女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32378 件 3611~3620件を表示中です
-
49歳で、子宮腺筋症のため定期的に婦人科受診をしています。前回の生理までは28日周期より遅れる事なく生理がきていましたが、予定日より14日遅れの7月中旬にきました。その後は少量の出血がダラダラと2週間続き婦人科を受診しました。エコーで診て頂いたところ子宮内膜が厚い状態で剥がれていないとのことで、子宮体がんの検査をし、一旦出血をリセットしたほうがいいとのことで、メドロキシプロゲステロン酢酸エステルを7日分、貧血防止にリオナを処方されました。ちなみに子宮体がん、頸がん共に去年の10月の検査では異常ありませんでした。
メドロキシプロゲステロン酢酸エステルを内服中も出血はダラダラ続き、飲み切ってから3日後より、かなり多い量の出血があり現在も続いています。生理が遅れ出してから基礎体温を測っていますが、メドロキシプロゲステロン酢酸エステル内服中も含めずっと36.2度くらいの低温期です。再来週に婦人科を再診予定ですが、この出血は止まるのでしょうか?あまりにも出血が多いので不安です。役に立った! 0|閲覧数 178薬を服用して終了後は内膜が剥がれて塊排出しやすいです。
超音波検査で内膜が薄くなっているか確認をしてもらうと良いでしょう。
腺筋症があって血液検査でまだ閉経レベルになっていないなら、黄体ホルモン剤を使用した治療(ジエノゲストやミレーナ)か当院で施行しているMEA(子宮内膜アブレーション)を検討してみても良いかもしれませんね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして!
6月11日に中絶をしました。40歳です。
中絶中に麻酔が切れた様子で幻覚をみたような状況になりました。
先生曰く、子宮が下がっていてかたくなっていたから時間がかかった!
というこですが、、、お恥ずかしい話ですが中絶自体が2回目で20代にもありました。
全く状況が違っていたため不安になってはいました。
1週しても出血量がへらず同じ状態が続くなら受診してといわれて、ほぼ3週間つづきました!!
問診時は異常はないただ子宮の伸縮が悪いだけだと言われて、出血もとまったのですが、現在も生理がきません!
おりもの?程度のが少し出た程度一回切り!!
生行為ないのに検査薬がうっすら反応ってまだ何かのこっているのか、、、
このまま生理があがることはあるのでしょうか?!役に立った! 0|閲覧数 183直接診察してみないとわかりませんね。
勿論子宮内に遺残がある可能性があります。
セカンドオピニオンで他の婦人科を受診して相談してみてはいかがでしょうか?
今でも妊娠検査薬が陽性に出るのは長すぎだと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨年7月にGSM(性交痛、膀胱炎等)について質問させていただいた者(現58歳)です。
長くなりますが、お時間のある時にでも返信いただけると幸いです。
まず現状ですが、ここ1年間ほどは月3~4回ペースで性交渉があります。
前夜にホーリンVを挿入し、前後3日間程度(或いはそれ以上)膣乳酸菌サプリ(ココラクト)を服用。
専用泡ソープでの洗浄や保湿ケア等も引き続き行っています。
挿入時に数秒間くらいですがやはり痛みがあり、行為後2~3日はデリケートゾーンに痛みが残ってしまいます。(濡れてはいるし、潤滑ゼリーも試してみましたが効果なしでした。)
膀胱炎の方はしばらくサプリを毎日服用していたお陰か、ならなくなりました。
性交痛はあるものの、何とか上記のような状態で過ごしていたのですが、5月に原因不明の痛みが出てしまいました。
婦人科を受診しても何も分からなかったので、ご相談させてください。
5/9 性交渉あり
11 デリケートゾーンの痛みは一旦落ち着く(通常どおり)
12 デリケートゾーンの痛みのぶり返し、やや灼熱感
トイレットペーパーを使う時や風呂での洗浄時に触れると痛み
微熱(11日夜中は発熱?)があり、一応風邪薬3回服用
13 痛み&沁みもあり、夜ホーリンV挿入も効果なし
発熱(一時は37.9℃)があり、カロナール2回服用しアイスノン使用
14 痛みが悪化し下着との擦れでも痛み、排尿痛、黄色水っぽい帯下多量
微熱あり
婦人科受診するも、内診では特に異常なし
(内診時にかなり痛みもあり、自分では傷や荒れがあるのではという感じ)
