女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32565 件 29821~29830件を表示中です
-
はじめまして。
只今妊娠6ヵ月なんですが、30日の検診時に『膣にいなきゃいけない菌が少ないので薬出しますね』といわれ処方してもらった薬が『フラジール膣錠』でした。1日一回5日分寝る前にと…薬の説明書きを見ると"トリコモナスの薬"と書いてありました。
これはトリコモナスだから処方されたのですか?
先生には病気とも旦那さんも治療してください。とも言われませんでした。
トリコモナスを調べたら症状にはヨーグルト状のオリモノ・陰部の痒み・悪臭と書いてありました。
考えてみるとヨーグルト状のオリモノはいつもあり、陰部の痒みはたまにありました。悪臭は悪臭って言うほど悪臭ではありません…これはトリコモナスなのでしょうか?
それに感染は性行時と書いてありました。が、私も旦那も他の人と関係は持っていません。二年前に出産したときはなにもこんな事はありませんでした。
旦那も病院行った方がいいのか?と考えてた時に先生の掲示板を見つけまず相談してみようと思いまして…
教えて下さい。お願いします。役に立った! 0|閲覧数 1565フラジールは確かにトリコモナス膣炎に使用しますが、ガルドネレラ菌という臭いの原因になる菌にも効果があります。
常在菌が少ないと、細菌が増加しやすく、切迫早産の原因にもなる可能性がありますので、常在菌が少ないのを放置しない方が良いでしょう。
僕自身はあまり、常在菌増加目的でフラジールを使用する事はないので何とも言えません。
とりあえず、性病的な意味で処方された訳ではないでしょうから、不安な事や疑問があれば何でも遠慮なく主治医に相談するべきですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
先日は『新薬・ディナゲスト錠』について、ご質問させて頂きお世話になりました。
もうじきディナゲスト錠を飲み始めてから1ヶ月が過ぎ、次回の診察日がせまって来て色々悩んでしまい、またアドバイスをお願いしたくて投稿させて頂きました。
前回のご回答では、日本ではまだ『避妊薬としては認められていないけれど、海外では避妊薬としても使用されている』とのお話と、『不正出血の問題』が有りました。
後、アレルギーで避妊具が私は使えないので…先生がおっしゃっていたウレタン製の避妊具を試してみましたが、やはり私には合わず、今月はディナゲスト錠は100%では無いと言われましたが避妊具無しでいました。
今のところ、心配だった不正出血は有りませんが、別の薬剤師さんのお話だと60%位の確率で不正出血がみられるとの事。今、大丈夫でも2ヶ月目に起きたりも有りますよ…と言われました。
避妊に関しても、ピルでは無いので私の希望には合わないと言われました。
今月、不正出血は無かったのですが、血圧が降圧剤(アルマール錠)をずっと飲んで居て安定して居ましたが、154/94くらいにずっと上がってしまい頭痛が酷いので、内科の方で降圧剤(オルメテック錠)を追加して漸く血圧も頭痛も安定して来ました。
次回の診察日が1週間後位なのですが、最初に飲んだ『マーベロン21』は、やはり頭痛が我慢出来なかったので、『ディナゲスト錠』に変わりましたが、避妊薬では無いとの事でしたし、飲んでる限り降圧剤を増やした状態が続く様になるみたいなので、考えてしまいました。
金額的にもディナゲスト錠は、保険適応でもピルの3倍くらいの金額で、これから先、他の内科でも毎月薬代がかなり掛かるので、金銭的にもどうしたら良いのか悩んで来ました。
お薬を次々替える事は良くないとは思いますが、やはり私の場合は、避妊効果がちゃんと有って、内膜症の再発予防にもなり、出来れば身体にも金額的にも負担が無いピルに戻して頂く様に先生にまたお願いしても良いのでしょうか?
