女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32140 件 29971~29980件を表示中です
-
こんにちは。お忙しいところすみません。
前回の質問に続いての質問となるんですが、前回の質問内容は以下のとおりです。
2月中旬に貴院で中絶手術を受けた一週間後からマーベロンを服用し始めたのですが、14錠のみ終えたあとゴムなしの性交をしてしまい次の日に少量の不正出血が出て妊娠したのではないかと不安です。
とのことで先生のお返事で大丈夫と頂いて安心したのですが、1シート目の休薬期間に入って2日目で少量の出血が2日間続いて今5日目なのですが出血がありません。生理にしてはすごく少ない量ですぐ終わったので不正出血、もしくは着床出血なのではないかととても心配です。
ご返信いただけるととてもありがたいです。役に立った! 0|閲覧数 648ピル服用後の出血はその程度になる方もいます。
それはピル自身が内膜を薄くする作用があるからで、それは子宮内膜症の予防等のメリットにはなりますが、決してデメリットではありません。
もし不安であれば超音波検査で子宮内膜の状態を確認しますので、お時間ある時にいらして下さいね。
あまり心配しないでピルはきちんと服用していて下さい。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前ピルでお世話になりました。
今回は脱毛のことで質問させていただきます。
私はつい最近までエステの針脱毛で脇の脱毛をしていたのですが、あまりの痛さと勧誘に耐えられなくなり途中で止めてしまいました。そこで今度は医療機関で脱毛をしようと考えているのですが、針脱毛からレーザー脱毛に変えることで肌に負担はかからないのでしょうか?
ご回答お願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 588最初からレーザ脱毛にすれば良かったですね。
痛みも比較になりませんし、効果も医療機関のレーザーは確実性があります。
当院では予約制で行っております。
きちんと脱毛後は外用剤を処方して、炎症が早く治る様に対応もしておりますのでご安心下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。黄体ホルモン剤のプロベラを生理の始まった3/1から服用しています。服用している限り生理は来ないのでしょうか?毎月、月末が生理開始日なのですが、今月末の生理は来ないのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 602まず、生理始まってからプロベラを服用している目的は何でしょうか??
黄体ホルモン単剤なので、ピルより効果は低いですが、内服している以上生理が来ない様な周期コントロールは可能です。
ただ、作用が弱いため、途中で出血してしまう可能性もある事をご了承下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー21を飲んで5年近くになる者です。
私はいつも、生理が始まる1週間くらい前から「腰が痛くなる」「眠くなる」「食欲が増加する」などの症状(PMS?)が出るのですが、最近、自分が考えても異常じゃないかと思うほど、食欲が凄くて困っています(というか悩んでいます)。
先月も1週間で3キロ以上増えるほどの凄まじさで肌荒れはもちろん、食べ過ぎによる胃痛まで起こし・・・幸い、生理の開始と共に元に戻ったのですが、生理前はどうにも止められない食欲に、自分で自分が怖くなるくらいでした。
ピル服用はPMSの軽減にも効果があると聞いたのですが、もしそれが事実なら、私のこのような症状はどこから来るのでしょうか?PMSとは他の症状と考えて、どこかの科を受診した方がいいのでしょうか?
アドバイスをお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 590今回の症状はPMSの様に見えますが、神経症状になりますね。
なので、心療内科で相談する事からはじめましょう。
確かにピルの作用で食欲が増加する可能性はあります。
ただ、内服してから数年後になる事は考えにくいのです。
トリキュラーは3相性ピルですから、ホルモン量が変化するタイプです。
休薬期間に入る1週間前からのみ症状が出るなら1相性のオーソMやマーベロンに変更すれば、自然に改善される可能性もあります。
是非試してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
一点お聞きしたいことがあり、ご質問させていただきます。
私は現在、マーべロン28を服用しています。
偽薬を飲まずに次のシートを飲み続けるということをした場合は、生理がずっとこないということになると思うのですが、間違っていますでしょうか。
また、そのようなことをするのは何か体に影響があるものなのでしょうか。
気になったので、ご質問させていただきましたが、急ぎではございませんので、お時間のあるときにでもご回答いただければと思います。
以上、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 690偽薬を飲まずに実薬を継続服用する事は、出血を起こさずに周期を延長する事になります。
体に害や支障はありません。
当院でも、月経痛の辛い方には、3シート連続内服(9週間連続)をお勧めしたりしています。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今更ですが、私はピルを麦茶や緑茶などお茶で飲んでいます。
ピルの効果に影響はありますか?
薬みたいにお水で飲まないとダメですか?役に立った! 0|閲覧数 726ピルはお茶で内服しても、極端に言えばお酒で内服しても問題ありません。
時間帯だけ同じであれば、食前、食後関係ないお薬です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
私は生理前や生理中に、ほぼ必ずと言ってもいいくらい、口にヘルペスができます。性器ヘルペスも一度あるのですが・・。
痩せ体質のせいか生理も不順です。
ヘルペスはホルモンのバランスが崩れたり、免疫が弱くなると出ると聞きましたが、ピルを飲むとホルモンバランスはよくなるんですか?
