女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 31979 件 1~10件を表示中です
-
初めまして。お世話になります。
トリキュラー28を1年2カ月ほど服用しています。今飲んでいるシートの5錠目を飲み忘れ、翌日に気づいたため2錠同時に服用しました。対応は間違っていないと思いますが、2錠飲む直前に性行為をしました。
すり抜け排卵というのは飲み忘れから7日後辺りに来るのでそれまでは他の避妊方法が必要になるという解釈は間違っておりませんでしょうか。よって飲み忘れて気づく直前の行為に問題はないのでしょうか。
色々なサイトには1錠でも飲み忘れると人によっては排卵してしまうとありました。
その「排卵してしまう」というのも「数日後に排卵してしまうかもしれない」ということでしょうか。
現在は休薬期間に入り2日目で、私の場合5日目に出血が起こることが多いため、それを待つことしかできないのですが、不安でしょうがなくなり、ご質問させて頂きました。
また休薬期間に入り、昨日今日と下腹部が重いような気がします。妊娠の兆候ではと考えてしまっていますが、何かに気を取られている時はその腹痛は起こりません。考えすぎなのでしょうか。
ちなみに一度の飲み忘れ以降は全て時間通りに服用し、一切性交渉もしていません。
長くなり、申し訳ありませんが何卒よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1629そうですね。
対処法に問題はありません。
ご理解されている様に、飲み忘れた日の性交渉は問題なく、仮に影響が出てすり抜け排卵に至るとしても1週間後以降になります。
実薬をきちんと14錠連続で飲み直した時点で避妊効果は戻ります。ご安心下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ソフィアaを飲むと子宮頸がんのリスクが高くなるのでしょうか(>_
役に立った! 0|閲覧数 405短期的なピルの服用により子宮頸癌リスクは増加しません。
そもそもHPVの感染が原因ですから、ゴム無しの挿入接触の機会がなければリスクは増えません。
継続してピルの服用をするならソフィアではなく低用量ピルの選択をする様にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生、はじめまして。
妊娠を希望していない20歳学生です。
低用量ピルのマーベロン28を毎日服用し始めて6か月目になります。
先日10月13日からおりもののような出血がありその後14日昼頃から生理のような鮮血を確認しました。
不正出血なのか着床出血なのかどちらなのか不安です。先生はどのようにお考えでしょうか?
ちなみに、前回の生理は9月26日~30日でした。
今月に入っての性交渉は10月5日、12日でゴムはしていました。
10月5日まで風邪をひいてピルと合わせて風邪薬(抗生剤は含まない)を服用していたので飲み合わせが悪く、避妊効果も弱くなっていたのでは、と不安になってしまいます。
ご返答お待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 498低用量ピル服用中の不正出血はつきものです。
又相互作用でも今年改訂されたガイドラインでは基本的に抗生剤の併用で避妊効果に支障を与える事はないと明記されています。
(今後当院でのアドバイスも考えなければなりませんが)
とりあえず、あまり気にせず継続服用してどうしても不安なら市販の検査薬で陰性の確認をしておきましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問失礼します。 妊娠は希望していないです。
普段から生理不順ではありませんでしたが、ここ最近体調不良を繰り返していて、その関係なのか生理が遅れています。最後の性交渉が8/22.生理が8/28にきました。9/9頃に少量の出血があったので、心配になり最後の性交渉から3週間後の9/12に市販検査薬をしましたが、陰性。9/13に少量の出血から、普段の生理のような出血に変わりました!この場合だと妊娠の可能性は低いですよね? ただ10月はまだ来ていません!
あとおりものが最近、黄緑っぽい色のモノが出たり出なかったり。
不安です。役に立った! 0|閲覧数 438気になる性交渉から3週間後以降の検査薬で陰性なら妊娠の可能性はありません。
今後は低用量ピルの継続服用以外避妊として信用しないで下さいね。
おりものも異常があるならきちんと性病検査も子宮頸癌検診も受けて下さい。
ピルに精通した医療機関で相談する事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年7月に出産し、ほぼミルクで育てています。8月上旬か中旬ころに不正出血なのか生理なのか分からないのですが3.4日ほど出血があった以来、出血はありません。
昨日14日の14時ころ、避妊に失敗しました。今日の15日病院にてお腹のエコー検査後、ノルレボを処方され10時に2錠服用しました。約20時間後の服用です。
気がかりなことが3つあるのですが、1つ目は産後生理が来ていないので、今回出血があるか分からないと言われたこと。2つ目は副作用が全くなかったこと。3つ目は、その病院にノルレボを服用したのに妊娠した患者さんがいらしたということです。
出血がなくても避妊の効果が出る場合もあるのでしょうか。
お忙しい中恐縮ですが、ご回答いただけると嬉しいです。役に立った! 0|閲覧数 506お腹エコーの主旨は何だったのでしょうか?
