女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32167 件 29041~29050件を表示中です
-
始めまして。
1週間ほど前からおりものの量が多く、白っぽいおりものがものすごくたくさんでます。かゆみ、痛みは特にありませんが量が多いためか違和感があります。
すぐにでも診察に行きたいところですが、なかなか時間がとれずこちらで相談させていただきました。
市販の薬でも治るのか、または放っておいて治るものでしょうか?
病院で診察を受けたいのは山々ですが、行けても数日後になってしまいそうです。
ちなみに現在生理不順でプレマリンという薬を服用中です。
よろしくお願いします。
数日後、ルトラ-ルを服用予定です。役に立った! 0|閲覧数 543ホルモン剤内服でも、おりものの量が変化する事があります。
ホルモンの影響なのか、感染症なのか等はやはり検査をしない限りわかりません。
もしどうしても気になるなら、お忙しいとは思いますが診察を受けて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
私は子宮内膜症になって5年程たちます。最近になって痛みが酷くなったので、ディナゲストを飲む事になりました。
先月の生理が始まって2日目から飲み始めて、私の勘違いで
5日めで飲むのをやめてしまいました。
先生に話すと、
『では、生理日は関係なく生理が来る一週間前から3週間飲み、また来月診察に来てください』と言われました。
で、薬を飲みはじめたのですが、
毎月28日周期で必ず来る生理が来ません。4日が経ちます。
この薬を飲んでる間は、生理が止まるのでしょうか?
それとも、薬を飲んでいても、突然生理が来るのでしょうか?8月3日まで飲む予定ですが、来週には旅行にでかけるので、行った先突然生理が来ると焦ってしまいそうなので、どうなのか知りたくてメールしました。
旅行に行くにあたって、準備が出来たらよいです。
お忙しいところすみませんが、お願い致します。役に立った! 0|閲覧数 561黄体ホルモン服用により、月経を延長させている状態と同じになります。
ただ、作用が弱いので途中で不正出血してしまう可能性があります。
当院では、なるべく低用量ピルでのコントロールをお勧めしております。
子宮内膜症は何もしないで放置していたのでしょうか?
主治医の意向がわかりませんので、わからない事、不安な事は何でも主治医に相談する様にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。26才です。7/8に妊娠中絶手術を受けました。ピルを進められたのですが、血栓症などの副作用が怖くて服用しない事にしました。経過は順調なのですが、7/19に性行為(生で外だし)をしました。いろいろインターネットで調べていると中絶後だいたい30日後ぐらいに次ぎの生理がくるので、排卵があれば7/19は危険日だったのでは?と不安になりました。手術後すぐでも妊娠する可能性はあるのですか?教えて下さい。
それと、ピルの服用はどのようなメリット、デメリットがあるのですか?教えて下さい。役に立った! 0|閲覧数 573ピルの副作用と報告のある血栓症は、白人に多い副作用です。
又、極端な肥満や高血圧を合併している方、ヘビースモーカーの方は一応注意をします。
過去10年間、誰もピルで血栓症になった方を見た事がありません。
ただ、中絶手術の為に国内では死亡事故や開腹手術をしなければならない状況になってしまう方は年間何名もいらっしゃいます。
又肉体的な不安要素だけでなく、精神的なダメージも受けてしまいます。
そういう意味でも低用量ピルの服用は避妊には必要不可欠です。
更に自然な生理を繰り返すより、ピルで人工的なコントロールをしている事で子宮内膜症や卵巣癌等の予防につながります。
中絶手術を行って11日後に排卵する事はまず有り得ないでしょう。
これからの性交渉をしない様にして、次回月経からきちんと低用量ピルを服用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
検査薬で陽性反応がでて、産婦人科を受診。
妊娠4週目という診断、
その2日後、生理の多い日ぐらいの出血と腹痛があり、
すぐ産院へ。
切迫流産と診断され、自宅で安静に。1週間後に再受診して
ください、といわれました。
その際、膣内の洗浄とお尻への注射と採血をしました。
先生の経験上、染色体異常などで1週間以内に自然に
流れてしまうでしょう、という診断でした。
それから4日たちました。
3日目から腹痛はなくなり、出血の量も減っています。
まだ出血は続きます。
次の受診日まで待てません。
他の病院にいって、診察受けた方がいいのでしょうか。
今、通っているところは、個人病院で
予約もとりにくいです。
休み明けの火曜日、他の病院へ行っていいものか
悩んでいます。
まだおなかに赤ちゃんの存在があるのか早く知りたいです。
また痛みがなくなったとともに
おなかの違和感もなくなっています。
もう流れてしまったのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 981もう日にちが経過してしまいましたがその後はどうなったでしょうか?
