女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32141 件 29941~29950件を表示中です
-
はじめまして。よろしくお願いします。
42歳です。
先月、手術をうけました。
術後子宮の収縮が悪く、出血が子宮にたまってしまい、痛みと40度近くの高熱が続き、感染をおこしてしまい抗生物質の点滴を1週間うちました。今はCRPの数値も平均値もどりました。痛みも軽減しました。
その後の性交渉は術後どのくらいで可能なのでしょうか。
メテナリン錠は今朝まで服用していました。
役に立った! 0|閲覧数 941直接診察していないので何とも言えませんが、中絶手術後にそこまで抗生物質の点滴を受け、更に子宮収縮剤を併用し続ける事は尋常ではありません。
何かよほどの問題があったのではないでしょうか??
その状況下で性交渉をするのは非常に危険だと思います。
これは主治医にきちんと相談をして、いつからが適切か確認して下さいね。
中絶手術前にクラミジア等の感染がないか確認したのでしょうか?
中絶手術の処置の際に、何か問題はなかったのでしょうか?
不安な事や疑問は何でも主治医に相談する様にして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
術後、念のため、一日だけ仕事を休んだのですが、二日後は仕事に3日目の夜、熱が出て痛みもあったのですが、ボルタレン座薬を使い、4日目も仕事に、かなりの痛みに熱の繰り返しでした。午後からは仕事にならなく、休み休みでした 夜になりボルタレンがなくなるので、病院に電話をして、子宮にたまっている出血をとってもらい 痛み止めの点滴をうってもらいました。このあと、薬では効かないということで、抗生物質の点滴を受けることになりました。
その間も子宮に溜まっている出血をとりのぞく治療もしてもらいました。
もともと内膜症と複数の子宮筋腫があるため、1ヶ月の半分以上は痛みに耐えていました。生理になってすぐくらいには。ひどいときには40度の熱がでることもありました。そのあとにはじっとしていられないくらいの痛み、お腹はパンパンに張り
トイレで何をするにも痛くて・・・という生活でした。
一年前にある人に出会い気孔に通って痛みも軽減して痛みに我慢する生活が少し楽になっていました。
私はできないと思っていたのですが、そんなときに妊娠がわかり、ものすごくうれしかったのですが、体調が悪く、諦めました。もうこれが最後です。
そして今、術後 生理がくるのは、1ヶ月半くらいといわれましたが、1ヶ月ちょうどできてしまいました。大丈夫でしょうか?
生理痛にも避妊にもいいということで、ピルを使うことにしました。生理2日目から飲んでいます。先週にカンジタと診察されオキナゾール膣錠をいれました
1週間後も自分で入れるようにといわれているんですが、生理中は無理ですよね。
トリキュラー28錠について何も知識がないので教えてください
ほかの方の投稿文を読んでいると生理痛は治まるけど出血があること・・、
子宮筋腫の痛みもなくなるのか
だけ避妊はピルを飲んでいれば、性交渉はいつしても大丈夫なのか
大きい病院に通院しているのですが、ドクターが複数の人に変わるので聞きづらく、この投稿で教えていただきたくて長い文になってしまいました。どうかよろしくお願いします。
役に立った! 0まず、カンジダの治療は生理以外にしましょう。
低用量ピルを服用する事により、避妊だけでなく月経量や月経痛のコントロールが可能になります。
ただ、ピルには黄体ホルモンの種類によって作用が変わる点があります。
トリキュラーは第2世代のピルで、オーソドックスなタイプです。
それでもコントロール出来る方もいますが、痛みを感じやすい方は第1世代のピルの方がコントロール良好の場合が多いです。
とりあえず、3シート程度試して痛みのコントロールがしにくい場合は他のタイプに変更してみても良いかもしれませんね。
避妊効果は14錠以上服用したらまず問題ないと考えて下さい。
では、うまく使用してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいなかのお返事ありがとうございました。
通院している病院でだしているピルはトリキュラー28のみです。とりあえず、病院で2シートだしてくれましたので、がんばって続けてみたいと思います。今回の生理は痛みも少なくて微熱もなくとっても楽にすごしています。
いつもはロキソニン、ボルタレンが離せないのですが、不思議な感じです。
