女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32400 件 29021~29030件を表示中です
-
ダイエットサプリを変えようと思いますが、ピルと飲み合わせが不安です。
海藻粉末、ギムネマエキス末、シトラスアランチウムエキス末、メリロートエキス末、ペプチド(大豆由来、遺伝子組換えでない)、杜仲エキス末、大麦エキス末、レシチン(大豆由来、遺伝子組換えでない)、ビタミンE含有植物油、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6 【調整剤等】 オリーブ油、グリセリン脂肪酸エステル、ミツロウ 【被包剤】 ゼラチン、グリセリン
上記の成分です。メーカーに問い合わせたら特に問題ない
とのことですが、大丈夫ですよね?また、一緒にマカも
飲むつもりです。
よろしくお願いします。役に立った! 1|閲覧数 2098そうですね。
今回内服のサプリメントとピルの併用は問題ありません。
心配しないで継続内服して良いですよ。
サプリメントで併用注意と言われているのは、セントジョーンズワートだけです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
ダイエットサプリとマカサプリとピルの併用は大丈夫と聞いて
安心しました。
セントジョーンズワートについてですが、この食品は普通に
サプリとして売っているのは見たことありますが、他のサプリ
に原材料などで含まれている場合もあるのですか?
また、原材料にセントジョーンズワートが含まれていなければ
どの食品やサプリもピルの避妊効果に影響はない、という事
ですか?役に立った! 0すいません、追記です。
サプリに含まれている「シトラスアランチウムエキス末」が
薬の血中濃度と高める可能性がある、と言われました。
しかし、効果を落とすものではないのであまり心配はない、
との事ですが、避妊効果が下がるような成分ですか?
サプリとピルの併用が心配です。特に避妊効果が落ちる事が
一番心配です・・・役に立った! 0とりあえず併用問題ありません。
シトラスアランチウムエキスがピルの吸収率を低下させる報告もありません。
あまり心配しないで経過を見ていて下さい。
どうしても不安なら診察にいらしていただいて、超音波検査をしましょう。
卵胞発育が無ければ、避妊効果減弱の心配をする必要がない事がわかります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
46才です。若い頃から中間出血に悩まされ、13年トリキュラー21を服用していました。今年に入ってからピルを飲んでいるにもかかわらず、出血量が多くなり大学病院で検査したところ、子宮粘膜下筋腫と診断され、オペをするか注射で生理を止めるかの治療を進められました。ピルを飲みきって服用を中止しましたが予定になっても生理になりません。その間に2日ほど薄い出血がありました。
パートナーがいるので避妊はしていますが、生理が回復しないのか、妊娠かの区別がつきません。またオペをした方がいいのか保存療法の方が良いのか迷っています。どうぞアドバイスよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 60546才の年齢で、粘膜下筋腫があると妊娠の可能性は低いと思います。
生理を止める治療では、半年の限界があり、中断すれば又元に戻るだけです。
子宮鏡下手術で削る事が可能なら、お腹も切らずに出血量が少なくなるかもしれません。
低用量ピルで1相性タイプに変更して、生理の回数を減らしてみてはいかがでしょうか?
当院では1年間飲みっぱなしの方もいますよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。6月に御院にて、HPVの検査をしていただいて、陰性と出た者です。そもそもHPVの検査を受けたのは、私の彼がコンジローマを発症したことにあります。ただ、彼は私としか性交渉経験が無く(これは事実です)、感染経路は私しか考えられないということで検査を進められました。
結局陰性だったのですが、私のウィルスは検査時、すでに消滅していると言うことなんですよね?
彼と付き合い始めたのは、2005年12月。彼がコンジローマを発症したのが2007年2月。その間、私は何の症状もありません。
彼は今年6月から、ベルセナクリームで治療をしています。しかし、治療を始めてから、彼は体中の皮膚に炎症を起こしてしまったりして、大変そうでした。
そしてこのたび、尿道炎の症状が現れない精巣痛がおき、またしても私が原因ではないのかと疑いをかけられています。
ちなみに、今年6月に婦人科でクラミジア、カンジダの検査をしましたが共に菌はいませんでした。
私は彼と付き合い始めてから彼としか性交渉を持っていません。周りの方からは、私が不潔だからじゃないか、などといわれ、じぶんではどうしたものかと悩んでいます。
検査結果は全てシロでも、やはり私が原因で彼がこうなってしまっているのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 578HPVの検査には、ハイリスク(子宮頸部癌のリスクを持ったウイルス)、ローリスク(コンジローマのリスクを持ったウイルス)と分かれます。
両方検査しましたか?