妊娠初期の切迫流産症状は、安静にして経過を見るしかありません。
市販の妊娠検査で陽性になった以上、妊娠はしている状態である事は間違いありません。
ただ、妊娠の10%は胎児側の要素で流産してしまいます。
何をしてもそれは防げないのです。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。ご相談させてください。
2ヶ月前まで池袋クリニックさんで頂いているシンフェーズT28を服用していました。
現在避妊対策をしておく必要がないので服用をやめたのですが、服用をやめてからのこの2ヶ月間、生理がきません。
もともと生理がこないため通院していたのですが、その結果周期に遅れはあるものの生理がくるようになったこと、そして避妊の必要性が生じたことからシンフェーズを服用するようになりました。
シンフェーズはまだ3シート持っているのですが、服用した方が良いのでしょうか?仮に服用するとした場合、現在生理のこない私は「生理の始まった日曜から飲み始める」ことができないので、服用方法も教えてくださいませ。
現在病院に伺うことが難しいためこちらで相談させて頂きました。よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 559低用量ピル服用後は元の自分に戻ります。
元々月経不順傾向がある場合は、止めると又不順になります。
来院出来なくて、妊娠の可能性が無いならいつからでも服用開始して構いません。
曜日に合わせて内服開始して下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日はご回答どうも有り難うございました。
リュープリン1回打ち症状がきつく注射の代わりに
ピルではなくナサニール点鼻薬を処方されさまざまな
更年期障害(ほてり、滝の様に流れる発汗、不眠、めまい) の副作用が起き精神的にまいってる状態で点鼻薬も
7/7にて中止になりました。
かかりつけの病院の先生に次の月経はいつになるのか
聞いても回答がかえってこず不安です。
現在も更年期障害の症状が続き少しでも楽に
なれる方法があればアドバイスお願いします。役に立った! 0|閲覧数 626そのまま放置しかありませんが、体調が優れないならホルモン剤で人工的に月経を来させるのもお勧めします。
そうすれば、更年期症状も改善しやすく月経周期も安定します。
今後の方針をどうするか主治医ときちんと相談するか、もしくは他の医師の診察を受けて納得のいく治療を受ける事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。突然ですがご相談させてください。
私は2007年の4月から避妊が目的でピルを飲み始め,継続的に今もトリキュラーを飲んでいます。
時間はいつも24:00と決めていて,
今回のシートは7月13日(日)の24:00から飲み始めたのですが,
昨日19日の24:00に飲もうとしたとき,14日から18日の間にのみ飛ばしがあることに気づきました。13日に飲んだのは確実なのですが,14日から18日の間のいつ飲み忘れたのかがわかりません。
そこで<a href="http://www.finedays.org/pill/" target="_blank">http://www.finedays.org/pill/</a>ピルとの付き合い方にならい,モーニングアフターピルとして第3相を19日の25:00に4錠,12時間後の20日の13:00にさらに4錠服用しました。本来19日に服用すべきだったものは飲んでいません。
他の避妊法をせず性行為をし,腟内の射精したのが15日の夜と18日の夕方です。
妊娠している可能性はありますか?今からできる避妊法はありますか?
このあとのピルの服用法を含めた対処法について教えていただけないでしょうか。
お忙しいところ長文失礼いたしました。
返答,どうかよろしくおねがいします。役に立った! 0|閲覧数 692とりあえず、緊急避妊法の対応しては問題ありません。
ただ、飲み忘れからいきなり排卵に至る事はなくすり抜け排卵するとしても、21日以降になると推測されます。
更に緊急避妊の対処まで行っているのであまり心配せずにそのまま経過を見ていれば良いですよ。
消退出血が始まったら、又新しいシートを開始して下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
ピルを飲んでいると大豆イソフラボンの摂取やビタミンCの
摂取は控えたほうがよい、とよく耳にしますが、
これらは1日あたり、どの程度までならピルの効果に支障を
きたさないのですか?
豆乳をよく飲む上に毎日のんでるサプリには
白いんげん豆エキスが90?入っていたり、ビタミンCが
80?入っています。
これらを摂り過ぎた場合、ピルの避妊効果に影響があるの
ですか?吸収不全や血栓症のリスクを高めるのですか?
役に立った! 0|閲覧数 649とりあえず、今のところそれらのサプリメントとピルの相互作用で注意喚起の報告はありません。
あまり気にせず併用内服していて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。以前も性病の疑いがある?と不安になり相談にのっていただきました。
普段かかりつけの婦人科で血液ではなく、オリモノだけの検査を受けました。淋病等もふくめて陰性という結果でした。
5月末くらいに彼が、自分はクラミジア?にかかっているような気がする・・・というところから、私に念のため検査したほうがいいということで、6月末に検査し7月上旬にでたのが、この結果でした。もしも、彼が病気だったら私にも感染しますよね?彼の受診も予約をすればカップルで検査できると以前回答をもらいましたが、私ももう一度検査したほうがいいのでしょうか?また、二人で行って彼だけ見ていただくことは不可能ですよね???役に立った! 0|閲覧数 596追加:
未だに彼は何かが変だ・・・といっているため来週以降に一緒に病院へ行こうと思っています。彼は外国人で保険証が無いため、無料の検査を新宿で受けましたが、結果を聞きに行っていない状態です。先生がお勧めの男性が受診できる良い病院はないでしょうか?役に立った! 0そこまで検査して異常がないなら改めて検査をする程、心配する必要はないと思います。
ただ、男性側が症状を感じているならやはり本人が検査を受けるべきですよ。
男性は泌尿器科か性病科を受診する必要があります。
お勧めはしにくいので、ご自身でネット上から探してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。先日は御返答ありがとうございました。
再び質問です。
マーベロンからトリキュラーに変えて3ヶ月ほどになります。2ヶ月目あたりから、不眠に悩まされています。もともとは、寝転べばすぐにでも眠れるような体質だったので、不思議です。これはピルの副作用でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 3461ピル服用により、平熱も高くなり、体調が変化する可能性があります。
その結果不眠傾向になる可能性も考えられますが、ピル特有の副作用にはあげられる事はありません。
環境変化によって改善するかもしれません。
もうしばらく経過を見て、それでも改善無い場合は主治医に相談して、睡眠導入剤を併用するか、他のピルに変更する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。