ただ、ものすごく身体がかゆいのは薬のせいでしょうか?アレルギーでかゆいときはじんましんがでるのですが肌につけている下着とかインナーの繋ぎ目とか触れているとこがかゆいのです
乾燥のせいでしょうか
クリームを塗っても治らないので 自分の体質がかわってきたのでしょうか
役に立った! 0ピルを服用すると、平熱が多少上昇します。
その結果、循環が良くなり体の痒みが出る可能性はありますね。
対症療法をするしかありませんので、乾燥や痒みを抑制する外用剤を処方してもらってそれでコントロールして下さい。
自分でこすったり、掻いたりすると余計広がってひどくなる可能性がありますので気をつけて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前に何度かこちらでお世話になった者です。その節はありがとうございました。
42歳、妊娠・出産経験はありません。
昨年4月から内膜症の症状緩和のため、トリキュラー28を飲み始めました。その後の経過ですが…
腺筋症の痛みにはあまり効果がないようです。でも排卵がないため排卵時の腹痛や生理前の腹痛などはなくなり、不正出血もなく生理の量も減りました。貧血は改善されました。
しかし頻度は減りましたが、相変わらず吐き気や頭痛などの副作用があります。
私のかかっている病院ではピルはトリキュラーしか扱っておらず、他の種類に変更が出来そうもありません。
主治医は年齢的にもピルを飲むのは難しくなってきているからと、子宮全摘の話をするようになりました。
しかし、まだその話は早いと思いました。
私は主人の体の関係で妊娠と出産をすることは出来ませんでした。自分の意思ではなかったのでよけいに全摘には抵抗があります。
もちろんその辺の事情も主治医は承知しているはずですし、まだ手術したくないという私自身の意思も伝えてあります。
ピルを飲み続けて閉経までもっていこうと思っていたのですが、メリットもあるのですが体調はあまり良くならないですし…
こちらは田舎で産婦人科の数も限られており、別の病院に行くにはかなり遠くなり通えそうにありません。
今後どのようにしていけばいいのか、道が見つかりません。
長々とすみませんでした。先生のご意見をお聞かせいただけると幸いです。宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 620僕も全く同感です。
何故、生命に関わる病気でないのに、又コントロールする方法の選択肢があるのに手術を勧めるのかがわかりません。
医師本意意見であり、患者さん目線の見解とは思えません。
ピルには種類があり、黄体ホルモンの種類を変えれば、出血量やそれに伴う痛みが改善する可能性が高い事を知らないのでしょう。
非常に残念ですがこれが今の日本のピルを利用した医療の現状です。
当院では、50歳目安でピル服用をお勧めしております。
今服用しているトリキュラーは第2世代で、一番出血量が多く出やすいピルです。
痛みのコントロールなら第1世代ピルに変更する事が理想的です。
どうしても手に入れる事が出来ないなら、個人輸入で海外のヤスミン等もっと軽いピルを利用する方法も良いでしょう。
手術は最後の選択肢として、出来る限りの対処法を試して行く事をお勧めします。
出来る限りご協力しますので又不明点があればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。迅速かつ丁寧なご回答をありがとうございました。
先生のような方がおられる病院にかかれたら良かったのに…と残念でなりません。
とりあえず今の病院に行くしかないので、オーソMなどに変更出来ないかお願いしてみます。
どうしても駄目ならネットで購入しようかと思います。
しばらく飲んでみて、やはり副作用が出るようならヤスミン等の利用も考えてみます。
主治医は、私の年齢だと血栓症のリスクが増えると言っていましたが(煙草は吸ったことないですし、家族に血栓症の気がある人はいないですし…)、50歳くらいでも飲んでいる方がいらっしゃるのですね。安心しました。
私は3年前にチョコレート嚢胞のため左卵巣の摘出手術を受けています。ピルをやめれば残っている右卵巣も悪化する可能性があるので、子宮全摘も含めて何度も手術するのはたまりません。
UAEも選択肢のひとつのようですが(主治医からはUAEの話はありませんでした)、やはり近くでやっている病院はなさそうです。
でも先生のお言葉で何だか元気が出てきました。
本当にありがとうございました。役に立った! 0少しでも不安が解消されて何よりです。
