女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32143 件 29651~29660件を表示中です
-
はじめまして。
元々、生理不順で、改善のためにとマーベロンを1年程服用していましたが、やめた後も生理がこず、先生に相談したところ、ソフィアAというピルを1週間分処方されました。飲み始めて2週間後に出血が起こると言われたのですが、出血が起こりません。通常通り避妊してのSEXはしていますが、あまりにも長期間生理が来ないので妊娠なのか、そうでなければ不妊なのかと、不安です。可能性としてはどのようなことがあるでしょうか。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 609マーベロンを止めたという事は、妊娠希望が出たという事でしょうか??
低用量ピルを服用した後は原則は元の自分に戻ります。
もし、まだ妊娠希望がないなら再び低用量ピルを服用する事です。
低用量ピル服用中、消退出血が飛んでしまう事もあります。
ただ、ピルを服用するという事がホルモンバランスコントロールですから、その間の出血が飛んでも何も問題はありません。
ソフィアは弱めの中用量ピルです。
もう一度超音波等で子宮の状態を確認して、必要があれば排卵させる治療もしながら経過を見ていく必要はあると思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
前回、分かりやすい回答有難うございました。
低温が高かったのですが・・・高温が急降下です。
36.28(周期15日)→36.31→36.60→36.76→36.70→36.67→36.50→36.59→36.25(周期23日)です。
3日くらい前から、布団をかけていなくて寒くて起きているのは関係あるのでしょうか?
やはり、血液検査などしっかりして頂いた方がいいのでしょうか?卵管造影は2度して(病院を代えたので)、残っている卵管はしっかり通っていました。
役に立った! 1|閲覧数 840基礎体温は、気温の変化や体調で当然変動する事があります。
1日、1日の数値を気にするのではなくて、全体の形で評価をしましょう。
きちんと卵管造影も含めて不妊症の検査もしているのですから、主治医の判断に任せて経過を見ていれば良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めてです。お願いします。
私は今、大学2年生で次3年生です。高1の冬から1年間生理が来なくて(一人で産婦人科に行く勇気がなくて)高2の11月から産婦人科に行きだして半年薬(と注射)飲みました。
半年の間に20キロ太りました。運動もしているし食事制限もしているのに未だに全く体重が落ちません。どんなにダイエットしても(私は1日の総摂取カロリー800kcal前後を3年半続けています。)やせれません。
食べたら吐くので食べれないし、体重は増えるしで体力がひどく落ちて看護師の夢をあきらめざるを得なくなりました。なので今は管理栄養士の学校で学んでいます。
学校の先生に聞いても食生活的には必ずやせるのに不思議だと言われます。やはり、プラノバールの後遺症でしょうか。
体重増加、吐き気、便秘、頭痛、体力の減少、うつ気味・・・。
良いこと1つもなくて薬はもう絶対飲みたくないのですが生理が来ない月が時々あります。漢方薬を試していますが産科に行ったほうがいいのですか?
毎日頭が割れそうに痛いし、元の体型に戻りたいし、・・産婦人科で元の体型に戻れる薬とかも処方してもらえるんですか?
役に立った! 0|閲覧数 786確かに1日800キロカロリーで、痩せないのは問題がありますね。
ホルモンの影響も大きいのでしょう。
いくら中用量ピルで食欲増加した結果体重が増えたにしても、中止後も減らないのは他に要因があります。
大学病院レベルでの、内分泌に関する精密検査が必要だと思います。
甲状腺含めた下垂体のホルモンバランスを全てチェックしてもらいましょう。
漢方薬程度で、今の状態を改善させるのは難しいと思います。
個人の産婦人科でも困難でしょう。
まずは内分泌専門の内科での診察を受けて下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
そういう検査って大きな病院でしかやってないだろうし、一人で行くのって勇気いりますよね。
先生に説明とかどのようにすればよいのか分からないし・・・
昨日、あまりの頭痛に耐えかねて脳神経外科で検査をしたんですけど、そのときの対応が(検査前から)問題ないだろう、する必要ないだろうけどと言われて普通に若い人が検査をうけることって簡単にはいかないんだなと痛感したばかりです。
本当に何も問題なかったし。
けど、病院行ってみます。
ありがとうございました。役に立った! 0先日、大学病院で血液検査を受け甲状腺ホルモン(エストロゲン、プロラクチン、プロゲステロン、テストステロン、)に異常がないことが分かりました。ただプロラクチン値がかなり不順な生理ですが生理日の直前だったにも関わらず低いことから無排卵の可能性が高いとのことです。(あとプロゲステロン値が高いそうです。)何のために20?も太ってまでホルモン剤を飲んだのか分かりません。
体調不良、体重の異常な増加、1日800kcalの食事で痩せれない理由も分からずじまいでした。
先生の返事をもらい、甲状腺ホルモンに異常があるから痩せないし調子悪いんだと納得して治療方法が見つかった!!と思っていたので異常なしと言われてかなりショックです。
なんか、今までホルモン剤を飲みだしてからの4年間の苦しみの大きさに疲れてしまいました。第一、どうせ普通に妊娠したり出来ないならホルモン剤飲まなければよかったと深く後悔しています。
お忙しい中、返事をもらったにも関わらずこのような結果に終わってしまいすみません。役に立った! 0体重が増加した原因がホルモン剤だけとは考えにくいですね。
今回した検査は、甲状腺ホルモン(TSH、FreeT3、FreeT4)等ではなく、女性ホルモン、男性ホルモンの一部だけですね。
内分泌専門医の診察を受けましたか??
