女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32133 件 30351~30360件を表示中です
-
初めまして。
1年ほど前にカンジタの治療を受けていたのですが、落ち着いた頃にかゆみが出てきて市販のかゆみ止めを塗ったりしてるのですが、治りません。陰部の周り(陰毛の中・子宮口の周り)がひどく、夜寝ている間に無意識にかきむしったり、最近では白くポロポロと皮がむけたりします。彼氏とセックスしてますが、彼には何の症状もありません。
場所が場所だけに病院にも行きにくいのですが、
何かの病気でしょうか。役に立った! 0|閲覧数 632カンジダは市販薬で改善する事はなかなか困難ですよ。
きちんとクリニックで処方を受けた外用剤や膣錠を併用して下さい。
無意識に掻いてしまうと、慢性の接触性皮膚炎も併発してしまい今度は色素沈着等ひどくなる原因になります。
ひどくなってから受診しても、結局同じ事なのでとにかく早い段階できちんと適切な治療を受けて下さいね。
後はその際に婦人科検診も必ず受けて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今妊娠6ヵ月なのですが、妊娠中の検査でクラミジアだとわかり、今ジスマロックという抗生物質を服用して2日目です。3日分出されているので、明日で終わりです。自分が性病なんて今まで考えた事もなかったし、妊娠中という事もあり不安です…それに膀胱炎になりなかなか治らず、合計半月ぐらい抗生物質を服用していました。妊婦なのにこんなに薬飲んで大丈夫なんでしょうか…薬の服用は全て産婦人科医の指示で飲みました。それにネットでクラミジアを調べたらクラミジア感染者はエイズに感染しやすいなどと書いてあって、エイズの症状を調べたら、赤い発疹?と書いてあり、私は右胸と左胸の中間ぐらい(ブラのフックの反対側)に3年前くらいから薄い赤色っぽいシミのようなのがあり、これがエイズの症状だったら…と不安です…ちなみにそのシミのようなのは盛り上がったりしていません。ただのシミだと思って放っておいてしまいました…比較的丸い形のシミのようなものが何個か密集してる感じです。ちなみに私が初めて性交したのは3年前ぐらいです。もし感染してたらと思うとこれから赤ちゃん産まれるのにどうしていいのかわかりません…不安でたまりません。私自身、遊び人ではありませんでしたが…先生、お忙しいところすみません…意
役に立った! 0|閲覧数 828もうすぐ7ヵ月の妊婦です。妊娠中にクラミジアだとわかりました…クラミジアになるとエイズに感染しやすいと知って、ものすごく不安になりました…それからネットなどでエイズを調べる日々が続きました。今クラミジアの治療で、ジスマロックという抗生物質を服用しています。3日分処方されました。つい先週ぐらいまでには膀胱炎にのために約半月ぐらい抗生物質を服用していました。なかなか治らず時間かかりました。妊娠中なのにこんなに薬飲んで大丈夫なのでしょうか…それと、私3年前ぐらいから右胸と左胸の中間あたり(ブラのフックの反対側)に薄い赤いシミのようなものがあるんです。エイズの症状を見たら赤い発疹と書いてあり、これがそうかと不安になり相談します…そのシミのようなものは盛り上がったりしていません。平らでシミのようなものが何個か密集してる感じです。ちなみに私の初体験はちょうど3年前ぐらいです…私、エイズなのでしょうか…ネット上の「赤い斑点」などの言葉だけでは自分の胸の間にあるシミのようなものかはわからず…不安な日々を過ごしています…これから赤ちゃんが産まれるというのに不安で不安でたまりません。過去に不特定多数の方とSEXした覚えはありません。ですが不安でたまりません…お忙しいところではありますが、回答よろしくお願いします…助けて下さい…
役に立った! 0まず、クラミジアに対してのジスロマックの使用方法は4錠1回投与のみですよ!3日分投与は、通常の上気道炎に使用する服用方法です。
主治医にご確認下さい。
確かにクラミジアに慢性感染している方はエイズに罹患している確率は4倍程度高いというデータがあります。
とは言っても、妊娠初期にエイズ検査をしているはずですが・・・。
それで陰性だったら何も心配いりません。
性感染症は確かに不特定の方とゴム無しセックスをすれば、リスクは高くなりますが、一人の方とでもその人が感染症なら感染してしまうものなのです。
ご主人も同時期の治療並びに、検査をする事をお勧めします。
とにかくまずはクラミジアを治す事、後はどうしても気になるなら改めて性病検査を行い、全部クリアにして安心して出産に臨んで下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
生理が遅れていたので3日前からノアルテンDの服用を
開始したのですが、基礎体温が全く高温期にならないのは
何か異常なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 656ノアルテンDは中用量ピルですから、内服直後から高温期になる事が一般的です。
まだ低温のままですか??