一応抗生物質を出される
性病の検査をこちらから希望
15 痛みは変わらないが、排尿痛はなくなり平熱に
16 痛み変わらず
17 痛み若干マシに+痛痒さ、膣口が引き攣る感じもあり
白っぽい帯下(黄色もあり)
Tペーパーに1点出血1回
18 Tペーパーに1点出血1回
19 膣口引き攣る感じは消失、性交渉後の通常の痛みくらいに
21 Tペーパーに1点出血1回、数点出血1回
22 痛みはかなり治まるが、やや沁みる
23 ほぼ正常に
24 全快
25 再び婦人科受診も以下の説明で何も判明せず
何が原因かはまったく分からない
抗生物質が効いたというより、日にち薬的ではないか
淋菌・クラミジア検査結果は陰性
細菌性膣炎は多分違う(元々ある程度細菌はいるから)
萎縮性膣炎がベースにあるのでは?(モナリザタッチ等やっては?)
←以前は萎縮はさほどでもないとドクターに言われたのだが・・・
出血は擦れのせいでは?
31 Tペーパーに1点出血1回
6/2 水様帯下多量
その後は現在に至るまで、通常の痛みのみで上記のような症状は出ていません。
なぜ5月に急にこういった症状になったのか、予防の方法等はあるのか、もし何か思い当たる可能性がありましたらお教えください。
関係あるかどうかは分かりませんが、5/14頃から初めて口唇ヘルペスにもなっています。
また6月には(いつもは風邪が引き金でなるのに今回はいきなり)咳喘息になり、その後は左脚に10ヶ所以上も急性湿疹が出たり、鼠径部のリンパが腫れたりもしました。
なお子宮頸がん検診は昨秋の時点で軽度異形成を指摘され、HPVも陽性(#51、#52、#56)との結果でしたが、今年7月の検診では異常なしでHPVも陰性でした。
お忙しいところ長々と恐縮ですが、いつでも構いませんのでよろしくお願い致します。
またあと1点、膣乳酸菌サプリは毎日服用しないと効果はないものでしょうか?
数日おきや、性交渉の前後のみという服用方法では、ほぼ効果なしだったりするのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 179総合的に考えると、やはり腟の免疫力の低下に伴う症状の可能性が高いですね。
ココラクトを継続服用して下さい。
前後3日はあまり意味がありません。
日々継続服用する事、後はモナリザタッチ含めた膣レーザー治療を定期的に受けるのも良いと思います。
HPV消失したのもココラクトを継続していた事が要因かもしれませんね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズ配合錠を飲み始めて1年になります。
今まで飲み忘れもなく継続して飲み続けていたのですが、10日の朝8時に飲む予定だった一錠を飲み忘れていたことを夜10時に気がつき、すぐ服用しました。11日から普段通りに服薬を続ければ避妊効果は継続するのでしょうか?また、飲み忘れから1日後に性行為をした場合、妊娠の可能性はあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 121そのまま定時に服用を継続しましょう。
1回だけの飲み遅れなら効果に支障はないでしょう。
繰り返すと効果が落ちる事もあるので気をつけて下さい。
飲み忘れ直後は効果に支障はありません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
日々の診療、お疲れ様です。
お忙しいとは思いますが、ご回答頂けると幸いです。
少し前に性器ヘルペスの治療で通っており、1部臀部まで潰瘍が広がっておりましたが、アシクロビル10日服用で徐々に落ち着きました。
ですが、未だ痒みや瘢痕の凸凹が残っています。こちらは、そのうち回復しますでしょうか?できれば跡を少しでも綺麗にしたいです。ここまで酷くなったのは今回が初めてで、不安でいっぱいです。
なにか、跡を残さない治療や気をつけるべき点があれば教えて頂きたいです。
現在、すぐには病院に伺えない状況でして、こちらで質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 115直接診察してみないとなんとも言えないですね。
傷跡を早く治す成分の外用剤や痒み止めを混ぜた軟膏を皮膚科で処方してもらうと良いかもしれませんね。
ご自身でどうにかする事は難しいかもしれません。
