女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32348 件 3261~3270件を表示中です
-
オンライン診察にてラベルフィーユを処方いただき、2シート目を服用中なのですが生理痛などに対してあまり効果を感じられません。
現在服用中のシートも終わってしまうため、このタイミングで別の薬に切り替えられたらと思っているのですが、出血している状態でも診察に伺って大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 100勿論です。
種類変更の提案をすると思います。
出血関係なくいつでも良いのでいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。22歳女性です。
膣の奥にある子宮口の表面に、小石のようなしこりを見つけてしまいました。
触っても痛くなく、痒みもありません。
しこりは硬さがあり、柔らかいものではありません。
性交経験はないので性病の心配はしていないのですが、がんなどただちに治療の必要がある病気の可能性はあるのでしょうか?
子宮筋腫やポリープなど、さまざまな情報を目にしますが、触って分かるものなのでしょうか?
また、婦人科にはかかったことがないので、受診の際に発見の経緯の詳細などを話すことになるのかが気にかかっています。
お忙しい中すみませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 216性交経験がなくても自分で子宮口が触れられるのですね。
指での自己挿入ができるなら通常の通常の内診も問題無いでしょう。
HPV感染リスクがないので子宮頸癌検査は不要です。
恐らくナボット嚢胞のようなものだと思いますが、やはり診察しないとわかりません。
ただ緊急性を要する所見でもないと思うのであまり気にせずしばらく経過を見ていても良いと思います。
大きさや感じが変わって増大するなら診察を受けてみてはいかがでしょうか?役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低容量ピル(マーベロン)を服用しています。
現在は日曜日飲み始めとなっていますが、これを土曜日飲み始めに変えたいです。
現在休薬中(日曜日〜6日目)なのですが、次のシートを今週の土曜日から飲み始めるというのは大丈夫なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 160問題ありません。
休薬期間を延ばすことはお勧めしませんが、短縮は効果にも支障はありません。
土曜日スタートに変更して開始して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ニキビにとても悩んでいて、トリキュラーを勧められ服用し始めて3シートめの9錠目ですが、12錠目の黄色の錠剤を飲み出すと赤くて痛いニキビが大量に出来て憂鬱になります。
トリキュラーでニキビ改善の効果が実感出来ないのでマーベロンに変更したいのですが、
トリキュラーを11錠目まで服用し、12錠目からマーベロンに切り替えるのは大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 105ニキビに対してはトリキュラーは少し反応が悪いと思います。
又マーベロンに変更したとしても男性ホルモン活性が強い方は治りが遅いので、当院ではスピロノラクトンとの併用療法を推奨しております。
いらしてご相談下さい。3ヶ月後には効果の実感ができると思います。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
6週過ぎたところで流産と診断されました。
以前も同じ頃に流産となり、出血もなく手術となりましたが残留物があったりと妊娠可能となるまで時間がかかりました。
自然排出を待つことも手術をすることも悩んでいます。
アフターピルなどで人工的に出血させることはやはりよくないのでしょうか?
おかしな質問で申し訳ありません。役に立った! 0|閲覧数 108アフターピルで排出はできません。
本来なら手術の方が回復が早いはずです。
自然に待つとより回復まで時間がかかる事が多いです。
当院は電動吸引なので、手動吸引( MVA)よりも短時間で中に残りにくい手技なので通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。早速質問させてください。
長年のニキビのため、マーベロン28を飲み始めた所、今まで以上にニキビが顔全体に広がりました。飲み始めに一時的に悪化することもあると聞いたので、オンライン診療でピルを出していただいた病院に相談したところ、アルダクトンを併用すると倍の速さで良くなると言われ、飲み始めました。
すると、私には合わなかったのか、全身に蕁麻疹が出てしまい、皮ふ科で、リンデロンを処方してもらい蕁麻疹は引いてきています。
今は1シート目の偽薬期間です。偽薬期間に入り、顔のニキビが減ってきたように感じます。
偽薬期間が終わり、ピルを飲み始めたら、またニキビができることはありますか?
