女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32126 件 30631~30640件を表示中です
-
トリキュラー28を服用して1年近く経ちます。
最近胃腸の調子が悪く、医師に胃潰瘍の可能性があるといわれました。
今整腸剤(ミヤBM細粒)、胃薬(タケプロンOD錠15)そして喉の痛みがあったためトランサミンカプセルを服用しています。
これらの薬と併用してピルを飲んでも大丈夫でしょうか。
ピルで胃を悪くしてしまう場合もあるのでしょうか。お忙しいところ申し訳ございませんが、ご回答をお願いいたします。役に立った! 1|閲覧数 2910それらの薬は特に大きな問題はありません。
ピルは胃の粘膜に影響を及ぼす事はありませんが、吐き気等の胃腸症状が出てしまう事は稀にあります。
トランサミンは血栓症のリスクを上昇させる働きが残念ながらありますが、実際影響が出た報告を見た事も聞いた事もありません。
短期投与なら特に気にしなくても良いと思います。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
No.6673より、しつこく(汗)質問させていただいていたバタ子です…。
今朝ほど、主人よりまた先生に連絡をさしあげたと聞きました。とても丁寧にご応対いただいたとの事、ありがとうございました。
その際、主人がコチラの掲示板でうかがった内容の答えをいただいたかと思うのですが、大雑把に「問題なさそう」とだけ聞いており「詳細は掲示板にもレスポンスいただけるそうだから、確認してみて」と言われております。
大変お手数なのですが、お時間のあるときにでも、
どう大丈夫なのかとか、、、コチラにも、レスポンスお願いしてよろしいでしょうか。。
お忙しいのに恐縮ですが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 851ご本人より、ご主人の方が不安みたいですね(笑)。
まぁ、それはある意味非常に良い事ですよ。ほとんどの男性は(特に中絶手術を選択させた場合)見て見ぬ振りの事が多いですからね。
ただ、あまり過剰な心配は余計にストレスになる事もあります。
とにかく直接診察しないと、はっきりとした状態のご説明が出来ません。
ピルを服用している事で、ホルモンバランスや子宮の状態は回復傾向に向かいます。
そう言う意味では大丈夫なのですが、やはり明確にお答えする為には診察を受けていただきたいと思います。
では、年内中のお時間ある時にいらして下さいね。
新クリニックで休み前なので、非常に混雑してご迷惑をお掛けすると思います。
ご了承下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
始めまして。40歳になります。恥ずかしいのですがこの年齢で妊娠を希望し、9月から基礎体温を付け始めました。
周期は26日〜28日。まれにすごく早く生理が来る事はありました。
今月ですが、生理予定が6日〜8日位で今現在生理がきておりません。今日で41日周期目です。基礎体温なのですが、12月3日〜12日まで旅行できちんと計れていないのですが、12日ごろから吐き気があり、高温期(だと思います)が続いていますが、検査薬では無反応です。性交は30日、3日、4日にありました。実際こんなに生理が遅れる事はなく、今期は排卵がないのかな?位に思ってました。後で体温を良く見ると、2日辺りが排卵だったのでは?と思えます。宜しくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 697妊娠検査薬で陰性なら、妊娠はしていません。
恐らく後数日で生理になってしまうでしょう。
タイミングを合わせた日から2週間以上経過していれば、妊娠検査は反応する事がほとんどだからです。
とりあえず、後1週間後にもし生理になっていなかったら念のためもう一度検査薬を試してみて下さいね。
排卵日の特定は非常に難しいので、ここだと思われた日に婦人科を受診して超音波で卵胞発育があるか確認をしてもらうしかありません。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今 53歳、51歳で閉経して夫婦生活がうまくいかず
婦人科で「エストラダーム」の貼り薬と、「プロベラ」を処方され
半年続けようやく効き目が現れ「出血、胸の張り」その後
膣内が潤い「セックスしたい」と思えるようになってドクターから
「良かったですね。」と喜んでもらいました。
でも、性欲が強くなり過ぎて 極端な話 毎日でも受け入れられるほどになってしまい困っています。週に2度お腹に貼っています。
主治医にその事を言ってもう少し抑えられるのか聞いたらなんとかしてもらえますか。先生と「すごくて・・・」と、面と向かって言いにくくて。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 732ホルモン補充療法の難しい部分は、今回の様なさじ加減です。
エストラダームは幸い貼り薬で、自分でコントロールしやすい薬剤です。
なので、週に2回を週に1回に変更するか、10日に1回でも構いません。
自分の調子が良い状態を自分でコントロールして下さい。
ただ、プロベラはエストラダームの使用関係なくいつも一定量をきちんと服用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
50歳です。先日癌検診を受けました。頚癌はクラス?で異常なし。
体癌はクラス?bで異型成が見られるので3ヵ月後に再検査をするよう結果通知に書かれてありました。体癌では初めての再検査です。
貼薬のエストラーナを使用し始めてから半年経ちます。
エストロゲンは体癌の確立を上げるのではなかったでしょうか?主治医はこのままエストラーナを使用して大丈夫と言いました。血液検査も同時にしましたが異常なしです。
プロゲスチンは処方されてません。
エストラーナを使用して大丈夫なのでしょうか?