診察で相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー服用して2年経ちます。40歳です。子宮筋腫もあります、過多月経の方だと思います。
血液検査にて血色素量 10.7の結果が。
そのため、フェロミア錠50mgを1日2錠 2週間服用することになりました。トリキュラーと併用してトリキュラーの避妊効果が落ちることはあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 105鉄剤とピルの併用で避妊効果が落ちる事はありません。
心配しないで服用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は2021年の9月にトリコモナスの治療を始め、2月にトリコモナスが消滅したと医師から言われ治療を終えました。しかし、3月にまた再発をし現在も治療を続けています。
もちろん、毎回パートナーも検査をし異常はなしですが念のため薬も服用してもらっていました。
治療中は性行為など一回もしていません。
あまりこのように長く治療する方はいらっしゃらないと医師から言われ、今も治療を続けていますが、いつ治るのでしょうか。
病院を変えた方がいいのでしょうか。
ご回答いただけるとありがたいです。役に立った! 0|閲覧数 174トリコモナスはジャグジーや岩盤浴でも感染します。
思い当たる事はありませんか?
もしそれらに通っている場所があるならその場所を避けた方が良いでしょう。
基本的には投薬で完治します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。一度他の婦人科で検査を受けてみてはいかがでしょうか?
確実なのはその場で顕微鏡でトリコモナスがいるかを確認する診断です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ファボワール28錠タイプの21錠目を昨日服用予定(16時頃)だったのですが、今飲み忘れに気付き実薬を服用しました。
このまま休薬し、次のシートも飲み進めて大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1181回だけの飲み遅れならそのまま周期を守って継続服用して様子を見ましょう。
避妊効果も維持されます。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
プラノバールの避妊効果について質問した者です。お忙しい中回答ありがとうございましたm(_ _)m
休薬期間6日目に出血が来て今休薬期間7日目で明日から新しいシートを服用します。
前回も書いた通り休薬前のシートで嘔吐が何回かあり2時間以内に嘔吐があった場合は追加服用してますが最後の錠も7時間後に吐いてます。
新しいシートを出血があった3日目(休薬8日目)から服用しますがこの場合いつから避妊効果がありますか?7日間連続服用するまで別の避妊をした方が良いでしょうか?
生理が終わった頃にはお盆が重なって病院に行けないので困ってます。役に立った! 0|閲覧数 110本来は直接超音波検査で効果が維持されているか診察するべきですが、どうしても不安ならやはり7錠きちんと服用するまで性交渉を避けた方が無難だと思います。
嘔吐が多いならミレーナ挿入に変更してみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在55歳です。
8年前に乳癌になり左胸全摘後抗がん剤治療を行いました。
治療後生理も無くなり、3年位前より発汗、ホットフラッシュの更年期の症状が時折出る様になりました。
2ヶ月前位から発汗、ホットフラッシュの症状がかなり辛くなると同時に冷え浮腫みや
関節痛、眠れないなどの症状も出始めてしまい、市販のサプリなどを服用し、メルスモン注射を週1回から2回射って現在6回目です。
まだあまり効果はみられません。
更年期の治療にはホルモン治療が1番とききますが、乳癌をしている為使用は出来ないと言われています。
他にどんな治療方法がありますか?役に立った! 0|閲覧数 183確かに乳がん既往があるとホルモン補充療法はできません。
漢方薬も体質によって種類の使い分けが必要です。
漢方専門外来を受診してご自身に合うタイプを処方してもらってはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。