女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32467 件 6051~6060件を表示中です
-
はじめまして。
低用量ピルを服用し始め数年になります。
ピルを飲んでいても予定日より3日遅れでいつも生理がきます。
しかし、今回ピルを飲み終えて予定日を1週間過ぎても生理がきません。
生理が来る前の下っ腹の痛みや、胸の張り、眠気などはいつもと変わりません。
念の為付けているナプキンには、茶色っぽい様な赤っぽい様な何かは、少しだけ付着しています。
本来ならピルを飲み始める曜日になったのですが、生理がこないまま飲んで大丈夫なのか、何か病気の可能性があるのか悩んでいます。
教えて頂ければありがたいです。役に立った! 0|閲覧数 217ピル服用中は休薬期間の出血量が少なくなりやすく、出血が飛んでしまう事もあります。出血量が減る事は一切問題ないですし、逆に子宮内膜症などの予防になります。
大事な事は周期を守って服用を継続する事です。
念の為市販の妊娠検査薬で陰性の確認はしておいて下さい。
定期的な婦人科検診もきちんと受けておきましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
掲示板拝見させていただいております。
消退出血のタイミングについてお聞きしたく、投稿させていただきました。
私はマーベロン28を服用しているのですが、消退出血が休薬期間3日目の午後から4日目の午後の間に来ます。それくらいの誤差なら特に気にすることはないのでしょうか。
今月は実薬7日目と10日目に下痢をしましたが、そのような体調などが関係しているのでしょうか。
来るタイミングが異なる理由などがもし分かれば教えていただきたいです。
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 307出血が始まるタイミングは全く気にする必要はありません。
出血が飛んでしまう方もいます。
大事な事は実薬をきちんと周期通り、時間も2時間程度の誤差で服用している事です。
そうすれば効果は維持されます。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月中絶手術を行いその1週間後からジェミニーナ配合錠を服用し始めました。手術後の出血がしばらく続きましたが徐々に茶色のおりものような出血に変化し今月頭に検診をした際は特に問題もありませんでした。ピルの副作用も特に見られなかったのですが不正出血があり2シート目の2列目になっても水っぽい鮮血が続いています。痛みはなく量はナプキンに収まるくらいです。これはピルの副作用なんでしょうか?またこの不正出血はいつまで続くのでしょうか。再来月の検診日まで出血が続くようなら薬の変更をした方が良いですか?
役に立った! 0|閲覧数 399ジェミーナは超低用量ピルで不正出血しやすいのが欠点です。
最初は1シート服用して休薬7日を繰り返し、休薬中にだけ出血が確認されれば連続服用をしても良いですよ。
3シート程度服用しても実薬中に出血してしまうなら、別の種類変更の相談をしてください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。村上先生。
お返事ありがとうございます。
処方された時に術後は休薬期間は作らず3シートを連続服薬をしてくださいとの話だったのですがそのまま服薬を続け次の検診まで経過を待てば良いのでしょうか?役に立った! 0原則はジェミーナは77錠連続服用ですが、不正出血が持続しているなら休薬しても良いですし、した方が良いです。
気にならない量ならそのまま継続服用して自然に止まれば理想です。
では、3シート程度で合うか合わないかの判断をしましょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
昔から生理通がひどく病院で相談したところヤーズフレックスを処方してもらいまいした。
3日間の出血はないですが出張の日に生理になると困るので休薬している所です。
今日で休薬が2日目になるのですが出血がありません。
このまま出血がなくても大丈夫なんでしょうか?
3日間の出血がないのに休薬したのが悪かったのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 227フレックスなので勿論自分で自由に周期調整して良いです。
出血があってもなくても休薬4日目から再開をしなければなりません。
原則休薬期間中に出血はありますが、なくても体に害はないのであまり気にしないで市販の妊娠検査薬で陰性の確認ができれば問題ないので継続服用しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
中絶1週間検診後、貴院で頂いたファボアール28のピル服用6日目なのですが、飲んだ後の酷い下腹部痛と下痢に悩まされています。下腹部痛は波があるのですが、下痢はここ5日間程ずっと続いています。
下腹部痛は、生理の重い時の様な横になってまるまっていないと苦しい程、酷い下腹部痛です。
薬が合っていないのでしょうか?
加えてこの場合は、鎮痛剤、胃腸薬、市販薬だと何を飲むのが効果的でしょうか?
正露丸は飲んでも大丈夫でしょうか?
仕事の関係で、直接診察受けに行く事がしばらく出来ない為、ご確認の上ご回答頂ければ有り難いです。役に立った! 0|閲覧数 329ピルと下腹痛は関係ないと思います。
下痢の影響で腹痛はあると思いますが、ストレスでも下痢は続くのでとりあえず市販の整腸剤や下痢止め、正露丸も含めて併用して良いですよ。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、回答ありがとうございます。
下痢止め、胃薬、頭痛薬併用していこうと思います。
頭痛や肌荒れ、浮腫の症状も強くあった為、身体に合わない人は合わないという記事をみてその対象なのかと思っていました。
身体に合わなくても同じ事を繰り返したくはないので飲みたいし、でも我慢ならない酷い胃痛に不安に思っていましたが、まだ飲み始めて一週間も経っていないので様子を見ようと思います。役に立った! 0そうですね。最初の3シートまではどのピル飲んでも色々気になる症状は出やすいです。
併用しながら体調が改善しない場合は又改めてご相談下さい。
当院の患者様なら診察券や中絶手術後緊急連絡先のメールアドレスは全て僕に直通なのでそちらでご相談いただけるとご本人の特定もできて、より明確なアドバイスがしやすいので宜しくお願いいたします。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ラベルフィーユ28を服用しており、9/12から休薬期間の予定でした。ですが、16.17日に予定がありかかりつけ医に相談したところ、休薬を設けず新しいシートを始めてください、予定が終わったら休薬して7日空いたらまた続きを飲み始めてといわれたのですが、新しいシート4錠目(いつも休薬期間で出血するタイミングと同じ曜日)に出血が始まってしまいました。
どうしたら良いのか分からず新しいシートを飲み続けている状態ですが、この場合はこのままシートを飲み続けていて良いのでしょうか?微調整が必要なのでしょうか?