ホルモンバランスが整うまでには2,3カ月かかるとのことでしたので。
先生、教えてください。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 228スピロノラクトンが原因で蕁麻疹が出たのでしょうか?
成分的にはあまり薬疹が出る成分ではないので意外です。
外用剤程度で改善しているなら、ストレス性かもしれませんね。
何mg内服しましたか?
オンラインのクリニックでスピロノラクトンも処方しましたか?
とりあえずマーベロンは継続服用しましょう。
直接診察しないと何とも言えないので通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。蕁麻疹がひどかったので、内服のリンデロンを服用しました。今は蕁麻疹も治ってきています。アルダクトンが原因なのか、検査の結果待ちです。
オンライン診療で、ピルを処方されたクリニックから、アルダクトンは、朝2錠(100㎎)、夜2錠(100㎎)を飲むようにとの指示がありましたので、そのように服用しました。役に立った! 1再度質問させてください。
マーベロンの2シート目に入ったところで、またニキビができはじめました。私にはマーベロンが合わないのでしょうか??役に立った! 0いきなり200mgは多すぎですね。産婦人科専門医がきちんと在籍しているクリニックでしょうか?
マーベロン単独だとどうしてもニキビが治りにくい方がいます。
上記返信しておりますが、やはり診察しないとニキビは診断が難しいので通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
月経開始からD4に受診しエコーをした所
前周期(採卵しました)の卵胞20ミリ程度が残っていると言われました。
先生はしっかりチェックしていれば移植は問題ないと言っていましたが、ネットで調べると遺残卵胞がある場合は1周期見送るクリニックが多いみたいですが
遺残卵胞があった場合に移植すると妊娠率が下がるのでしょうか?
自然周期にて移植を行います。
前回の採卵時も遺残卵胞がありましたが問題なく採卵10個行えました。
他の卵胞が育ち、内膜も厚くなり排卵すれば特に問題はないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 128体外受精をして黄体ホルモンも補充したりするでしょうから問題はないと思います。
主治医の方針をきちんと理解して不安な事は何でも相談しましょう。
高額な医療なので何かあって後で後悔するなら先に全て聞いて納得してから先に進むべきですよ。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
カウフマン療法(プレマリン・デュファストン又は、
プレマリン・メドロキシプロゲステロン酢酸エステル)の後、2〜3日しても生理(消退出血)が来ない場合でも、
次の回の薬を、医師から決められた時期(薬を飲み終えてから6日目あたり)からスタートしても良いでしょうか。
当方米国在住中で、一時帰国した際に日本で3ヶ月分を処方してもらっています。
日本で聞く事が出来ない為、アドバイスをお願い申し上げます。役に立った! 0|閲覧数 236目的にもよりますが、出血関係なく周期を守って服用する事の方が大事です。
年齢や治療目的によってカウフマンをいつまで使用するかも違うので明確な方針は主治医に相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルでお世話になっています。
続けていて体調は良いですが、私は元々
いつもお腹が少し緩くて下し気味が続くことが多くて、避妊効果は本当にあるのかいつもちょっと心配です。
胃腸科でも時々みてもらいますが、病気ではなく大丈夫だけども、人よりちょっと吸収は悪いかもねと言われるので余計に気になります。
こちらに、効果が心配な時は超音波検査を受ければ分かると書いてありますが、
月に一度、確認することはできますか?
費用はどのくらいかかりますか?
