女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32593 件 31701~31710件を表示中です
- 
			こんばんは 
 お忙しい中お手数おかけいたします。
 トリキュラー28を1年位服用しているのですが、最近発売されたトランシーノ(第一三共ヘルスケア)というお薬と一緒に服用することは可能でしょうか?すみませんがご返答お願いいたします。役に立った! 1|閲覧数 1182肝斑の治療薬ですね。しみには効きませんので誤解の無い様にして下さいね。 
 トラネキサム酸という成分で、止血剤にも使用します。
 なので、血栓症のリスクの可能性もあり、ピルとの併用は注意が必要です。
 但し書きにはピル服用者は併用出来ないと明記しているでしょう。
 当院では、治療目的で保険で処方してピルと併用している方もいます。
 血液検査をして、血栓症のリスクがないか確認しながら内服した方が良いですが、主治医の判断によります。
 なので、当然市販薬は購入出来ないと考えて下さいね。
 では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。 アンケートはこちら
 回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
 皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。
- 
			基礎体温はつけてないのですが妊娠を希望しています。今までは避妊をしていたのですが、8月31日に生理が来たので9月11・12・13・14日と膣内射精をしました。数日後から急に下腹部が痛くなって今も定期的に鈍痛がします。一週間経っていないのですが、生理予定日が過ぎたので今日検査薬を使用してみましたが陰性でした。やはり病院に行った方がいいのでしょうか? 役に立った! 0|閲覧数 801時期的にはタイミングは合っていると思います。 
 妊娠したかどうか確実に判断する為には、性交渉から最短2週間後、出来れば3週間待って確認して下さい。
 2週間後で仮に反応が陽性に出ても、結局診察時に正常妊娠かどうかの確認は出来ず、余計不安になるだけです。
 気になると思いますが、3週間待って生理が来なかったら検査をして下さい。
 では、ご参考にして下さい。
 役に立った! 0アンケートご協力のお願い当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。 アンケートはこちら
 回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
 皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。
- 
			はじめて投稿させていただきます。 
 hmg-hcgでタイミングを計っています。先日hcgを注射したのですが、注射後5日で生理が来てしまいました。本来は排卵後14日が生理になるようですが、何かホルモンが原因なのでしょうか?今後妊娠を考える場合、どのような治療となっていくのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1200HCG注射後5日で生理になる事は考えにくいですね。 
 注射後黄体ホルモン剤等は処方されていないのでしょうか??
 基礎体温が低温のままで出血している場合は黄体機能不全を考えます。
 主治医と相談して今後の方針を決めてもらう必要がありますね。
 直接診察していないので、明確な事がわからずすみません。
 では、ご参考にして下さい。
 役に立った! 0アンケートご協力のお願い当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。 アンケートはこちら
 回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
 皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。
- 
			池袋クリニック「女性のための医療相談掲示板」を拝見して、私もご相談させて頂きたいと思いまして、書き込みさせていただきます。 
 アンジュ28を飲んでいるのですが、実は痔になってしまい座薬、軟膏、薬を服用して治療しています。
 座薬・・・ヘルミチンS坐剤
 軟膏・・・E軟膏
 服用・・・オムゼン錠、ラックビー微粒N
 ピルと以上の薬を併用しても問題はないでしょうか?
 お忙しい事と思いますが、是非ご回答を頂ければ幸いです。
 どうぞよろしくお願いいたします。
 
 役に立った! 0|閲覧数 1083これらの薬の併用は全く問題ありません。 
 心配しないで継続内服していて下さい。
 手術しないで改善すると良いですね。
 では、又何かあればご相談下さい。
 役に立った! 0アンケートご協力のお願い当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。 アンケートはこちら
 回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
 皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。
- 
			院長先生こんにちわ。 
 子宮内膜症でお世話になった者です。
 先日先生に紹介された病院へ行き腹腔鏡の手術の相談をしてきました。
 診察当日、生理になってしまい腹痛もひどかったので、診察はせずにお話しだけ聞いて帰りました。
 腹腔鏡の手術はとても混んでいて、一年先まで予約でいっぱいだと言われました。
 それまではホルモン治療で生理を止めましょう。との事だったのですが、どこの病院に行ってもこんなに混んでいるものなんでしょうか??
 また、生理を一年間も止めていても大丈夫なんでしょうか?!
 家に帰って、落ち着いて考えてみたらなんだか不安になってきてしまいました。
 教えてください。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 817当然僕自身が信頼して紹介する位ですから、他の施設からもたくさん紹介されて訪れる患者さんが多いのです。 
 少し前は半年待ちでしたが、今は1年待ちですか・・・(汗)。
 ホルモン療法で生理を今から止める治療は、Gn-RH療法と言います。原則は半年間です。(更年期の副作用が強く出る事があるので)
 ただ、女性ホルモン剤を少量投与し、副作用を抑えながら生理を止めて子宮内膜症の症状を改善させる方法なら1年間止めても大丈夫です。
 後はしばらく低用量ピルでコントロールして手術数ヶ月前からGn-RH療法で生理を止める等の方法もあります。
 とりあえず来週中に一度ご相談にいらしてみて下さい。
 色々不安はあると思いますが、ベストの治療法をアドバイスしますのでご安心下さいね。
 