いずれにしろ、当院での検査結果が異常無しならあまり気にしなくても良いですよ。
彼が不信感を持ってしまったなら、遠慮なく一緒に外来に連れてきて下さい。
きちんと潔白な旨をご説明いたします。
彼が精巣上体炎になったのは、ただ雑菌が入り込んだからでしょう。
彼自身の免疫力に問題があると思います。
ご自身の身に覚えが無いなら何も負い目を感じる事はありません。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。大変お忙しい中、相談に乗っていただいて本当にありがとうございました。彼が泌尿器科に行き、検査結果が本日出ました。院長先生がおっしゃられる通り、彼は雑菌が入った精巣上体炎で、クラミジアなどの性感染症ではありませんでした。とりあえず一安心しました!
私のHPV検査においては、ハイリスク・ローリスク、両方の検査をしていただき、両方とも陰性でした。そして、今回のこともあり、今後は定期的に婦人科検診を受けようと思います。また、お世話になるかと思いますが、宜しくお願いします。
ありがとうございました!!役に立った! 0 -
今月7日から12日まで、通常通り6日間生理がありました。
その1週間後の21日からまた、生理(?)が通常の出血量で4日続いています。
何度か生で挿入してしまったこともありますが、射精はしていません。
今まで中絶とコンジローマの治療も経験があります。
もし着床出血だったら…と不安に感じていますが、今回の出血も生理と考えて良いのでしょうか?
ちなみに軽いダイエットをしていて、軽いストレスは感じています。役に立った! 0|閲覧数 521時期的には丁度中間期出血(妊娠しやすい時期です)の可能性が高いと思います。
超音波検査をすればすぐわかるので、症状ある間に診察を受けて下さい。
中絶手術や性病の既往があって辛い、嫌な思いをしてきているのに何故又ゴム無しセックスをするのでしょうか??
何故きちんと低用量ピルを服用して自分の体を守ろうと思わないのでしょうか??
ピル服用してもむくむ作用はありますが太る事はありません。
コンジローマの原因のウイルスは、子宮頸部癌の原因でもある事をご存知でしょうか??
もっと自分の体を大切に考えて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
私は トライディオール21を先月の生理初日に飲み始めました。8月16日に飲み終わり、7日間の休薬をし24日に2シート目を飲み始めました。
この飲み方であっているのでしょうか?
あと たまに気分が悪くなったりするのですが、吐き気や生理痛が軽くなったり、避妊効果があるのはいつ頃からなんですか?
まったく知識がないので教えていただきたいのですが...
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 501その内服方法で問題ありません。
抗生剤の併用が無く、飲み忘れが無い限り避妊効果は確実にあると理解して下さい。
ゴム無しセックスでも妊娠しませんが、ゴム無しセックスは、エイズや子宮頸部癌の原因であるHPVに感染するリスクを高める事はきちんと理解して下さいね。
軽い頭痛や吐き気の副作用は内服している間に慣れて来ると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
7月でピルを中止しました。
そのあたりからむくみ(手足)を感じます。
3年近く服用していたピルを止めたので体調に変化があるかとは思いますが、むくみはその一つと考えられますか?役に立った! 3|閲覧数 3987ピル服用開始により、むくむ方はいますが、中断した事によりむくみやすくなる事は考えにくいですね。
他に要因がある可能性があります。
しばらく様子を見て改善しないなら、腎臓機能含めて一度精密検査を受けてみてはいかがでしょうか?役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんわ!!はじめまして。
先日、旅行にいくため生理を遅らせたく、初めてなんですが
プラノバールを処方してもらいました。
生理のちょうど5日前から飲み始め、今飲み始めて2日目になります。
(もしかしたら飲み始めは生理前4日前からだったかも、、遅かったかな)
副作用など全くないのですが、 生理前特有の あの 白いおりものの量が 増えてきました。
薬をのんでいるのに、生理前と同じ症状がおこるものなのでしょうか?
ちなみに、周期はほとんど 定期的にきます。
おりものはピンクではなく、ねばりっけのある白いものです。
どなたか ご存じの方はいらっしゃいませんか?
