女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32387 件 31711~31720件を表示中です
-
こんにちは、以前ピルのことで相談したものです。
今回質問したいのは下腹部痛と不正出血についてです。
今までピルを2年3ヶ月ほど飲んでおります。
始めの半年くらいはトライディオールを飲んでいましたが体にあわず、今は池袋クリニックでシンフェーズ28を処方されて飲んでいます。
1〜2ヶ月に一回、茶色いオリモノのような不正出血があります。
最初はそんなものなのかと思っていましたが、現在もそれは続いているので、心配になって相談しました。
消化器が弱く、よくお腹を下すので、それと関係があるのかもしれません。
また、不正出血がある月は、下腹に痛みが出ます。
この痛みは不正出血に由来するものなのでしょうか。
なんらかの性病?と思ったこともありますが、自分は特定の一人としかしたことがなく、相手も私以外にパートナーはいません、性交時にも必ずコンドームを付けています。
お忙しいところ恐縮ですが、アドバイスいただけると嬉しいです。
役に立った! 0|閲覧数 1011シンフェーズは第1世代ピルで、吐き気等のトラブルが少ない反面、どうしても不正出血の頻度が高くなってしまう事があります。
出血をしてしまえば、子宮が収縮しやすくなるので痛みを伴う事もあるでしょう。
いずれにしろ、飲み忘れ等がないなら体や効果に支障はありませんので、ご安心下さい。
性病等含めて、大事な事は定期的な検査を受ける事です。
女性の場合は、クラミジアを筆頭に症状の出にくい病気が多いです。
当院にいらしているなら、年に1回は検診しましょうと声をかけられていると思います。
その結果が異常ないなら、当然婦人科の他の病気も含めて心配する必要はありません。
どうしても不安であれば、又いらした際にご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
過去の相談への先生の返答内容を見て、ぜひ先生にお聞きしたいと思い、投稿しました。
私は今、アンジュ28の1シート目を飲んでいます。
サンデーピルにしたかったので、生理5日目の日曜日の夜9時に、服用を開始しました。
しかし、6日目の金曜日の夜に飲み忘れ、次の日の朝10時頃服用し、同日の9時にも通常のピルを服用しました。
そして8日目の土曜日に、膣内発射の性行為をしました。
通常であれば、飲み忘れ時の対応も、最初の7日間の避妊併用というのも、間違ってはいないと思うのですが、1シート目ということで、少々心配しています。
日曜日の性行為の際の避妊効果は、発揮されていたと思われますか??
もうひとつ聞きたいのは、「ほぼ同じ時間に服用」というのは、2〜3時間の誤差ならば十分範囲内でしょうか?
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 864確かに対処法は全く問題ないです。
又、ガイドライン上では最初の7日間だけ気をつければ大丈夫とされています。
なので、このまま様子を見ていて下さい。
当院では、最初の1シート目だけは最初の2週間を気をつける様に指示しております。(過去に最初の12錠目位ですり抜け排卵した方がいたので・・・)
もし、不安であれば超音波で排卵したかどうか確認する事が可能です。
主治医に相談してみてはいかがでしょうか??
