女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32111 件 1~10件を表示中です
-
マーベロン21を一年くらい服用。
水曜日服用直後、数回の水下痢をして何の対処もせず、
木曜日に通常どうり服用しました。服用を延長していて木曜日でちょうど4週目でした。金曜日から休薬してます。
次回は、次の金曜日から服用しても大丈夫なんでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 752嘔吐ではないのであまり気にしなくても良いと思います。
ただ、もし不安であれば休薬期間を7日空けずに消退出血から新しく内服開始してみてはいかがでしょうか??
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。3年ほど前から低用量ピルを服用しています。
1年ほど前は「トライディオール」というものでしたが価格が上がった(1980円→2980円)ということで、安価(1980円)な「ノリニールT28]へ変更されました。
3か月ほどは生理が来ていたのですが、2か月前ぐらいからは出血が全くありません。病院では「出血が少ないこともあるので様子を見ましょう」と言われています。
それでも心配でしたので昨日妊娠検査薬で調べたところ陰性でした。
面倒なものですが、やはり生理は毎月あったほうが安心できるので、薬を変えたほうがいいのでしょうか。
(この病院では1種類しか扱わないので、病院ごと変えることになります)
6ヶ月分の購入なので、手元にあと4シートあるので、もったいない気もするのですが。。。
ながながとすみません。「ノリニールT28]の特徴などがあれば教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 697ノリニールは当院で使用しているシンフェーズと全く同じ成分です。
第1世代ピルで、特徴は消退出血量が少なくなる事です。
当院では、月経痛の辛い方の第1選択として使用しております。
なので、出血量はトライディオールより少なくなりやすく、飛んでしまう事もあります。
体や効果に支障がある訳ではありませんので、お手持ちのシートがなくなってから第2世代、第3世代ピルの処方が出来るクリニックを選んでみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前にも何度かご相談にのっていただきありがとうございました。子宮内膜症と子宮腺筋症があり、シンフェーズを服用しています。毎回の生理も2日目は多少量が多いもの、痛みもなく、何とか手術をしないですごせるかなと安心していました。
しかし、今回の生理は日曜日始まりで月、火といつもと同じだったのですが、水、木といつもより量が多くなり、とうとう金曜日には1時間ごとにトイレに行くと、まずレバー状のかたまりがたくさん出て、出血も非常に多く寝込んでしまいました。
土曜日は出血も少なくなったので、卵巣が腫れているのか、子宮に異常がおきているのか心配になり、近くのクリニックへ行きました。が、以前にもご相談したのですが、医師はまず「何もできないよ」「シンフェーズを取り扱っていなから、シンフェーズを処方してもらっている医者へ行くべきだ。」「まして生理の始まりから6日もたっているのに(行けただろう)」「手術するとしても、紹介状は書けないし、貧血があっても出せない」と言われました。結局検診としてなら診ると言われ、お願いして診ていただきました。卵巣に腫れはなく一安心ひたものの、医師も態度には悲しくなりました。医師が言うように、一つの病気で二箇所の病院にかかることはいけないことだとわかっています。
シンフェーズを処方していただいている病院が第4土曜日で休みだったこともありました。
それで、改めて手術について考えなくてはなりません。シンフェーズを処方してもらっているところは入院施設がないので、手術をするなら総合病院でと考えております最近は総合病院での手術の実績がのっていますが、数が多いところはやはりいいのでしょうか?
長文になりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 886すみません。追加です。土曜日の現在も茶色のおりものがでています。下腹部もシクシクした痛みがあります。ピルを服用していても、ホルモンのバランスの崩れとかあるのでしょうか?
お忙しいと思いますが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0医療機関の選択ができない地域だと、その様な自分本位のドクターがなかなか淘汰されなくて困りますね。
シンフェーズは第1世代ですから、一番の欠点は内服中の不正出血です。
何とかして、オーソM21を入手出来ないでしょうか?
