女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32598 件 1~10件を表示中です
-
はじめまして。相談させてください。
32歳で1歳半になる子どもがいます。
8か月前くらいに生理再開して、不順ですが、ほぼ毎月生理がきています。
生理痛は妊娠後はほぼありません。(だるくはなりますが)
相談は、半年前くらいからオーガスム時に子宮の左部分(足の付け根の骨の隣くらい)がキューと痛くなります。
挿入していなくても、痛さにムラはありますが、同じ部分がキューと痛くなります。
医者に行こう行こうと思いつつ、子供がいるのでなかなか延び延びになっていました。
何か病気の可能性はありますか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 637オーガズムの時だけ痛みを感じるなら、あまり病的な心配はする必要は無いと思います。
婦人科検診をきちんと受けていますか?
症状が無くても年に1回は受ける様にしましょうね。
それで異常が無いなら大丈夫でしょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
すみません、他の方の質問の下に間違えて投稿していました(汗)
改めまして、投稿させていただきます。
旅行と生理があたるので、近くの婦人科で相談してプラノバールを処方していただきました。
自宅でネットでプラノバールについて調べてみると、癌やその可能性がある人は服用しない方がいいとのこと。
実は私は子宮頸がんの異形成クラス?a(軽度〜中度の異形成)で定期的に検査に行って経過観察をしています。今は大学病院での検査ですが、以前はプラノバールを頂いた婦人科で診てもらっていました。(その婦人科の紹介で大学病院になりました)
今回、以前の私のカルテを見ながらお話をしてくださっての処方だったのでで、安心しきっていたのですが(汗)
その婦人科に電話で尋ねたところ「心配だったら飲まないようにしたらいいんじゃないですか?」と、曖昧な返事でした。
異形成に問題(進行?)がないのなら服用したいところなんですが。
クラス?aはプラノバールを服用しても問題ないのでしょうか?
ちなみに服用期間は10日間の予定です。
役に立った! 0|閲覧数 529追記です:
心配性で本当に恥ずかしい話なのですが。。。
近くの産婦人科に行く前に、大学病院で定期健診がありまして、その場で担当医師に”生理を遅らせる薬の処方”をお願いしました。担当医は「大丈夫ですよ」とのことでしたが、検診と処方だと保険がきかずに実費になってしまうとのことだったので近くの産婦人科へ行くこととなりました。
プラノバールだけが『子宮ガンの可能性がある人は服用しないでください』と書いてあるのかと思ったら、ネットで調べてみるとピルの副作用には(低用量にも中用量にも)ほぼ記載されていました。
現在の担当医も処方することにためらいがなかったので、短期間だったら問題がないのかな・・・と、素人判断で思い始めています。(要は心配しすぎなんでしょうが・・・)
大変お忙しいとは思いますが、よろしくご指導ください。役に立った! 017963で間違えて他の方な下で質問をしてしまいましたが、18153でお返事を頂けました。
ありがとうございました。
安心して服用したいと思います。
お忙しい中、ありがとうございました。役に立った! 0きちんと返信した様なしていない様な??
時間が空くと、返信した内容も忘れてしまう事があります。
安心していただいたなら何よりです。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
数ヶ月前そちらで中絶手術を受けました。
その後2回目の生理が異常で近くの婦人科にかかったのですが
大・小2箇所筋腫が見つかり筋腫の影響なのではと言われました。
生理の状態ですが、先月は一日中何度も水道の蛇口をひねったような出血があり量が減ることなく一週間ほど出続け、止血剤のおかげか自然になのかわかりませんがその後少なくなり10日ほどで終わりました。
量が多いせいか以前より強い腹痛と、出血による貧血があります。
4ヶ月前そちらでかかったときの内診では子宮の状態はいいと言われ、その頃他で行った子宮ガン検診でも筋腫はないと言われたのですが、その後2ヶ月でこんなに状態が変るものなのでしょうか?
筋腫と判断された病院ではあまり説明されなかったので自分で調べてみたのですが疑問を持ちました。
もしかしたら筋腫でない可能性もありますか?
それと以前オーソMを処方されたのですが血栓が心配で飲まずにいたのですが飲んだら出血は少なくなるでしょうか?