体重増加の原因がわからないなら、何も意味がありません。
別の施設でも構いませんので、あきらめないで相談してみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先日、女性ホルモンだけ検査を受けたと思っていましたが病院に電話して聞いてみたところ、T3、T4、TSH、女性ホルモン、プロラクチンの検査でした。
結果は前、書いた通りでした。
甲状腺ホルモンに問題はないようです。
役に立った! 0上記返信した様に、体に異変を感じて悩みがある以上、きちんと相談をする事をお勧めします。
人間の基礎代謝率から考えても本当に800キロカロリー/日で生活していて体重が増加する事は異常です。
必ず何か要因があるはずです。
検査したデータは全てもらって、セカンドオピニオンとして対応してくれる施設を探す事をお勧めします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
ですが、要因って思いつきますか?私もある程度医学は身につけています。甲状腺に異常がなかったとすれば思いつく病気は私の知識では無いんですけど。
病院でも考えすぎだと言われましたし、田舎なので大きな病院がとても遠いくてお金もかかるし病院が開いている時間は学校もあって病院も行けません。
もう、よく分からなくって、自分でも嫌なんだけど努力することに嫌気がさしてこれ以上、苦しい思いして結局ダメで自分を嫌いになりたくないんです。
先生のお勧めできる病院は広島県内にありますか?役に立った! 0大変申し訳ありませんが、広島県内の病院情報は把握しておりません。
インターネット等の情報から探してみて下さい。
ただ、確かに費用も時間もかかる事だと思います。
今の日常生活において支障がないなら、ご自身の工夫で体重コントロールする方法を色々もっと試しても良いかもしれません。
まずは、口の中にいれて摂取している飲み物も含めて全ての飲食物をノートに書き出してみましょう。
本当に800キロカロリー程度の摂取なのか確認をするのです。
口の中に入れて噛んだ後吐いたりしていませんか??
それでもカロリー摂取にはなります。
あきらめずに頑張ってみて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
数年前からおりものの量とともに刺激臭がしてます。
複数の婦人科で何度も性病検査をして結果はいつも陰性で、膣洗浄と膣錠処方していただいて一時症状を抑まるもののまた同じ繰り返しという状態です。
透明っぽく水のようにさらっとしてすごい量が出るときや、黄色から黄緑っぽい色で通常のおりもののねばねば感のときなど周期で変わりますが一貫して臭いは生臭い嫌なにおいです。
量はもともと多くおりものシートをしない日はなかったのですが、出産の数年後から更に量が激増して臭いもでてきたという感じです。
出産後は量も増えるし臭いも気にしすぎだと言われましたが、
おりものが出た瞬間に刺激臭がし、周囲にも臭ってくるほどの臭いです。
周りの人にも言われているので気のせいでもありません。
量が多くシートでは間に合わず服にまで臭いとともにしみ込んでしまいます。
仕事に家事に心身共にハードで毎日体がだるく抵抗力がかなり落ちてきていると感じはじめたころあたりからそういう状態です。
どうしても臭いが気になるときは膣錠使うのですがまたしばらくすると繰り返してしまうのです。
性行為などがいけないのでしょうか?
