女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32057 件 1~10件を表示中です
-
恥ずかしい質問なのですが、答えて頂ければ幸いです。
SEXの経験がないのですが、自慰行為を何度もしているとクリトリスが肥大するとは本当ですか??何処かのサイトに書いていたので気になって質問したのですが。
役に立った! 0|閲覧数 680肥大と言っても、異常な程腫れる事はありません。
繰り返し刺激していれば、誰でも大きくなる可能性があります。
ただ、元々陰核(クリトリス)の大きさは個人差がありますし、刺激による大きさの変化は全く問題にはなりません。
あまり気にしなくても良いですよ。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして
32歳9年前に帝王切開にて出産しました。
昨年6月に体がん頸がん検査をし異常なし8月に組織検査を行い異常なしでした。
どちらも不正出血中の検査だったのですが出血中は細胞が見え難く判断が鈍るとお聞きしました。
再度、組織検査は必要でしょうか?
とても心配です。役に立った! 0|閲覧数 695まず、何故組織検査まで受けたのでしょうか??
不正出血が持続したからでしょうか??
確かに、あまり出血が多いと細胞診断がしにくい事がありますが、その様な状況なら病理医師からもコメントがあるはずです。
異常が無いなら定期的な細胞診だけで良いと思いますが・・・。
状況があまり把握出来ないので、この程度のお答えしか出来ません。
不安な事はきちんと主治医に相談しましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、早々のお返ありがとうございます。
組織検査に至ったのは昨年5月末に初めて不正出血があり翌日、受診し内膜ポリープが見つかりました。
ポリープは元々取れかかっていたとの事で内診の接触で自然に取れてしまいました。
その日はがん検診2種類とポリープを検査に回して頂き異常なしでした。
7月は通常の生理があり8月の中旬に生理?不正出血の区別が付かない(生理にしては量が少なめ)がありまして再度、受診しました所、先生も原因が分らず念の為に組織検査に至りました。
診断は月経異常との事でした。
元々、生理不順だったので再度8月下旬に女性外来のある病院を受診し、がん検診2種類を受け異常なしホルモンバランスの崩れと診断され昨年9〜11月までプラノバールとプリンペランのカウフマン療法を受け12月から経過観察しています。
しかし生理はありますが量や日数が少なく平均4〜5日で終了しています。
カウフマン療法中は1週間ほどありました。
内診で超音波を受けましたが、どちらの病院でも特に異常なしとの事です。
子宮内膜増殖症も心配なのですが組織検査や超音波で診断可能なのでしょうか?
心配のし過ぎでしょうか?
長くなり申し訳ありませんが宜しくお願い致します。役に立った! 0何度も検査をしていて、結果異常無しなら大丈夫ですよ。
基本的に子宮内膜の状態は超音波検査で対応可能と考えています。
なので、当院では超音波で内膜増殖症の疑いも含めて、ある程度怪しい方にしか子宮体部癌検査をしておりません。(痛い検査なので・・・)
細胞診だけでなく、更に組織まで採取しているならそれ以上する事もありません。
心配しなくて良いので、それでも不安であれば半年間隔位で、検診を受けていれば良いでしょう。
では、ご参考にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ピルに関して質問があります。月経初日からピルの服用を始めました。しかし、月経血量が異常に少ない気がするんです。3日くらいで生理が終わった感じです。それって何も心配ないですか?
役に立った! 0|閲覧数 612もしかすると、月経でなく不正出血だったかもしれません。
ただ、内服開始したならそのまま継続服用して下さい。
休薬期間に出血があれば、それで問題ありません。
その後は周期を守って内服すれば良いだけです。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
お忙しいところ申し訳ありません。
私は先日、子宮がん検診で、子宮頚菅の?a軽度異形細胞が見つかったため、HPV検査をした者です。
まだ検査結果は出ておりませんが、もし陽性の場合、自然治癒でしか治す方法はないと聞きました。
今後どのようにこのウィルスと付き合っていけば良いのでしょうか。
また、パートナーに誤解を招かないようにするには、何と説明すれば良いのでしょうか。
やはり感染していたら伝えるべきですか。
私は、今まで一度もコンドームなしでしたことはありません。
ですから感染していたらショックなのですが…。
係りつけのお医者様に聞いても、お忙しいのか言葉足らずで、不安が残ります。
お忙しいかと思いますが、お返事お待ちしております。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 752HPVに関しての見解は非常に難しいです。
当院ではその様なケースの際には、とりあえず経過観察を今後する事になるでしょうから、HPVの活動性が落ち着くまではゴム無しセックスを避けましょうという指導をしております。