内診で状態がわかるようでしたら近々診察していただきたいのですが
出血と貧血が辛いのでよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 513子宮筋腫はそんなに突然発生する事は考えにくい疾患です。
当院で中絶手術を受けたのなら、中絶手術後の検診で筋腫があればわかるはずですが・・・。
オーソは出血量が少なくなるタイプのピルです。
血栓症のリスクより、望まない妊娠をした結果受ける中絶手術のリスクや他の婦人科疾患から守る予防効果を考えれば、必要不可欠な薬であるという事をご理解いただきたいと思います。
では、早目の診察をお待ちしております。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもおせわになります
先生にご相談させてください
去年の夏ごろオーソ21を4ヶ月ほど服用していましたが現在は服用を中止しています
ですがまた服用を考えています。
遠距離の彼がいるのですが遠距離の為性交渉は数ヶ月に1度の状況です。
そこで質問ですが、ピルはお金もかかるし毎日服用するのも大変なので、彼と会う予定は前もってわかるので彼と会う前だけ服用(服用14日以上になるよう生理日から服用を開始して、彼とあったら服用を中止する)しようと考えています。
この方法はいかがでしょうか?
また、この方法大丈夫な場合性交渉後はすぐ服用を中止しても妊娠の可能性はないのでしょうか?
全く彼以外の男性との性交渉がない場合これでも良いのでしょうか?
数ヶ月に1度しか会わない(数ヶ月に1度しか性交渉しない)場合でも毎日・毎月服用するべきでしょうか?
どうかご回答お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 452確実な避妊は確かに低用量ピルに期待するしかありません。
月経初日から内服を開始した場合、14錠以上服用以降の性交渉で妊娠する可能性はまずあり得ません。
15錠目で性交渉の機会を持って中断するなら、問題は無いですよ。
ただ、間を空けて服用を開始すると最初の1シート目は不正出血がだらだら持続しやすい可能性があります。
やはり普段からきちんと継続内服しておいた方が良いでしょう。
又、決して避妊の為だけにメリットがある訳ではありません。
間違いなく継続内服していた方が、子宮内膜症や卵巣癌等の予防も兼ねます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
生理の量調節の為に今マーベロンを飲んでいて2か月目に入りました。
飲み始めて初めての生理は休薬期間の3日目に生理が来ました。
今回は3日目になっても生理になる気配がなく心配しております。1日飲み忘れて次の日の朝に飲んだのか影響しているのか性行為をして妊娠したのか不安に思ってます。
もし、休薬期間が過ぎて生理かきていなくてもマーベロンを飲み始めていいのでしょうか?
御忙しいところすみませんがよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 618先生じゃなくて、ごめんなさい。
出血の有無に関わらず、休薬7日間の後は次のシートに入ってください。
飲み忘れがあっても、きちんと対処していれば大丈夫だと思いますが…気になるのでしたら、次のシートに入ってから検査薬で陰性を確認すれば安心ですよね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
ゆみさん、大事な事はいつ出血があったとか終わったとかではなく、きちんと周期通り服用する事です。
むくさんの指摘とおり、出血関係なく曜日を変えずに服用して下さいね。
今回程度の飲み忘れで避妊効果が落ちているとは思えません。
心配なら市販の検査薬で陰性を確認しておきましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。前々から、気持ち悪いなぁとは思っていたのですが、一度妊娠検査薬で調べてみた結果、陰性だったので妊娠はしていないんだと思っていました。(調べたのが早すぎたのですね・・・)
そして、鼻風邪をひき耳鼻咽喉科でフロモックス錠100mg、ムコソルバン錠15mg、ニポラジン錠3mgを4日間飲んでしまいました。
ところが、いつになっても気持ちが悪いのが治らないので、もう一度しらべてみたら陽性でした。
薬を飲んでしまった時期が最もいけないといわれている7週目くらいの頃です。
やはり、子供に影響は出てしまいますでしょうか?
教えてください。よろしくお願いいたしますx。役に立った! 0|閲覧数 562それらの薬剤を数日内服したとしても胎児への影響を考える必要がありません。
これからは何か薬を服用する場合はきちんと主治医の指導を受けましょう。
あまり心配しないで経過を見てもらっていれば良いですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。子宮内膜症と3cmのチョコレートのう腫があり、婦人科で、ルナベルを処方してもらっています。
ルナベルを飲む前からですが、おなかの張りがひどく、食事があまり出来ない状態です。又、左の股関節に痛みがあるのですが、子宮内膜症でこのような症状はあるのでしょうか?
