女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32134 件 30281~30290件を表示中です
-
生理開始日を、旅行のため、3日間ほど遅らせたい場合の方法は、下記いづれがベストでしょうか?
現在、マーべロン28タイプを 愛用中 副作用もなく 肌の調子もよく 服用目的は、避妊ですが 副効果にも 大満足です
A...21錠後も、新しいシートからの錠剤で22,23、24日..めと、そのまま1錠づつ飲みつづけてから、7日間の休薬期間にはいる
B...22、23、24日めは、2錠づつ服用すべき
C...22、23、24日目は、中用量ピルのドオルトンを1錠服用すべき
A か B か C か、どの方法が、ベストでしょうか???役に立った! 0|閲覧数 629せっかく1相性ピルを使用しているのですから、Aの内服方法で良いと思います。
ただ、アドバイスとしては曜日変更をしない方が良いと思いますので、予定関係なく周期調整は7錠単位でする事をお勧めします。
もしくは今回6週間実薬内服しても構いません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございました
さらに、関連した質問です
アドバイスどうりAの方法を、または、7錠単位にて、または、さらに今回は、6週間実薬を内服 したとしても 「避妊効果」は、大丈夫でしょうか??
今、通院のところでは、3錠以上(3日間)以上 延長、延期したら、避妊効果が、著しく、おちると思います・・・といわれたので。役に立った! 0避妊効果が落ちる訳ありません。
一定のホルモン濃度が血中に保たれれば、排卵抑制作用は維持されます。
飲んだり、飲まなかったり、ピルの吸収率を下げる薬剤を併用した時に避妊効果が落ちる可能性が出て来ると理解して下さい。
主治医にも教えてあげて下さいね(笑)。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮と頚部の中間のガンがあると聞きました。悪性度が高いみたいですが年齢的に何歳に多いんでしょうか?
細胞診でクラス?でしたが、組織診では異常がなかったので
このガンなのか?と心配しています。役に立った! 0|閲覧数 729子宮癌は頸部癌と体部癌の2種類があります。
ただ子宮頸部腺癌という癌が発生する事があり、その事をご心配されているのでしょうか??
いずれにしろ、検査方法は同じなので定期的な検診を受けるしかありません。
好発年齢は体部癌と同じ40代以降に多いと思われます。
では、ご参考にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
はい。子宮頸部腺癌です。これが凄く心配です。
子宮頚部には異型性はありませんでした。これはコルボをしての組織の検査です。
でも、細胞診では?なのです。
今 35歳です。子宮頚部には異常はなく子宮頚管部だけに
発生することはありますか?
同じ細胞診での検査と書かれていましたが、どこの異型性かどこで判断するのでしょうか?
あたしくらいの年齢でそこだけに発生するでしょうか?
検査のコメントで腺ガンの疑いと書かれるのでしょうか?
後、3ヵ月後の検診ですが、4ヶ月になったら異型性は凄く進んでるのでしょうか?凄く不安です。宜しくお願いします。役に立った! 0子宮頸部腺癌でも、細胞診でひっかかる事はあります。
確かに組織診断は困難なケースも多いでしょう。
でも、腺癌を疑う病理所見は細胞診でもある程度進んでくれば当然診断されます。
3ヶ月ごとのフォローアップは適正ですよ。
あくまでもクラス?は疑いです。病理医師の見た目でも多少評価が変わる事があるレベルです。
ただ、癌細胞は見落とされる事はないですよ。
クラス?もしくは?でないですし、今はとにかく様子を見るしかする事はないのです。
普通に生活をしていて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答見ました。ありがとうございます。
腺癌を疑う病理所見は腺癌の疑いと書かれているのでしょうか?書かれているのだったら安心なんですが。前回の検査では腺癌の事は言われてないので。
先日細胞の検査に行ってきました。結果はまだです。
結果、どうなってるか分からないですが何か分からない事があったら教えてください。宜しくお願いします。
役に立った! 0当然疑いがあれば、明確に腺癌の疑いありと書かれます。
わからない事、不安な事は、やはり直接何でも主治医に相談するべきです。
対応してもらえないなら、主治医を変更した方が良いと思います。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生何回も回答ありがとうございます。
今日 検査の結果を聞きに行きました。
?が?になっていましたが、核がやや大きいのでフォローアップでした。核が少し大きいのはどんな時になりますか?