測定方法や機械にも問題がある事を考えます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
病院に行き妊娠していました。まだ超音波検査ではわからないのですが、尿検査で陽性でした。
実は、慢性じんましんだったため、半年くらい前から11月くらいまでジルテック、11月から1月7日までタリオンを毎日1錠ずつ服用していました。先生には薬を飲んでいたことをなんで言わないんだ!と怒られてしまい、それ以上のことを聞けずにいました・・・。
調べてはみたのですが、ジルテックやタリオンを服用し続けていた場合、奇形児が生まれる可能性もあるということですか?服用していた薬は体内に蓄積されて、赤ちゃんにうつるということもあるということですか?
授かった命なので、中絶するということは考えたくないのですが、障害を持った子どもが生まれてくるということもあるのなら、それなりの覚悟は必要なのかな・・・と思って、毎日心配で仕方ありません。
お忙しいとは思いますが、教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 876何故、産婦人科医師が怒るのかが良くわかりません(汗)。
今までそこで不妊治療を受けていたのでしょうか??
とりあえず、抗アレルギー剤は確かに妊娠初期に使用する事を避けますが、今回の薬剤はいずれも絶対禁忌ではありません。
なので、内服してしまった事を後悔しても始まりませんので今後の経過をきちんと見て行く事が大事です。
薬剤の服用をしていなくても、障害を持った子供が産まれる確率は必ずあります。
今回の件で、中絶手術を選択する事はお勧めしませんが、どんな子供でも受け止めて一生をかけて守る気持ちがないならいずれにしろ、出産する事も勧められません。
今後の痒みは、外用剤かもしくはポララミンの内服で経過を見て下さい。
今回の事はあまり気にせず、是非何があってもきちんと育てていくという強い信念を持って妊娠継続をして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2年前に子宮がん検診で3b〜3aでウロウロしてます。
3か月から半年に1度、コルポの検査を受けているのですが、
痛くて痛くて・・・。
いつも痛すぎて汗びっしょりになり、検査後は放心状態でしばらく動けない状態です。
ネットで調べると、「膣内なので痛みはほとんど感じません」という病院のコメントや、ブログの「あまり痛くなくすぐに終わった」という日記・・・。
こんなに痛がるのは私だけなのでしょうか?と少々・・・いや、かなり不安です。
あの痛みが嫌で3か月に1度のはずのコルポ検診をどうも引き伸ばしがちです。
1日放心状態が続くので仕事も休まなきゃいけないし。。。
先生のクリニックでは、コルポの時に麻酔をかけていただく事は可能でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 975基本的には、子宮頸部には神経がないので痛みは感じません。
ただ、組織をつまむ時に子宮が収縮する痛みを感じる事が多いと思います。
組織診をする器械の切れが良いと痛みを感じにくい様ですが、切れが悪いと痛みを感じる事が多い様です。
当院では、麻酔は施行しておりません。
2年間も異形成の状態が持続しているなら、思い切って円錐切除を受けても良いかもしれませんね。
アメリカのガイドラインではとっくに手術適応になると思います。
とりあえず、病理医師の診断は施設によって差が出る事もあるので他のクリニックで検診を受けてみるのも良い選択肢だと思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
現在、中用量ピルを服用していますが、今飲んでいるシートを飲み終えたら低用量ピル(28錠タイプ)に変更予定です。
そこで、質問があります。
中用量ピルから低用量ピルに変更する場合、生理の1日目から、低用量ピルの実薬を飲んだら良いのでしょうか?
その後、21錠実薬を飲み、7日分の偽薬を飲み、ワンシート終了で
続けて次のシートの実薬を飲むという風で大丈夫でしょうか?
また、中用量ピルから低用量ピルに変更した場合、生理は(出血の量や期間)はどのようになりますか??
