女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32331 件 4911~4920件を表示中です
-
【1】生理の血がねばねばしています。たくさん出ているわけではありませんが、今までこんなに粘性のある血が出たことはありません。異常なのでしょうか?ちなみに低容量ピルを飲んでいます。また、膣の中と外が少し痒いです。生理中に陰部や膣の中が痒くなったのは初めてです。生理中ずっと痒いのではなく、3日目の朝に起きたら突然痒くなっていたという感じです。
【2】尿道の入り口が少し腫れています。性感染症の可能性はありません。自然に治りますか?それとも病院に行った方がいいですか?(トイレに行ったとき何回もゴシゴシふいているのが原因でしょうか?)
【3】膀胱鏡や膀胱エコーは池袋クリニックでできますか?役に立った! 0|閲覧数 224痒みに関してはカンジダ膣炎との鑑別が必要ですね。
低用量ピルを服用していると出血量が減るので、出る出血も少なくなり粘性が高くなる事もあります。
尿道の腫れは色々な要因があるので、膀胱鏡含めた精査なら泌尿器科専門の医療機関受診をお勧めします。
当院では診察はできますが、精査はできません。ご了承ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルの継続処方についてです。
月経困難症の診断を受け、フリウェルを服用していましたが、ちょうど服用してから1年経ち、問題もないのでクリニックをもっと通いやすいところに変更しました。
その、クリニックでも同じものを処方していただきましたが、ピルの継続処方だと伝えると、なんの検査もなく処方されました。
以前のクリニックでは、半年に一回のエコーや、1年に1度の血液検査、頸がん検査をするからねと言われていたので、驚いてしまいました。
看護師さんに聞くと、ピル飲んでる人は「子宮卵巣がお休みしてるから、頸がん検査を1年に一度受けるので問題ないよ」と言われました。
私としては、以前のクリニックで最初に処方されたときのような、エコー、血液検査は絶対にされると思っていたのにされずに驚いてしまいました。
ピルの長期間服用時に、基本的にはどのような検査を継続的に行えば良いのでしょうか。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 257ピルは本来気軽に服用できる薬です。
なので確かに血圧測定程度で沢山検査は必要ありません。
当院では半年ごとの採血、年に1回の子宮頸がん、超音波検査は受ける様に勿論お勧めはします。
施設によって考え方は違いますが、ピルのガイドラインでは検査は必須になっていないのでピルの服用関係なく定期的な検査を受けるという意識で良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
メッセージ、失礼します。
私は今年の4月25日に初めて中絶手術をしました。
手術が無事終わり、今後のことを考えてピルを処方してもらいました。
ピルは次回生理がきたときに飲むようにと言われたのですが、次の生理が来なかったので不思議に思い市販の妊娠検査薬で検査すると妊娠していることがわかりました。
私は妊娠を望んでいませんので、今回も中絶手術を希望していますが中絶手術の費用は2回目以降は高くなるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 278中絶手術後1週間以内からピルの服用を開始する事が大事だったのですが、そういった指導のない施設で手術を受けた事は残念です。
次回の月経を待たずに排卵はあるので、そのまま妊娠するケースは確かにあります。
ただ中絶手術から自然な月経が来るまで1ヶ月半から2ヶ月かかる事もあり、手術後1ヶ月以上も薄く妊娠反応が出る事もあります。
とりあえず診察を受けて本当に妊娠かどうかを確認しましょう。
費用は施設によって違います。
当院では回数関係なく金額は変わらないので、不安なら一度いらして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。一年くらいピルを飲んでいるのですが、最近口内炎がよく出来てしまいます。
口内炎の塗り薬は口の中に塗るので少し体内に入ってしまいますが、避妊効果が下がってしまうことってありますか?役に立った! 0|閲覧数 288ケナログ軟膏ですかね?
全く問題ありません。
内服の抗生剤ではないので腸内細菌叢に影響を与えません。
安心して併用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
今はケナログを使っていますが、販売中止になり、今後は市販で買えるのはジェネリックのオルテクサーというものになるそうです。
こちらに変わってもピルに影響はないでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいなか、恐れ入ります。
現在不妊治療中で、今日通水検査をしてもらいに通院したのですが、生理が終わった直後まだほんの少しつくかつかないくらいの茶色いおりものが出てて、少しでも付くようなら検査できないので、次回にしましょうと言われて、今回は前回した検査の結果だけ聞きました。
その結果、少しだけカンジダにかかっており、クロトリマゾール膣錠100mg「F」というものと、テルビナフィン塩酸塩クリーム1%「F」という塗り薬を処方されました。
この2つのお薬を使用中は性交渉はしないほうがいいのでしょうか?
