女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32373 件 1~10件を表示中です
-
はじめまして。
現在、1シート目(オーソM)を飲み終えて、今、休養期間に入っています。休養に入ってから2日目です。
先月、生理開始日からピルを飲み始めました。1シートの1錠から今日まで、ずっと出血があります。最初の1錠から6錠ぐらいは通常の生理だと思いますが、その後から、ずっとダラダラ出血している感じがします。毎日ナプキンは欠かせません・・・。
そのまま、放置していても大丈夫なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 466先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの欠点は不正出血で、特に最初のうちは起こりやすいです。先生のレスでNo.15696とNo.12103を読んで下さい。ワード検索に数字を入れれば、出てきます。
ピルに不正出血は付き物だと割り切って、数シート飲んでみて下さい。3シートくらい続けてもダラダラ出血が改善されない場合は、別のピルに変えたほうがいいかもしれません。身体に馴染むまでは、どのピルも仕方ないのです。役に立った! 0むくさま
コメント、ありがとうございます。
不正出血はつき物・・・なのですね。わかりました。
まずは、3シート続けてみます。
ありがとうございます。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
ミチさん、オーソは低用量ピルの中でも一番不正出血しやすいタイプのピルです。
ただ、出血量が減りやすく又1相性なので継続内服して周期調整しやすいメリットがあります。
不正出血は体に害も支障もありませんのであまり心配しないでそのままきちんと継続内服して下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ちゃんとした生理が来ず、リズムをちゃんと戻す為に、
3週間分のプラバノールを処方してもらいました。
その際排卵はしていないと言われました。
服用後、1週間後、2週間後に避妊無しで行為をしたのですが、
妊娠の可能性はどのくらいあるのでしょうか・・?
現在服用して2週間と少しで今週末に飲み終わります。
役に立った! 0|閲覧数 729無排卵の状況で内服したのですから、当然いつの時期でも妊娠に至る事はありません。
今後も妊娠希望が無いなら、これからは普段から低用量ピルの服用に変更してもらってはいかがでしょうか?
確実な避妊も月経周期も維持される様になります。
ただ、ゴム無しセックスはエイズや子宮頸部癌の原因であるHPVというウイルスに感染するリスクを高めるだけです。
パートナーが全ての感染症がクリアである確認をきちんとして下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ、すみません。
本日、トリキュラー28の3日目を服用しました。(朝に飲みました)
1日目は、何ともなかったのですが、
2日目・・・胃痛
3日目・・・ふらつき・めまい・軽い吐き気・倦怠感
が起きました。
上記のような症状は、ピル服用の副作用と考えられますでしょうか。実は、今すぐにも横になりたいほどのだるさなので、明日にでも婦人科を受診しなければいけないと考えております。
どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 527全て低用量ピル服用初期のマイナートラブルと思われます。
段々慣れていく場合がほとんどですが、生活に支障が出る位辛い場合は、他の種類のピルに変更しましょう。
吐き気止め等を併用して出来るだけ頑張って継続しましょうね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
消えてしまったかもしれない質問(no.18190)です。
むくさんにレスを頂いたのですがもう一度質問させていただきます。
いま、手元にトリキュラー28がワンシーとあります。
来週19日から旅行に行く予定でそのときにだけ性交渉があり
元々は生理の予定が3/5〜10日にある予定でしたので
避妊をかねてその生理の初日に飲み始める予定でした。
ですが、いつもは定期的なのですが、今回かなり遅れておリ
14日現在まだ来ていません。
この低用量のワンシートを使ってどうにか19日からの
生理を遅らせることは出来ないですか?