先生は、私に良いと思って処方して下さったお薬だと思うので、何となく話し辛い気持ちが有ります。
だから、病院をこのまま今月のディナゲスト錠が飲み終わったら替える事も考えたりもして居ます。
いつもお薬の相談をしている薬剤師さんのお話では、ピルは何種類も有るので必ず合う物が見つかるはずだし、このまま避妊や不正出血や金額的な事の不安をずっと悩みながら飲むよりは、ピルに戻して貰うのも良いかもしれないと言われました。
漠然とした内容のご相談で申し訳ありませんが、このままで次回の診察に行けば、恐らくまたディナゲスト錠が処方されると思うのでどう話しを先生にしたら良いものか…アドバイスを頂けたら嬉しいのですが…
宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 728こんばんは。
私の数え違いで、ディナゲスト錠の残量数が明日までだったので、本日受診して来ました。
前回、先生よりここでアドバイス頂いたので、主治医に正直に上記した内容をお話しました。
ディナゲスト錠で、血圧が上昇してしまい降圧剤を増やしたと言うのは良くない事なので、またピルに戻してみましょうと言われ『トリキュラー21』を処方して頂きました。
また…ピルはピルで副作用が不安ですが、今度のトリキュラー21が合わなかったら、また考えます…と言われました。
今回のディナゲスト錠は飲み切りで、明後日よりトリキュラー21に変更になりました。
主治医の様に毎月お薬を替える方法は、どうなのでしょうか?
悩む様だったら、セカンドオピニオンを考えるのも方法なのでしょうか?
やはり、お手数ですがアドバイスをお願い致します。
役に立った! 0内膜症のコントロールには出血量が減りやすい第1世代ピルがお勧めなのですが、今回は第2世代ピルが処方されましたね。
後は合う合わないです。
試しに内服する事をお勧めします。
2〜3シートは気になる症状が出やすいのであまりむやみに変更する事はお勧めしません。
セカンドオピニオンを考えるほど大げさではありませんが、何でも不安な事は主治医に相談する事が大事です。
どうしてもコミュニケーションを取りにくい医師なら、別の医師に相談するしかありませんね。
では、継続服用してどうしても不安な事があれば又ご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
アンジュ28を飲み始めて半年がたちます。飲み始めてから体調がすぐれなかったりする事が多かったのですが、ちょうど同じ時期から環境が大きく変わったのでそのせいかと思っていました。
でも最近少しの立ち仕事なのに帰ると足が痛くて立ち上がりたくもないほどです。そして足の血管が出てきています…静脈瘤の症状だと思います…これはピルの影響も考えられるのでしょうか…?もしそうだとしたならヒドくなる前にピルの服用をやめようと考えています↓
お忙しい中申し訳ぁりませんが宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 633確かに、静脈瘤が出来やすくなる可能性はあります。
ただ、それは立ち仕事をしていれば、誰でも可能性のある事ですし、対症療法としてマッサージを良くしたり、弾性ストッキングを着用して、予防してみて下さい。
ピルには色々種類がありますので、アンジュが合わないなら第1世代か第3世代ピルに変更してみて下さい。
では、ご参考にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。他県からの投稿です。
もう2年ほど前からなのですが、大陰唇?の内側にしこりがあります。痛みもあり、気になっていると膿が出るようになりました。
性交渉は今度結婚する相手とだけです。
顔のニキビはできない体質ですが、表面に出ず、内側で化膿していることが多く、これに似た感じです。
痒みはありませんが、ずっと気になっていて・・・。
本日よりトリキュラー錠28を使用することとなりまして、こちらを拝見させていただき、投稿いたしました。本来ならばお見せした方がいいのかもしれませんが、以前通った婦人科で酷い言われ方をしてしまい、見せることが恐怖で仕方ないので、何らかの見解をお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 845外陰部にニキビ様の膿瘍ができる事は良くあります。
対症療法として、抗生物質の内服と外用剤を使用するしかありません。
ピルには種類が色々ありますので、にきびが出来やすい体質ならトリキュラーではなく、マーベロンかオーソの方が良いかもしれませんね。
3ヶ月程度トリキュラーを服用しても、吹き出物の傾向が改善しない場合は上記ご参照いただき、主治医に相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして相談させて頂きます。宜しくお願いします。
今月の生理開始日(5/13)よりアンジュ28を飲み始めています。
避妊効果は、開始日よりありますか?
