女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32364 件 1~10件を表示中です
-
初めてご相談させていただきます。
出産後1年7ヶ月が経っておりますが、まだ授乳をしているせいか生理が再開していません。
1ヶ月半ほど前より、2週間おきに腹痛や卵巣辺りが痛みます。
それまで全く出ていなかったおりものも、排尿と共に白い塊のような感じで出るようになりました。
しばらくすれば、開始する前兆と捉えてよいのでしょうか?
授乳をしていても、周りでは生理再開している人がほとんどですが
診察をした方が良ければ教えていただきたく思います。
宜しくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 551そろそろ排卵を伴う月経周期が戻りつつある可能性があります。
当然授乳しながらでも排卵はしますし、月経も来るはずです。
別に今すぐ妊娠希望がないなら、そのまま放置していても良いと思います。
ただ、検診は大事なので婦人科検診を兼ねて主治医に相談してみてはいかがでしょうか?
超音波検査をすれば、いつ頃月経が来るのか、まだ来ないのか診断可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン28を2シート目で只今偽薬4日目になります。
生理を遅らせるため1シート実薬を飲みほかのシートより1週間実薬をのみ生理を遅らせましたが、今偽薬4日目になりますが下腹部に違和感があるのですが生理が始まりません。
飲み忘れ 他の薬の投薬 下痢嘔吐はありませんでした。
先月のはじめてのシートの際不正出血が1週間ほど続きご相談させていただきましたが2シート目に入ってから不正出血もなく順調に来ていました。
偽薬3日目で性行為を行いましたが、生理が来ていない場合、偽薬のときの性行為をしても妊娠は大丈夫でしょうか?
このまま様子を見ていても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします
役に立った! 0|閲覧数 766ピル服用中は出血がいつ始まるとか関係なく、周期を守って内服を継続する事が大事です。
偽薬期間中も含めて避妊効果が維持されているのがピルの一番のメリットです。
飲み忘れや抗生剤の併用が無い限り、心配しなくて良いのでそのまま経過を見ていて下さい。
出血が仮に無くても次のシートに入って、市販の妊娠検査薬で陰性を確認してそのまま継続していれば良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。宜しくお願いします。
毎月の生理で、入浴時のみ、タンポンを使用しているのですが、
必ず1度は、タンポンを挿入しても押し出されてしまい、中まで入らず、膣口からタンポンが少し顔が出ている状態になります。
(そんな時は、凄く違和感があるし、漏れてくるのが心配で、慌てて入浴し、上がったら、すぐ取っていますが・・)
押し出されてしまうのは、”生理中、子宮?か膣内?が腫れている為”と何かで読んだことがあります。
毎月の生理で、1度くらいなので気にしていませんでした。
年に1度、子宮がん検診も受けており、何も言われたことはありませんし・・。
ですが、最近、生理日ではないのに、挿入されると痛い感じがあり、気になっています。
? 子宮?膣?の腫れって、本当にあるのですか?
? 問題がありますか?
宜しくお願いします。役に立った! 1|閲覧数 9990きちんと検診を受けられていて異常が無いとされているなら、あまり心配しなくても良いと思います。
恐らくタンポンの挿入方法に問題があるのでしょう。
ただ、あまり奥へ入れすぎて取れなくなっても困りますから、無理はしない様しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
タンポンについては、タンポン暦25年くらいなので、入れ方の問題ではなく、
入れた際、本当に膣内の肉に圧迫されて、アプリケーターごと押し出されて、定位置に収まらないのです。
1番、出血の多いに限ってなのですが・・・。
実は、膣口に触れるものを感じ、2月初旬に婦人科へ行きましたが、内診の結果、何ともないと言われました。
先日、ご相談させていただいた時には、知らなかった病名なのですが、昨日、ネットで「子宮脱」というものを知りました。
何か、症状が似てる部分もあり気になりました。
これは、内診ですぐ分かるものですか?
2月初旬に受診した際、問題ないと言われたら、気にしなくていいですか?
再度、宜しくお願い致します。役に立った! 0なるほど。となるとはっきりとした原因がわかりませんね。
子宮脱の場合は内診の際に、はっきり診断が可能です。
明確な回答が出来なくて申し訳ありません。
どうしても解明する為には、その入らない日に内診の診察を受けると何か原因がわかるかもしれません。
いずれにしろ体の心配はしなくて良いですよ。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
ピルの服用について質問させていただきます。
避妊を目的に数年間ピルを服用してきましたが、
先月から一旦服用を中止しています。
今後また避妊目的のために服用を再開する場合、
飲み始める日はやはり生理の初日なのでしょうか?
今はまだ服用を中止して日が浅いため生理はきていませんが、
生理が来たらその日からすぐに服用を再開すれば良いのでしょうか?