明日から1日2丈にしようかともかんがえているのですが。。
是非、教えていただきたいです!!!!!!!
役に立った! 0|閲覧数 711今出血が無いならそのまま継続内服をして下さい。
プラノバールを服用する事によって、体は生理前の状態を維持します。
旅行終わる前日まで服用して中断すれば、旅行直後に生理になると思います。
では、ご参考にして下さい。
同じ内容のご質問は削除させていただきました。
ご了承下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
アフターピルを処方してもらったのに、副作用が全く出ません。これって薬が効いてないということでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 431アフターピル内服しても全員の方に吐き気が出る訳ではありません。
副作用は無いにこした事はないので、あまり気にせずそのまま経過を見ていて下さい。
大事な事は今後です。
確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をするしかありません。
この機会に是非前向きに検討して下さいね。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
ご参照下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも丁寧なご回答ありがとうございます。
生理周期改善と避妊目的でトリキュラー28を服用して、1年ほどになる者です。
お忙しい中恐縮ですが、今回もアドバイスいただけましたら幸いです。
?服用時間のずれ(飲み忘れ)について
服用時間は午後1時(13時)と決めていますが、仕事の関係上ずれてしまうことが多々あります。
30分〜1時間ずれたり、最近では午後6時(18時)になることもあります。
通常服用時間から24時間以内のずれは問題なし、仮に24時間以上ずれても実際の排卵は1週間後であることは過去ログから勉強させて
いただきましたが、上記のような細かなずれが度々起きてしまっても避妊効果に影響ありませんでしょうか…?
本来であれば服用時間を変更すべきかと思いますが、生活サイクルから一番忘れにくい時間なので、変更もできません。
?下痢による吸収の悪化(汚い話ですみません)
8月に入って下痢をすることが増えました。
単に緩い便であることもあれば、きちんとした形状を留めない崩れた便になることもあります。
腹痛を伴うことも多いです。
今回の場合、ピルの吸収および避妊効果への影響を懸念すべきでしょうか?
食中毒・コレラ性の下痢でなければ心配ないとは思いますが、上記のような下痢を体験したことがないため、自己判断ができず
ご相談させていただく次第です。
※なお、前回のシートは8月11日に実薬21錠を飲み終え、8月15日(偽薬4錠目)で生理が来ました。
8月19日から新シートに入り、現在は実薬6錠目を飲み終えた段階です。
「飲み忘れ」対策であれば、実薬14錠(今回でいう実薬20錠目)を飲み終えれば再度避妊効果が現れる、とありますが、このケースも
それを当てはめて考えてよろしいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 712まず、質問?に関しては、その程度のずれで避妊効果が落ちる事はありません。不正出血が起こりやすくなる可能性はありますが、それ以外は心配しなくても良いですよ。
質問?に対しても、その程度の下痢は心配する事はありません。
内服後4時間以内の嘔吐の方が危険です。
とりあえず、今回は休薬期間にきちんと出血もあった訳ですし、このままあまり気にせず継続内服でお願いします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。手術についてご相談させてください。
7月末に総合病院の婦人科に行った際、元からある6センチの筋腫(変異して石灰化している為、ここ数年大きさに変化なし)に加えて、内膜症と腺筋症との診断を受けました。地元の個人病院に通っていましたが、そちらではそのような診断はありませんでした。総合病院では、内診の際、子宮を揺らすと私がかなり痛がるため、癒着が進んでいるといわれました。MRI検査後も、画像を見て、腹膜に子宮と卵巣が癒着していると言われ、閉経までおよそ15年(現年齢35歳)あるため、手術が良いのではないかとのことで、子宮を全摘出する手術が11月に決まっています。それまでディナゲストを服用です。
普段から生理痛はほとんどなく、排卵痛や運動した時に腰痛下腹部痛があるぐらいです。それでも、癒着していると言われると、とても大変なことに思え、手術をするほかないのかなと思ってしまいます。
こんなに無症状でも、手術をしたほうが良いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 544同様のご質問をされませんでしたか??
本日返信しております。No,12730ご参照下さい。
直接診察していないのでわかりませんが、僕の中で手術は最終選択です。
日常生活に大きな支障が出る様な病状でないなら、なるべく保存的に治療する事をお勧めします。
その状況なら第1選択には低用量ピルをお勧めするでしょう。
うまくいけば50才まで手術もせずに快適に過ごす事が出来るかもしれません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。