女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32328 件 1~10件を表示中です
-
4月11日に中絶手術をしました。一週間後に性行為を避妊なしにしてしまいました。それからちょくちょくしてしまい 毎日、基礎体温は測っているのですが今日は36.29で高温期ではありませんでした。でも今日、28日に検査薬をしてみたらうっすらと陽性に線がついていました。
これは妊娠なんでしょうか?
毎日不安で落ち着きません。役に立った! 0|閲覧数 598同様のご質問に返信しております。
ご参照下さい。
返信した様に、今後は自分自身をもっと大事にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
最近Hした後に膣周辺が腫れて痛いのですが
どうしたら治りますか?
できれば産婦人科にいかずに家で治したいのですが・・・。
何か方法があったら教えてください!役に立った! 0|閲覧数 640何が原因で腫れているのかが問題です。
診断が出来ないのに治療をする事は困難です。
何でも相談できるかかりつけの婦人科を持って下さい。
時間がないのであれば、優先順位を考えて外陰部の痛みと日常生活のどちらを優先するか決めて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中大変申し訳ありませんがご回答頂けますと幸いです。
トリキュラー28を服用しだし丁度1シートが終了するところですが、先日追加のシートを処方して頂きに受診した産婦人科で肝機能値の異常を指摘されました(初回受診時に採取した血液検査の結果によるものです)
激しく高値であるという訳ではなく、正常よりも少し高い程度らしいので半年後にもう一度検査してみましょうねと言われましたが、生活面では深酒だけは特に気をつければ良いとのことでした。
企業経営にてお付き合いで飲む機会がかなり多い事もあり今後はその辺も気をつけていきたいと思ってはいるところですが、ピルを服用している場合、肝機能に良い(お酒を飲む人にお勧め)と言われるようなサプリメント等を服用する事は可能でしょうか。
また、現在ナットウキナーゼを服用中なのでそこへ追加される形になるのですが同時に何種ものサプリを服用する事でピルの効能効果が変わってきてしまう事はありますでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 603肝機能を助ける様なサプリメントはウコン等でしょうか?
特に併用問題ありません。
ピル自身薬剤になりますので、肝臓機能に負担がかかる可能性はあります。
定期的なチェックをして経過を見る事が大事ですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいのにくだらない質問で申し訳ありません。
妊娠希望中の者です。
左から排卵した場合、精子は左の卵管にしか進んで行かないのですか?
それとも左右両方に泳いで行くのですか?
また、卵子に出会わず卵管采から出てしまった精子はお腹の中でどうなるのですか?役に立った! 0|閲覧数 596精子は、右、左関係なく卵管の中を進みます。
卵子と出会わなければ、その後死滅し腹腔内で吸収されてしまいます。
妊娠に至るまでは色々な事を考えてしまうかもしれませんが、何事もあまり気にしすぎない事ですね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理が終わって1週間とたたないうちに出血しています。
先月も同じことが2〜3日続いたため、婦人科にいきましたが、診断とガン検査の結果異常なしでした。
関係あるか分かりませんが、いずれも性交渉を1〜2日前にしております。
役に立った! 0|閲覧数 639きちんと検査して異常がないなら、あまり心配しない事ですね。
セックスの後から出血が始まっているなら、多少子宮の入り口にびらん(ただれ)があるのかもしれません。
又、一時的なホルモンバランスの乱れから出ている出血の可能性もあります。
1週間以上持続する場合は、治療が必要な事もありますので症状がある間に診察を受けて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
おはようごいざいます。
24歳で、中度異型成で円錐切除を受けたものです。
円錐切除後のセックスについてご質問があります。
3月18日に円錐切除をうけ、4月27日にセックスを
しました。術後5週間程度です。
その際、鮮血が出て中断しました。
そして、その後は下り物が出ていたのですが、
今日になって、またダラダラと鮮血が出ております。
ちょうど生理が来る時期でもあり、生理かな?とも思うのですが、生理ではなく傷口が開いてしまったという事もあるのでしょうか?