 役に立った! 0アンケートご協力のお願い当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。 アンケートはこちら
 回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
 皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。
- 
			生理痛について相談させてください。 
 私は生理痛や月経前緊張症と思われる症状や生理の出血がひどい月と、
 鎮痛剤も不要で何の痛みも感じない月との差が激しいのですが、
 これは何が原因なのでしょうか?
 
 生理痛のヒドイ月は頭痛・腹痛・腰痛、嘔吐などが起き、
 鎮痛剤も服用後3時間程度で効果がなくなります。
 一方、半分の割合で痛みを全く感じない月もあります。
 
 生理不順はなく、痛みも毎月のことではないので
 ピルや漢方での治療をするほどではないのかと
 勝手に判断して10年近く我慢してきてしまいました。
 
 もし出血や痛みが激しいのはどこかが悪いためなどであれば
 ピルなどの治療も必要なのかなと思って相談させていただきました。
 先生のご意見をお聞かせください。
 お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
 役に立った! 0|閲覧数 834月経痛がある月とない月の差に原因があるかどうかは、説明が困難です。はっきり言って僕もわかりません。 
 大事な事は、その痛みの原因に病気があるかないかです。
 なので、きちんと婦人科検診を受けて子宮内膜症含めて婦人科疾患がないか診断をしてもらう必要があります。
 今すぐ妊娠希望がないなら、積極的に低用量ピルを内服するべきだと思います。
 逆に僕の考えは、生理痛の有る無し関係なく妊娠希望が出るまではなるべく低用量ピルを内服した方が良いという考えです。
 詳細は下記ご参照下さい。
 <a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
 では、保険証持参してお早めに診察を受けて下さいね。
 役に立った! 0アンケートご協力のお願い当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。 アンケートはこちら
 回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
 皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご丁寧に対応いただきありがとうございます。 
 まだ先のことですが、来年の秋頃に結婚の予定があり、
 ゆくゆくは妊娠、出産を希望しております。
 今から1年以上服用し続け、その頃になって止めたとして、
 妊娠しにくくなるという可能性はないのでしょうか?
 私の家族も彼もその点を心配し、ピル服用に対して抵抗感を持っています。
 過去の事例などあれば教えていただけないでしょうか?
 ご面倒をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。役に立った! 0まずピルを避妊の為だけの薬と言うイメージから外して下さい。 
 ちなみに生理前のホルモンバランス異常(黄体機能不全)の為に妊娠出来ない女性に対し、排卵後からピルを継続内服させてきちんとした高温期を作り妊娠させる不妊治療があります。
 当然それで妊娠した胎児に影響が出たら困りますよね!?
 ピルというホルモン剤は生理中から内服して初めて排卵が抑制され、避妊効果が出るのです。
 不妊症の一番の原因が子宮内膜症という病気とされているのをご存知でしょうか??
 その病気から人工的に守る事の出来るのが低用量ピルの継続内服です。
 子宮内膜症は妊娠、出産を経験せずに生理を繰り返していれば誰でもなる可能性がある病気です。
 自然に予防するなら早く妊娠、出産を経験するしかありません。
 どうしてもピル服用に抵抗があるなら、すぐにでも妊娠する事をお勧めします。
 言葉だけのイメージに振り回される事なく、正しい知識と情報から自分にとって最適な選択をするべきではないでしょうか?
 では、ご家族の皆様で良くご検討下さい。
 役に立った! 0アンケートご協力のお願い当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。 アンケートはこちら
 回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
 皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。
- 
			初めまして。 
 月経前緊張症と避妊のためにエデュレンを処方されて本日で10日目に入りました。
 整理開始の5日目から服用しています。
 3日目前から不正出血していますが、これは良くある副作用でしょうか?
 出血していても、ピルの色々な効果は変わりませんでしょうか?
 嘔吐、飲み忘れ、時間のずれ一切ないです。
 中用量ピルも、避妊できると聞きましたが、服用開始何週間目からでしょうか?
 お暇な際に回答お待ちいたしております。
 役に立った! 0|閲覧数 882中用量ピルでも、内服方法と避妊効果は低用量ピルと同じです。 
 ホルモン量が多い分、不正出血のトラブルは少ないはずですが・・・。
 とりあえず、しばらく様子を見ましょう。
 ただ、出来れば今後は低用量ピルで経過を見る事をお勧めします。
 不正出血以外の副作用はホルモン量に比例します。
 低用量ピルの中でもPMSに使用しやすい1相性ピル(オーソM21やマーベロン)があります。
 では、ご参考にして下さい。
 役に立った! 0アンケートご協力のお願い当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。 アンケートはこちら
 回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
 皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。早々に、また解りやすい回答、有り難うございました。 
 O(≧∇≦)O 感謝しています。
 
