女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32378 件 3631~3640件を表示中です
-
アンジュを数年飲んでいますが、赤褐色の錠剤を1日多く飲んでしまい、本来昨日から白錠剤を飲むところを、昨日は赤褐色を飲み、今日白を飲みました。このまま続けていれば問題ないでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 108そうですね。
大事な事は色関係なく日々服用する事です。
順序が逆になっても気にせず続けて服用していて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
最近、自慰行為をすると下腹部に張るような違和感があり、便が出そうな感覚になります。トイレに行ってみるのですが、便が出る時と出ない時があり、出たとしても下腹部の違和感は治らず、2日程すると自然と治ります。
以前までは自慰行為をしても違和感は感じず、性行為はしたことがありません。
自慰行為の際にベビーオイルを使用したのですが、その後陰部を洗わずに寝てしまったことが原因なのかとも考えていますが、病気だったらと思うと不安です。
このような症状が考えられる病気、また改善方法等はありますか?
お忙しいと思いますが、アドバイス頂けますと幸いです。役に立った! 0|閲覧数 208オーガズムに達すると子宮が収縮するので下腹部違和感は出やすいでしょう。
マスターベーションの影響で病気になる事もないのであまり気にせず経過観察をする事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日、コルポスコピーの検査を受けました。本日、webで結果を確認したのですがCIN2でした。
受診した際、CIN2であれば3ヶ月後に受診してくださいと言われたのですが、webのコメント欄には、「精密検査が必要です。出血がない時に早めにご来院ください」と書いてありました。
すぐに受診すべきでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 212誤解を招く表現ですみませんでした。
本日いらっしゃいましたね。
HPVジェノタイプ検査結果で方針が決まります。
要注意の8個に感染していないと良いですね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日、避妊用のピル服用を処方して頂きました。生理予定日が今日なのですが、まだ生理は来ていません。たまに生理前に茶色いおりもののような不正出血が2、3日程度続くのですが、今月は1週間程度続いています。この場合、この期間は生理にカウントするのでしょうか。それとも、鮮血が来てから飲み始めるのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 150赤くて量の多い出血が出た日を月経1日目としてその日からピルの服用を開始してください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在26歳です。
数年前から避妊と生理痛軽減のため低用量ピルを内服していましたが、2ヶ月前の定期受診で血栓傾向があると言われて中止となり、今回からジエノゲスト0.5mgを処方されました。
ジエノゲストの避妊効果は、内服を始めてから何日くらいで得られるのでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、何卒回答をお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 140定期検診で血栓傾向?という診断がそもそも微妙ですね。
本来血栓症は予知できないとされていて無症状で事前の凝固系検査で内服の継続を決めるものではないです。
しかも数年間も服用してきて今更という感じもします。
ジエノゲスト0.5mgでも効果はありますが不正出血はしやすくなるでしょう。
避妊に関しては継続服用して切り替えならすぐあると思っていて良いです。
もし不安ならいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前貴院でミレーナを入れてもらい1年が過ぎました。
1年後の点検でも問題がなかったのですが、
1年後点検のあとはどのタイミングで点検を受ければいいのでしょうか?
お忙しい中すみませんがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 176基本的に6ヶ月に1回の検査で診察にいらして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
6月4日に避妊ありの性行為をし、7月に妊娠検査薬を2回しましたが陰性でした。しかしまだ生理がきていません。妊娠している可能性はあるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 188気になる性交渉から3週間以上経過しているので、妊娠の可能性はありません。
ただの不順だとは思いますが、今すぐ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルの服用をする事もお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮頚がん検診を受けたところHPV陽性、LSIL軽度異形成で要精密検査の通知が来ました。
これまで性交渉がなかった為検診を受けたことがなく、昨年8月からパートナーと関係を持つようになり今年の7月に初めて受診したところこのような結果となりました。
HPV感染は1回でも性交渉があれば感染する可能性は十分あることは分かりましたが、異形成まで数年かけてとネットにあったので自分の場合1年足らずで異形成まで進行したのかと正直驚いています。
HPV感染については自然消滅する可能性もあるということですが、パートナーと互いに感染し合ってしまうことを考えると今後どのようにしていけばいいのか、アドバイス頂けますと幸いです。役に立った! 0|閲覧数 178早い方でも感染から1年で異形成にはなる可能性があります。
ただ今の時点で癌になる事はないでしょう。
相手がHPVを持っている事は明確ですし、今後気にしすぎても仕方ないので、精密検査を含めて定期的な検診を受けていく事が大事です。
まずはコルポ下組織診を受けて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
避妊目的で中容量ピルのプラノバールを数年服用してます。
今回1シートの間に何回か嘔吐があり避妊効果が継続されてるか心配です。ピルを飲んですぐ嘔吐し追加服用した場合や6時間半後に吐いた場合がありました。この場合避妊効果が継続されてるのか休薬前の最後の錠も7時間後に吐いてしまいました。この場合休薬期間は7日取っても大丈夫でしょうか?また新しいシート開始から避妊効果はありますか?
あともう一つお聞きしたいのですが今プラノバールを休薬7日→新しいシートの飲み方です。休薬→出血した日から5日目に新しいシート開始でも避妊効果はあるのでしょうか?
長くなってしまいましたがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 189まず避妊効果が維持されているかの確実な判定は直接超音波検査をしないとわかりません。
勿論飲み遅れや飲み忘れ、嘔吐があれば効果が落ちる可能性があります。
まずは診察を受けて効果が維持されているか診てもらいましょう。
休薬期間7日空けて飲むでも、出血始まって5日目からでもどちらでも効果は問題ありません。
中用量ピルなのである程度飲み方に問題があっても効果に支障はありません。
ただ血栓症リスクが増加しやすいので可能なら低用量ピルに変更した方が良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在妊娠12週です。
妊娠超初期(1後半〜2週目前半)に妊娠に気づかずマンモグラフィ検査を受けてしまいました。撮影したのは左右で合計4枚です。奇形など、赤ちゃんへの影響は考えられますでしょうか?
◾︎最終月経:5/14〜21
◾︎マンモグラフィ:5/28
被曝防止用のカバー等は付けていませんでした。
今になって、とても不安になってきたので!教えていただけると嬉しいです。役に立った! 0|閲覧数 149まず着床成立前のレントゲンの可能性が高いので気にしなくて良いと思います。
もし着床していたとしても造影レントゲン検査やCTと比べて単純レントゲン撮影は被爆量も少ないので気にしすぎないで良いです。
そのまま経過を見ていて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。