女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
49歳で、子宮腺筋症のため定期的に婦人科受診をしています。前回の生理までは28日周期より遅れる事なく生理がきていましたが、予定日より14日遅れの7月中旬にきました。その後は少量の出血がダラダラと2週間続き婦人科を受診しました。エコーで診て頂いたところ子宮内膜が厚い状態で剥がれていないとのことで、子宮体がんの検査をし、一旦出血をリセットしたほうがいいとのことで、メドロキシプロゲステロン酢酸エステルを7日分、貧血防止にリオナを処方されました。ちなみに子宮体がん、頸がん共に去年の10月の検査では異常ありませんでした。
メドロキシプロゲステロン酢酸エステルを内服中も出血はダラダラ続き、飲み切ってから3日後より、かなり多い量の出血があり現在も続いています。生理が遅れ出してから基礎体温を測っていますが、メドロキシプロゲステロン酢酸エステル内服中も含めずっと36.2度くらいの低温期です。再来週に婦人科を再診予定ですが、この出血は止まるのでしょうか?あまりにも出血が多いので不安です。
役に立った! 0薬を服用して終了後は内膜が剥がれて塊排出しやすいです。
超音波検査で内膜が薄くなっているか確認をしてもらうと良いでしょう。
腺筋症があって血液検査でまだ閉経レベルになっていないなら、黄体ホルモン剤を使用した治療(ジエノゲストやミレーナ)か当院で施行しているMEA(子宮内膜アブレーション)を検討してみても良いかもしれませんね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。