内服時間の誤差に関しては、2〜3時間は全く問題ありません。
あまり神経質にならなくて良いですよ。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめて質問させていただきます。
HPをみていましたら、術前の処置はしないとのことですが、
他の病院では必ずといってよいほどしているように記載が
ありますが、本当に問題ないのでしょうか。
また、手術時のリスク、後遺症について教えていただけない
でしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 768中絶手術の術前処置は、こちらがやりやすくする為に行う処置です。
僕自身の経験で、4ヶ月に近い様な妊娠週数以外は、術前処置がなくても全く問題ありません。
なるべく一切余計な痛みが無い様にという考えで常に、麻酔や手術をしておりますのでご安心下さい。
ただ、麻酔、手術である以上全く危険が無い訳ではありません。
幸い僕自身その様なトラブルはありませんが、麻酔に関しては呼吸が停止してしまって危険な状態になる可能性もありますし、中絶手術は手探りなので、子宮に穴を開けるトラブルが発生してしまい、腸管を損傷するなんて事があります。
なので、中絶手術は熟練した経験のあるドクターでないと難しい手術という事になります。
当院では中絶手術は原則吸引法です。なるべく子宮に負担のかからない方法で中絶手術を行っております。
色々不安はあると思いますが、きちんと信頼出来る医療機関を選ぶ事が大事です。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
初めて質問させていただきます、21歳女性、性交渉経験無しです。
ちょうど生理が終わって1週間と少し経つのですが、
最近、下の毛の生えている部分や骨盤の内側など、
子宮の辺りかなと思われる部分にシクシクとした痛みがあります。
また、膣周辺にもうっ血したような、痛痒い感覚があります。
膀胱炎か、子宮の内側で何か起こっているのではないか、
心配になり、質問をさせて頂きました。
また、別のものになるのかもしれませんが、
同時期より乳房(主に左側)のチクッとした痛みがあり、
左わきにも時々痛みが走ります。
しこりなどは特に感じないのですが、何か関連はあるのでしょうか。
現在、離職中のため、病院に行くことが当分無理そうなので
こちらに質問させて頂きました。
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 880生理が終わって1週間くらいは丁度排卵日にあたります。
その時期は排卵の為に、下腹部の違和感や、水っぽいおりものが出る事があります。
膀胱炎は、排尿痛や排尿回数の明らかな増加等の症状が加わりますので違うでしょう。
又、胸の違和感も年齢的な事から考えて乳癌のリスクまで心配する事はありません。明らかな石の様な固いしこりがあれば別ですが・・・。
とりあえず、保険証が出来るまでは様子を見て、それでも気になるようなら診察を受けてみてはいかがでしょうか??
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
以前処方してもらったピル(プラノバール)を
生理日を遅らせるために、気にせず飲み始めたのですが(4日目)
ふと処方された日付をみたら、15年1月でした。
相当古いです。
飲んでしまって大丈夫だったでしょうか?
もう効果がなくなっているとか、飲んだら危険とか問題ありますか?
教えて下さい。役に立った! 0|閲覧数 2322まぁ、賞味期限のある食べ物ほど心配する事はありません。
ただ、厳密にいつまでなら大丈夫で、いつ以降なら駄目という定義がきちんとありません。
当院では、原則5年までは大丈夫という指導をしております。
もし、不安であれば残りのお薬は再処方を受ける事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
膀胱炎について、ご相談させてください。
5日程前に膀胱炎かと思われる症状で病院にいきました。
症状としては、血尿、茶色い血が混ざったおりもの、残尿感、トイレに行っても尿意がなくならない、などで、典型的な膀胱炎との診断でした。
抗生物質を処方され、2日目ぐらいからほとんど痛みや残尿感などはなくなったのですが、
茶色いおりものだけがずっと出続けています。
感じとしては生理の終わりかけのような状態で、下着に少し着く程度なのですが、たまにレバーのような塊がでたり、さらさらした赤い血液が多めにでたりします。
これは膀胱炎の症状なのでしょうか?
それとも何か他の病気も併発してるのでしょうか?
