女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32142 件 29811~29820件を表示中です
-
30代前半です。10月半ばからこの4月までずっと外陰部が痒いんです。オリモノの異常はありません。また、性交渉の機会もこの間殆どありません。これまで陰部にこのような痒みがでた経験はありません。
ちょうど10月に他科治療のため抗生物質(ミノペン)を服用し、その1週間後くらいから痒みが出たので当初はカンジタを疑い婦人科で検査をしてもらいましたが、何も悪い菌は出ませんでした。結果表に書かれていたのは長いカタカナ表記の聞き慣れない菌で、いつでもいるものだということでした。
処方されたフロリードクリームを塗ると軽減します。レスタミン軟膏は全く効かないか逆に痒くなり、市販の陰部用痒み止めの方がまだ効きます。
痒みは日によって強弱があるのですが、生理中だけは殆どなくなります。が、生理が終わると1〜3日でまた痒みが復活します。
生理中に軽減するという特徴を持つ痒みの原因って何が考えられるでしょうか?布団に入ると暖まるせいか痒すぎて寝付けませんし、ストッキングやズボン、レギンス着用も痒みが増してしまい、外出先でトイレに駆け込んで掻くことも続いており困っています。役に立った! 0|閲覧数 737きちんと検査して、異常がなかったなら、恐らく脂漏性湿疹か慢性の接触性皮膚炎でしょう。
ステロイドや保湿成分の入ったクリームを症状ある度に使用していかないと、自分で刺激する事でどんどん慢性化してしまいます。
かかりつけの婦人科で対応が困難なら、皮膚科専門の施設で相談しても良いでしょう。
経過は長くなると思いますが、こまめに対応して加療すれば気にならなくなると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。はじめまして。
2ヶ月前に中絶をして、それから丁度1ヶ月後に生理がきたん
ですが2ヶ月目の予定日がきてもまだきません。(3日前)
昨日検査薬を使ったんですが陰性でした。
セックスは挿入を生で3回してしまいました。
最後までせずに途中からゴムをつけていたんですが
妊娠の可能性はありますでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 610気になるセックスから3週間以上経過しないと、妊娠検査薬では正確な判定は困難です。
中絶手術後から、低用量ピルを服用する事を何故していないのでしょうか?
途中からゴムを着ける避妊は避妊ではありません。
又最初からゴムを着けていても妊娠する時はするのです。
女性が自分の意志でピルを服用する避妊以外は信用しないで下さい。
ゴムは感染予防です。
エイズや子宮癌の原因のHPVから守る為にはゴムしかありません。
そういう意味でも途中から着ける意味がありません。
不安であれば診察を受けて、次回月経から必ず低用量ピルを服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
掲示板読んで勉強させていただいております。
?先生、ピルと抗生剤の併用はピルの効果を何%落ちるもので しょうか?
?女友達と旅行行くので生理遅らせるためにピルを飲もうかと 考えております。
たとえば、避妊目的でなく、生理を遅らせる目的でピルを飲 み始めた場合、飲み始めた最初の時期だけならばならば、抗 生剤を何日か飲んだとしても、抗生剤を飲んだ時は不正出 血があったとしても、最終的には生理を遅らせることは可 能ですか?
?それとも、ピルというのは、理由が何であれ、最初の1シー トを影響なく飲まないと、のちの効果が十分に発揮されない ものなんでしょうか?
すいません。
頭がすごくこんがらまってまして・・・
受診した際、聞けばいいのでしょうが、自分の体のことなので勉強して知っておきたいんです。役に立った! 0|閲覧数 603抗生物質との併用で避妊効果が落ちる確率は%で表す事はできません。
ただ、数%でも低下する可能性がある以上、その期間は信頼してはいけないのです。
月経周期コントロールに使用するのは中用量ピルですし、その際には抗生物質を併用してもあまり心配しなくても良いですよ。
低用量ピルには様々なメリットと、目的があります。
抗生物質の併用で注意するのは避妊効果のみです。
最初の14錠服用後は効果がきちんとあると考えて良いですよ。
結婚して女性が自分の意志で妊娠を望むまで、避妊関係なく継続内服する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
これになると、鉄が不足するんだ・・・と言われました。
なぜですか?役に立った! 0|閲覧数 624血液を作るには鉄分が必要です。
多くの出血があると、鉄分が失われ鉄欠乏性貧血になります。
子宮筋腫がある人が全員出血量が多くなる訳ではありません。
出来ている場所と大きさが問題です。
それによって定期的な血液検査をする必要が出てくる方もいらっしゃいます。
大事な事は定期検診です。
きちんと経過を見てもらって下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて質問させていただきます。
現在アンジュ21を服用中ですが、今後トリキュラーED28に変えようと思っています。
ただ、トリキュラーED28の服用方法の説明を見ると、他のピルから変える場合は、シート裏の赤い部分の該当曜日から始めるとなっています。でも、その方法で開始すると、大きい白い粒(プラセボ?)からの開始となり、アンジュ終了からズレが生じる気がするのですが...。
本来、赤い粒から開始すべきではないでしょうか?
アンジュ21後、7日休み→トリキュラーED28の赤い粒1つ目からが、正しい服用ではないでしょうか?
回答いただけると助かります。役に立った! 0|閲覧数 684海外のピルなので実際目にした事がありません。
ただ、今までと同様に7日休薬後実薬を開始すれば間違いありませんので、その方法で内服して下さい。
偽薬は7錠ですよね??