お薬は三か月分まとめて購入したため、
あと2シート手元にあります。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 456他の方にも返信しておりますが、ピルを中断するタイミングはご自身が妊娠希望が出た時のみです。
(手術を受けたり等特別な状況を除きます)
次回月経が始まってから内服開始するか、もしくは途中で不正出血しても良いなら、今からでもすぐ内服開始可能です。
ただ、最初の14錠を飲む間だけの避妊に気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。バルトリン腺炎について質問させてください。
先日、バルトリン腺炎と診断された箇所が激痛を伴うようになり、鶏卵ほどの腫れがみられたので、近所の個人病院(産婦人科)に行きました。
そして、かなりの炎症を起こし、膿がたまっているということで治療をしてもらうことになったのですが、【いきなり、説明もなく】「麻酔なしで切開手術」をされました。
患部を切開され、その中から膿を出す際に内部をえぐられ、5分ほど手術が行われました。7ヶ月の妊婦なのですが、気を失うほどの激痛で手術中、絶叫し続ける程でした。
【質問?】バルトリン腺膿瘍の切開手術に関して、患者の同意を求めるなく「麻酔なし」で手術を行うことは普通なのでしょうか。今でも、その時のことを思い出すと手が震えます。
【質問?】切開手術をした後、縫合することなく、傷口はそのままの状態です。入浴を1週間ほど禁止され、消毒を自分で行うよう指示されました。このような治療法と指示は本当に適切でしょうか。
【質問?】現在、関東に住んでいますが、妊婦検診を含め、この病院から転院した方が良いでしょうか。あまりの恐怖だったため、転院のための紹介状を書いてもらうために、この病院を再度訪れることも躊躇するほどです。
お忙しい中、大変恐縮ですが、上記の件に関してアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1503非常に辛い思いをされてしまったですね。
ただ、バルトリン腺膿瘍の対処法としては特別問題ありません。
縫合をしてしまうと、結局すぐ再発し又同様の処置が必要になる事もあるからです。
麻酔に関しては、結局麻酔の注射をしてもそれ自身が痛みを伴うため必要ないという主治医の判断だったのかもしれませんね。
こちらからすれば、当たり前の事も患者さんからすれば当然初めての経験の事も多いです。
今回のご相談内容は僕自身も日々の診療の中で気をつけなければならないインフォームドコンセントの不行き届きという結果になってしまった様です。
医師と患者の良い関係は信頼関係がなければ、成り立ちません。
ただ嫌だからと言っても、今の妊娠週数から受け入れてくれる施設があるかどうかが問題です。
やはり、今回の事をきちんと主治医に話し、説明を受ける事が解決策のひとつであるとも思います。
(今後主治医が、患者さんへの対応を考えさせられるきっかけになるかもしれません)
遠慮する事はありませんし、納得がいかない事を言う事は決して悪い事ではありません。頑張って話してみて下さいね。
(僕も先日、全く今回のケースとは関係ない事ですが、未成年の母親に後からインフォームドコンセントが足らない!って怒られました・・・汗)
こちらが善意を持ってする事が決して全て受け入れてもらえる訳ではないというショックを受けただけでなく、説明をただするだけでなく、きちんと常に患者さんが理解出来ているか確認する事が大事である事を学びました。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨年11月に出産しましたが、妊娠前の子宮がんの細胞診がクラス?でした。組織診は異常なしでした。
妊娠中も定期的にがん検診を受けていて、異常はありませんでしたが出産後のがん検診(1月に受けました。)ではまた、細胞診でクラス?の診断でした。
ただ、出産した為に検査結果が正常であるとは言えないという事で3月にまた検査を受けます。
IUDを希望していますが、このような状態ではIUDを入れるのは無理でしょうか?
あとはIUDが入れられるとしたら、生理の再開がまだなので薬等を使って生理を起こさせIUDを装着してもらう事をお願いするのは、可能でしょうか?
分かりにくい文章で申し訳ありませんが、ご回答頂ければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 464全く問題ありません。
子宮頸部癌検査のクラス?はあくまでも正常範囲です。
子宮体部癌検査がクラス?a以上の場合は、検査出来なくなるのでIUDの挿入は要注意の場合があります。
今回は頸部癌の検査結果なので、気にする必要はありません。生理を待つ必要もないですよ。
主治医に相談して挿入してもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
お忙しいと思いますが、避妊効果と月経移動について教えてください。
現在トリキュラー錠28を服用中なのですが、21錠目を飲み忘れてしまいました。2日以上たった後に気づいたので、数日後の2月17日に月経が来たときに次のシートの服用を始めました。
現在9錠目なのですが、(前のシートを完全に服用しなかったので)14日間以上連続して服用しないと避妊効果はないということでしょうか?
また、月経移動についてなのですが、3月10日〜16日までの期間を月経に当たらないようにするには、どうしたらよいでしょうか?