そうすれば、月経周期のコントロールも簡単で、連続で内服すれば出血量だけでなく回数もコントロールできます。
下腹部の痛みは出血によるものでバランスが崩れている訳ではありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。早速、ご回答ありがとうございます。シンフェーズを処方していただいている先生に今度オーソM21について相談してみます。
もう一つご相談したいのですが、1月の上旬に陰部の右側(股の付け根部分)にふっくらとしたもの(おでき?)ができ、医師には抗生物質を処方していただきました。その後、小さくなったので、抗生薬は止めたのですが、11月にも同じ箇所にできており、医師には今度できたら、切開することも薦められました。原因は下着による圧迫ではないかということでした。
私の場合、膀胱炎にもなりやすいのですが、今回のおできなどのばい菌が子宮に影響することってあるのでしょうか?
そうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0下着のそばにしこりの様なできものが出来る事は珍しくありません。
切開は最終手段なので、できるだけ抗生物質の内服、外用剤の使用で経過を見る事をお勧めします。
膀胱炎や子宮の炎症との関連は一切ありません。
ご安心下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
不妊治療後やっと初めての妊娠、
7週目に繋留流産と診断され、8週目にソウハ手術(10月上旬)。
手術後ダラダラと出血が続き、そのまま生理になる。その後も少量の出血が続き11月に子宮鏡検査、ガン検査、内膜の乱れありとの診断。ドオルトン服用し生理をおこす。
12月も内膜の乱れあり。
1月再度子宮鏡検査、妊娠時の残存内膜ありとの診断。
すぐに妊娠希望の場合は再度手術必要とのこと。
再手術には抵抗があったため、
プラバノール服用し人工的に生理を起こし残存内膜がでるか2,3ヶ月様子をみることに。
ソウハ手術後妊娠時の残存内膜はよくあることなのでしょうか?
(ネットで調べても情報がありませんので不安です)
すぐに再手術をしなくても大丈夫でしょうか?
先生ならどんな治療法を助言しますか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 728子宮鏡検査ですか???
そんなに侵襲のある検査をしょっちゅうする事はおかしいですね。
超音波検査ではないでしょうか?
稽留流産は、流産なので人工妊娠中絶と違って、子宮内に遺残する事はあまり考えにくいです。
又、初期の流産ですから手術しなくても通常は自然排出する事がある位ですよ。
直接診察していないので、その内膜不整がどの程度なのかがわかりません。
とりあえず、プラノバールで周期コントロールして経過を見る事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
流産後、超音波検査は1ヶ月に1回しています。
それ以外に11月と1月に子宮鏡検査をしました。
現在の病院での診察に不安があり、
大きな病院で診察していただこうか検討中なのですが、再度子宮鏡検査はしないほうがよいのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0いずれにしても通常経過と違いますし、子宮鏡検査は侵襲を伴う検査です。
一度セカンドオピニオンとして他の婦人科で診察を受けた方が良いのではないでしょうか??
直接診察していないので、的確なコメントでなくてすみません。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
避妊目的のために2年間ほどトリキュラーを飲んでいました。今年になり主人と相談し、子供が欲しくなりトリキュラーを飲むのを止めました。その後何日か出血が続き、その後生理がこないため病院でプラノバールを飲んでいます。病院で詳しい説明がなかったのですが、プラノバールはネットで見ると避妊目的のために飲まれてるようなのですが、生理をおこさせる薬でもあるのですか?その後生理が順調にくれば、妊娠できる可能性があるのでしょうか?トリキュラーを飲んでいたから赤ちゃんが出来ないのか?と不安で・・・
役に立った! 0|閲覧数 652とりあえず、プラノバール服用して消退出血を起こして様子を見るのでしょうか??
主治医の意向を聞かないと何とも言えません。
低用量ピル長期服用後は一時的に、排卵が遅れる事がありますが原則は元の自分に戻るだけです。
なので、プラノバール内服後の出血後も不順になるようなら、排卵誘発剤等で少し刺激しても良いかもしれません。
ピルの長期内服は不妊症の原因の子宮内膜症の進行抑制する作用があり、妊娠しやすい環境を維持する事はあっても妊娠しにくくなる事はありません。
あまり心配しない事と、不安な事や疑問点は何でも主治医に相談する様にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
色々検索したのですがわからずこちらにたどり着きました。
現在アンジュ28の28を昨晩飲み終えました。(26番目に生理開始現在4日目)
このままだと3月30日(出かける用事がある)に生理3日目が重なってしまいます。
出来ればもう2日くらい生理開始日を早めたいと思っています。
今考えている方法が、新しいシートの1番目2番目を飛ばして3番目から開始したらいいのかと思っているのですが間違いないでしょうか?
