女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32127 件 30611~30620件を表示中です
-
はじめまして。
仕事が忙しく、なかなか産婦人科に行く時間が取れませんので
病院にいく必要があるかどうかのご相談です。
年齢は、32歳です。
1年ほど前からお付き合いしている男性がおります。
体の相性があうからか、性行為はほぼ毎日です。
実は、お付き合いを始めて1ヶ月くらいから
においが気になるようになりました。
おりものは、特に普段と変わりません。
(色、におい、量とも)
ただ、性行為の時に彼も分かるほどのにおいがするように
なりました。そして、性行為以外
(イスに座っているとき)でも気になります。
痛み、痒みもありません。
何か感染症にかかっている可能性はありますか?
そろそろ結婚し子供がほしいと思っております。
不妊の原因になるのであれば治療したいのですが
どの程度の期間で治るものなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 670普段はコンドームは必ず使用していますか??
後は、やはりきちんと検査を受けるしかないのです。
婦人科の病気は症状のない病気の方が多いですよ。
特に子宮頸部癌やクラミジア感染症等は症状が初期は特にありません。
今は症状があるので、何かしらの感染症含めた検査が必要になります。
優先順位を考えて、早い段階できちんと診察を受けて下さいね。
その結果によって今後の治療含めた方針等が決まります。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも 相談にのっていただき ありがとうございます。
53歳主婦、子供は3人です。(3人目を産んでから)
20年前に入れたリングの事なのですが 近くの婦人科で
抜く時に楽な紐付きのリングを入れたのですが 主人が
チクチクするという理由で麻酔をして 新たに紐無しのを
入れて次 入れ直そと思ったら病院がやめてしまって他所に
行く機会を失い また 麻酔するのが面倒で
入れっぱなしになってました。
昨年 近くに婦人科があるのを知り癌検診をしてもらいに行ったら 気にしていたリングが子宮の繊維と癒着してて もう
取れないと言われてしまい なにかあったら 子宮ごと
摘出になると説明をうけました。怖くなってもう1件婦人科に
行ったら 同じ答えでした。 子宮の奥の癌検診も時間もかかり
すごく痛かったのですが 組織を採るのも大変な事になって
ショックでした。横着して病院で検査しなかったのも リングを
入れ直していればと 後悔しています。
もしも 何かあったら(炎症を起こしたり)子宮摘出って
手術なのですね。どんな手術になって
女性にとって 困る事はあるのでしょうか?自分勝手な事で
すみませんが よろしくお願いします。役に立った! 1|閲覧数 907そんな大げさな話にはならないと思います。
静脈麻酔下で、子宮頸管をゆっくり広げてリングを取れば不可能ではないと思いますが・・・。
外来の内診台の上で無理に取ろうとするから痛みが先行して余計に取りにくくなっているだけだと思います。
静脈麻酔(意識のない状態)下で取ってくれる施設を探してみてはいかがでしょうか??
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんなに 早く信じられないようなお返事をいただけて びっくりです。
では、来年になったら 大きな病院に相談に行ってみます。
本当にありがとうございました。
役に立った! 0こんなに 早く信じられないようなお返事をいただけて びっくりです。まだ 可能性があるのですね。
来年になったら 大きな病院に相談に行きます。
本当にありがとうございました。
役に立った! 0大病院でなくても、麻酔が出来る個人クリニックでも対応可能だと思います。
色々問い合わせしてみてはいかがでしょうか??
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
生理がくるのをのばすことは、あまりしないほうがいいのでしょうか?
旅行があって、生理がきそうなので・・・・。役に立った! 0|閲覧数 634全く問題ありません。
せっかくですから、うまくコントロールして下さい。
予定の1ヶ月前くらいに受診していただくと早める事も遅くする事も可能です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生こんばんは。
気になる事があったので質問させて頂きました。
先月、先生に中絶手術して頂きました。
1週間後の検診でも、問題ないとの事でその日よりピル服用し始めました。
トリキュラー錠28を出して頂きました。
毎日21時に服用しています。
中絶以降初めての生理が来るか不安でしたが
1シート目、4列目の偽薬の4つ目の日より、生理も無事来ました。
しかし、23日突然、出血が有りました。
2シート目の2列目にに入ったところで、です。
出血は生理用ナプキンをするまででも無いくらいの量で、色も赤くはなく
黒っぽい茶色で、ちょうどチョコレートの様な色です。
以前に書かれているものも読ませて頂いて、ピル服用中には
飲み忘れが有ったりすると不正出血する事がある様だし、
3シート目くらいまでは安定しないこともある用だしと、
とりあえず23日も飲むべき分は服用いたしました。(9つ目です)
ピルの服用に関して今日まで、10分15分前後した事は有ありましたが
飲み忘れはありません。
それでも不正出血する事もあるのでしょうか?
