女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32571 件 30381~30390件を表示中です
-
こんにちは。
私は三ヶ月前ほどに、おりものやの変化、かゆみを感じて病院に行ったところ、クラジミアと診断されました。
ジスロマックを処方され、二週間後にもう一度検査をしたら、治ったと診断されました。
しかし、最近おりものの量が増え、また再発したのかと心配です、、
前のような、かゆみはなく、おりものの変化だけなのですが、やはり
クラジミアが再発したのでしょうか??役に立った! 0|閲覧数 687クラミジアは、性感染症の代表的な病気です。
ゴム無しセックス以外での感染は考えられません。
再検査後、又ゴム無しセックスをする機会がありましたか?
特定の方がいるなら、当然その方も症状関係なく内服治療が必要です。
自然に再発する病気ではありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。41歳。二児の母で、二人目の産後3ヶ月になります。
出産は、赤ちゃんが一人目より800グラム大きかったということもあり、12時間かかり、吸引分娩で生まれました。
ただし、産後すぐの悪露の出が悪かったらしく、先生が手で掻い出しました。
その後の1ヶ月検診では、私には特に問題もなく順調ということでした。
しかしその後、時々子宮がチクチクと痛い感じはずっとありました。
おりものが気になりだしたのは、ここ2.3日で、今日は特に量が多く、
色が黄色の濃い色・・・・ウグイス色みたいな色です。(ちょうどこの文字色みたいな色です)
臭いもなく、粘りっけは、さほど気になりません。
一人目の時は、そういった症状がなかったような気がするので、
(一人目から5年半経っての出産ですので、あまり覚えていないとも言うのですが)
婦人科に受診したほうがいいのか迷っています。
宜しくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 778今のおりものの状況と、分娩時の経過とは特に関連無いでしょう。
とりあえず、今までと違う症状があるなら、原因が何かあるかもしれないのできちんと検査を受ける必要があります。
症状がある間にお早めに診察を受けて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、35歳です。
昨年12月23日に生理が4日間きたのですが、その後今日まで生理がきません。
2月、3月と妊娠検査薬で調べましたがいずれも陰性でした。
この場合、妊娠の可能性は0なのでしょうか?
何か他の病気なのでしょうか・・・?
昨年11月に子宮頸がん・体がん検査、子宮・卵巣MRI検査を受けました。
がん検査は異常なし。
MRIは1cm程の子宮筋腫があるが大きさも場所もすぐに特に問題がないので半年毎の様子見。
卵巣は左右共に5cm程で普通の人よりも大きいが、これも半年毎の様子見と言われました。
昨年11月から消化器内科で処方されたアルサルミン細粒・タケプロン・ビタノイリン・ロキソニン・ブスコパンを服用していますが、これらと生理がこないのが関係してるのでしょうか?
いずれにしても病院で診察を受けた方がいいとは思いますが・・・
妊娠の可能性が0なら婦人科でいいのでしょうか?
それとも0ではないのでしょうか・・・役に立った! 0|閲覧数 873市販の妊娠検査で陰性なら、当然妊娠の可能性はありません。
卵巣が5cmに腫れているのは気になりますね。
もしかすると排卵障害を伴う多嚢胞性卵巣症候群の可能性もあります。
消化器内科での処方薬も関係ないので、とりあえず婦人科で改めて診察を受けて下さい。
今すぐ妊娠希望があるかないかで診療方針が変わります。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。昨日、婦人科を受診してきました。
内診と超音波で卵巣機能不全と診断され、ソフィアAという処方薬を2週間頂いてきて昨日から服用しています。
ですが、気になった事が・・・。
私は高脂血症で、肝機能障害も若干ですがあるのです。
(これは診察時に話してあります)
ソフィアAという薬は高脂血症や肝機能障害がある場合は服用はダメと書いてあったのですが・・・大丈夫なのでしょうか?
既に昨日、今日と服用してしまっていますが・・・。
また、卵巣機能不全というのはどういったものなのでしょうか?
不妊症ということでしょうか?
調べてもいまいち分からなくて・・・。役に立った! 0ソフィアAは中用量ピルです。
ただ、短期服用に関してあまり肝臓機能等の心配をする必要はありません。
卵巣機能不全というのは、卵巣が出すべきホルモンがきちんとした時期にきちんとした量出ていない事を指します。
不正出血や黄体機能不全の原因になります。
今後の方針を含めて主治医に何でも不安な事は相談する様にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
以前は相談にのっていただき有難うございました。
ずっと気になっていて最近本当に悩んでいるのでまたご相談させてください。
ピルを服用して一年になります。服用開始時より気になっていたのですが・・・ピルの影響で膣炎になりやすいというのは色々な方の意見からわかってきたのですが、「ピル服用により膀胱炎になりやすくなる」という事はあるのでしょうか?