 10/1に不正出血はやっと治まり、2週間の服用が過ぎました。
 パートナーにも理解して貰っていたので、その期間中の性交渉はありませんでしたが、3週間目に入りましたのでそろそろ性交渉をしたいと思っています。
 ゴムなしでも、確実に避妊の効果は出ていますでしょうか…
 あと一歩もところで勇気がないので…(T_T)
 
 また、今回のシートを服用しおわりましたら、主治医に不正出血の件を伝え、オーソM21やマーベロンに切り替えてもらいたいと相談してみます。
 
 お手すきの際の回答、おまちいたしております。
 
 役に立った! 0もう3週目に入ったなら、避妊効果は維持されています。 
 そういう意味ではゴム無しセックスしても妊娠する可能性はありません。
 ただ、他の方にも返信しておりますが、ゴム無しセックスは様々な感染症のリスクを高めます。
 特にHPV(パピローマウイルス)の感染率は今非常に高くなっています。
 女性のみ将来的に癌(子宮頸部癌)のリスクを高めます。
 では、ご検討下さい。
 役に立った! 0アンケートご協力のお願い当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。 アンケートはこちら
 回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
 皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。
- 
			はじめまして。忙しくてなかなか病院にいけないので 
 お聞きしたいと思い投稿させていただきました。
 現在子供が2人いて2人目は年子で生理がこないまま妊娠してしまい通算4年近く生理がなかったのですが
 生理がきてからというもの1日目と2日目が右足だけ
 ひざ小僧の下から太もも、足首にかけてたっているのが
 辛いぐらい激痛になります。
 おなか、腰にはいたみはありません。
 出産前の生理のときにはそのようなことはなかったので
 心配です。また生理の1日目、2日目以外にまったくそのような症状は起きません。これは生理痛の一種と考えてほっておくものなのでしょうか?またあまりに痛いため何かお薬とか服用すればよくなるのでしょうか?
 また陰部の毛のついている部分の皮膚が寝るとき
 温まると痒くなります。こちらの方も仕方ないことなのでしょうか?すみませんがお答えよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 831生理の度に、足が痛くなるという相談は初めてです(汗)。 
 原因ははっきり言って全く見当がつきません。
 それも片足だけというのが腑に落ちません。
 とりあえず、血液の循環やむくみを改善させる為に、ふくらはぎに暖かいサポーター等を生理中はまいたりしてみはいかがでしょうか?
 もしくは芍薬甘草湯という漢方薬を痛い時に内服してみて下さい。
 それでも改善無い場合は、一度症状ある時に血管外科(大学レベルの病院にはあります)で診察を受けてみましょう。
 陰毛の部分の痒みは、慢性の湿疹である事が多いです。一応診察を受けて液体タイプのステロイドの入った外用剤をその都度使用する事で自然に改善する場合が多いですよ。
 では、ご参考にして下さい。
 役に立った! 0アンケートご協力のお願い当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。 アンケートはこちら
 回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
 皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。
- 
			はじめまして 
 よろしくお願いします。
 私は初経の時から月経期間が長く、月経開始から17日間から21日間くらい出血が続きます。月経から1週間は普通でその後、ちょろちょろ出血します。
 