毎月ヘルペスに苦しめられるので、なんとかしたいのですが・・よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1330ヘルペスは終生免疫なので、一生おつきあいをしなければなりません。
あまり再発が多い方に対して、今は毎日1錠服用して予防する内服方法が保険適応になっております。
ピルはホルモンバランスコントロールと言う意味ではお勧めですが、免疫力を増加させる作用はありません。
避妊含めて、将来子宮内膜症や卵巣癌や子宮体部癌からの予防という意味で服用する事はお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問です。
2月13日に中絶手術をした者なのですが、
医者から生理が3回くるまでは必ず避妊をしてください。と言われました。
13日に中絶するとだいたい30〜40日くらいで生理がくると言われたのですが、今まだきてなくてその間、1度だけ性行為をしました。性行為日時(3月9日)
ゴムをつけましたが、男性がいかないもので…途中ではずしてしまい、最後は外で射精しました。
外に出しても 途中で出てくる我慢汁っていうんですかね、、専門用語はわかりませんが、それでも妊娠してしまうのでしょうか。。。
日付的には排卵日も中絶後は安定しないみたいで、危険日とか予測つきませんが。。。
すごく心配で・・・
もし万が一、妊娠してしまったらどーなるのでしょうか…
やはり妊娠してる可能性はあるのでしょうか…
とても後悔しています。。役に立った! 0|閲覧数 699中絶手術後は子宮内膜が回復するまで時間がかかりますので、続けて妊娠しても流産しやすい可能性があるだけでなく、繰り返し中絶手術をする事は将来の影響を考える必要があるからです。
相手の男性は同じ方でしょうか??
今回、手術を受けたという重みをどこまで感じているかわかりませんが、自分が射精出来ないからと言ってゴムをはずしてまで行為に及ぶという事は、あくまでも自分さえ良ければ良いという感覚の男性であり、あなた自身が受けた体や心の傷を全く理解する気もなければ、出来ない人なのでしょう。
当然それを受け入れたあなた自身にも問題があります。
当院では中絶手術を受けた方全員に、低用量ピルを必ず服用していただきます。
避妊は女性がする事です。
自分の体は自分で守る意識を必ず持って下さい。
主治医の説明も無責任だと思います。ちゃんとした避妊は女性が自分でできる低用量ピルを服用する事であって、コンドームを着用する事ではないからです。
終わってしまった事を後悔しても仕方ありませんし、アフターピルも服用しなかったのですから経過を見るしかありません。
もしちゃんと生理が来たら、今後は必ず低用量ピルを服用して下さい。
避妊以外のメリットがたくさんあります。
そして、相手の男性の事も良く見極める努力をする様にして下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。先月の終わりに(24日〜29日)流産しました。始め主治医から子宮外妊娠ではないかと言われ入院していました。その後の検査でホルモンの値が1000から200台に下がっていたので流産している可能性があるといわれ、その3日後に値は70に下がっていたので、流産しています。と言われました。特に手術や薬の処方はありません。入院中に子宮内に血液たまっていると言われましたが、徐々に減ってきているので問題はないと言われました。現在腹痛というほどの痛みはありませんが、排便痛があります。便をしているときと、終わった後に少し痛みが続きます。何か問題があるのでしょうか?また、便秘気味になってしましました。
長々と書きましたが、
?流産後、手術や薬がなくとも大丈夫か。なにか問題がある場合どのような症状になりますか?
?子宮内に血液がたまっていると言われましたが、少なくなっていれば問題ないのか
?排便痛はどうしておきているのか。
(先月の24日からずっとあります。便秘気味になりました)
以上よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2041追記です。
排便時の痛みですが、お腹に力を入れると下腹部が痛みます。
排便後にも少し痛みが続きます。
その時以外はお腹は痛くありません。
(押すと少し痛いかな)
いそがしいところすいませんが、ご回答お願いします。役に立った! 1症状経過から考えると、自然流産で良いと思います。
ただ、その際に固まりの様な出血が続きましたか??
少量の出血しか持続していないで、妊娠反応の数値だけ減少していったなら、子宮外妊娠の流産かもしれません。
腹腔内に流産し、自然に吸収されるので手術も必要なく経過をみる事があります。
その場合は、当然腸の動きに伴って痛みを感じる事もあるでしょう。
いずれにしろ排便痛も生活に支障のない程度の痛みなら病的に考えずこのまま様子を見ていて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前に排尿時の痛みとかゆみで産婦人科に行きました。
性病の検査を受けましたが、性病ではなく細菌があると判断され治療しました。
その後少したってまたかゆみが生じ、ほっとけば治るという繰り返しです。
どぉいった所で細菌が発生してしまうのでしょうか?
あと、最近性交後に下腹部に痛みを感じ30分ぐらぃ痛みが続きました。
下腹部を押さえても痛かったです。
その日に救急へ行き見てもらったのですが、
1時間ぐらい経ってたため痛みがおさまってしまったことゃ出血もなかったため分からないと診断されてしまいました。
日常生活するうえで下腹部の痛みはありません。
何で痛みが起こってしまったのでしょうか?
どこか悪いのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 614細菌が増加する事と、痒みは関連がありません。
排尿の痛みや、回数の増加は膀胱炎を考えます。
周囲の痒みはただのかぶれかカンジダ膣炎を考えます。
下腹部の痛みは、腸が原因の事が多いですが、子宮や卵巣の病気も考える必要があります。
大事な事は症状がある時に、診察を受ける事です。
その結果異常がないならあまり心配しすぎるのも良い事ではありません。
何でも相談できるかかりつけの婦人科を作って、その都度相談しにいく事が大事な事ですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。