また、今期の通院は諦めて排卵日も自己判断し、来月また通院したほうがいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 282カンジダ中に性交渉は避けた方が良いと思います。
できれば今月排卵日直前に通水検査を受けて、その直後に性交渉をした方が妊娠率は上がります。
それまでにカンジダを治しておけば良いのではないでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピル服用中、休薬期間の7日間は、抗生剤等、吸収を低下させるお薬の服用をしても、8日目からはピルだけ正しくスタート出来るなら避妊効果は下がらないですか?
それとも、休薬期間の後半に服用したら、それ以降もしばらく、ピルの吸収低下を持続させてしまうような成分の薬剤がありますか?役に立った! 0|閲覧数 200休薬期間中に服用した薬剤は気にする必要はありません。
あくまでも実薬服用中に併用する場合だけ気にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
娘(16歳)が、生理前後の症状や生理痛がひどいので、ヤーズフレックスを服用してます。
今、2シート目の後半でもうすぐ3シート目です。
飲み始めてから、ずっと微熱と倦怠感が続き、特に午前中がきついようで、学校に行けてません。
以前、フリウェルあすかを2シート服用したのですが、その時も微熱が続きました。
ウェブ診察で、婦人科の先生にお聞きしたら、ディナゲストはどうか?との返信でした。
やはり、ピルが合っていないのでしょうか?
生理前の高温期も微熱が出てました。
子宮か高温期の状態の時に、微熱が出やすい体質なのでしょうか??
という事は、ほかのピルに変えてもまた同じ症状が出る可能性か高いですか?
本人はヤーズフレックスを続けたいと言ってます。
学校に行けるようになるといいのですが………( ´ •̥ ̫ •̥ ` )役に立った! 0|閲覧数 1438どうしてもピルの服用をすると平熱が上がりやすくなります。
午前中が辛いなら、朝起きたらすぐにカロナール300〜500mgを併用してみてはいかがでしょうか?
解熱鎮痛作用があるのでそれで慣れて体調が改善してからピルだけを試すで良いと思います。
ジェノゲストは確かに選択肢の一つですね。
ダメだったら試してみて下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
病院で鉄欠乏性貧血を指摘され、フェルムカプセルと粘膜保護としてレパミド錠を処方されました。
生理中の出血量が多いことを相談したら、婦人科を紹介され受診し、卵巣が腫れてると言われ、内服薬としてプラノバールを処方されました。
鉄剤とピルは、一緒に内服しても良いのでしょうか?ピルのみ服用した方が良いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 348月経量が多い事への診断と卵巣の腫脹は関係ないですし、そこでプラノバールを処方された事も理解ができません。
子宮腺筋症があるのか子宮筋腫があるのか子宮内膜症なのか別の婦人科でも診察を受けた方が良いと思います。
今すぐ妊娠希望がないならピルの服用はしていただきたいですが、プラノバールは中用量ピルで継続服用をする薬ではありません。
ピルに精通した医療機関で相談して下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
普段から低容量ピルを服用しており、現在休薬期間です。
尿に血が混ざっていたのですが(血のかけら?かす?のようなもの)、消退出血(生理様)によるものなのか血尿なのか分かりません。
【質問】消退出血が終わった後に病院に行ったほうがいいですか?検査などしてもらえますか?
【質問】仮に血尿だったとして何が考えられますか?痛みはありません。役に立った! 0|閲覧数 224消退出血時期後も出血があるなら、血尿かもしれないので泌尿器科で診察を受けてください。
膀胱炎症状がなくても血尿があれば他の疾患を考える必要があります。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。低容量ピルのマーベロンを服用中の者です。
毎日正午ごろにピルを服用しているのですが、今日お昼ご飯を食べてピルを服用した直後に、胃液が喉まで上がってくる感覚がありました。その後我慢して吐いてはいない(逆流しても飲み込み続けた)のですが、結構長い時間喉らへんに胃液がとどまり続けていました。恐らく逆流性食道炎だと思うのですが…この場合でも、嘔吐さえしていなければ避妊効果は正しく得られているのでしょうか?不安になり、質問させていただきました。お忙しいところすみません。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1174そうですね。
胃酸逆流してもピルの吸収率の影響はありません。
きちんと服用したとしてそのまま継続服用していれば大丈夫です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。