また、生理初日から実薬を飲むということですが、服用何日目くらいで、生理が止まりますか?
3つ質問させて頂きました、ピルが変わるということで、色々心配なので、教えて下さい。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 7308まず、確実な避妊効果を早く期待する為には、中用量ピルから低用量ピルへの移行時は休薬期間を空けずに服用開始して下さい。
どうしても、中用量〜低用量に切り替えるとピルの排卵抑制作用が一時的に低下し、避妊効果が落ちやすくなるため、なるべく休薬期間を空けない方が良いとされています。
2シート目からは通常通り、休薬7日、8日目から開始して下さい。
なので、低用量ピル1シート目は途中で出血したり、だらだら持続してしまう可能性が高いでしょう。
こればかりは内服してみないとわかりません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事ありがとうございました。
スミマセン、少し分かりにくかったので、重ねての質問になりますが・・・
「中用量ピルから低用量ピルへの移行時は休薬期間を空けずに服用開始」
とのことですが、中用量ピルを21錠飲み終わったら、続けて低用量ピルの実薬を21錠服用するという解釈でよろしいでしょうか?
先日から彼方此方のピル関係のサイトを見ているのですが
中用量ピルから低用量ピルへの移行は
1)「中用量ピルを飲み終わり、生理になったら、生理になった日から低用量を飲む」
2)「中用量ピルを飲み終わったら、7日間の休薬期間を取って低用量を飲む」
というのがありまして、調べれば調べるだけ戸惑ってしまってます。
2)の休薬期間を7日とるのは、不正出血を高い確率で防げる・・
とありました。
出張が多い仕事柄、避妊効果よりも、不正出血を抑えたいのですが・・・・。
役に立った! 0わかりにく文言ですみません。『なので・・・』とか関係ない所で使用していましたね(汗)。
避妊効果が関係ないなら、中用量ピル服用終了後始まった、消退出血の量が増えた日から、低用量ピルを開始して下さい。
ただ、いずれにしろ切り替えの最初の1シート目は不正出血の頻度は高いという認識を持っていて下さい。
2シート目以降は落ち着く事がほとんどです。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
何度かお世話になります。
マーシロンを半年ほど続けたのですが、どうしても不正出血が実薬を飲んでる後半みられるのが気になって、
相談したところ、変えてみるのも1つの手とトリキュラー28を出してもらい、16日から飲みはじめました。
それと関係あるかわからないのですが、ここ2、3日 舌や口の中が荒れているようなしびれているような感じで違和感があります。ピルを変えたこととちょうど白い錠剤になったころからの症状なので、副作用なのかなぁと気になりお尋ねします。ただ単に口内炎なのかも知れませんが...
トリキュラーの副作用に口の痺れみたいのはありますか?
お返事お願いいたします。<(_ _)>役に立った! 0|閲覧数 1089トリキュラーは3段階にホルモン量が変化する量で、徐々に量が増えていきます。
なので、白い錠剤は少しホルモン量が増えた錠剤です。
タイミング的には、トリキュラーの影響を考えますが、口の痺れという訴えはあまり聞いた事がありません。
もうしばらく経過を見て、黄色の錠剤に入って更に症状が強くなったら、トリキュラーの影響でしょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。さっそくのお返事ありがとございます
相変わらず口の中が腫れぼったいような(特に唇の内側)歯茎も腫れているような違和感がありますが、症状のピークは越えてきているようです。ただ明日から黄色の錠剤になるので、もし副作用ならまた症状が強くなるのですよね。チョット心配ですが、様子見てみます。もし、症状が強まったとして、副作用だったら、連続して使用しているうちに馴染んでくるものでしょうか?
どっちにしても様子見ないと分からないですよ。また相談させてください。<(_ _)>役に立った! 0黄色の錠剤になっていかがでしょうか??