毎日夜ご飯を食べた後にピルを飲んでいますが、日にちによって時間帯が3時間〜約5時間位ずれてしまいます。(仕事上、帰宅する時間が遅い日もあるので)。でも当日の夜には飲んでいるので飲み忘れは1回もありません。
その場合、避妊効果は継続されてるのでしょうか。
例えば、日曜日は18時半頃飲んで、月曜日は21時頃に飲んでと…。
初めてのピルなので不安ばかりで、お忙しいところ申し訳ございませんが、ご返答宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 725なるべく時間通りに内服する事が望ましいですが、その程度のずれならあまり神経質にならなくても大丈夫ですよ。
基本的には、月経初日からきちんと服用開始した場合はその日から避妊効果があるとガイドライン上ではうたわれています。
ただ、最初の2週間は排卵抑制作用がどうしても弱い事が可能性としてあるので、当院では最初の1シート目の14錠までは念のため気をつける様にという指導をしております。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。
お薬は、カレンダーに時間をメモして飲み忘れに注意しています。
毎日基礎体温をつけていますが、ピルを飲み始めて14日目(5/26)より体温が上がっています。これは薬による服作用ですか?排卵はピルを飲み始めた周期から抑制されてますか?
念のため、基礎体温を記載させて頂きます。
生理開始日5/13(36.57),5/14(36.37),5/15(36.34),5/16(36.26),5/17(36.34),5/18(36.39),5/19(36.32),5/20(36.44),5/21(36.72),5/22(36.55),5/23(36.40),5/24(36.28),5/25(36.44),5/26(36.78),5/27(36.81),5/28(36.61),5/29(36.62),5/30(36.64),5/31(36.62),6/1(36.25),6/2(36.61)。
妊娠検査薬では、"陰性"でした。
明日の3日(22日目)からピルが偽薬なのですが避妊効果は継続していますか?その間に生理が来るのでしょうか?役に立った! 0まさこさん
初めまして。横槍失礼いたします。
ピルを飲んでいるときは基礎体温は全く意味をなさないようですよ。なので心配はないのではないでしょうか?
過去のスレッドで村上先生がご回答なさっています。
検索して参考になさってみてはいかがでしょうか?役に立った! 0まさこさん
初めまして。横槍失礼いたします。
ピルを飲んでいるときは基礎体温は全く意味をなさないようですよ。なので心配はないのではないでしょうか?
また、正しく服用していれば偽薬期間でも避妊効果は持続するそうですよ。
いずれも過去のスレッドで村上先生がご回答なさっています。
検索して参考になさってみてはいかがでしょうか?
役に立った! 0そうなんです。
ピル服用中は基礎体温をつけても全く意味がありません。
高温期をバラバラと維持するだけです。
休薬期間に出血があれば、それで妊娠の可能性はなかったとご理解下さい。
とにかく大事な事は継続した内服です。
出血の量や時期は一切関係ありません。
周期を守って内服を継続する事ですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。29歳妊娠を希望しています。
5歳になる息子もいます。
息子を出産してから1ヶ月後すぐに生理が再開し、それ以来イライラするくらい生理の数日から1週間前から出血が見られるようになりました。最初はうっすらピンク色の下り物に始まり段々濃くなっていくのです。ここ2ヶ月くらいで出血から3日くらい経つと小さなレバー状の塊が見られて段々量が増えて生理がドッと始まる感じ。
生理痛も重いしレバー状の固まりもあります。5日くらいで生理は終わりますが、その生理前のダラダラした出血が妊娠の妨げになるのではないかと思っています。
ちなみに長男を妊娠する前はそんなことはありませんでした。排卵痛があるので普通に排卵はしてるんだと思いますしタイミングも合ってると思いますが妊娠には至りません。
これが妊娠の妨げになるようなことはありませんか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1037初めまして。
私もasamiさんと全く同じ症状で生理前から出血が続いて、レバー状の小さな塊(カスみたいな?)がつきます。
昨年子宮の病気で治療終了後、このような症状になりました。
先日病院へ基礎体温表を持っていったらホルモンバランスの乱れ、黄体機能不全かもって言われました。
黄体機能が乱れる理由にはストレスや環境の変化などの外的要因もあるようです。
私は病気でかなりストレスを感じたのでそのせいかなって思ってます。
軽い症状らしいので様子見ということになってますが、私も妊娠を希望しているので早く治したいです。
他の病院にも行ってみようか迷ってるところでした。
以前、こちらの先生に親切にご回答して頂いたので是非私もお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。役に立った! 0月経前の持続する不正出血の原因は黄体機能不全である事が多いですね。
基礎体温をつけていただいたり、高温期の時期に血液検査をして評価しますが、黄体ホルモン剤の内服が必要な事もあります。
レバー状の出血も気になりますね。
一度婦人科検診を兼ねて他に原因がないか調べてもらう事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2月下旬に稽留流産の為、流産手術をしました。医師からは3ヶ月は避妊をするように言われ気をつけていましたが、5月の生理がきませんでした。もし妊娠していた場合、どのような対処がされるのでしょうか。教えて下さい。
役に立った! 0|閲覧数 731中絶手術や流産手術後は子宮内膜に炎症が残る可能性があるので、約3回生理を繰り返すまでは出来るだけ妊娠を避けた方が良いと言われているだけです。
決して妊娠してしまっても特別大きな異常を心配する必要はありません。
いずれにしろそのまま経過を見る事になるでしょう。
とりあえず市販の妊娠検査を試してから、診察を受けて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
内膜症の治療として先月からオーソ21というお薬を飲んでいます。医師から、乳がんと血栓には気を付けてくださいと言われましたが、気を付けようがあるのでしょうか?