日本もきちんと様々な対処法を選択出来る国になる事を祈るしかありません。
UAEは子宮内膜症に対しての治療効果はあまりないと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。実は子宮内膜症の治療対象で、オーソMと同成分の保険適応ピルが承認されて販売になります。
そろそろだと思いますので、(費用がどの程度かはわかりませんが)もうしばらくお待ち下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
先月2/26に避妊に失敗してしまい、翌日27日、28日に近くの
病院にて緊急避妊ピルを処方してもらいました。きちんと
指示された通り服用しました。それから3/6.7に茶色っぽい
血が出たのですが、お腹の痛みもなく出血も少量で2日くら
いで終わってしまいました。これは消退出血なのでしょう
か?その後8日にコンドームをつけて性交をしたのですが
妊娠の可能性はあるのでしょうか? 今さら嘆いても
自分が悪いのですが。。。
また、次の生理はいつ頃くるのでしょうか? あと、
妊娠しているとかわかるのはどれくらいでわかるのでしょう か?
お忙しい中申し訳ありませんが ご回答お願い致します。役に立った! 0|閲覧数 717少量の2日程度の出血は生理ではないでしょう。
緊急避妊は、一時的にホルモンバランスを崩す避妊法です。
決して100%ではありませんし、排卵がまだなら遅らせる作用があります。
その結果、内服後1週間後くらいに本当に危ない日が来る事になります。
2月26日での性交渉で、妊娠しているかどうかの判断は、3月17日以降の妊娠検査で確定します。
ただ、その8日後にした性交渉での妊娠したかどうかの判断は、3月25日以降にならないと判断できません。
コンドームを着けてセックスした場合、破れたり、抜けたりしなくても5%は妊娠する確率がある現実を知っておいて下さい。
本当に信用して良い避妊法は低用量ピルをきちんと服用する事だけです。
もし、きちんと生理が来たら、今後は必ず自分の体は自分で守る意識を持って低用量ピルを服用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中 お返事ありがとうございます。
本日(3/21) 検査薬で確認したところ、陰性でした。
これで2/26の性交での妊娠の可能性はなくなったという事
ですよね? でも、まだ8日の性交はわからないので 先生
のおっしゃった日25日以降にまた検査薬で確認しようと
思います。
役に立った! 0そうですね。
後は今日の検査結果を確認しておいて下さい。
そして、上記返信した様に今後は必ず低用量ピルの服用をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
去年の11月に先生に中絶手術をしていただいた妻を持つものです。
手術後、妊娠を希望していましたので2ヶ月間はピルを服用し、3ヶ月目はピルを止め自分の生理を来させました。その後、再度妊娠したことを市販の妊娠検査薬で確認しましたが6週ほどで流産してしまった(出血と妊娠検査薬で確認)ようです。
流産の原因として子宮の状態がまだ整ってなかったと考え、何ヶ月か待つべきでしょうか?先生のところで妊娠の準備が整ったかの判断をしていただく事はできますか?役に立った! 0|閲覧数 653今回は流産手術の処置を受けていないと言う事ですね。
であれば、続けて妊娠しても構いません。
流産の要素は特に妊娠初期の場合は胎児側の要因が大部分です。
あまり気にせずにタイミングを合わせても良いですよ。
不安があればいつでも診察にいらしていただいて構いません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
マーベロン28を4日前の生理初日から服用を始めたのですが、初日から生理が止まってしまいました。このようなことはよくあるのでしょうか??現在も続けて服用しているのですが診察に行った方が良いのか心配になっています。役に立った! 0|閲覧数 631生理初日だと思った出血が生理でなかった可能性があります。
とりあえず、服用開始してしまった以上はそのまま継続服用して下さい。
一応念のため、内服後1週間程度したら市販の妊娠検査薬で陰性を確かめておいて下さい。
妊娠初期の着床出血を、生理と間違ってしまう方が稀にいますので。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます!!