排卵の有無を診るなら経膣エコーでないと意味がないと思いますが。
緊急避妊薬は100%にはなりません。
又ノルレボはプラノバールと違って嘔吐等の副作用はほとんどないのが特徴です。
気になる性交渉から3週間後の検査薬で陰性なら、出血の有無関係なく避妊成功です。
現在ミルクで母乳をあげていないなら、低用量ピルの服用を開始しても良いと思います。
主治医にも相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
貧血でフェロミア50mgを1日2錠、朝と夜で処方されました。
副作用をよく聞く薬なので恐る恐る昨晩から服用を始めたのですが、(今朝は飲んでいません)
今のところ副作用と思われる酷い症状はありません。
●副作用がある場合、飲んでどのくらいから出るのでしょうか?また
●飲み始めが平気でも何日か服用を続けてからの副作用もあるのでしょうか?
胃腸が弱く漢方を服用してることもあり症状の見分けが不安です。
そして朝・夜食後の処方でしたが不規則で朝食後が難しい場合、
●昼・夜の間隔でも問題ないでしょうか?
最低何時間ぐらいの間隔が必要か、
時間の間隔が短く夜だけになった場合1日1錠でも効果はあるのか知りたいです。
お手数ですが宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1484ただの鉄剤なのでそんなに神経質になる必要はありません。
胃痛や便秘の要因にはなるので、飲んでみて何ともなければ2錠まとめて飲んでも構いません。
なので飲める範囲で、食事に関係なく服用して良いですよ。
食事でも鉄分摂取を心がけて貧血改善が早く出来る様に頑張って下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
海外にいた8年前、生理前にアトピーが悪化し、ヤスミンというピルを処方されました。
その後、生理前の悪化は完全には良くなりませんでしたが、ピルでサイクルがわかるため、何とかコントロール出来ていたように思います。
そろそろHRTも気になりますが、もう少しピルを続けたいと思っています。
そこで質問です。
①ピルは、生理前に体温が上昇し、アトピーが悪化します。
ヤスミンからホルモン量の少ないヤーズに変える事を検討しています。
ヤーズはヤスミンと比べて、どうでしょうか?(体温上昇でアトピー悪化など)
③ヤーズに変更はどう思われますか?(48歳です)
②ホルモン補充療法HRT(周期的併用法、周期的間欠法など)は体温上昇など、ピルと同じ感じですか?(アトピーが悪化しそうですか?)
よろしくお願いします。役に立った! 1|閲覧数 1316年齢的にもうHRTに移行した方が良いでしょう。
ホルモン活性が弱くなるので熱は下がる事があっても上がる事はないでしょう。
血栓リスクがピルは年齢に比例しますので、ホルモン活性の弱い薬に変更する事が大事です。
避妊の必要性が優先順位ならヤーズに変えて50歳まで服用するという選択肢もあります。
主治医にも相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2015年3月末に子宮腺筋症と卵巣嚢腫で、開腹のうえ子宮と卵巣(左右)全摘出手術を受けました。
入院は約2週間でしたが、退院後やむを得ず仕事をしておりました。
1か月後の検診では、問題なくもう来なくていいですよ。とのことですが、
10月になってもキリキリ痛みます。
表面の傷というよりお腹の中です。たまに骨盤の方まで。
半年の間に、引越とか家族の遺品整理とかがあって、休む間もあまりなく、
気を付けてはいるものの重いものを持つようなことも多々ありました。
余りに痛むので、膣断端破裂とか怖くなって、本日婦人科を受けました。
膣炎を起こしてるので、投薬の処置をしてもらいましたが、
日々の生活に不安が一杯です。
入浴も怖くて3回位しか入ってません。(シャワーで済ます)
入浴後は茶褐色のものが出てきます。
まだまだ、痛みが続くものでしょうか?
膣炎が痛みを引き起こす事はあるんでしょうか?
走ったりしても平気でしょうか?
痛みが不安をあおってますが、病院で細かい事が聞き辛くて・・・
色々探してここまで来ました。
ご回答いただけるとありがたいです。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 15973月末の手術で、未だに症状が持続する事はおかしいですね。
又茶色のおりものが出るのはあきらかに出血で膣断端部に問題があると思います。
そもそも子宮も卵巣も全摘したのは年齢が50歳を越えていたからでしょうか?
診断状況も治療方針もわからないので何とも言えませんが、術後経過に関しては他の医療機関でセカンドオピニオンとして相談する事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ルナベルを飲んでます。
昨日から消退出血が始まりました。
だけど高熱が出て出血がありません。大丈夫ですか?
また出血始まるんですか?
妊娠希望なので今回でルナベルをやめたいと思っています。役に立った! 0|閲覧数 519状況がつかめません。
高熱とピルは関係がないと思いますが。
その後は出血ありましたか?
今後挙児希望があるなら、中断はいつしても構いません。
葉酸のサプリメントの摂取を妊娠初期まで継続して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問させてもらいます。
10月9日に中等度異形成でレーザー蒸散術を受けました。
まだ術後間もないですが、性欲を抑えられません。セックスはしませんがオナニーしても大丈夫ですか?役に立った! 3|閲覧数 2377子宮口の接触は避けなければなりませんが、クリトリスを触る程度のマスターベーションは問題ないですよ。
ただ、もし異常な出血や痛みが出たりしたら当然無理しないで下さいね。役に立った! 9アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。