主人も清潔には気をつけるようになったのですが。
検査の性病ではないものの細菌性の膣炎を繰り返しているのでしょうか。
膣錠は善玉菌も殺してしまうのでどうすればよいのかわかりません。役に立った! 0|閲覧数 814恐らくガルドネレラ菌が多いのでしょう。
性病ではありません。常在菌の一種です。
性交渉をしてもしなくても、恐らく症状波持続するでしょう。
対症療法としては、今のところ、気になる時に膣剤を使用する事しかありません。
そこまで生活に支障があるなら、膣剤を使用してカンジダになっても臭いの悩みは解決出来ます。
体質を改善させる事は非常に困難です。
後は、効果があるか不明ですがクロレラ(クロロフィル)の入ったサプリメントを採り続けてみるのも良いかもしれません。
臭いが変わる可能性があります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼致します。
私は去年の10月に中絶を致しました。
ここ3ヶ月前から生理が月2回来るようになりました。1回目は生理痛もあるのですが、2回目の生理(みたいなの・・)は生理痛がまったく無く、黒っぽい色の血がでております。
元々生理不順でもあります。
友達にこちらの病院を紹介され、生理不順を直したいと思います。
そして3年前にパニック障害になり、現在ワイパックスという薬を飲んでます。そちらで処方される薬と一緒に飲んでも大丈夫でしょうか。役に立った! 0|閲覧数 5942回目の出血は生理ではなく、不正出血でしょう。
月経不順の治療には色々ありますが、今すぐ妊娠希望があるかないかで治療方針が変わります。
今すぐ妊娠希望が無い方には低用量ピルの服用をお勧めします。
いらした際にご相談下さいね。
ワイパックスは併用問題ありません。
では、保険持参してお時間ある時にお気軽にいらして下さい。
7日までは連休になります。
8日以降から診療開始ですが、非常に混雑しますのでお時間には余裕を持っていらして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
4月11日に中絶手術をしました。一週間後に性行為を避妊なしにしてしまいました。それからちょくちょくしてしまい 毎日、基礎体温は測っているのですが今日は36.29で高温期ではありませんでした。でも今日、28日に検査薬をしてみたらうっすらと陽性に線がついていました。
これは妊娠なんでしょうか?
毎日不安で落ち着きません。役に立った! 0|閲覧数 577同様のご質問に返信しております。
ご参照下さい。
返信した様に、今後は自分自身をもっと大事にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
最近Hした後に膣周辺が腫れて痛いのですが
どうしたら治りますか?
できれば産婦人科にいかずに家で治したいのですが・・・。
何か方法があったら教えてください!役に立った! 0|閲覧数 618何が原因で腫れているのかが問題です。
診断が出来ないのに治療をする事は困難です。
何でも相談できるかかりつけの婦人科を持って下さい。
時間がないのであれば、優先順位を考えて外陰部の痛みと日常生活のどちらを優先するか決めて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中大変申し訳ありませんがご回答頂けますと幸いです。
トリキュラー28を服用しだし丁度1シートが終了するところですが、先日追加のシートを処方して頂きに受診した産婦人科で肝機能値の異常を指摘されました(初回受診時に採取した血液検査の結果によるものです)
激しく高値であるという訳ではなく、正常よりも少し高い程度らしいので半年後にもう一度検査してみましょうねと言われましたが、生活面では深酒だけは特に気をつければ良いとのことでした。
企業経営にてお付き合いで飲む機会がかなり多い事もあり今後はその辺も気をつけていきたいと思ってはいるところですが、ピルを服用している場合、肝機能に良い(お酒を飲む人にお勧め)と言われるようなサプリメント等を服用する事は可能でしょうか。
また、現在ナットウキナーゼを服用中なのでそこへ追加される形になるのですが同時に何種ものサプリを服用する事でピルの効能効果が変わってきてしまう事はありますでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 594肝機能を助ける様なサプリメントはウコン等でしょうか?
特に併用問題ありません。
ピル自身薬剤になりますので、肝臓機能に負担がかかる可能性はあります。
定期的なチェックをして経過を見る事が大事ですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいのにくだらない質問で申し訳ありません。
妊娠希望中の者です。
左から排卵した場合、精子は左の卵管にしか進んで行かないのですか?
それとも左右両方に泳いで行くのですか?
また、卵子に出会わず卵管采から出てしまった精子はお腹の中でどうなるのですか?役に立った! 0|閲覧数 584精子は、右、左関係なく卵管の中を進みます。
卵子と出会わなければ、その後死滅し腹腔内で吸収されてしまいます。
妊娠に至るまでは色々な事を考えてしまうかもしれませんが、何事もあまり気にしすぎない事ですね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理が終わって1週間とたたないうちに出血しています。
先月も同じことが2〜3日続いたため、婦人科にいきましたが、診断とガン検査の結果異常なしでした。
関係あるか分かりませんが、いずれも性交渉を1〜2日前にしております。
役に立った! 0|閲覧数 624きちんと検査して異常がないなら、あまり心配しない事ですね。
セックスの後から出血が始まっているなら、多少子宮の入り口にびらん(ただれ)があるのかもしれません。
又、一時的なホルモンバランスの乱れから出ている出血の可能性もあります。
1週間以上持続する場合は、治療が必要な事もありますので症状がある間に診察を受けて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。