炎症でもなると聞きましたが今度の検査は3ヵ月後なんで心配です。?だったら半年でよいのではないのかな?って思ったんですが。宜しくお願いします。役に立った! 0核が大きくなるのは、経過から考えても、炎症性変化でしょう。
3ヶ月から6ヶ月の間でも良いと思いますが、前回クラス?なので、念のためという意味でしょう。
本当に癌の疑いがある場合は、現状維持か進行する場合がほとんどです。
逆に改善傾向にあるなら、尚更心配しなくても良いですよ。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
そうですか。安心しました。定期的に検査に行きたいと思います。ただ、HPVに感染してるか心配しています。
私みたいに炎症で?や?が出る人ももちろん感染してる場合もありますね?高度な危険な型に感染してても?の人も居るのでしょうか?
もう一つお願いします。
炎症があるとは言われてたのですが、ここ何年も性病が怖いのと精神的なものもありで性行為をしていません。
でも、炎症になるのは何が問題でしょうか?
クラミジアに感染してた子が悪くなったり良くなったり(炎症が)するのはどうしてかな?と言ってたのと、クラミジアに10年も感染してたみたいで、こんな事もあるのでしょうか?
色々と質問してしまいすいません。教えてください。役に立った! 0HPVに感染している方は、ゴム無しセックス経験者の6〜7割近いとされています。
大事な事は、HPVが悪さをしているかどうかです。
その為の検査が細胞診であり、その結果がクラス?なら心配しなくても良いという事になります。
又クラミジアに10年も慢性持続感染する事は考えにくいですね。
おりもの検査で陽性が出たのでしょうか?
血液検査で抗体を見たなら、それは今の感染の評価には当たりません。
いずれにしろ少し心配し過ぎだと思います。
やるべき検査をきちんとしてそれで正常範囲なら良いと考え、それ以上の事を不安にならないで下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。いつもお世話になっています。
心配性なんで色々と質問してしまいすいません。
最後にもう一つ質問させてもらえませんか?
検査をした主治医はあまり詳しく検査の結果の説明をくれません。なので一人色々と調べて一人悩んでいます。
ただ検査の紙に書かれてたものだけ分かります。
以前?が出た時に核が大きくなってる、活発な細胞が出ている、他に白血球や好球球が出ているでした。
組織検査ではそれが炎症性のものみたいで異型性やガンの疑いなしでした。今回 ?が出たんですが、まだ核が大きいみたいです。この核は炎症が治まらないと小さくならないのでしょうか?何か悪さがある細胞なのでしょうか?
役に立った! 0主治医が教えてくれるのを待つだけでなく、不安なら積極的に自分から直接話をする事を実践して下さい。
クラス?は、核が肥大傾向にあろうが、炎症所見が強かろうが、正常は正常です。
心配する必要がありません。
何度も返信していますが、大事な事は定期的なチェックを受け、不安な事は直接主治医に何でも相談する事です。
心配しすぎはストレスを産み、ストレスは免疫力の低下を促します。
あまり考え過ぎは、逆に癌に対しての抵抗力を落とす事もありますので気をつけて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
生理が終わって3日くらい立つと決まって下腹が痛くなります。基礎体温はつけています。
排卵日ではないです。
いつも苦痛です。どうして痛くなるのでしょうか?
何処かのサイトで生理後お腹が痛くなる人も居ると聞いたことはありますが原因が分からなくて。
回答宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 630下腹部の痛みには色々原因があります。
確かに排卵痛はありますが、時期的には早いですね。
考えられるのは、子宮が収縮する痛みか、卵管が収縮する痛みか、腸の痛みになります。
直接見ていないので、それ以上の推測が出来ません。
症状ある時に婦人科で相談してみてはいかがでしょうか??
生理痛も普段あるなら、子宮内膜症の初期症状の可能性もあります。
今すぐ妊娠希望があるなら、妊娠、出産を経験する事で改善するかもしれません。
今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルの継続内服で改善するかもしれません。
低用量ピルは避妊以外のメリットが沢山あります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生回答ありがとうございます。
子宮が収縮する痛みか卵管が収縮する痛みかって書かれていましたが、これは誰でもいつでも起こりえるものですか?