のう腫が出来ているのは右です。
とにかく、お腹が、妊娠しているように張っていて、病院に診察にいったのですが、特に問題もなく、ガスをコントロールする薬を頂きました。
子宮内膜症でこのような症状は出るものでしょうか?また、放置しておいて大丈夫なのでしょうか?ルナベルによって痛みは軽減されています。役に立った! 0|閲覧数 511子宮内膜症は色々な部分で出血起こし、癒着を起こす原因になります。
なので、下腹部の違和感や張り、関節痛まで可能性がないとは言い切れません。
ただ、低用量ピルの服用により間違いなく進行は抑制されます。
徐々に全ての症状が改善する可能性もあるので、とりあえず継続内服しながら経過を見る事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
おはようございます、生理の数え方について教えてください。
現在、クロミッド2周期目になります。
先月クロミッドを生理5日目から一錠を5日間飲みましたが、今月生理がきました。
いままでは生理が来る前に、2日間位茶色いおりものが来て3日目に腹痛と沢山の血が出ていたのでその日を1日目とカウントしていましたが今月の生理は、茶色のおりものが1日のみで2日目の夜に赤い血が少し出ていました。3日目には腹痛と沢山の血が出たのですが、この場合2日目の少し血が出た日を1日目とするのか腹痛と沢山の血があった日を1日目にするかわかりません。教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 13649基本的に生理は、赤くて、出血量が増えた日が1日目とカウントします。
それ以前の少ない出血や茶色の出血は生理ではありません。
黄体機能不全の可能性があります。
毎月茶色の出血があるなら、基礎体温を見ながら、必要があれば黄体ホルモン補充の治療も必要かもしれません。
ただ、今すぐ妊娠希望が無いなら積極的に治療する必要はないので、あまり心配しなくても良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 13アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。38歳です
1年前に潜在性高プロラクチンと診断されてテルロンを飲み
9月に妊娠・心拍確認(5週目)しましたが、
10月(8週目)流産しました
テルロンは心拍確認の5週まで飲みました。
■流産したのは、テルロンを飲み続けなかったからでしょうか?
■今月流産後の4回目の生理がきそうですが、
先生は、次の生理が来たら 検査をしないまま、
テルロンまた飲みましょうと処方されました。
「検査をしなくても飲んだほうがいいの?」と聞くと
「妊娠しやすくなるから飲みましょう」と・・・
本当にいいのでしょうか?
■今回、タイミングを合わせ、黄体ホルモンの
注射を打ち、なおかつ黄体ホルモンの薬も服用しているにも
関わらず、いつもなら36.7℃あたりを
キープしているのに今回は、36.52℃など低い値です。
何か原因があるのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 783心拍が見えてからの流産は、プロラクチンの影響も考えますが、抗リン脂質抗体症候群のチェックもしておいても良いかもしれませんね。
とりあえず、高プロラクチン血症は体質的な要素もありますから前回の経緯があるなら内服しておいた方が良いと思います。
体温は、あまり神経質にならない事です。
黄体ホルモン剤の種類によって、上がりやすい薬剤と上がりにくい薬剤があります。
主治医も当然把握している事と思いますので、不安な事は何でもきちんと主治医に相談しましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。先生のお言葉通り
抗リン脂質抗体症候群の検査をしてみました
抗核抗体が通常 40のところ 160と言われました
(他の数値は異常無)
自己免疫疾患の可能性があると言われました
保険の関係上あと2回血液検査があります。
結果が出るまでまだ確定ではないらしいですが。。
潰瘍性大腸炎も持病であります(ペンタサ1日×9錠内服)
■潰瘍性大腸炎の関係で数値が高かったりするのでしょうか?
■抗リン脂質抗体症候群と
自己免疫疾患はほとんど同じ意味なのでしょうか?
■この数値が心拍確認後の流産と関係が
あったのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
<a href="http://mwkp.fresheye.com/mb/m.php/%E6%8A%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E8%84%82%E8%B3%AA%E6%8A%97%E4%BD%93%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4?from=imb_ser" target="_blank">http://mwkp.fresheye.com/mb/m.php/%E6%8A%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E8%84%82%E8%B3%AA%E6%8A%97%E4%BD%93%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4?from=imb_ser</a>
<a href="http://babycomingsoon.blog25.fc2.com/blog-entry-103.html?" target="_blank">http://babycomingsoon.blog25.fc2.com/blog-entry-103.html?</a>
ケータイ用で見にくいかもしれませんが、参考になるかと思います。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
坑核抗体が上昇しているだけで、坑カルジオリピン抗体が陰性なら坑リン脂質抗体症候群ではありません。
SLEやリウマチを含めた膠原病の可能性はあると思います。
潰瘍性大腸炎は自己免疫性疾患とも言われるので、当然その影響で上昇している可能性もあります。
ひとつひとつ疾患を消去していくしかありませんね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
不正出血としびれ(主に左下半身、たまに下腹部〜頭にかけて)は、何かかんれんがありますか?
役に立った! 0|閲覧数 636不正出血と体のしびれはあまり関連が無いと思われます。
不正出血に関しては当然婦人科検診を、しびれに関しては下半身は腰椎ヘルニアのチェック、腕なら頸椎ヘルニアのチェック、頭は脳のチェックをする必要があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