ちょうど8錠飲み終えたので先ほど検査薬で試した所,陰性でした。
このまま1シート飲み終えるまで服用を続ければいいのでしょうか?またこの場合も避妊効果もあるのかを教えて頂きたいです。よろしくお願いします。役に立った! 0そのまま継続して服用していて下さい。
避妊効果に関しては、実薬14錠以上連続で服用した時点で大丈夫です。
(3列目に入れば大丈夫)
では、飲み忘れに気をつけてきちんと服用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。低容量ピルマーベロンを服用しているものです。
服用3週目のシートのときに 体調をくずしめまいの薬を服用していたので ピルの服用時間をずらしました。 普段は朝9時に服用していますが5日間ほど夜八時くらいに服用しました。10時間ほど毎日ずれての服用は避妊効果はあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1272その程度の遅れは、避妊効果に支障が出る事はありません。
ただ、不正出血を起こす原因にはなるかもしれません。
めまいの薬も併用問題ありませんので、そのまま継続服用していて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、妊娠12週の妊婦です。アメリカに在住しております。
住所欄には実家の住所をかかせていただきました。
どうかアドバイスをお願いいたします。
昨年9月頃に健康診断の血液検査でTSHの値が4.71であったためかかり付けのお医者様(内分泌科の御専門ではないです)に甲状腺機能低下症なので、お薬Levothyroxineを毎日25ug飲むようにといわれ服用しておりました。(甲状腺の血液検査でTSH以外は正常範囲内でした)
11月に再度血液検査をすると、TSHは3.0に下がっており、このまま薬を飲み様子をみていこうということになりました。
先月2月20日にはじめての産婦人科検診(妊娠8週)にいきました。そこでまた血液検査をして、結果を本日3月20日聞いたのですが、T-4Free は1.2で正常範囲内だったのですが、
TSHは6.53でHighと言われました。
産婦人科の先生からは、甲状腺の専門の先生の所に行って薬の量を仰ぐようにという指示をうけたのですが、予約がとれず来週の火曜日まで見ていただくことはできません。
私がとても気がかりなのは、「最近、外国から母体の甲状腺機能低下症は軽度であっても後々子供の知能の発育に影響するという論文が出ました。」という記事をみつけました。
がどうしても気になってしまって仕方がありません。
これから、といっても病院に行くのは来週なので妊娠13週から薬の量を調整し、TSHを正常になるように見ていただくことになると思うのですが、それからでも、子供への影響をおさえることはできるのでしょうか?
というのは、新生児は12週までは自分で甲状腺ホルモンが作れず、母親のホルモンから調達するとあったので、もう私にはその時期は終わっているので、その時期不足していた私のオナカにいた子供への影響がとても心配です。
本来であれば、自分の主治医の先生にたずねるのは道理だと思うのですが、英語での会話となるとで、私の英語力ではどうしても深く聞くことができず、こちらに相談のメールをさせていただきました。
アドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 596元々甲状腺機能が低下しているのですから、今後もTSHが正常範囲になる様にコントロールする事が必要です。
海外の文献が全て日本人に当てはまる訳ではありませんし、今まで甲状腺機能亢進症の妊娠中の注意は多いものの、機能低下症に関しては、あまり神経質にならずに定期的なチェック程度で良いと思っていました。
確かに胎児や新生児には必要なホルモンです。
数値が正常範囲になる様に薬剤を増量してもらいましょう。
ただ、FreeT4が正常範囲ですから、そんなにひどい低下症でもありませんし、加療もせずに放置している訳ではないので、あまり神経質にならなくても良いと思います。
専門医と良く相談して又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
色んな事情により、3月14日に中絶手術を受けました。
もうこんな悲しい事を二度と繰り返したくないので、ピルを処方してもらいました。
トリキュラー28です。
先生の掲示板を拝見させていただいていたら、中絶後5日〜1週間後(術後の検診が終わってからという意味でしょうか)あたりからピルを処方されておられるようですが、私は中絶手術の日から服用するようにと言われました。
指示された通りに服用していますが、中絶後間を置かずにピルの服用は間違っていないのでしょうか?