むくさんのレスで過去レスをたしか教えていただいて
とりあえず朝、晩一錠づつ本日から飲み始めようと思っています。
もし、生理が始まってしまったら抑える力はないとの事ですので
一錠ずつに戻し19日から4日間避妊効果は期待できるのでしょうか。
始まらなければ、避妊効果はないものと考えておいたらいいのでしょうか。
もう日にちがないので婦人科にかかれません。
お忙しいでしょうがよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 11768夕方にレスしたのですが、スレッド自体が消えたみたいですね…
別のレスでNo.10199というのを見つけたので、そちらのほうがいいと思います。ただ、それは短期的な中用量ピルの代用ですから、避妊効果はありません。
もし生理が来たら、1日1錠でいいと思いますが…1日2錠から1錠に減らすということはホルモン量が減るので、避妊効果は、なおさら期待しないほうがいいと思います。
生理中の性行為でも妊娠する場合がありますし、生理初日から低用量ピルを初めても最初の14日間は注意するように、というのが池袋クリニックでの指導方法です。それに、生理中の性行為は経血が逆流して子宮内膜症の原因にもなりかねません。
海外では、ピルを受け取ったその日から飲み始めるのが普通だそうです。この掲示板をたどっていけば、先生のコメントで何度も出てくるのですが…役に立った! 1むく様
レスありがとうございます。
今から飲むのなら2錠ずつを旅行が終わるまで飲み続けた方が
良いということですね。ありがとうございます。
生理が始まったらというのは、たとえば今日飲み始めたけれど
明日朝に生理が来たとしたら。とりあえず生理は19日頃に終わると仮定して。初日に飲み始めたことになるので、避妊効果もあるなかという素朴な考えで。
そうしたら初日から飲んでるんだから1錠づつ
飲んでいったほうが良いのでは?っと思ったのです。
生理がきてしまったらていうのは19日以前にという意味で
もし、旅行が生理中だったら性交渉はするつもりはありません。
遠距離恋愛中の彼とのデートなので出来れば生理になりたくなかった
のですけどね。
前回にもらったトリキュラーが残っていたのでそれを使えないかなと。
今回は生理が重ならないようだったから婦人科には行ってないんです。
継続的に使用してなかったので知識不足でした。
今回もちゃんと行けばよかったです。
役に立った! 0初めての1シートではなく、残りの1シートだったのですね…それなら、彼と会うを逆算して飲めば良かったですね。
あまり意味ないかもしれませんが、先生のレスでNo.6200 かなり古いのでワード検索で数字を入れてもなかなか出てきません!でも、かなり奥深いことが書いてあるので、読んでみてください。避妊目的でピルを飲み始める人に見せている文章です。役に立った! 0むく様
レスありがとうございます。
素朴な疑問なんですが。
トリキュラー28って、赤と白と黄色で成分量がちがいますよね?
赤は2錠飲んで、中用量ピル程度の気がしますが、白とかましてや
黄色なんかを2錠飲んで大丈夫なんでしょうか。
最低あと7日は飲み続けないといけないんですが、副作用が心配です。
生理を抑える為の成分がどっちなのかわかりませんが(今晩調べます)
赤が終わったら(今日終わります)黄色を1錠ずつとかの方が
いいんじゃないかと思ったのですが・・・。
先生じゃないのでわからないですよね・・・。
よかったらアドバイスいただきたいとおもいます。役に立った! 0連投すみません。先の投稿。単位間違えてました。
黄体ホルモンの単位を勘違いしていたので、2錠飲んでも
中用量に比べたら黄体ホルモンは4分の1程度ですね!
卵胞ホルモンは少し増えるけど今と変わらないですね^^
安心して、朝、晩1錠ずつ飲み続けます^^
役に立った! 0細かい数字までは覚えていませんが、黄色2錠で中用量1錠くらいだったと思います。
赤のうちに出血がなかったなら、この後はホルモン量が増えていくので大丈夫かもしれませんね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ラスカルさん、無事旅行は行けたでしょうか?
返信が遅くなった事、掲示板の不具合があった事を改めてお詫び致します。
低用量ピルでの調整は、あくまでも緊急時のみにしましょう。
目的は確実に遅らせる事ですから、トリキュラーの場合は黄色の錠剤を2錠/日で内服する事が必要です。
基本は月経開始5日前から、旅行予定終了の前日までです。
遅れていつ来るかわからなければ、すぐ内服開始をする必要があります。
今後は普段から低用量ピルを避妊関係なく服用する事をお勧めします。
確実な避妊も普段から内服していて初めて期待出来ますし、継続内服は他の婦人科疾患の予防を兼ねるからです。
過去ログも参考にしていただいて良いですが、僕も人間なのと時代とともに変化する内容も多少あるので、違うコメントが出るかもしれません。
その場合は、なるべく新しい返信をご参考にして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
避妊のためにピル(マーベロン)を服用しております。
(貴院で処方していただいております)
この度、結婚が決まり年齢的にも結婚後すぐの妊娠を
希望しております。
以前の生理周期に戻ってから妊娠を…と考えた方が
良いのかと思ったのですが、ピルの服用は妊娠希望時期の
どのぐらい前に停止すれば良いでしょうか?