段々慣れていくと思いますが、又不具合があればご相談下さい。
いずれにしろ、大きな副作用ではありませんのでご安心下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。海外に在住の為すぐ病院に行けず悩んでいます。回答をお願いします。
今月の10日に生理があり、量の多いい日はタンポンを使っているのですが、3日目で量の減ってきていたので、自分の記憶ではタンポンをしていないと思い、古いタンポンがあるか紐を確認せず、入浴前に新しい物を挿入しようとしました。しかし途中で不安になり、挿入途中でタンポンを抜きふるい紐がないか確認しなかったので挿入しました。
その後19日に、夫と夜の行為があり今まで正上位で痛みを感じた事がなかったのですが、激痛を感じました。
現在、おりものの異常は感じられませんが、腹部時々違和感があります。タンポンが子宮の奥に残留してる可能性があるでしょうか?もし残留していればどのような自覚症状が有るか回答をお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2328タンポンが膣内に残留すると、非常に強い炎症を起こします。
子宮の入り口はただれ、接触性の出血をしやすくなるだけでなく、雑菌が増殖しおりものの量が異常に増え、臭いもかなり気になるでしょう。
逆に言えばそういう自覚症状がないなら、あまり心配しなくても良いと思います。
ただ、できれば洗浄兼ねて、又痛みの原因は他にもあるかもしれませんので婦人科検診を兼ねて、診察を受ける事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、いつも拝見させていただいてます。
低用量ピルの事で、質問させて貰います。
昨年7月から、病院で処方されたマーベロン28を7シート飲みました。
子宮筋腫と子宮腺筋症が発見され、処方されました。
筋腫は最大10センチだそうです。
8シート目からは、個人輸入でマーベロン28を飲み始めました。
一錠目が1月26日です。
その時点では消退出血はほぼ終わっていました。
ところが27日に消退出血なみの不正出血がありました。
現在、出血は続いています。
個人輸入のピルが、病院で貰っていたピルとは違うのでしょうか?
それとも他の原因と考えるのが正しいのでしょうか?
主治医に聞くのが一番だと思うのですが、考えられる範囲で回答いただけたらと思います。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2744低用量ピルの一番の欠点は不正出血です。
内服ミス等他に問題ないなら、その出血は徐々に減るか止まるでしょう。
ただ、個人輸入は搬出先が不明であり品質保証はできないと日本のメーカーは言っています。
何があっても自己責任になりますから、気をつけて下さいね。
今まで不正出血がなかったなら、今回だけの事だと思います。
次回シートまではそのまま様子を見る事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
同じような質問ですいません。訳あって12/8に手術をしました。その後12/21〜14日間中容量ピルを飲み始めました。1/3に服用終了しましたが、3〜5日後に出血すると言われていたので、旅行中で低容量ピルを持参していませんでした。1/7の深夜から服用開始しましたが、普通は生理初日から服用しますよね?こんな服用の仕方では駄目でしょうか?どなたかすいませんが教えてください。このままで良いのかドキドキしています。
役に立った! 0|閲覧数 679内服終了後7日以上経過していないので、結論的に言えばこのまま継続服用していて大丈夫です。
その代わり、途中で不正出血する事もあるでしょう。
だらだら出血が持続するかもしれませんが、とにかくそのシートを飲みきる事です。
次のシートに入れば、もっと馴染んで落ち着いてくるでしょう。
自分の体は自分で守る意識を持つ事が大事です。
今後はきちんと低用量ピルを継続服用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生ありがとうございました。1/3に中容量のピルを飲み終え、翌日から出血がありましたが、量はとても少なく、1/7からアンジュ飲み始めたせいなのか?そのご出血量が多くなってきました。(今もです)これはこのピルの影響ですよね?今回のようなケースで中途半端にピルを飲んでる状態では、避妊効果はありませんよね?次のシートが始まるまでは。。。。その点も教えて欲しいです。よろしくお願いします。
役に立った! 0今回はきちんと中用量ピルで一度消退出血を起こし、その後低用量ピルを服用しているので、1月20日を過ぎれば避妊効果は100%信頼して良いでしょう。
それまでは念のためゴム等を確実に使用しておいて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。その後、きちんとピルを飲み続けています。毎日夜の12時に飲むのですが、今晩からプラセボに突入するのですが、先ほどトイレに行くと下着に薄茶色いものが付いていました。うっすら出血してるような気もします。これは消退出血とみなしていいのでしょうか?プラセボ突入前から、出血してるなら、これは問題ないでしょうか??今回が1シート目のため、こんなものか?よく解りません。
役に立った! 0そのまま出血量が増えてくると思います。
ただ出血量関係なく、周期を守って継続内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。