 3か月前、気になって産婦人科に行きましたが、なにも異常がないと診断されました。
 
 ところが、前の周期から今の周期まで不正出血が止まりませんでした。そこで、また産婦人科に行くとドオルトンを服用するようにといわれました。ドオルトンという言葉を聞いたのは、初めてでした。後で調べて中容量ピルだとわかりました。
 
 間違えて月経初日らしき日(基礎体温:低温期で茶色い血から赤い血に変わり、月経痛らしき腹痛にみまわれた日)にドオルトンを夕食後に飲んでしまいました。次の日、産婦人科の先生に間違えて服用したことを伝え、どうしようかと相談したところ、今日服用を中止し、月経5日目からまた飲みはじめるように指示がありました。そのようにしたところ、1週間たった後でも、ちょろちょろと不正出血がありました。
 そこで月経初日から9日目である昨日、婦人科に行くとエコーで卵巣が5cmくらいになっていて、腫れていることが判明しました。この腫れは次の月経のときに治まり、なんも心配もないといわれました。ちなみに、子宮は正常でした。
 
 どうやら私は1日ドオルトンを飲み忘れたようです。いつ飲み忘れかわかりません。
 
 そこで、いくつか質問をします。
 1、今の不正出血の原因は私のドオルトンの失敗によるものでしょうか?それとも、卵巣の腫れによるものでしょうか?
 2、今、ドルトンの服用を続けています。服用が終わって、月経がきたときこの出血は1週間以内に収まるのでしょうか?
 3、今の先生を信頼しないわけではないのですが、本当に卵巣の腫れは治まるのでしょうか?
 お忙しいところ、長い文章で申し訳ございません。そして、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 837ドオルトンは中用量ピルで多少の飲み忘れでも不正出血は起こりにくいピルです。 
 とりあえず、原因ははっきりわかりませんが今すぐ妊娠希望がないなら、今後もピルでコントロールする事をお勧めします。
 ドオルトンの内服中止後数日で出血量が増えて生理になります。
 その後はだらだら続く出血はなくなるはずです。今後はそこから低用量ピルを服用して行く事をお勧めします。
 卵巣の腫れは、排卵が出来なかった卵胞が大きくなっただけだったのでしょう。
 そのタイプの卵巣の腫れなら確かに生理をはさめば自然に縮むはずです。
 直接診察していないので的確なアドバイスが困難です。
 もし不安であればやはりセカンドオピニオンとして別の医師の診断を受けてみるのも良いと思います。
 では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。 アンケートはこちら
 回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
 皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。
- 
			こんにちは、いつも拝見しています。 
 (前にも質問に回答頂きありがとうございました)
 
 質問をお願いします。
 
 アンジュ28を2年近く服用しているのですが、
 服用し始めてからだと思うのですが、気づいたら性欲の減退と、濡れにくさを感じるようになりました。
 
 以前は2回していたところでも、今はローションを使っても痛みを感じることがあったり・・・前より濡れにくくなったのかなぁと思っています。
 
 今行っている病院でアンジュともう一種類ピルを扱っているはずなのですが、確かトリキュラーかトラディオールだったと思うのですが、同じタイプのものであれば、変えても効果は変わらないでしょうか。
 
 また、ピルを服用している状態で、別のピルに変更すると、副作用は最初の時のようには出ないでしょうか。
 
 今の病院が信頼できるところなので、できれば変えたくないと思っており、迷っています。
 
 アドバイス頂ければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 1077そうですね。アンジュからトリキュラーにしてもトライディオールしても同じ第2世代なので、変更する意味がありません。 
 他の種類に(第1世代や第3世代)に変更した場合、今までにない不正出血や頭痛等が出る可能性は当然あります。
 いずれにしろすぐ慣れると思いますが・・・。
 とりあえず、色々試せると良いですね。
 主治医に相談して、取り寄せてもらってはいかがでしょうか??
 後はマカ等滋養強壮サプリメントを併用してみるのも良い方法ですし、彼と相談してセックスする際に今までと違うパターン等変化をさせる事も良いでしょう。
 では、ご参考にして下さい。
 役に立った! 0アンケートご協力のお願い当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。 アンケートはこちら
 回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
 皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。









