女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32348 件 3271~3280件を表示中です
-
こんにちは。
現在マーベロンを服用中ですが、イソジンうがい薬との併用は避妊効果には問題ないでしょうか?
少し心配になりましたのでご確認いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 266イソジンの成分でピルの吸収率に影響を与える事はありません。
心配しないで併用して良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
53歳男性です。
3年ほど前にお付き合いを始めた同い年の女性が、子宮筋腫のため、8月に子宮・卵巣を開腹手術で全摘出しました。傷の経過は順調で、すでに性生活を再開しています。
お腹の傷も見せてもらい、私が受け入れたことをとても喜んでくれていますが、手術前と比べて、「感度」が別人のように落ち、また、「行けない」状態になっていて、本人はとても悩み、悲しんでいます。(ある程度の気持ちよさはあるようです)
何か良い治療法(ホルモン補充療法?)や、有効なサプリ、日常生活の習慣など、改善のための方法はありませんでしょうか?
年齢的に致し方ない部分もあろうかと思いますが...
お忙しいところ大変申し訳ありませんが、お知恵を拝借させていただきたく存じます。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 206恐らく卵巣摘出によるホルモン欠乏症状でしょう。
子宮がないので黄体ホルモン併用せずにエストロゲンだけの補充療法をお勧めします。
ホルモン補充療法を対応している婦人科で相談しましょう。
通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ラベルフィーユを服用しております。
どうしても大切な予定があり、3日ほど生理を遅らせたいと思っております。
1シート目なのですが、可能でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 109勿論問題ないですが21錠服用後、次のシートの3列目と同じ色の錠剤を付け足して服用して延長しましょう。
曜日を変えたくないなら7錠連続で服用して休薬すれば良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
月経過多症と筋腫(問題のない場所)にあると言う診断を受けてヤーズフレックスを服用しています。
ですが、先月に生理があり休薬日を1日間違えてからずっと少量の出血が服薬を開始しても続いていました。
そして、今日(13日)のお風呂上がりにタオルにドバッと出血しました。
服薬期間は24日を過ぎていますが、このまま休薬して生理を起こす方が良いのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 135飲み続けても出血が止まらないなら4日休薬した方が止血しやすくなります。
自由に周期はご自身で作って良いのでうまくコントロールしてみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
避妊の為にトリキュラーを服用し1ヶ月。
飲み始めてからSEXで感じにくくなり、いきにくくなりました。
服用ピルが合わないのか、ピル自体が合わないのか、トリキュラーの副作用が強いのか。
本末転倒な状態です。
ピルは継続し、cbdを服用するか。
良きアドバイスお願いします。役に立った! 0|閲覧数 116CBDを使用して改善するかはわかりません。
通常ピルを服用して数ヶ月してから性欲が落ちる方もいますが、対症療法としてDHEAという成分に近い(DHEAは国内で販売できない成分です)サプリメントの服用も良いと思います。
ピルの種類としてはトリキュラーは性欲が落ちにくいタイプではあります。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理開始日が6/12.7/13.8/14.9/21~26で(いつもだいたい6日間出血)ほぼ血が出てなかった最終日の9月26日に行為をしましたが初行だったため入らず、
ゴムだけ敗れてしまっていて不安だったのでアフターピル(ノルパック)をクリニックで約25時間後の27日に処方してもらいました。
今回のアフターピルで一応、4日後に約4日間消退出血のような出血があったのですが鮮血でサラサラしてたり、たまに赤黒っぽいけどそんなにドロドロしてない血が出て、不正出血の可能性も否めなくなり不安です。量は、一日目が膣に指を入れると少し着く程度、2日目が真っ赤な鮮血や赤黒い血がたまに着く程度、3日目も2日目と同様、4日目がほぼ血が出ない感じでした。
しかし、初行為の際に入らなかったけれど膣から血が出たので、4日後また切れてしまったのかと不安です。
今腟内から白っぽいオリモノが出てきていて、それがいつくらいにでるオリモノなのかが分からないので不安です。量としては指にまとわりついて、少しだけ黄みがかってる感じです。
これは消退出血でいいのでしょうか?ノルパックはノルレボのジェネリックだと言われたので、ノルレボと同様の薬だと思うのですが、、、
いつが排卵日か分からないのですが、一応行為後2週間にチェックワンファストでは陰性でした。
次の出血から低用量ピルの服用をしようと思っています。役に立った! 0|閲覧数 172アフターピルを処方した医療機関には相談しましたか?