ただ、疑問点は過去に一度もゴム無しセックスの経験がないという事です。
であれば、今回のHPVの結果も陰性に出るでしょう。
細胞診は、HPVの感染がなくても雑菌等で炎症が強いと、クラス?aと出る事もあります。
その場合は消炎治療後再検査すると、クラス?〜?に戻る事がほとんどです。
ゴム無しセックスの経験がないなら、ご自身に自信を持って、あまり心配しないで経過を見ていれば良いと思います。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ恐縮ですが、以下の事実から、先生のお考えをお聞かせ頂ければ幸いです。
私は、5日の間に二人の方と行為をし、現在、妊娠しています。
どちらも尊敬できる方ですし、私自身仕事していますので、どちらの子であっても
きちんと産むつもりです。
さて、Aさんと行為をした際、少量の精液が漏れた可能性があります。
その時点で基礎体温は低温期です。その後、2日間は低温期が続いていました。
3日目以降は基礎体温をしばらく測っていません。
したがって、高温期への移行は、3日目以降のいつかは正確にはわかりません。
5日後にBさんと行為をしました。子どもを作るつもりでしたので、
精液は大量に受け入れています。
7日目以降、基礎体温は高温期が続き、Bさんとの行為から16日後に出血が数日続きました。
そして、同じく18日目に検査薬で妊娠が判明しました。
Aさんだとすれば、少量の精子が3日以上、受精能力を持っていたことになること、
Bさんだとすれば受精日から14日後に着床出血があったと考えられることから
これらの事実からは、Bさんの可能性が高いかと思われます。
一方、CRLの計測からは、8W,10WともAさんとの行為日マイナス2日を
中心とする±1Wとなります。つまり、Bさんとの行為日は+7日ぎりぎりとなります。
この時期は、個体による差が小さいと言われていることから、このデータからは、
Aさんの可能性が高いと思われます。
(病院の先生は「エコー測定にはCRLでも誤差もありうる」とおっしゃっていますが)
ちなみに、12WのCRL・BPD両方からの計測では、AさんとBさんの行為日の
間の日プラスマイナス1Wという結果で、どちらでもありうる、という結果になっています。
事実関係は以上です。
結局、産んでみないことには分からない、ということだと思います。
ただ、私自身の心の準備も含めて、いろんな意見をお聞きしてみたいと身勝手ながら
考えております。
以上の情報から、先生はどちらの可能性が高いとお考えでしょうか?
もちろん結果と異なっていても構いませんので、ご意見を頂戴できれば幸甚です。
よろしくお願い申し上げます。
末筆ながら、寒さ厳しき折、くれぐれもご自愛くださいますよう。役に立った! 0|閲覧数 721まず、1週間以内のセックスでの判断は、不可能である事をご理解下さい。
状況から考えて、結論的に言えば当然どちらの可能性もあると言う事です。
着床出血は、別に受精後14日後とは限りません。
切迫流産症状だったかもしれませんので・・・。
人には色々な考えや環境、事情があるかもしれません。
ただ、それらはこれから産まれる子供には何の関係もないしがらみです。
どちらの子供とかは関係なく産む気があるのでしたら、絶対に子供にとって幸せになる父親を選ぶべきです。
当然、入籍をして法的に守られる状態を作れる相手という事になります。
そして、染色体等詳しく調べる事はしない事をお勧めします。
仮にしたとして父親が違っても、子供に知らせる必要はないでしょう。
産むと言う事は一人の人間の人生の責任を持つ事になる重大性を良く認識して下さい。
当然、そこまで考えた上での結論であるとは思いますし、医学的でない事まで言及してしまってすみません。
ただ、今の日本では産まれたくて産まれてきた訳ではないのに、産んでしまった事を後悔される可哀想な子供達が増えているのです。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
私はピルの服用が4ヶ月目に入りました。アンジュ28をのんでいるのですが、28番目の赤いピルを飲み終え、新しいシートに入る日に性行為を行い、ゴムが破けてしまいました。ピルを飲んでいるので大丈夫だとは思うのですが妊娠している可能性は低いですよね?
少しひっかかるのが、相手が海外にいるため海外にいっていたときにおこったことでして。。そこは日本とは15時間の時差があります。日本にいるときは夜中12時くらいにのんでいたのですが、海外で生活をする上でじょじょにですがじかんをずらしていきました。なので日本に帰ってきた今、ピルの曜日が違ってきてしまいました。海外で土曜日の夜7時に飲んだら日本ではそれは日曜の朝の10時にあったてしまいシートにはってある曜日が1日ずれてしまいました。飲み忘れとかはないのですが心配です。説明が分かりにくくてすみません。(簡単に言うと、飲む時間が少しずつ遅くなってきてしまってもピルの効果は低くなりませんか?ということです。)
また、その避妊失敗の件のあともそのまま飲み続けていますが、もしも妊娠していた場合胎児への影響はあるのでしょうか?