であれば、アンジュ終了後翌日から偽薬を7日間内服しても同じの様な気がしますが・・・。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼します。
現在、シンフェーズT28を服用していますが、
生理をずらす目的で、偽薬期間をつくらず、
そのまますぐに、次のシートを服用する方法をとっても
問題はないのでしょうか?
それとも14日分服用して、早めに生理をおこして、
次のシートを服用した方法が良いのでしょうか?
(以前はこの方法で、調整をしました)
今まで1度も飲み忘れもなく、数ヶ月服用しています。
今回、どうしても前後に、生理をずらすことなく
調整をしたいのです。
今回のみ、偽薬期間に次のシートを飲み始める方法を
取りたいのですが…。役に立った! 0|閲覧数 598シンフェーズは変則の3相性ピルなので、連続服用しても不正出血してしまうかもしれません。
延長の際には偽薬の代わりに中用量ピルを服用する必要があります。
14錠で中断して又新しいシートを7日休薬後から開始しても構いません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理を遅らせたくて、ピルを飲み始めて3日目です。
内科で風邪ひいて抗生剤のメイアクトをもらいました。
この掲示板で抗生剤はピルの効果を落とすことを読みました。
?やはり、ピルを避妊ではなく、生理を遅らせる目的で飲んで も抗生剤を飲めば、生理を遅らせることに失敗する可能性は ありますか?
?例えば、整腸剤を一緒に飲めばどうですか?
?実は知り合いがプレマリンというホルモン剤を飲んでいま す。
やはり、ピル同様に抗生剤は効果を落とす可能性はあります か?
もし、問題ないなら、理由も教えてください。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 2131抗生物質とピルの併用は、ピル自身の吸収率を低下させる可能性があります。
という事は避妊効果が落ちる可能性があるだけでなく不正出血の頻度を高くする可能性もあります。
なので、延長をする際には不具合が生じやすくなる事は考えた方が良いでしょう。
整腸剤を併用すれば、腸内細菌のバランスが保たれる可能性があり、吸収率を維持出来る可能性はあると思います。
プレマリンは卵胞ホルモンのお薬です。
ピルの卵胞ホルモン作用を増強させ、頭痛やむくみの原因になる可能性はありますが、避妊効果を落とす事はありません。
通常ピルとプレマリンを併用する事はありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。?プレマリンと抗生剤の併用はプレマリンの効果を落とします か?
やはり、卵胞ホルモンなので、影響するデータもあるのでし ょうか?
薬剤師さんに聞いたら、添付文書に記載ないけど・・・と言 われました。
?黄体ホルモンであるプロベラも抗生剤の影響はどうなのでし ょうか?
?中用量ピルもやはり抗生剤の影響ありですか?
それとも量多いため、少し吸収悪くなっても誤差範囲内でし ょうか?
なんかいろいろ考えてしまいまして・・・
宜しくお願いします。
役に立った! 0抗生物質は薬物の腸管での吸収率を低下させる可能性もあるので、全く影響はないとは言いませんが、プレマリンの作用が多少低下したところで特に問題ないので気にしない事です。
黄体ホルモンも同様です。
中用量ピルは、作用的には避妊効果に影響が出る可能性があるはずですが、臨床上で問題になったケースは聞いた事がありません。
あまり心配しすぎない事をお勧めします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、こんにちは。
妊娠を計画していますが、2年前に血液検査で、風疹の抗体値が256倍という結果でした。先生は特に再検査を勧められず、気にしていなかったのですが、再検査をしたほうが良いものでしょうか?
また、ネットでみていると、抗体値が下がることもあるので、
妊娠する前に、検査をしたほうが良いと書かれていることあったのですが、やはり、再検査をして結果を見てからの、性交を持ち、妊娠へと試みたほうが良いでしょうか?
ご教示いただければ、幸いです。役に立った! 0|閲覧数 623風疹の場合は妊娠初期の初感染が問題になる事がほとんどです。
実際は何も心配する必要は無いと思います。
妊娠初期の256倍は念のため精密検査する事もありますが、抗体は時間経過とともに低下する事が多いので、もう一度検査しておいて、低下しているか変化無しなら妊娠しても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日は、嘔吐の際の対応について丁寧なご回答、ありがとうございました。
お忙しいところすみませんが、また質問させてください。
昨年の7月よりトリキュラー28を服用しています。
以前、別のサイトなどでグレープフルーツジュースでピルを飲むと、副作用が強まるという記事を読んだことが
あるのですが、それは本当ですか?
また、グレープフルーツジュースではなく、グレープフルーツそのものを食べた場合も影響はあるのでしょうか?
(例えば食前にピルを飲んで、デザートにグレープフルーツを食べた場合など)
お忙しいところ恐縮ですが、ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1042以前にも同様のご質問がありました。
グレープフルーツの成分で、抗てんかん薬等の薬物の血液中の濃度が高くなり副作用が強く出る可能性はあります。
ただ、明らかにピルの作用が増強する様な報告はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今、妊娠24週目の妊婦です。排便時に鮮血の出血があり、産院で受診したところ、ボルタレンという座薬を入れていただいたんですが、ネットで調べたら妊婦には使用してはいけないとありました。胎児には影響なく安全なのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 950排便時に鮮血があったという事は出血性の痔核なのでしょう。
何故ボルタレン座薬を使用したのかがわかりません。
ただ、妊娠週数からいっていずれにしろ心配する必要はありません。
28週以降の妊娠後期の消炎鎮痛剤は、胎児の動脈管開存症の原因になる事があるので慎重に使用する必要があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。