いつも出血する時よりも若干量が多く、期間も3日ほどで終わっていたものが、出血してから5日目でもまだ続いている状態でホルモンバランスが崩れないか、また次の出血に誤差がでないか心配です。役に立った! 0|閲覧数 315ラベルフィーユは3相性なので、1列目に戻って延長するとホルモン量が減って不正出血しやすくなります。延長するなら、3列目の同じ色の錠剤が理想でした。
不正出血自身は問題ないので、そのまま継続服用して様子を見るか、わずわらしければ中断して、休薬7日空けて8日目から新しいシートを服用しましょう。
今後も周期調整する機会があるなら、1相性のファボワールに変更してもらうと良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答ありがとうございます。
不正出血は止まったので、今のシートはこのまま飲み切るつもりなのですが、今のシートが次回10/3より休薬になります。今回不正出血によりプライベートの予定とピルによる出血のタイミングがずれてしまい、10/6、7(休薬の4錠5錠目)に出血を被らせたくない場合は前回の回答通り12錠目の黄色いお薬を遅らせたい日まで飲み、7日休薬して新しいシートで良いのでしょうか?
こういった調整は今回限りにするつもりですが、挑戦をする事によって体に悪影響などはありますか?
かかりつけ医がラベルフィーユのみ処方を行っており、他のピルは取り扱ってないとおっしゃっており一相性のピルを処方してまらえません…。役に立った! 0そうですね。最後に服用している錠剤と同じ色の錠剤で延長なら不正出血しにくいでしょう。
1種類だけしかないクリニックだと厳しいですね。
ピルには第1世代から第4世代まで種類はありますし、今は低用量ピルだけでなく超低用量ピルもあります。
それぞれ成分で特徴があるので、全ての人が自分に合うものを選べないといけないと思っています。
ピルに精通した医療機関で相談する事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
掲示板の再開、大変ありがたく思います。
チョコレート嚢胞をコントロールするため、ディナゲストのジェネリックであるジエノゲスト1mgを、1日2回飲みはじめて半年が経ちます。
洗髪時に抜け毛の量が以前の倍以上となり、明らかな毛髪量の減少を感じて不安になっております。
チョコレート嚢胞の治療でピルを長年服用していたため、不正出血が当初よりないことから相談の上、薬の量を半量にして半月程経ちましたが、抜け毛がおさまりません。
ジエノゲストでそういった副作用がなぜ起こるのでしょうか?
半年前まではフリウェルを飲んでいましたが、閃輝暗点が起こってしまうために薬を変えたところこの様なことになってしまっております。
これから先、どの様な薬や治療を選択すべきか教えてくださいますと幸いです。
お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願い致します。役に立った! 2|閲覧数 13044女性の抜け毛にピルやジェノゲストなどのホルモン剤の影響はたまにあります。
個人差があるので、全ての方がそうなる訳ではありません。
発毛外来などでジェノゲストと併用できる薬(ミノキシジル)やサプリなどの服用が良いかもしれません。
薬を中断して自然な月経が来れば内膜症は進行してしまいます。
主治医とも相談してくださいね。役に立った! 8アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。このたび妊娠が分かり6w4dです。
胎嚢(5w2d 6.9mm)が確認できたころから成長が遅かったのですが、本日受診したところ胎嚢が12.9mm(3日前は13.1mmでした)と、成長しておらず心拍は確認できたものの胎芽は1.6mm、卵黄嚢は4.2mmでした。
胎嚢の形も丸ではなくいびつになっており、子宮内に胎嚢を取り囲むようにいくつも出血があります。
医者からは流産防止の薬と止血剤を出され、安静に。と言われましたが、ほぼ諦めたほうが懸命でしょうか?
このような状態から回復することはあるのでしょうか…もうあまり希望を持たずにいるべきか不安な毎日です。役に立った! 0|閲覧数 361まず胎嚢が変わっていなくても心拍が確認できていれば勿論望みはあります。
不安な気持ちは良くわかりますが、これは時間が解決する事です。
1週間空けてから再度エコーで評価を受けてください。
順調に育ってくれる事を祈りましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中申し訳ありません。
10年以上ピルを服用し、次の出血を終えてから中止を考えています。
自律神経失調症を患い、グランタキシンと桂枝茯苓丸を飲んでいますが、妊娠を考えた時に、どのタイミングで服用を中止すればよいのか不明で、教えていただきたく、連絡致しました。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 258現在自律神経失調症を患わっているのなら、まずピルを中断する前に、妊娠しても良い体調かどうか心療内科の主治医の診断が必要です。
ただ、グランダキシンや桂枝茯苓丸は飲まなくてもあまり体調に変化がない成分なので全て中断しても良いかもしれませんね。
主治医とも相談してください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
やはり、どうしても先生に診ていただきたいのですが、お願いできないでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 351過去に当院やスタッフに対して不利益な行為や言動をされた方以外はいつでも診察可能です。
上記内容に当てはまる方であれば申し訳ありませんが、当院での診察はお断りしておりますのでご了承ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。