もしその場合避妊効果は継続できますか??
先月から服用していてあまり知識がありません。
ぜひアドバイスお願いします。役に立った! 0|閲覧数 654それでも構いませんが、曜日がずれてしまって大丈夫でしょうか?
もし曜日変更する事なく、早める場合は14錠で服用中止、7日空けて8日目から新しいシートを開始する方法でも構いません。
どちらでも良いので、お好きな方を選択してみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーべロン28を処方してもらっているものです。
ピルを飲み始めて今2シート目ですが、2シート目の15番目の薬で出血が始りました。血の色は赤く普通の生理と変わらない色ですが、量は生理のように変わったりはせず、ずっと生理1日目のような状態が続いていて、今は25番目の薬です。今も出血は続いています。
ピルの避妊効果はきちんとあるのでしょうか?避妊効果があると思い、膣内射精をしてしまいました。また、このような状態が続いていて大丈夫なのでしょうか?
病院に連絡して聞いてみたら初めのころはあることなので大丈夫です、と言われたのですが、心配だったので相談させてもらいました。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 709低用量ピルの欠点が不正出血になります。
飲み忘れ等ないなら、その出血自身は全く問題ありません。
避妊効果もきちんと維持されているはずです。
4列目の緑の錠剤の部分で出ている出血を生理と考えて下さい。
なので、4列目には量も若干増えたと思います。
心配しないで、今後もきちんと継続服用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
この間はご回答ありがとうございましたm(_ _)m
ピル中止後の生理のずらし方について教えていただきたいのですが、前までトリキュラー28を約5年ほど服用していて、今年1月22日で生理が終了してから、トリキュラー28を2錠(新しいシートを1週目2錠)だけ飲んで1月24日から中止しています。
ちなみに1月22日から新しいシートに入ったところです。
ピルを使用する前、生理は大体28〜35日周期でした。今はピルを中止してるので、次の生理は普通に始まるなら2月13〜20日位に来る予定です。ですが、2月24日〜28日位に生理がスタートするようにしたいので、その場合はどの様にすれば宜しいでしょうか・・・??
また、ずらす場合は一時的にピルでホルモン分泌等の抑制をするのでしょうか・・・?
役に立った! 0|閲覧数 6652月24日から生理を起こしたいなら、2月21日か22日までピル服用して中止する方法をお勧めします。
ただ、13日に最短で来る可能性があるとなると、8日からは内服開始する必要があります。
調整は低用量ピルでなくて、中用量ピルの方が確実です。
8日から21日まで14錠分の中用量ピルの処方を受けて下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨年12月25日頃まで半年ほどトリキュラーを飲み、29日から1月2日か3日くらいまで出血があり、その後服用していません。
その後1月5日に外出しでセックスし、9,14,15日とコンドームはつけずに入れてはいましたが、射精には至っていません。
血の混じったようなピンク色のおりものが1月7,8日(または10,11日。すみません覚えていません)に出ました。
このような場合妊娠の可能性はどれくらいあるのでしょうか?
また8cmほどの卵巣腫瘍があり手術予定ですが、もし妊娠していて中絶をする場合、手術との兼ね合いはありますでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 9071妊娠の可能性は、低用量ピル服用を中止した時点で考える必要があります。
ましてや、ゴム無しの挿入は外に出そうが避妊とは言いません。
最後にした性交渉から、3週間たっても生理にならなければ市販の妊娠検査薬を試して下さい。
その前に生理になれば当然、妊娠ではありません。
8cmの卵巣嚢腫の中身は何ですか?
きちんと腹腔鏡手術でする方針になっていますか?
仮に中絶手術を受けるにしてもそれ自身は全く問題ありません。
ただ、何故まだ中絶手術を選択しなければならない環境なのに、低用量ピルの服用を中止したのでしょうか?
腹腔鏡レベルの手術前なら、ギリギリまで服用していても問題はありません。
自分の体は自分で守る意識を必ず持って下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
腫瘍の中身は皮様脳腫で、腹腔鏡で手術を行う予定です。
ピルをやめたのは長期旅行中で間違えて飲み終わったシートを持っていってしまったからです。
5cmほどの子宮筋腫もありますが、今回の手術では摘出しません。卵巣脳腫の8cmというのは去年の11月の時点の大きさなので、もう少し大きくなっているかもしれません。それでも妊娠する可能性というのは低くならないのでしょうか?