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1021HRT(ホルモン補充療法)を施行する際には、黄体ホルモンの併用が望ましいとされている事は事実です。
ただ、張り薬は経皮吸収で、肝臓への負担も少なく子宮体部癌の影響も少ないので僕自身も良く単独で使用します。
黄体ホルモンを併用しても良いのですが、安全性も高い薬剤なので不正出血しやすい状況をあえて作る必要がないというのが根拠です。
とりあえず、クラス?bは経過観察になります。
後は超音波検査で子宮内膜の状態を確認しながら経過を見ていれば良いと思います。
体調が良ければ、エストラーナの使用する頻度を少し下げながら経過を見ていてはいかがでしょうか?
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、回答していただきありがとうございます。
色々ネットで検索していくうちに心配になってました。
単独使用は体癌、乳癌を促進していると同じなので止めるべきだとか、体癌で少しでも異常があった場合は、他の場所に
癌細胞が隠れているかもしれないので、内膜ソウハで組織検査を受けるべきだとか情報が氾濫していて不安でいっぱいでした。とり合えず、組織検査をするまでもなく、このままで良いということですね?
クラス?bは、頸癌のように?とか?の異常なしに自然に戻りますか?
癌検査時での超音波検査では子宮内膜の状態は異常なしと言われました。
お忙しい中申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
役に立った! 0実は、恐くなってエストラーナを5日ほど前から止めました。
ちょっと症状が出始めてきてるのですが、癌の事を考えると使用するのが恐いです・・・
役に立った! 0とりあえず、今は組織検査まで受ける必要は無いですよ。
超音波検査でもある程度内膜の異常を把握する事が可能です。
とりあえず、不安であれば3ヶ月後くらい後に再度内膜細胞診を受けてはいかがでしょうか?
ホルモン補充はそれをしないと生きて行けないという治療ではありません。
決して不安になりながら受ける必要はありませんので、ご自身がきちんと安全性、有効性を理解出来たら再度検討してみてはいかがでしょうか?
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しい中お返事ありがとうございます。
組織検査を受ける必要なしとの事で安心しました。
快適な生活の為、エストラーナは続けたいと思い受診してきました。
黄体ホルモンの併用について聞いたのですが、血栓症とかのリスクがあるので進められないとのこと。
エストラーナ単独使用での癌への移行はあるかもしれないしないかもしれないと・・・それはそうなのですよね・・・
とりあえず、エストラーナを止めて、漢方に変更されました。
ツムラ当帰芍薬散エキス顆粒とカネボウ人参養栄湯エキス顆粒です。漢方はどれくらいで効果があるのでしょうか?
エストラーナを止めて2週間弱になりますが、酷い肩凝り、頭がすっきりしない、寝つきが悪い、萎縮性膣炎のような感じと以前の症状が出てきました。肩凝りが最悪で、鉛を背負ってる感じです。この症状をなくすには、今の段階ではどうしたらい良いですか?別の病院も考えています。通院しやすく4.5年お世話になってるので変えたくはないのですが・・・
今も肩が辛いです・・・
また宜しくお願いします。
役に立った! 0漢方薬ではどうしてもHRT(ホルモン補充療法)より劣る事になります。
なので日常生活に支障が出る様な更年期障害があるなら、積極的にHRTをするべきだと思います。
又、体部癌の検査で引っかかったなら、黄体ホルモンを併用しながらのコントロールで良いと思います。
優先順位を何にするかをご自身で考えて、それに答えてくれる医師の元で治療を受ける事が大事なのではないでしょうか??