血尿とはまた違う気がするので不安です。
次の生理の予定日までにはまだ2週間以上あります。
妊娠などはないと思いますが、可能性はゼロではないかと思います。
ちなみに、病院へ行った際、尿検査を受けたのですが、結果はまだ出ていません。
どうか教えてください。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 3133膀胱炎と不正出血はあまり関連はありません。
おりものに出血が混ざる原因の1位は、ホルモンバランスによるものです。
後は、子宮頸部癌やクラミジア等婦人科検診を受けないと正確な診断がつきません。
出来れば、婦人科検診も受けておくと良いと思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。いつも丁寧なお返事ありがとうございます。海外在住のため本当に心強いです。
2年ほどピルを飲んでいますが、去年結婚したのでそろそろ妊娠したいと思っており、今回の生理か来月でストップしようかと思っています。ピルをやめてから体が戻るまで3ヶ月ほどは何らかの避妊をしたほうがいいんでしょうか?あと葉酸サプリはもう飲みはじめたほうがいいでしょう
役に立った! 0|閲覧数 792ピル中止後、避妊の必要はありません。
葉酸を摂取しているなら尚更問題ありません。
もう摂取を開始して下さいね。
ただ、排卵が最初は遅れる事も多く、月経周期が安定しないことがあるので出来れば基礎体温をつけておく事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
19歳女の子です。性行為をした事は無いのですが、小陰唇の表面と裏面にフォアダイスの様なブツブツと、大陰唇を捲った所にもにもニキビの様な白い物が2つ出来てしまいました。とって貰うには、費用はくらくらいかかるんでしょうか。又、取るとき痛みとかありますか。
役に立った! 0|閲覧数 853まだ性交渉の経験がないのなら、あまり気にしない方が良いですよ。
当然友達と比べられないので、不安があるかもしれませんが、小陰唇には病気ではなくても、表面にいぼいぼの様な物が出来る事があります。
また、外陰部全体、どこにでもにきび様の出来物ができることがありますが、これも放置していれば自然に消えるものです。
という事で、そのまま経過を見ている事をお勧めします。
仮に取るにしても、一度診察をしてからになります。
費用は保険適応で対応可能になると思いますので、1万円もかからないでしょう。
麻酔の注射が痛いかもしれません。後は焼いて取ると思いますがそれ自身は痛くないですよ。
では、ご検討下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
細菌性膣炎(非特異性膣炎)に適用するお薬の効用について教えて頂きたく投稿させて頂きます。私は3年ほど前より細菌性膣炎にかかり始め(現在42歳)海外と日本を行き来する事が多く、発症時は日本のクロマイ膣錠を処方して頂き使用しております。2ヶ月程前の生理後にいつもの魚臭を感じ5日間程クロマイ膣錠を使用し治まった様子でしたが、1ヶ月前の生理後にまた魚臭が始まり海外のクリニック(問診のみでした)にかかったところBV(細菌性膣炎)だと診断されFlagystatin(メトロニダゾール500mg、Nystatin100,000IU)という膣錠を処方されました。10日間ほど使用したところ症状もすっかりよくなったのですが成分を見るとメトロニダゾ−ルという日本でいうフラジール膣錠の成分に当たります。海外ではクロマイ膣錠の成分クロラムフェニコールに当たるお薬Vagicinという薬があるようですが処方されませんでした。。細菌性膣炎を繰り返し起こしてしまう私ですが、日本でのお薬クロマイ膣錠よりフラジール膣錠(トリコモナスではなくても)を使用したほうがいいのでしょうか?またこれらお薬の頻繁な使用で体に対する害や再発頻度に影響するようなことはあるのでしょうか?海外と日本の薬事事情の違いなどもあると思いますがお答え頂けると大変有り難く思います。追記、クロマイ膣錠の使用期間なのですが、症状(魚臭)が出て一回膣錠を使うと殆んど匂いがなくなるのですが完治するには最低どのぐらいの期間使用しないといけないのでしょうか?今回5日間しか使用しなかったのですがまだ完治せずの状態だったのでしょうか?
役に立った! 1|閲覧数 3555基本的には、細菌性膣炎にはクロマイ膣錠を使用する事をお勧めします。
使用方法は症状ある時のみで構いません。
臭いや量が気になったら使用して、症状改善したらそのまま経過観察として下さい。
細菌性膣炎は、年齢や体質変化に伴ってなりやすくなる方もいます。
あまり完全に治そうと思わずに、症状あって気になったら治す程度に考えましょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1度目のピルを飲んでから、2回目は12時間後に服用するべきのところ、副作用がひどく9時間遅れ、つまり1回目を飲んだ21時間後に服用しました。
これはもう効果はないでしょうか。
効果がない場合は、2回目を飲んだ12時間後にまたドオルトンを2錠服用すれば大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 864少なくても内服をした以上、避妊効果に期待は出来ます。
又、厳密に12時間ではなくて21時間後に2回目を内服したからといって、どの程度避妊効果があるかというデータはありません。
とりあえず、これ以上内服して嘔吐しても仕方ありませんので、今回はこのまま様子を見る事をお勧めします。
そして大事な事は今後の事です。確実な避妊は自分で内服する低用量ピルしかありません。
この機会に是非前向きにご検討下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。