お忙しいなか恐れ入りますが、ご回答よろしくおねがいします。役に立った! 0|閲覧数 1144今回のタイミングで妊娠する事はありません。
たまたま消退出血後の時期なので大丈夫な時期だからです。
海外に行く時は、24時間以内に内服して、すこしづつ前倒しで服用した方がより確実です。
今後はその様な対応をしてみて下さい。
とりあえず心配しないで継続服用して下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こちらで処方していただいたマーベロン28を服用しているものです。昨日から喉に痛みを感じて体のだるさ(吐き気や寒気)があって仕事中どうしても辛いので市販の風邪薬を買って服用しようとおもうのですが、併用は特に問題ないと病院の方に電話して伺ったのですが、併用して服用した時の避妊の効果はやはり市販の薬でも減退してしまうのでしょうか?1/13(日)で3週目の服用が終わって4週目の生理の週に入るのですが、市販風邪薬を今日(1/11)から飲んだ場合の避妊の効果と期間が知りたいのですが。。。
お忙しい中申し訳ありませんが宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 4150市販の風邪薬ならピルの吸収率を低下させる事はないでしょう。
なので併用しても、避妊の心配をする事はまずありません。
ましてや、3列目で実薬終了間際なら尚更大丈夫です。
ご安心下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
風邪も完治して普通の生活に戻っているのですが、もう一度ご質問させてください。
最初の投稿日の翌日1/12に完全にダウンして、インフルエンザではなかったのですが咽の炎症が酷かったので抗生剤(種類は今わからないのですが)を内科で頂いて、1/17までほぼ一週間服用していました。ピルは3列目の実薬が1/13(日)で終わってそこまでは飲んでいました。4列目の偽薬は飲まなかったのですが、抗生剤は飲んでいたので、本日(1/21)より新しいシートに移ってもう服用は始めているのですが、ピルの避妊効果はまだ低下しているのでしょうか?それとも新しいシートに移ったので今日から避妊効果はあるのでしょうか??一応休薬期間中は出血(生理)はあって、今日はもうほとんど出血していません。抗生剤を併用して、抗生剤を中止してからのピルの避妊効果がいつから出るのかがまだいまいちよくわかりません。。 シートが変われば休薬期間中に抗生剤を飲んでいても避妊効果は戻るのでしょうか?? 何度も面倒な質問をしてすみません。よろしくお願い致します。役に立った! 0休薬期間も守ってきちんと服用を開始しておりますので、あまり抗生物質の作用を心配する必要はありません。
そのまま今後も継続服用して下さい。
避妊効果も維持されていると考えて良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、こんにちは。
先日は妊娠初期に服用した薬の件でご助言頂き、
ありがとうございました。
今日は妊娠中の心配事として、先生に2つ質問させて頂きたく存じます。
?つわりについて
現在、妊娠6週相当(排卵日がだいぶずれていたので、大体このぐらい、とのこと)なのですが
つわりの症状が全くありません。
(眠気、だるさ、微熱の症状はありますが、食べることに関しては至って普通です)
お腹の赤ちゃんが本当に育っているのか、流産の兆候なのではないかと、不安です。
つわりの症状の出方と、流産の確率に相関関係はあるのでしょうか?
?自転車について
妊婦は自転車に乗ると流産しやすいという噂は本当なのでしょうか?
今は歩くのもだるい時期なので、よく自転車を使用しますが
心配しております。
お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 653つわりは確かに順調に育っている事の指標になりますが、最初からつわりがない方もたくさんいますのであまり神経質になる必要がありません。
きちんと定期的に診察を受けて下さいね。
自転車も出血、下腹部痛を伴う切迫流産症状がないなら利用しても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今までマーベロン28を飲んでいましたがここ数ヶ月飲んでいませんでした。
飲み始めは普通生理が始まった日から飲むと聞きましたが、
生理が終わってから飲んでも大丈夫でしょうか?(飲み始めはいつでもいいですか?)
またピルを飲み始めて何日目から避妊の効果は出るのでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 613新しく内服開始する場合は、原則月経初日からになります。
せめて月経開始7日以内から開始して下さい。
それでも最初の14錠はきちんとコンドームの併用をお勧めします。
それ以降はよっぽどの飲み忘れや抗生物質の併用がない限り心配する必要はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
過去の同じトピックがありましたら申し訳ありません。
陰部・又は股間あたり吹き出物ができます。これはここ何年も続いています。
出来始めの時はにきびっぽく、少し経つと膿を持つのでつぶしていました。最近はなり始めから根をはったにきびのようで、膿をもったり、そのうち小さくなくなって消えたりします。
出来ては消えるというのを何回も繰る返して何年も経ってしまいました。膿は薄黄色いものから、押して出す時は赤くなったりします。(血っぽいです)だいたい2週間ぐらいで消えます。
今まで恥ずかしかったのでなかなか病院で調べてもらう勇気がなかったのですが、このせいで妊娠できない体になっていてもいやなので、直したいのですが、きちんと病院でみてもらったほうがいいですか、それとも自分で薬は手に入れられるでしょうか。宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 923体質で外陰部ににきび様の吹き出物が出来てしまう方がいます。
妊娠に支障がでる事はありません。
ただ、慢性的に繰り返していると色素沈着をしてしまう可能性があります。
その都度抗生物質を服用したりして治療するか、漢方薬等で体質改善を促す等の治療が必要だと思われます。
婦人科疾患は定期的な検診を受ける以外に見つける方法はありません。
ひどくなってから受診するのではなくて、定期的な検診を兼ねてきちんと婦人科に相談に行きましょう。
ただ皮膚疾患も診れるドクターの診察を受けないと、適切な治療を受ける事が出来ないかもしれません。
かかりつけの婦人科を探す事から始めてみて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。