もし、このままピルを服用して避妊効果を維持したまま、次の月経を移動できる方法があったら教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 466先生じゃなくて、ごめんなさい。
前のシートの飲み忘れは、14錠以上なので避妊効果は維持されています。生理初日ではなくても、偽薬7日間後に新シートでも大丈夫でした。
実薬14日以上で避妊効果は維持されますので、前シートの飲み忘れも全く問題なく、生理を数日早めた感じですね。1・2週目(実薬14錠以内)に飲み忘れがあった場合は、生理初日から再スタートで14日間は避妊効果は確実ではありません…ということを、夏未さんはご存知なのですね。でも3週目の飲み忘れは、そこまでシビアじゃないので大丈夫ですよ。
トリキュラーで調整する場合、延長だと無駄が出やすいので、来月の調整は、早めてはいかがでしょうか。17日が今のシートのスタートなら、3月2日で実薬終了、3日から偽薬、10日から新シートです。
ちなみに、延長する場合は…3相目の黄色か、中用量ピルを延長したい日数分、服用します。なのでシートの大半を無駄にするか、婦人科を受診して中用量ピルの処方を受ける必要があります。役に立った! 0むくさん、早速のお返事ありがとうございます。とても丁寧な説明わかりやすかったです。
月経を遅らせたほうが都合がよいので、無駄が出てしまいますが3相目を利用して延長してみます。
ピルについてとても勉強になりました。ありがとうございました^^役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
夏未さんもご理解いただけたようで良かったです。
この内服対処法は、当院でのオリジナルなのでガイドラインには記載されていません。
一番大事な避妊効果を優先に考えた対処法である事をご理解下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
アンジュ→トリキュラー合計約1年半飲んでいましたが、服用を停止しようと思い、2/17〜2/23までの休薬期間が終わって、今日2/25は本来なら新シート2日目です(停止したので服用してはいません)。
休薬期間最終日の2/23に性交渉をしましたが、一応休薬期間という事で避妊効果は持続していますでしょうか。
ご回答を宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 425すみません、追記です。
昨日記事を書いた後、何だか心配が拭えなくて、1日目の服用時間からまだ24時間以内だったので、「飲み始めの飲み忘れ・12時間〜24時間」というのを参考に、残っていた1シートを飲むことにしました(いつも22時だったので、20:30と22時の二回服用しました)
これであれば2/23の性交渉については問題ないでしょうか。
度々すみません。お忙しいとは思いますがご回答をお待ちしております。
役に立った! 0結論的に言うと、そのタイミングで妊娠する事はありません。
ピル中断後自然に排卵するとしても、休薬期間が終了してから最低でも1週間以上かかるでしょう。
内服してしまったピルも問題ないのでそのまま経過を見ていて下さい。
ただ、今すぐ妊娠希望がないのに中断してしまったのは何故でしょうか?
当院では、ピルの中断のタイミングはパートナーがいようといなかろうと、女性が自分の意志で心から妊娠を望んだときのみです。
それまでは何年でも継続内服していて良いのです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問お願いします。他にも同じような質問をしてる方がいらっしゃいますが・・教えてください。
先週10日ほど不正出血があったので内診に行きました。結果左右の卵巣に5つくらいの卵胞のような黒い点々が見えました。今までは基礎体温も2層性で、4か月前の内診では卵巣に何も見えませんでした。突然何個も卵胞ができてしまったのでしょうか?
基礎体温をつけてくださいと言われただけで次はいつ来て等は言われていません。このまま自然と卵胞が消えることもありますか?
役に立った! 0|閲覧数 498たまたま排卵が遅れたり、出来ない事は日常生活において、ストレスや環境変化があれば誰もが可能性のある事です。
今まできちんと来ていたならあまり心配する必要はありません。
ただ、毎月不正出血を起こし、月経周期が乱れるならコントロールする必要がある場合もあります。
他の方にもコメントしておりますが、今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの継続内服をお勧めします。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
ご参照下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
私は22歳で生理周期は32〜45日です。今月は基礎体温が測れていないのですが、前回の生理まで3周期分は体温を計っておりきちんと2層になっていました。1番最近の生理は今月の1日でした。17日カラ薄らですがおりものに血が混ざったので今日産婦人科に行ってきました。エコーの結果両方の卵巣に小さなぷつぷつが見え「排卵しにくい状態になっているのかも」と言われました。私の友人に多のう胞性卵巣の人がいるので聞いてみると、これだけでは判断できないと言われ「今がこの状態なだけ」と言われました。
そこで質問です。今後ぷつぷつが治ることはあるのでしょうか?それともこのまま多のう胞性卵巣になるという事でしょうか?また、今の状態でセックスはして大丈夫ですか?今すぐには妊娠は望んでいません。
役に立った! 0|閲覧数 461たまたま見た超音波検査の所見で、多嚢胞性卵巣っぽく見えたのでしょう。
毎月、不正出血を繰り返し、月経周期が遅れるようなら詳しく検査しても良いかもしれません。
大体1ヶ月に1回生理が来ていれば大丈夫です。
ただ、今すぐ妊娠希望がないなら、この機会に低用量ピルの継続内服をお勧めします。
毎月きちんと月経周期が保たれ、いつでも確実な避妊も可能です。
他にもメリットがたくさんあります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。