錠飲むまではちゃんと避妊をするようにします。
むくさん色々とありがとうございました。
また何かありましたら教えてください♪
役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
休薬期間が長引くパターンが一番すり抜け排卵の危険性を高めるタイミングです。
それにしても超音波で卵胞発育しているか、内膜が厚くなっているか見れば充分なはずなのですが・・・。
わからないと言っている主治医の意図がわかりません。
とりあえず14錠服用するまで気をつける事ができれば問題ないですよ。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。