かかりつけの婦人科では性交渉後、洗わなかったり排尿しないと膀胱炎になりやすいとよく言われます。最初は私もそう思っていたので気をつけていました。しかし最近では性交渉もないので頻繁に膀胱炎を繰り返します。病院で抗生剤を服用し飲みきって検査でもう問題なしといわれるまでしっかり治療するのですが一ヶ月に一回は繰り返しています。膣炎になりやすいという事は抵抗力が落ち、膀胱も最近感染しやすくなっているということでしょうか?ピルの服用は関係ありますか?
実際そうなった方というのは多いのしょうか。。。。
ちなみに三年程前にも一年間くらいピルを服用していました。
やはり膀胱炎を頻繁に繰り返したので服用を中止したらピタッと起こさなくなりました。
お忙しいところすみませんがご解答いただければと思います。役に立った! 0|閲覧数 902今までの経験と、ピルのデータから考えても膀胱炎が増加する事は聞いた事がありません。
確かに、免疫力が低下しやすくなる可能性がある為、カンジダ膣炎になりやすくなる方はいますが、たまに膀胱炎になる事はあってもそんなに慢性化する事はありません。
他の原因も考える事が必要だと思います。
大学病院レベルの泌尿器科で間質性膀胱炎等含めた鑑別診断が必要だと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信ありがとうございます。
膀胱炎は冷えも関係あるのですよね?少し暖かくなってきて最近は落ち着いてるようです。
やはりピル服用によりカンジダにもなりやすいのですね。。。
婦人科ではそんなに頻繁に検査する必要はないと言われるのですが少しむずむずピリピリしてくるとカンジダでは?と心配になります。。 その程度の症状の場合は一、二回膣錠を使えば治りますでしょうか?病院にて処方していただけるのが5錠だけなのであまり続けるとすぐになくなってしまいます。病院では気にしすぎか膣が敏感になってるんですねと言われます。。。。
SEXしたことにより膣口がかぶれるということはあるのでしょうか?先日行為後、少し腫れた後から膣口の後ろ(肛門側)が痒いような気がします。
以前先生に「カンジダは何日もかけて治すものではない」と言っていただき自分でも少し気楽に考えられるようになり自分で膣錠を使用する事にしました。
しかしこのようなおりものもないむずむずするだけの症状で何日間も使用する必要はあるのでしょうか?また今回のような症状の際はSEXは問題ありますか?(以前婦人科では問題ないといわれました)行為後に膣錠を使用してもいいのでしょうか?
役に立った! 0カンジダ膣炎は誰でもなる時はなる病気です。
治療しなくても勝手に治る事もありますが、症状ある時だけ薬を使用した方が早くすっきりすると思います。
今回の症状の様な時にも使用しても全く問題ありません。
気になる間は使用しましょう。
性交渉はしても構いませんが、カンジダは一応男性にも発症する可能性があります。
ご自身が多い時に接触すれば相手の男性にも一時的にうつる事になります。
ただ、ほとんどの男性の場合は発症せずに、自然に回復してしまいますが。
軽い症状なら問題ないと思いますが、症状が強い時はやはり避けるべきでしょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。質問させてください。
今月14日ころからかゆくなりだして治らなかったので、
18日に産婦人科で診てもらいました。
かゆみがあると話した時点で「多分カンジダでしょう」と言われ、膣座薬と塗り薬を塗ってもらいました。
(膣洗浄などは無かったように思います。)
処方された薬は、
エンペシド膣錠 100
クロストリンクリーム
の2つで、エンペシドは1日1回、3分の1に割って入れてくださいと言われました。
以前、何年も前に1度カンジダになった事があるのですが、
その時は1回に1錠をいれていたと思います。(別の病院です)
ネットなどで見ても、1回1錠を使用すると書いてありました。
もし、カンジダの場合、3分の1の量でも効果があるのでしょうか?
それと、もしカンジダでは無かった場合でも、この薬を続けていても大丈夫でしょうか?
診察も割りと早く、採取したおりものを調べている様子もなく、本当にカンジダなのかも不安です。
(よく言われるカンジダの症状の、白いおりもの・ポロポロのおりものなどは無かったのと、昔細菌によってかゆくなった事もあったので…)
違う病院に行ってみようかとか、いろいろ気になって悩んでいます。
ご回答をよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 826カンジダの確定診断は当然培養検査が必要ですが、実際は肉眼で診断可能な場合が多いです。
確かにエンペシド膣錠は1錠が1日量になりますが、実際はほとんどが溶けて外に出てきてしまいますので当院でもうまく入れられない方には、半分に割って使用する様に指導しております。
カンジダは洗浄に通院する必要もありません。
2〜3錠寝る前に挿入して、症状無くなったら治療終了で良いですよ。
体調によって又再発する事も多いですし、症状がある時だけ薬を使用すれば良いです。
今回の指導に関しては、意味の無い洗浄に毎日通わせる様なクリニックより、よほど良心的だと思います。
ただ、痒みの症状がそれでも改善しない場合はただのかぶれかもしれませんので、薬を変更する必要があります。
その場合は、又診察を受けると良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。掲示板にて失礼いたします。
昨年12月25日に中絶手術を受けました。
2度目です。
その後2月29日に術後初めての生理がきましたが未だにとまりません。
今までが生理不順等の体質では一切なかったので心配です。
何か考えられる異常はありますか?