気にせず明日以降もピルを服用しようと思っていますが、それで
合っていますでしょうか?
1シート目の終わりに生理も来てずっと順調でしたので驚いてしまって・・・それに出血も普段とは全く異なる色でしたので。。。
今のところ、子宮に痛みや違和感などはありませんが、このまま服用していくので良いでしょうか?
それとも一度検査した方が宜しいでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1485そうなんです。
低用量ピルの欠点は不正出血です。
飲み方や併用薬等に問題がないなら、当然避妊効果や体に害や支障はありません。
そのままわずわらしいとは思いますが、継続して内服していて下さい。
僕自身が手術して、きちんと自分の目で術後経過も診ていますので当然心配する事はありません。ご安心下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
色々悩んでここに辿り着きました。
アドバイス頂けたらと思います。
2006年の4月に子宮頸がんの検査を受けたのですが、その時には何も異常がありませんでした。
その後、2006年の10月に検査を受けた所、Class?aという結果が出ました。
その後、再検査を2007年の3月に受けたのですが、その時もまだClass?aと判定されました。
その時、細胞疹で見て頂いた所、異型性を認めるが癌の疑いはない物と診断されました。
半年後に再検査をと言われたのですが、その時期に会社の健康診断が重なり、その時に子宮頸がんを見て頂いたのですが、class?で1年後又健康診断を受けて下さい、との結果でした。
これは、素直にウィルスがなくなったと判断していいのでしょうか?それとも会社等で行われる健康診断は細かく診て頂いてなく、誤診の可能性もあるのでしょうか?
回答お願い致します。役に立った! 0|閲覧数 677子宮頸部癌検査は、受ける施設によってそれを評価する病理医師が変わります。
なので、当院でも某所に提出すると?aで同じ方の検体を別の検査所に提出するとクラス?という事があって困る事があります。
(今は信頼出来る場所を1カ所に決めていますが)
なので、素直にHPVがいなくなったと思わないで下さい。
ちなみにHPVはゴム無しのセックス経験ある方の6割以上は持っています。(自然消滅がその内8割以上です)
いずれにしろ、クラス?aの間はせめて3〜4ヶ月に1回の周期で検査をする事をお勧めします。
後はセカンドオピニオンとして別のクリニックで検査を受けるのも良い方法ですよ。
では、ご検討下さい。
では、役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
出血が約1ヶ月止まらなくて、産婦人科に行ったらプロノバールを処方されました。特に薬の説明を受けることなく、2週間分出すから就寝前に飲んでね。で終わってしまいました。
ここからが質問なんですが、目的は生理不順を治すためにプラノバールを服用しているんですが、避妊薬としても効果があると書いてありました。たった2週間しか飲まないけれど、その間は妊娠しなくなるのですか?
緊急避妊薬としても使うとか、様々なことが書いてあるので使用方法がよくわかりません。教えてください。お願いします。役に立った! 0|閲覧数 642プラノバールはいわゆる中用量ピルです。
体を強制的に生理前の状態にして、ホルモンバランスを整え、きちんと生理を起こす為に処方されたのでしょう。
ピルは内服方法や期間によって、通常の避妊になったり、緊急避妊に使用したり、逆に妊娠させやすくしたり・・・。
と様々な役割を持ちます。
今回の内服方法と期間は一切避妊効果はありません。
きちんと生理が始まってから、生理期間中に毎日きちんと飲み始めてそこで初めて避妊効果の期待が出来ます。
今は低用量ピル(ホルモン量が少なく、副作用が出にくいピル)が主流です。
今すぐ妊娠希望がないならこの機会に検討してみてはいかがでしょうか??