いつもカレンダーに痛くなった日なんかを記入しています。
いつも生理後4日とか、排卵日あたりとか、生理前1週間か、
毎回なんで凄く苦痛です。
子宮が収縮する痛み、卵管が収縮する痛みはどんな時に起こりますか?排卵以外に起こる原因が知りたいです。
宜しくお願いします。役に立った! 0子宮が収縮するのは、生理中から生理終わりかけ、直後に内膜を排出する為に生じたり、生理前の内膜が厚くなってきた時期に起こる可能性があります。
卵管の収縮はいつ起こるかははっきり明言できません。
ただ、その原因をわかった所で病気ではないので経過を見るしか無いですし、きちんと婦人科検診を受ける以外には、上記返信した他の病気を見つける事が出来ません。
大事な事は、その痛みの原因に病気があるのかないのか、今後の痛みをどうコントロールするかですよ。
そんなに毎回辛いなら、きちんと婦人科検診を受けて、低用量ピルの服用を含めて今後の対処法を主治医に相談して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
ピル(マーべロン28)を服用し始めて2シート目です。2シート目の15番目で出血しました。普通の整理と同じような色ですが、出血の量は生理の1日目のような量が、24番目の昨日までありました。量は全く変化しませんでした。22番目の日には、生理痛のようなものを少し感じましたが、量は変化しませんでした。いつ生理になったのか、不正出血なのかわかりません。
これは異常なのでしょうか?ピルの効果はきちんとあるのでしょうか?
ピルの効果はちゃんとあると思い、膣内射精をしてしまいました。すごく不安です。
サポートセンターに電話したら、ピルの避妊効果はないかもしれないと言われ、病院に相談した方がいいといわれました。すごく心配になり、病院に電話して聞いてみたら、ピルの服用を始めたころはこのようなことはあるから3シート目まで様子を見たほうがいいといわれましたが心配です。また、避妊効果はあるといわれました。
それでも、心配だったので掲示板に書かせてもらいました。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 594きちんと服用しているなら、不正出血は心配ありません。
病院スタッフが言った様に、3シート目までは様子を見ましょう。
22錠目からは出血が起こる部分です。
それ以前はまだ体に馴染まない為に、不正出血をしているだけでしょう。
とりあえず、あまり心配しないで継続服用していて下さい。
それでも不正出血が持続するなら違う種類のピルに変更する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
あまりにお腹が痛くてボルタレン1回2錠1日3回位飲んでいたら、妊娠してました。副作用で堕りてしまうことはありますか?
役に立った! 0|閲覧数 609ボルタレンは、妊娠初期の絶対禁忌薬剤ではありません。
短期間投与であればあまり心配する事もありません。
そのまま経過を見ていて下さい。
あまり早い段階で、検査を受けても正常かどうか診断が困難な場合があります。
予定生理日より、2週間程度遅れた頃に診察を受けましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。ちなみにロキソニンも飲んだりしてました。妊娠初期で禁忌の薬とは何があるのですか?
役に立った! 0ロキソンもそんなに心配するべき薬剤ではありません。
絶対禁忌の薬剤は、例えばビタミンA製剤や一部の抗生物質等がありますが、挙げれば切りがありません。
今はネットでも調べられると思います。
ご自身で色々調べてみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生はじめまして。
カンジタの不快症状から、婦人科で検査をしたところ「B群溶血連鎖球菌3+、カンジダ+」との結果で、担当の先生から、ハイセチン膣錠とフロリード膣坐剤を同時に二週間使って治療しようと言われました。これら二種類の坐剤は同時に膣に入れても良いのでしょうかそれとも朝晩に分けて入れたほうが良いのでしょうか? あと、ハイセチンが割りと大きめな薄型の円形で、入れたときに中の粘膜を傷つけてしまったようで、薄い血のようなものが溶けた薬と一緒に流れでてきました。うまく挿入するにはどのようにすれば良いのでしょうか?基本的な質問ですみません。どうぞよろしくお願いします。m<_ _)m役に立った! 0|閲覧数 3928B群溶連菌は、膣剤程度で少なくなる事はありません。
又、常在菌ですからすぐに治療する必要もありません。
今はカンジダがメインの症状ですから、フロリードだけ使用して下さい。
2個もまとめて膣内挿入すれば、おりものに血液が混ざるだけでなく薬剤もほとんど溶けて外に出てきてしまうでしょう。
外用剤は処方されていませんか?