病院に行くが一番なのは承知の上ですが、なかなか病院に行く時間もなく、この場を借りて質問させていただきました。
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 666中絶手術後は、当院のHPでもご説明している通り、ホルモンバランスは崩れます。
なので、当院では中絶手術後1週間以内から必ず低用量ピルを服用していただいております。
そうすれば、避妊だけでなく1ヶ月後にはきちんとした月経周期に戻す事が出来るからです。
今後は必ず低用量ピルを服用することをこの機会に是非ご検討下さい。
ピルには様々なメリットがあります。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。はじめまして。
2月の頭くらいに、久々に一人H(摩擦のみです)をしたら…気持ちよくなるときに(所謂イクといことでしょうか…)恥骨の奥の方というか下腹部の奥がチクンチクンと痛みました。
昨日確かめてみたら、やはりチクチクと痛みます。
うんちをもよおす時のような痛みのような感じです。
生理痛などは特にひどくはなく、少々貧血な程度です。
10月に一度、うんちに鮮血がついたことがあります。
ちなみに性交渉は未経験です。
病気だったらどうしよう、病院にいくなら何科にかかったらいいのかと不安なのでご相談させていただきました。
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 856今日は朝から貧血のようなめまいがありました。
おりものに血が混じり、茶〜ピンク・赤になっています。
ガンかなにかなんですかね…不安です。。。役に立った! 0今回の出血は不正出血になります。
性交渉の経験が無いなら、病的な事はあまり考えず一時的なホルモンバランスの崩れが原因でしょう。
不正出血を起こすと、子宮は収縮して止めようとするので今回の下腹部の違和感につながったのでしょう。
あまり持続する場合は、止血する為にホルモン剤や止血剤を使用する事もあります。
その場合は婦人科で相談しましょうね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前、先生に中絶術のお世話になりました。
妊娠を希望しており、3ヶ月がたったので、今回子作り再開したのですが、
生理予定日にチェックできる検査薬にて、検査したところ、
妊娠反応が出ました。今の時点で反応があったとしても、
まだ病院へは行くには早すぎるのでしょうか?
化学的流産と言うのは、まだこれからもあり得るのですか?
出血はありませんが、下腹部痛(ギューっという感じ)が時折あり、少し心配です。
葉酸のサプリは摂っていますが、今の時点で、何か他に気をつけるべきことなどはありますか?役に立った! 0|閲覧数 725高温期は20日間ありましたが、今朝には昨日よりグッと体温が下がり、
先ほどから出血が始まりました。今朝の時点で、検査薬は陽性のままでした。
通常通りの生理がきたと、思っていれば良いでしょうか?
もしくは、化学的流産というものだったのでしょうか?
以前に流産の経験があり、心配です。
今回の高温期の7日目で一度、低温期の平熱ほどまで体温の低下があり、
また前回の生理は、高温期が7日程で生理がきましたが、
今後妊娠を希望している場合、前もって黄体機能不全の検査など受けたほうが良いのでしょうか?
妊娠が継続できている風でもない今、どこへどう相談したらいいものかわからず困っています。
お忙しいかとは存じますが、ご回答お待ちいたします。役に立った! 090年代前半にアメリカに居住していた事があり、その際に初めての性交渉があったのですが、
事後2〜3週間経って、激しい嘔吐と高熱、腹痛で倒れ、救急へ運ばれました。
その際、意識が朦朧としていたたのと、父親から忘れるようにと言われたため、今までどこの病院でも病歴として伝えた事もないのですが、、
入院中の説明で腎盂炎という言葉と、尿道炎と言う言葉に覚えがあります。また、妊娠していたらしく、その理由?を聞かれました。
また「血圧が低すぎて(上が50無いと言われたと思います)手術ができない」と言われたのも覚えていますが、何のための手術だったのか、全く覚えていません。。
先日受けた中絶術のようなものを行った覚えもあまりないのですが、数週間経って、今も記憶に残っている時期には妊娠継続はしていませんでした。
(痛みと、精神的なものと両方だと思いますが、記憶があいまいです。。)
腹部に尿管から水を逆流させるようなエコー検査をしている最中に、気絶してから全く覚えがありません。
ただ、数日してから、母親に病棟内の移動に乗せられていたベッドにrapedとabortionと書かれていたけど、何?と聞かれたのを覚えています。
家族はその話を全くしないので、私も忘れていました。
その時は2日位入院し、注射や薬を飲んだ覚えはあります。手術があった覚えはないのですが、手術無しで中絶なんて事は可能だったのでしょうか?もしくは流産だったのでしょうか?