ピルを飲まないと内膜症は良くなりませんし困ったものです。
血栓の予防法、定期健診の方法はありますでしょうか?
現在、33歳なので閉経までかなりありますが、それまで飲み続けても問題ないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 772そりゃそうですよね(苦笑)。
気をつけようがありません。
まず、乳癌に関してはピル服用によって発症リスクが高くなるという相関性はありません。
乳癌の方がピルを服用する事によって進行が早まる恐れはありますので定期的な乳癌検診は30歳以上の方は必須です。
ピルによる血栓症は日本人にはまず見られる事はないでしょう。
白人の中には、遺伝子で血栓素因を持った方がいて、その方がピル服用する事で発症リスクが高くなります。
幸い日本人にはその遺伝子を持った方はまずいません。
なので、僕自身ピルによる血栓症発症をした方を見た事がないのです。
あまり心配せずに、きちんと継続服用していて下さいね。
血栓症の予防としては、禁煙をする、適度な運動と水分摂取位でしょうか・・・。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、ご相談させて下さい。
先週、生理不順の為、婦人科を訪れた際に、
オリモノ検査をしたのですが、
検査の結果、少し菌があると先生に言われました。
検査結果は、
・グラム陽性球菌:(少数)
・グラム陽性桿菌:(1+)
・グラム陰性桿菌:(2+)
・白血球(少数)
です。
ちなみに、3ヶ月前にも検査したことがあるのですが、その時には菌は見つかりませんでした。
先生には、あまり気にしなくてよいが放っておくと病気になる可能性があると言われて、
3日分のお薬をもらいました。
診察時には恥ずかしくて、よく話を聞くことができませんでしたが、やはり気になってしまいます。
なぜ菌ができたのか、また注意するべきことがあればアドバイスを頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 924腟内には雑菌や常在菌がたくさんいます。
それぞれグラム陰性や陽性菌です。
なので、それが培養で出たからといって治療する必要は全くありません。
人によってはおりものの量や臭いが気になる方がいるので、その場合は膣剤を処方する事もありますが、抗生物質の服用などする事によって逆にカンジダ膣炎を誘発してしまう可能性があります。
症状が無いなら何もせずに放置しておけば良いですよ。
又、月経不順とは何も関連ありませんのでご安心下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは
こちらの掲示板は時々参考にさせていただいています。
ピルの相談の返事に、更年期障害の予防、という言葉が
時々出てきますが、これは、更年期障害が始まったかな?と
思えたら、ピルを処方してもらえば症状がなくなるという事
なのでしょうか?
年齢的には40代後半になるのかと思うのですが、そのような年齢でピルを内服する事で、別なデメリットが若い人よりも出やすくなると言う事はないのでしょうか?
また、病院には更年期障害の予防のためピルを処方して欲しいと伝えれば、処方されるものなのでしょうか?
お忙しいとは思いますが、急ぎではありませんので、お時間のあるときにお返事をいただければと思います。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 684日本の婦人科では低用量ピルで更年期障害の予防をするという概念があまりないと思います。
ピルを積極的に処方しているクリニックであれば、すぐ対応してもらえると思いますが、通常のクリニックだと漢方薬等を勧められるかもしれません。
特別大きなデメリットはありませんが、高血圧や血栓症のリスクが若い方よりは高くなる可能性があります。
喫煙していなくて、内科的な血液検査で正常ならあまり心配する必要はないでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。