なので、別の医師の診察を受けるのも良いと思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、またお返事して下さりありがとうございます。
優先順位を考え、別の病院を考えたいと思います。
先生が近くにいらしてくれたらなぁ・・・
飛行機に乗らないと行けないのでとても残念です(TT)
先生、いつも本当にありがとうございます。
役に立った! 0先生、思い切って別の病院に行って来ました。
再度、頸癌と体癌の検査をして頸癌はコルポ診?で異常なしで体癌の結果はまだです。子宮内膜が4.5mmだそうです。
エストラーナはそのままで、メドキロン2.5mgを夕食後に2錠1週間飲むようにと言われました。月初めだったので、これからも月初め1週間飲むらしいです。
メドキロンを服用したら、出血があると言われたと思ったのですが・・・3日から服用してますが出血はありません。
なくても良いものですか?あと胸が張ってる感じがします。薬のせいですよね?
お忙しい中申し訳ありませんが、また宜しくお願いします。
役に立った! 0胸が張ってる感じがすると書きましたが、乳頭に白い物が付着していました。絞ってみるとまた少し白い物が出てきました。
この白い分泌物は何でしょうか?何でもないものですか?
4月にマンモとエコー受けてます。8月ごろ、乳頭が濡れることがあるので、エコーで見てもらってます。その時は絞っても何も出ませんでした。結果は異常無しです。
次回は2月検査しましょうと今回受診した病院で言われました。大丈夫なものですか?
合わせて宜しくお願いします。役に立った! 0黄体ホルモン内服中は出血する事は少ないですよ。
内服終了後に生理様の出血があるかもしれません。
とりあえず、それでしばらく経過を見ていて下さい。当然生理前の様な体調になりますので胸も張ると思います。
今回乳頭から分泌しているのは乳汁の可能性が高いですね。
プロラクチンというホルモンが多く出てしまっているのでしょう。
悪い病気を考える必要はありません。
そのまま気にせず定期検診だけ受けておけば良いですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しい中お返事ありがとうございます。
安心しました。昨日から、先生のおっしゃるように生理様の出血があります。胸の張りと乳頭の分泌物は治まりました。
来週明け、体癌と血液検査の結果を聞いてきます。
先生、この掲示板があることでとても助かっています。
いつも本当にありがとうございます。役に立った! 0先生、検査毛結果を聞いてきました。
血液検査の数値は基準値内でした。
ただ中性脂肪(T-G)が36だったのですが、
基準値は50〜149となっています。
少ないのはどうなのでしょうか?
体癌は、クラス?となっていました。
安堵はしたのですが、ひと月で?bから?になるのですか?
納得したいのですが、不安も少し・・・
最後に一つ、黄体ホルモンは一週間だけの服用なのですが、
その期間だけで良いのですか?
またお返事いただけたら嬉しいです。
宜しくお願いします。役に立った! 0内膜の厚さが4.5mmで細胞診の結果がクラス1だったなら心配しなくても良いでしょう。
病理医師の見た目の診断が細胞診の結果に反映されます。
なので結果は個人差が出てきます。ただ、癌の見落としはまずあり得ませんので、今回の結果は正しいと受け止めて良いでしょう。
血液検査で中性脂肪が低いのは体質によるものでしょう。
冷え症が出やすい位であまり生活に支障はありません。
黄体ホルモンの投与期間は特別決まりはありません。
通常は最低1週間から2週間ですよ。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
海外在住で2週間ほど生理が遅れたので、妊娠検査薬で検査した所、陽性の結果がでました。
こちらでは直接婦人科には行けないので、ファミリードクターの予約を取ろうとしたところ、ドクターがクリスマス休暇で来年の1月7日以降しか予約が取れないとのことでした。
最後の生理開始日は11/3なんですが、陽性がでたらとりあえず他のドクターにでも予約を入れ、すぐに病院に行ったほうがいいのでしょうか?
それとも1月7日以降まで待ってからでも大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 693さすが海外ですね。
なかなか思う様な診察を受けられない状況が多い様です。
とりあえず、年明けでも問題ないでしょう。
ただ、初期の流産等だといきなり生理様の出血を起こす事があります。
そうした場合は、一応救急で病院を受診するしかありませんね。
最終的な診断はやはり産婦人科専門医になります。
細かい診断は、ファミリードクターでもわからないでしょう。
1月7日はギリギリですが仕方ないと思います。
逆にいきなり正確な予定日等診断が出て良いかもしれません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理は普通7日くらいで終わるのが普通と聞きます。
出血も少なく日にちも3日くらいで終わる生理もあるのでしょうか?