婦人科専門医のいないただ薬だけ処方するクリニックであれば今後はきちんと専門医が対応してくれるクリニックでピルの継続処方を受けましょう。
気になる性交渉から3週間後以降に陰性確認をして下さい。
今は時間経過を待つしかないと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
受診するか迷っています。
1年半ほどピルを飲み続けていたのですが、今年の8月にピルを貰い忘れてしまい、中止してしまいました。8月10日に生理が来て、中止後10月に入ってすぐの頃に黒まではいかない茶色っぽい血が出ています。8月に受診したところ、次の生理が始まった日からピルをまた再開してくださいとの指示があり処方してもらったのですが、10月に来たものが生理なのか判断できずピルの服用がまだ出来ていません。現在も、1日に1.2回普通用ナプキンを取り替えればよい量で茶色(ティッシュに付着するのは赤の時も多い)の出血が続いています。(10日目くらい)
このまま何もせず経過観察でよろしいでしょうか?あと、ピルはまた次の生理の初日に服用すれば良いですか?役に立った! 0|閲覧数 98とりあえず内服開始して良いです。
性交渉の機会があったなら市販の検査薬で陰性確認をしておきましょう。
最初は不正出血持続するかもしれませんが、徐々に周期が安定して戻ると思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼致します。
私は5月からPMS改善と避妊のためにノアルテンを毎日服用しています。
7月、8月と不正出血があり、その度に5日間休薬をして出血を止めていました。そして先週からまた不正出血が始まってしまい、出血が止まる気配がないのでまた休薬しようと思います。
そこで質問なのですが、今までは5日間休薬をしていましたが、1週間休薬をした方が今後不正出血はしにくくなりますか…?避妊効果が薄れるのが怖くて5日間の休薬にしていたのですが、不正出血が思ったより頻繁にあってちょっと煩わしく感じています。また、服用時間は毎日ほぼ同じ時間に飲んでいます(15分程度の誤差はあり)。
また、休薬後に避妊効果が薄れてしまった場合、休薬から何日間薬を飲み続けたら避妊効果が復活しますか?
ちなみに前兆のある頭痛持ちのため低用量ピルの服用ができません。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 114避妊効果が薄れてしまった場合というのは、間違って1週間以上休薬してしまった場合ということです!!
わかりにくくてすみません…。
よろしくお願いいたします。役に立った! 01週間休薬しても結局不正出血はしてしまうと思います。
なるべく休薬期間は5日で再開しましょう。
ピルと同様で連続7錠服用した時点で避妊効果は戻ると理解しておいて良いです。
挙児希望出るまでは続けましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
性行為の次の日に下腹部の鈍い痛みが必ずあったため、婦人科を受診したところ、超音波検査でチョコレート嚢胞ではないかとの診断を受けました。3センチほど卵巣嚢腫がみられるようです。
MRIを11月に受けて、12月に先生の受診でその結果がわかる予定です。
結果がわかるまでは性行為は控えた方がいいのでしょうか?
痛みとしては、我慢ができないほどの苦しい痛みではないのですが、性行為をすることで卵巣嚢腫に影響があるようなら控えようと思っています。役に立った! 1|閲覧数 250今すぐ妊娠希望があるかないかで方針が変わります。
あるなら妊娠、出産を経験する事で内膜症の進行は抑制されます。
ないなら低用量ピルやジエノゲストの服用で避妊だけでなく内膜症の進行を予防します。
自然な月経を繰り返して様子を見るのだけは避けましょう。
ピルに精通した医療機関で相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中のご返信ありがとうございます。
今のところ妊娠希望はないので、MRIの結果を見て、仰る通り低用量ピルで進行を予防していくことになるだろうという説明は受けました。
妊娠希望の場合は、妊娠、出産を経験する事で内膜症の進行は抑制されるということでしたが、妊娠希望でない場合は性行為自体は控えた方がいいのでしょうか?
痛みとしては、我慢ができないほどの苦しい痛みではないのですが、受診が12月まで出来ず、先生に聞くことができなかったので気になり、こちらで質問させて頂きました。
性行為をすることで卵巣嚢腫に影響があるようなら控えようと思っています。役に立った! 0内膜症のチョコレート嚢腫なら自然な月経が来るたびに大きくなる可能性があり、性交渉の刺激で破裂する可能性もあります。
ピルやジエノゲストなど内服薬処方なら通常のクリニックでも可能です。
12月まで待つ必要がないので早めに処方を受けて服用開始をお勧めします。
服用後は性交渉も問題ないので早く開始して安心しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私はピル3年ほど内服していましたが9月先月まで内服。飲みきったのでいつもの病院で処方してもらいにいきました。定期採血結果で血栓ptの値が高いため
ノアルテンに変更になりました!
ピル休薬期間7日間のちノンアルテン錠を21日内服開始
ピル同様21日飲み休薬期間になりました!
※ピルの生理周期は常に28日周期できちんと来ていました。
そこでなんですが
ピルは休薬6日目に必ず生理がいつもきていました。
今回ノンアルテンになり休薬6日後に生理は生理がきません。
今日で7日目。今日からまた内服再開になります。
性行為もしてしまったので
心配で質問させていただきました。
生理かな?と思う感覚はあるんですが
見ると帯下なので早くこないかなと思ってしまいます。
妊娠したのか、、薬の影響でこないのか悩んでいます!
宜しくお願いします役に立った! 0|閲覧数 162まず定期採血は良いですが、その数値で血栓リスクの評価はできませんし、今まで継続服用していたならピルの服用で良いと思います。
血栓を疑う症状が出ている時に検査はするもので、予測する事は不可能です。
ノアルテンでも効果は期待できますが、その場合は休薬はしないで下さい。とりあえず続けて服用して経過を見ましょう。
ノアルテンは黄体ホルモン単剤なので、ピルよりも排卵抑制作用が弱い為休薬しないで日々継続服用する事が大事です。
ピルに精通した医療機関で今後は処方を受けることをお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。