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
低容量ピルのトリキュラーを半年ほど服用しています。
生理を少し早めたかったので、休止期間に入る2日前から
休止し、7日の休止期間を取るつもりでしたが、旅行に
持っていくのを忘れてしまい、9日間の休止期間になりました。
10日目から1錠目を飲み始めていますが、休止期間の
避妊効果は弱まってるとは思いますが、排卵が起こるもの
でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 769No,6863でも返信しております。
休薬を8日以上にした場合は、卵胞発育が進み、排卵してしまう可能性があると思って下さいね。
とにかく飲み始めの最初の14錠を気をつけましょう。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
抗生物質が避妊効果を落とす可能性は2つ考えられます。
1つは、抗生物質の種類によって肝臓の薬物代謝酵素を活性化させる作用があり、その結果ピルの代謝が亢進され、避妊効果が落ちる可能性が出てきます。
もう1つは、抗生物質は体全体に作用しますので腸内細菌を変化させ、これはピルの吸収率を低下させる可能性が出てきます。
添付文書では、治験上で確実にわかった薬剤しか併用注意になっていないので、当院では全ての抗生物質の併用は抗真菌薬も要注意と指導しております。
実際当院では過去3名の方が添付文書以外の抗生物質で妊娠しました。(メーカーには報告しております)
指導方法を変えた後は抗生物質併用による妊娠例は1例もありません。
なので、併用は体に害はありませんが、効果は落ちる可能性がありますので気をつけて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。
?他の方の投稿を読んでいますと、ガイドライン上ではフロモ ックスがピルの影響を受けにくいと書かれてありましたが、 他にもありますか?
?また、ピルは効果でるのに10日くらいかかるのですよね?
それなら、効果でてからの抗生剤を飲めば、少しは妊娠する 確率は下がるものでしょうか?
?ド素人で申し訳ありませんが、低容量ピルと中用量ピルにつ いて教えてください。
どこから中用量になるのですか?
役に立った! 0ガイドライン上に記載されている危険な抗生物質は、ペニシリン系、マクロライド系等です。
フロモックスの様なセフェム系、キノロン系抗生物質は特に記載がありません。
ただ、注意して下さいね。
どのタイミングで抗生物質を併用しても、その時から排卵が始まる恐れがありますので何錠目なら良いというのは原則ないと考えて下さい。
休薬期間中は当然問題ありません。
低用量と中用量の違いはエチニルエストラジオールの含有量で別けられています。
単にホルモン量の多いタイプが中用量ピルです。
避妊効果は同じなので、副作用の少ない低用量ピルが主流となっています。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを飲み忘れてしまいました。いつ飲み忘れたか分かりません。昨日気づいたときに2錠飲みました。飲まないで中止したほうが良かったのでしょうか?
まだそのシートがはじまって、昨日で8日目です。その間、他の避妊を併用しない性交渉がありました。
今日、生理の時とは感じの違う茶色い血が出ました。この血はなんなんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 707とりあえず今のまま継続して内服して下さい。
今回の出血は不正出血です。
飲み忘れがあった為、ピルの吸収率が低下して出血が始まってしまったのでしょう。
今からシート全部内服終了するまでの避妊には気をつけて下さいね。
次のシートからは大丈夫になると考えて下さい。
出血も持続するかもしれませんが中断せずに継続内服する事が大事な事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠希望で不妊治療を行っています。
無排卵月経でクロミット・セロフェンを毎月服用。
高プロ テルロン錠0.5 1日1回服用。
ステップアップで人工授精を実施。
12月 1日(土) 人工授精
12月 2日(日) 排卵(排卵痛あり・毎月あります 高温気36.8から37度)
12月16日(日) 少量の出血1回(基礎体温36.72)
12月22日(土) おりものに出血交じり(体温 16日からよこばい)
12月23日(日) 出血あり(体温 36.72)
基礎体温は低温気までは下がりきっていなと思うんですけど・・・
これは、遅れてきた生理なのでしょうか??
妊娠しているのでしょうか?
一応25日に病院へ行く予定ではあります。
役に立った! 0|閲覧数 666きちんと体温が下がって量の多い出血にならなければ、生理ではありません。
もし、少量の出血が持続して体温が高温のままなら、妊娠初期の出血になります。
明日受診するなら、尿検査も含めてきちんと検査をするでしょうから不安な事は何でもきちんと相談する様にしましょうね。
では、明日まで様子を見ていて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。