保険は効かないと思うので、先にだいたい分かると助かります。役に立った! 0|閲覧数 144基本的には自費だと5000円程度かかります。
たまになら保険でエコーもできますが、毎月は厳しいですね。
とりあえず不安でいても仕方ないと思いますのでその際には診察でご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
お忙しい中すみませんがよろしくお願いいたします。
2022年12月より子宮筋腫(粘膜下筋腫含む多発生)の改善に取り組んでいます。
3ヶ月前までは順調に改善を実感できていたのですが、先月今月と悪化?を感じています。
現在の治療法を続けていくか他の治療法に切り替えるか迷っておりアドバイスをいただけたら嬉しいです。
20歳より16年間ピルを継続服用しています。(36歳)
【実践している事】
・足裏のツボ押し
・骨盤内の血流改善のストレッチ
・生活習慣の改善(冷たい物を摂らない等)
【改善した事】
・多量の血の塊、過多月経が軽度になった
・軽めの生理痛がさらに軽くなった
・ひどい肛門痛
【2ヶ月前からぶり返した事】
・生理(消退出血)5日目に出血量が増え、鮮血がポタポタ流れる(生理期間が長くなりました)
・軽い肛門痛
2022年、最初は手術を検討していたのですが術後の再発率の高さを知り他に何か手段はないかと探していたところ上記の治療法を見つけ半信半疑ながら実践しました。
そうしましたら数ヶ月の間にみるみる症状が改善されていき、超音波検査でも変化なしと診断をもらいました。
現在の治療法の考え方は「血流が悪いために経血が出きらない→何年も繰り返すと子宮内で古い血が固まり溜まっていき、疾患の原因に→なので今まで出し切れずに溜め込んできた血の塊をすべて出し切りましょう」と言うもので、私も実践してみたところ生理(消退出血)前にも関わらず大量の血の塊が止めどなく溢れ(6日間続きました)その後過多月経が少しずつ改善された経験があり、今回の出血も良くなるための出血なのかそれともただの悪化なのか…と。
(血の塊の大量排出は事前に言われていました)
粘膜下筋腫の治療法はやはり摘出がベストでしょうか?
このまま上記の治療法でやっていくのは厳しいでしょうか。
子供を望んでいないので貴院の新しい治療法も気になっております。
粘膜下筋腫による出血トラブルは改善できますでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 230ピルを服用していても筋腫は発育するので粘膜下筋腫が悪さをしてきている可能性を考えます。
血流を良くするという発想を否定しませんが、筋腫が治る事はありません。
MEAの適応があるかはみないわからないので通院可能であれば院長診察希望でいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事ありがとうございます。
やはり粘膜下筋腫が悪さをしてきている可能性ですか。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、なぜ粘膜下筋腫は出血トラブルが起きやすいのでしょうか?
子宮内にあるから(血管?が通っているから)、経血(内膜?)が剥がれ落ちる時にその血管が傷付いて出血トラブルにつながるから、の認識で合っていますでしょうか?
かかりつけのお医者さんにも聞いてみたのですが「これ」と言うお返事をいただけず自分なりに調べてみたのですが…
お返事をいただけたら助かります。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0度々すみません。
消退出血が始まってから9日経っても少量の不正出血が続いております。(粘膜下筋腫による不正出血だと思います。)
減ってきたかなと思うと増えたり、色は薄い赤ピンク〜褐色様々です。
以前、かかりつけの病院で弱めの止血剤(飲み薬)を処方してもらったのですが飲んでも止まらない月、飲まずに足裏のツボ押しだけで止まった月とあり再度病院に行くか迷っております。
その病院では不正出血したら止血剤、止まらなかったらそれはそれで仕方ない、のスタンスなのですがどの病院でもそのようなスタンスでしょうか?
ピルでコントロール出来ない以上諦めるしかないでしょうか?
度々すみません。役に立った! 0筋腫は腫瘍で血管が豊富です。
子宮内膜に飛び出ている筋腫を粘膜下筋腫と言いますが、内膜が剥がれる時に筋腫の部分から大量の出血が起こります。
その為に量が多くなり、止まりにくい状況持続します。
薬でコントロールは困難で、原則は外科治療です。
足つぼは論外なのできちんと手術対応可能な婦人科で診断、治療を受けて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。