もちろん、今のピルを飲み終えて、体調が回復するまで性交渉をするつもりはありません。。
ただ、ピルの飲み始めについて、少し不安になり質問させていただきました。
もし、間違っているようでしたらどのような対処をすればいいのでしょうか。
術後検診は21日に予定しております。
お忙しい所、申し訳ございませんがアドバイスを宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 613中絶手術後当日から低用量ピル服用する事も全く問題ありません。
1週間以内ならどこから開始しても大丈夫です。
(実際は1週間以上過ぎてからも、避妊効果の期待は落ちますが、子宮の回復を促すという意味では問題ありません)
少量の出血が持続する可能性もありますが、問題ありません。
では、今後はきちんと避妊関係なく環境が整うまで低用量ピルの継続内服を続けて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
実は、先月の10日に生理がきて今月まで生理がありません。
先日病院で見ていただいたら1週間基礎体温を測って様子を
見て、1週間後に再診して下さいと言われました。
生理予定日には、予定日当日から出来る検査薬を1回と
15日に予定日から1週間後から検査可能な検査薬を1回と
今日19日に検査薬をしたのですが3回とも陰性でした。
この場合、妊娠している可能性は少ないでしょうか?
先月の生理前に下腹部の激痛で婦人科を受診した際に
炎症がおきてると言われたことがあります。
お忙しい中申し訳ございませんが教えてください役に立った! 0|閲覧数 578とりあえず、市販の妊娠検査薬で陰性なら今の段階では妊娠の可能性はありません。
基礎体温も低温期を維持している可能性があります。
原因は何かしらの要素があって、排卵がうまくできなかった事を考えます。
先月の炎症は又別の原因があるのでしょう。
今すぐ妊娠希望があるなら、基礎体温をきちんとつけながらフォローアップを。
今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルを服用する事によって、一番確実な避妊が出来るだけでなく基礎体温をつける必要もありません。
避妊以外にも沢山メリットがあります。
主治医と良く相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
先生のところでピルを処方してもらっているのですが、去年の12月にカンジダを発症し、別の病院で治療していました。
膣内洗浄に通い、カンジダは治ったのですが、次は大腸菌で陽性反応が出てしまい、今だ膣内洗浄に通っている状況です。
初回から合わせて20回以上通院していますが、いつになっても治らないし、体の他の部分でも通院続きで、精神的におかしくなってしまいそうです。
治療している先生が言うには、大腸菌は膀胱炎の原因になるので完全に治療した方がいいとのことなのですが、いつまで続ければいいのか分からないのが不安です。
今日も通院して検査を受けましたが、結果は一週間後なのでまだ通わなければならないようです。
早く終わりにしたいのですが、こちらのクリニックでの膣内の大腸菌の治療はどういうものなのでしょうか?
毎日のように通院して薬を挿入しなければならないのでしょうか?
自分で薬を入れて治せるのならそうしたいのですが・・・。
お忙しいところ恐縮ですが、宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 15498大腸菌は僕でも誰でも持っている常在菌です。
培養で量が多く出る事がありますが、おりものの量や臭いの自覚症状がない以上加療する事はありません。
体質にもよって、増加しやすい方もしますのでそれを消そうとしていたら当然カンジダとの繰り返しになるでしょう。
実際、洗浄の為に通院する必要もありません。
症状のある時だけ膣錠をご自身で使用すれば良いだけの事です。
では、ご検討下さい。
役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。
痒みなどは無いので、今回の検査結果を聞いて通院をやめようかと思っています。
膣内に大腸菌がいても問題ないのかが不安なのですが、大丈夫なんでしょうか。
2年前に膀胱炎にかかったことはありますが、その後は何ともないです。役に立った! 3上記返信しましたが、大腸菌は常在菌です。
量が増えれば、おりものの臭い等の原因になります。
あまり心配しないで症状があるときのみ、必要があれば加療する様にして下さいね。
役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。