膣剤にカンジダ用の外用剤を塗ってから挿入すると痛み少なく奥まで挿入しやすいと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、早速のご回答ありがとうございました。m(_ _)m
ところで「B群溶連菌は膣剤程度で少なくなる事はなく、すぐに治療する必要もない」とのことですが、ハイセチンも使わず放置しておけばよいのでしょうか?(確かに膣剤を同時に二個も入れるのは血が出てしんどいです)
B群溶連菌の値が3+もあると「妊娠しずらく、流産をしやすい」とかかりつけのお医者さんに強く言われ、かなり落ち込んでいます。。
役に立った! 0ハイセチンを使用するのは、おりものの量と臭い両方気になった時のみです。
それ以外に使用する事は避けて下さい。
B群溶連菌は、確かに妊娠中に膣内に多いと新生児に出産後扁桃腺炎や腎炎等の悪影響を及ぼす事があるので、除菌することがあります。
ただ、妊娠しにくく、流産しやすくなると断言する意味が理解出来ません・・・。
抗生物質をかなり大量、長期服用しないと消す事は困難です。
又、一度消してもやはり体質で戻ってしまう可能性が高いですよ。
とりあえず妊娠してから、改めてチェックを受けて、それから対応を考えるべきだと思います。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
現在32歳独身です。
先日彼氏が出来ましたが結婚を望んでいない為
避妊目的で低容量ピルの服用を考えています。
6年前に卵巣嚢腫で右卵巣を摘出しています。
術後3年間定期的に検査を受け異常無し、
現在は通院していません。
このような場合でもピルの服用は可能でしょうか?
出来れば内診をせずに処方いただきたいです。
役に立った! 0|閲覧数 595低用量ピルの処方は、原則問診と血圧測定のみです。
当院では、内服後3ヶ月後前後、その後は半年ごとに、血液検査で肝臓機能や脂質系に負担がかかっていないか念のため検査をしております。
(他院での結果も代用可能です)
内診含めた子宮頸部癌検査は、ピル服用関係なく年に1回は必ず受けていただきたい検査です。
これも一応お勧めはしておりますが、他施設でも当然構いません。
では、いつでも良いのでお気軽にいらしてみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。低用量ピルを一年半ほど服用し、つい3週間前に服用を中止し、妊娠に望もうとしています。チョコレート嚢腫は左右とも2,5センチほどなのですが、低用量ピルをやめてここ一週間歩くときや、くしゃみをするだけでお腹に響きます。一番は肛門奥痛です。日常生活でこのような痛さを感じているのに妊娠にトライしてもいいのでしょうか?
癒着しているとしても妊娠して大丈夫ですか?
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 631出来るだけ早く妊娠出来る様に頑張って下さい。
子宮内膜症は、生理の量と回数に比例して進行する病気です。
妊娠成立しないで、生理が来てしまえば、その回数に比例してせっかくピルで抑制していても又元に戻っていってしまいます。
子宮内膜症の自然な予防、治療は妊娠、出産です。
6ヶ月程度を目安に、それで妊娠出来なければ腹腔鏡手術を含めた精査をする事をお勧めします。
後、妊娠成立、初期までは葉酸のサプリメントを摂取する様に心がけて下さい。
神経管閉塞という胎児奇形の発生率を低下させます。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。掲示板を拝見して先生の丁寧な対応に感動し、相談いたしました。
私は12月に中絶手術をしました。現在手術をして2ヶ月経過しているのですが、生理の際、レバーのような血の塊が大量に出てきたのです。1ヶ月目の生理のときにも同様に血の塊が出てきました。
しかし、今回は塊のほかにさらさらした血液も大量に出てきて、不安を感じています。なにか悪いのでしょうか?また、整理中に病院に診察にいっても大丈夫なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 627直接診察していないので、何とも言えません。
中絶手術後は子宮内に、妊娠成分が多少残る事もあり、それがきちんと排出されていないと固まりの量の多い出血が持続する可能性もあります。
当院では、手術直後から皆さんに必ず低用量ピルの継続服用をしていただいております。
その結果、中絶手術の1ヶ月後からきちんと月経周期が戻り、子宮内膜の回復も順調になるのです。
避妊は女性が自分で自分の体を守らなければなりません。
信用して良い避妊法は低用量ピルだけと考えて下さいね。
とりあえず、生理直後でも生理中でも超音波検査は可能です。
主治医に今後の事を含めてきちんと相談しましょう。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。現在妊娠希望している者です。生理予定日まで1週間あります。
数日前から歯茎が腫れ痛みがあったので歯医者でレーザー治療・レントゲンをし、抗生物質(ジスロマック250mg)とロキソニンを処方されました。
まだ生理前だし妊娠しているのか分からない状態なのですが、今の状態で抗生物質を服用しても大丈夫でしょうか?
妊娠確定ではないので歯医者の先生には何も言いませんでした。
「もし妊娠していたら」と思うと怖くて服用できません。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 825優先順位を考えて、今はきちんと薬を服用して下さい。
短期間のそれらの薬剤服用は心配しなくても大丈夫です。
それよりも、炎症がひどくなって高熱が持続する様な状況の方が妊娠には影響が出る可能性があります。
レントゲンは、一番良くないですが、歯の部分照射なら影響ありません。
では、きちんと治療を受けて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。