ご回答お願い致します。役に立った! 0|閲覧数 3221当然刺激によって出血を起こした可能性があります。
量の多い鮮血が3日以上持続したら受診する必要があります。
又、量が減ってきたならそのまま経過を見ていても良いでしょう。
手術した傷の痕からなのか、周囲のびらん(ただれ)面からの出血なのかは診察しないとわかりません。
もし、不安であれば主治医に相談して診察を受けて下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
おはようございます。ピルの飲み忘れについて質問です。
ピルはシンフェーズ21を服用中で服用期間は3年弱です。
本来日曜日の夜11時ごろからピルを飲み始めるのですが、飲み忘れてしまいそれに月曜日の早朝4時ごろに気がつき服用しました。
日曜日の夜に性行為があり、ピルを飲む予定だったので避妊はしていませんでした。
この場合妊娠の可能性はあるでしょうか?
お忙しいなか申し訳ございませんが、ご回答をよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 588そのまま継続内服で問題ありません。
服用時間も24時間以上遅れた訳ではありませんし、対処法に問題ありません。
仮に飲み遅れたと仮定しても、その日の避妊効果が落ちる可能性はなくその日から1週間後以降にすり抜け排卵する可能性が出てきます。
なので気をつけなければならないのは、飲み忘れした後なのです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。お忙しいところ、すみません。
私は、只今妊娠3ヶ月に入ったところです。
まだ籍は入れていませんが、彼は上から男男男女の4人兄弟で、三男になります。
長男、次男は軽い知的障害を持っています。妹はもう結婚もして、3歳(男)と2歳(女)の元気な子供がいます。
彼のお父さんとお母さんはまたいとこ同士です。
またいとこ同士だとは、結婚してから分かったそうです。
この場合、兄弟に2人も障害を持った人がいる彼と私の間に産まれる子供は、やはり障害を持って産まれてくる可能性は高くなるのでしょうか?
可能性は誰にでもあるとは思います。
こういう事に確率とかは存在するのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 627追加です。すみません。。
産まれてくる子が五体満足な子であったとしても、その子が大きくなって結婚して、子供を産む・・・その時も同じ心配をする事になるのでしょうか?
よろしくお願い致します。役に立った! 0ひとつ、ひとつ順番に返信しておりますので、返信には4〜5日程度余裕をもって待っていただけると幸いです。
まず、ご兄弟の染色体検査に何か異常がありましたか??
明らかな遺伝疾患を診断されていない以上、あまり心配する必要はありません。
ましてやあなた自身が血縁でないのですから、リスクが増加する事はありませんし生まれた子供の次の代まで影響を考える必要もありません。
まずはきちんと家族歴と染色体の異常がないかを確認するべきです。
その結果、出生前診断を行い、体にいる赤ちゃんが同じリスクを持っているか調べる事も可能です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。教えてください。
現在妊娠8ヶ月です。風邪をひいて産婦人科を受診したところ、「ゼクシリンカプセル毎食2錠」・「アスベリン20毎食1錠」・「ゼスラン錠、毎食1錠」が処方されました。
薬剤師さんには「あんまり飲まないように・・・」といわれましたので、不安です。胎児への影響はあるでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 644妊娠8ヶ月ではそれらの薬剤の影響は考える必要はありません。
強い解熱鎮痛剤はあまり使用しない方が良いですよ。
薬剤師の立場からは妊娠継続に支障が出る様な状況以外では服用しない事と書いてある添付文書とおりの説明をしなければなりません。
なので、全ての薬剤において、同様の説明になると思います。
当然、それらの薬の胎児等への影響を考えなくても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。 教えて下さい。今月初旬に卵管鏡下卵管形成手術とFTを併用の手術を大学病院で行いました。卵管はなんとか無事に両側通りましたが子宮内膜症がブルーベリースポット状にあり焼いてもらつたりもしました。分からないのは子宮の色がピンクではなく白っぽかったのです。先生もわからないとおっしゃったので少し不安でした。よろしければ教えて下さい。
役に立った! 0|閲覧数 1388子宮はあくまでもピンク色をした臓器です。
白く写ったのは、照明の関係だけであって子宮自身に問題がある訳ではありません。
子宮内膜症は生理の量と回数に比例して進行しやすい病気です。
頑張って早く妊娠出来ると良いですね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。