また、その内容いかんでは、これほど時が経った後で不妊や流産に繋がるものなのでしょうか?
貴院でうけたクラミジア検診は陰性でした。
今後、病院へ行く際には、病歴として伝えた方がいいですか?その場合、どのように伝えればいいのでしょうか?
お忙しいのに、変な質問で申し訳ないです…。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0今回妊娠反応が陽性に出たという事は妊娠に間違いないでしょう。
問題は、正常経過かどうかという部分です。
とりあえず、過去のアメリカでの出来事はあまり考える必要はありません。
abortionなので、流産したのでしょう。(どの様な流産なのかは不明です)
覚えていない病歴なら診察時に言う必要はありません。
いずれにしろ支障はないでしょう。
とりあえず、一度診察を受けて今の出血の原因を診断する必要があります。
では、お早めに診察を受けて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子供は3歳になるところで、断乳して半年が経ちます。
すぐに二人目が欲しかったので、妊娠したらすぐに断乳するつもりで、チャレンジしてました。
基礎体温も2層で規則的、排卵もLHの反応が13日に目毎回あります。
授乳中でも妊娠する人も結構いるのに、私は生理がきちんと再開しても、断乳後半年経っても妊娠しません。
不妊の原因が他にあるのでしょうか?
それとも私の場合はもう少し経たないと、妊娠するだけのホルモンバランスにならないという事でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 648きちんとお一人出産されたのですから、そんなに心配しなくても良いでしょう。
せめて1年間は自然に経過を見てみましょう。
その結果妊娠に至らなければ、血液検査でホルモンバランスを調べて、念のためご主人の精液検査もする必要があります。
では、あまり焦らず経過を見て下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。私は24歳のみゆといいます。
結婚を本気で考えているのでこの先のためにもと思い、思いつきで乳ガン検診、子宮筋腫、病気などの検診を受けに個人病院へ行きました。そして出た結果がクラミジア、異型細胞3b、妊娠陽性という結果でした。
個人病院では細胞診までで組織診など詳しいことが分からないと言われ紹介状を書いていただき大きな総合医療センターで診てもらうことになり、その結果が昨日出たのですが、妊娠をしているため、そこの医療センターでは、
「組織診や妊娠中の円錐手術などは危険です、体質的に一回中絶を行っていますし体への負担は大きいでしょう。お産となると詳しい細胞の検査が出来ないので妊婦検診と一緒に進行を診ていくしかありません。」
とのことでした。
まだ分娩という選択をしたわけではないんです。
結婚もしていないですし、生活が苦しいのも事実です。
私情にはなってしまいますが親からのお産反対の声もあるんです。
産みたい一心ですむことではないですし、私の軽率な考えがこのような結果を招いたと反省はしていますが、やっぱり授かった子は可愛いですし、産みたい気持ちが大きいんです。
産んでから体が実はかなり危険でした、赤ちゃんをこの手で抱けません、というのでも困ります。
どのような選択が一番いいのか考えても考えても決断が出来ないんです・・・
でも、生活の面、これからの将来の幸せを考えたら二回目にはなってしましますが中絶を選択し、異型細胞の手術を行い、例え早産や流産の危険性が高いにしろ、妊娠できる可能性が1パーセントでもあればそれにかけてもいいのでは・・・という方向性で考えるようになってきています。
中絶ならもう6、7週目なので早急に、今週ににはと考えているのですが、どうしたら一番リスクが少ないのでしょうか。
お忙しい中大変申し訳ありませんがご回答宜しくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 720いきなり様々な状況に直面して、非常に混乱している事と思います。
結論的に言うと、正解はどちらとも言えません。
冷たい言い方に感じてしまうかもしれませんが、ご自身の人生なのでご自身の考えで決める事です。
未来の予測は誰も出来ませんし、どんな事が起こるかも想定は不可能です。
自分で選択した道を正解と思う事が大事な事で、必要な事だと思います。
妊娠、出産は女性が自分の人生をかける大事なイベントです。
であれば、本来は法的に守られた状態で、経済的にも、環境的にも女性が自分の意志で妊娠を望んだ時に妊娠を迎えるべきというのが僕の考えです。
中絶手術は確かに回数に比例してリスクは増えますが、きちんとした処置や対処法をすれば、3ヶ月後には又妊娠できる状態に戻ります。
なので、中絶の回数で悩む事だけはしない事をお勧めします。
それ以外は本当に正解はないと思いますので、ご自身の意志で決めた結論を後悔しない事です。
では、ご検討いただき又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。