また仮に中絶手術を受ける場合、腫瘍摘出の前後ではどちらがよいのでしょうか?
またできれば執刀医の先生に妊娠・または中絶を知られたくないのですが、内診の場合にわかってしまうものなのでしょうか?役に立った! 0腹腔鏡手術であれば、体に負担も少ないですし、傷も目立たないので良いですね。
子宮筋腫も核出可能であれば一緒に手術をした方が良いと思いますが・・・。
妊娠する時は、卵巣嚢腫が10cmでも妊娠してしまいます。
中絶手術を受けるのであれば、腹腔鏡手術前が良いと思います。
執刀医に知られるかどうかは診察を受ける時期にもよるでしょう。
妊娠等についてこの機会に相手の方と良くお話し合いをする事をお勧めします。
そして、本来は手術を受ける主治医に何でも相談するべきです。主治医も隠されている事の方がきっと嫌だと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。昨日のお昼くらいから出血が続いていますが、量がピルを飲んでいる時と同量程度しかありません。ピルを中止したあとの生理は飲む前と同じ状態にすぐ戻ると聞いたのですが、生理と妊娠初期の出血と区別はどのようにしたらよいのでしょうか?妊娠初期の出血は量が少なく、期間も短いと聞いたのでこのまますぐ終わってしまうのではないかと心配です。
ピル服用前の生理
・周期33〜35日
・生理痛が重い。
・出血量は普通で赤黒い。かたまりのようなものがよく出る。
・1〜2日目が一番多く、3,4日目あたりから量が減ってくる。
・においはきつめ。
ピル服用中の生理
・周期28日
・生理痛はほとんどない。
・服用前に比べると量は少ない。色は少し茶色がかるときもある。
・2日目が一番多いが、そんなに多くない。3日目以降はかなり量が減り、普通のおりものの色に戻るまで+2,3日(生理期間は合計で5,6日)
・においはほとんどないか、弱め。
今回
・前回の生理開始から37日目
・生理痛が重い。
・生理の量や色はピル服用中と似ている。かたまりも時々出る。
・においはほとんどない。
・今朝の体温は36.17度。
体温が下がっているので妊娠の可能性は低いと考えますが、量とにおいが少なく、色も「赤黒い」というよりは「茶色味がかっている」ので心配です。
基礎体温が低すぎるのではと思いますが、今朝の気温が寒かったから体温も下がるということはあるのでしょうか?
お手数ですが、ご回答お願いいたします。役に立った! 0気温が低くても、妊娠していればそこまで基礎体温が低下する事はないでしょう。
出血量はこれから赤くなって量も増えるのではないでしょうか?
ピル中断後の生理は、ずれる事も珍しくないですし徐々に周期が戻っていきます。
そのまま経過を見ていれば良いでしょう。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
避妊のためにピルの服用を検討しているのですが、
不安な点があるのでお忙しいところ申し訳ありませんが質問させてください。
私は現在26歳で、数年前から左胸に1cmほどの良性のしこりがあり、1年に1度病院で定期健診を受けています。
まだ妊娠を望んでいないため、確実な避妊方法としてピルを服用しようと思い調べていたところ、
線維腺種などの良性のしこりがある人はやめた方がいいという記事を見つけました。
線維腺種などはエストロゲンという女性ホルモンの過剰が原因と言われているようですが
ピルを服用することで、しこりが大きくなったり、悪性へ変わったりすることはあるのでしょうか。
しこりがある状態でピルを服用してもいいのかどうか決めかねています。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1707低用量ピルの継続内服に、繊維腺腫を含めた良性乳房疾患の予防というエビデンス(事実に基づいたデータ)があります。
又、低用量ピルの長期内服は、乳癌の発生率を高めるというエビデンスはないとされている一方、乳癌の方は進行を促す恐れがある為、内服禁忌という事はガイドラインでうたわれています。
繊維腺腫は良性乳房疾患です。
自然に消える事はありませんが、経過観察は必要です。
なのでピル服用しながら、定期的なチェックを受けて下さい。
それでもし大きさが大きくなったりすれば、その際には切除等の処置を受ける必要がある事もあります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。