排卵が上手くいかず子宮内膜が上手く剥がれない場合もあるとも聞きました。
でも、別の先生は上手く剥がれないなんてありえないと言われています。
何かで上手く剥がれなくて少ししか出血しない生理もあるか?どうか教えてください。
宜しくお願いします。
後、生理の終わりかけに下腹が痛くなるのは何が原因なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 724年齢とともに一般的には生理の量は少なく、期間も短くなります。
生理中の下腹部の違和感は子宮の収縮によるものです。
年齢とともに出血量が増加している人の方が要注意ですよ。
あまり心配しないで定期検診だけきちんと受けていて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
それが生理と言えない出血なんです。
おりものに血が混ざる程度で2日程度です。
すぐに終わりました。その後、12日くらいで排卵だと思う
状態がありました。なので、生理だったのかな?と思いました。そんな生理はあるのでしょうか?役に立った! 0何を一番心配しているのでしょうか??
同様のご質問にも以前も何度もお答えしていますが、きちんと検診を受けて妊娠している可能性のない事を事をきちんと確認し、考えうる婦人科の病気もない事を確認しているなら、その出血が生理だろうが、一時的な不正出血だろうが心配する必要ないという事になります。
あまり心配し過ぎもストレスになるだけです。気をつけて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、こんにちは。
私もいつも先生の掲示板でお世話になっています。
毎回、いろいろな方の質問にご丁寧に回答しているとことを見て今回おもいっきって質問をします。
最近、ニキビがひどく皮膚科で、下記の薬を処方してもらい飲み続けて、半年になります。この薬はこれからもニキビ予防も兼ねて飲み続けても大丈夫なのでしょうか?
・フラビタン錠10? 1回2錠 朝晩
・ピリドキサール錠10? 1回2錠 朝晩
・シナール錠200 1回2錠 朝晩
ビタミン剤は飲み続けても大丈夫と聞きましたが、インターネットで検索をしていたら、次のような事を書いている文があり
心配になってしまいました。
効果がないのに月余にわたって漫然と使用すべきでない
たしかに効果がないわけでは、ないのですが、ニキビがなおってきたら、これから予防として服用していくのはどうなのでしょうか?
また、ケミカルピーリングという顔にフルーツ酸を塗ってニキビができなくなるというのも病院で6回試したのですが、毎回顔が赤くなり微妙でした。お医者さんは血行がよくなったからだと言うのですが…。役に立った! 0|閲覧数 875今回の3種類の薬剤は、それぞれビタミンB2、B6、Cですね。
いずれも1日用量を守って継続する分には特別問題はありません。
ただ、周期性に出来る女性特有のにきびには、あまり効果に期待が出来ません。
生理前ににきびが増加する様なら、低用量ピルの服用をお勧めします。
ピーリングも顔の表皮のサイクルを早めるという点では、お勧めします。
ただ、フルーツ酸が体質に合っていないのかもしれません。
当院ではもっと刺激性が低く、効果の高い乳酸を使用したラクトピーリングをお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、はじめまして。
私は今ピル(アンジュ28)を飲み始めて約半年ほどです。
現在火曜が飲み始めなのですが、生理が週末に重なるためサンデーピルになるようにしたいと思います。
ネットで19日目の土曜で飲むのをやめ、8日後の日曜から飲み始めればサンデーピルに変わると読んだのですが間違いはないですか?
また19日で飲むのをやめても避妊効果は持続するのでしょうか?
また何か注意することはありますか?
教えてください。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 646その方法でも構いませんし、いつも通り21錠実薬を飲み切った後に、休薬期間を短くして日曜日から始めても構いません。
低用量ピルは最低限14錠服用すれば、避妊効果が維持されます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
32歳で二人目希望です。
毎周期、高温期になるとものすごく胸が張って乳首に服が当たるだけで痛い時と、全く張らずに生理が来る時があります。
この差は何なのでしょうか?
ちなみに生理はどちらにしても28日型で来ます。
プロゲステロンの分泌が多いとか少ないとかの差ですか?
胸が張る周期の方が、妊娠〜妊娠の維持に適しているのでしょうか?
お忙しいところ恐れ入ります。役に立った! 0|閲覧数 2428そうですね。ホルモン量の微妙な影響が関係しているとは思いますが、基礎体温でどちらもきっちりとした高温期の場合は、あまり心配する必要はありません。
胸の症状だけで、正確な判断は困難です。
厳密に調べるなら、それぞれ症状があるとき、ないときで血液検査をきちんとしてプロゲステロン値を見る事が必要です。
では、ご検討下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。