ちなみに、結婚は今年の6月末で、すぐにでも赤ちゃんを
希望しています。
お忙しい中恐れ入りますがお返事お待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 443結婚おめでとうございます。
幸せなご家庭を築いて下さいね。
当院の患者さん全てに言っている事です。妊娠のタイミングは女性が自分の意志で決める事なので、妊娠したいと思った月がピルを中断する月です。
ただ、すぐに自然に排卵しない事もありますので、多少一時的に不順になるかもしれません。当然きちんと中断後2週間後に排卵してすぐ妊娠するかもしれません。
こればかりは試してみてみないとわからない事です。
4月頃からで良いので、葉酸をサプリメントで摂取開始しましょう。(胎児神経管閉塞という奇形の発症率予防です。ピル服用していた方以外にも推奨するサプリです。)
注意点はこれだけです。
後は、中断後いつ妊娠しても構いません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。消えていたみたいなので、再度投稿します。
私は、ポリープ手術、親知らずの抜歯を2回し、抗生物質セフゾンを飲んだことがあります。三回ともカンジタになりました。手術の時は婦人科に行き膣錠を入れてもらい塗り薬を貰いました。二回目、三回目の時は生理前で生理と一緒に流れるということだったので、病院には行かず生理がきたら治りました。今回また親知らずを抜き抗生物質を飲んでます。やっぱりカンジタになってしまいました…塗り薬があるので一応塗っていますが、塗り薬だけでも治りますか!?今は生理待ちです。
後一回親知らずを抜かなくてはならないのですが、抗生物質を飲む度にカンジタになるのかと思うと…
やはり一度なったらカンジタにかかりやすいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 748カンジダは、抗生剤内服により誰でもなりやすくなる病気です。
うまく付き合うしかありませんので、抗生剤を服用した時や生理前に気になる症状があったら、外用剤と膣錠を併用して対応しましょう。
早ければ1日でも治ると思います。
あまり神経質になることはありません。
いつも自分で使用できる様に、膣錠と外用剤を処方してもらってくださいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。教えてください。
2/21(土)に妊娠5週で中絶手術を受け、2/28(土)に術後診察を受けマーベロンを28日当日から飲んでいます。その後 3/8(日)に性交渉がありました。コンドームをつけていたのですが不安です。
ピルの避妊の効果はいつからあるのでしょうか。
生理後7日までにピルを飲むと1週間後から避妊効果があるとネットに書いてありました。
中絶当日を生理1日目だと考えると28日は8日後になってしまうので、1シート目は避妊の効果がないのでしょうか?
それと、今回の1シート目の偽薬期間は避妊の効果はないのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 471当院では、低用量ピル服用開始後1シート目の場合は、14錠まで念のため避妊に気をつける様に統一して指導しております。
ただ、中絶手術後はピルの服用が無くても排卵が遅れるので、今回のタイミングでは妊娠する可能性がないでしょう。
そのまま継続内服して経過を見ていれば良いですよ。
偽薬の期間はすでに避妊効果が出ている時期です。
ただ、出血があるときはなるべく性交渉は避ける様にして下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
42歳の早発閉経です。
わたしは妊娠希望ですが独身のため今すぐ不妊治療ができません。その場合今排卵誘発しないほうがいいですよね?
今どのような治療をするのがベストなのでしょうか?
ピルとカフマン療法はどちらがいいのでしょうか?
それとも少しでも卵巣を働かせたほうがいいのでしょうか?
そのままにして生理がこなかったらホルモン剤を服用し生理をこさせるとか?完全に閉経しないようにするためにどのような治療を今したらいいのでしょうか?
ちなみに子宮筋腫と子宮内膜症があります。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 895早発閉経の診断が、間違いないなら、残念ながら卵胞発育を望む事は困難かもしれません。
ただ、今の年齢から女性ホルモンが欠乏するのは困るので、ホルモン補充療法を受ける必要があります。
一般的にはカウフマン療法です。
ただ、筋腫、内膜症がある場合は過剰なホルモン摂取ではなく、低用量ピルレベルでのホルモンコントロールの方が良いかもしれません。
まだ、多少卵巣機能が残っているなら、排卵刺激をした方が良い場合もあります。
直接診察してみないと何とも言えません。
主治医にもきちんと思っている事を伝える様にしましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。E2、38 FSH90で閉経といわれました。年齢的に主治医からは特に治療方はないといわれました。でもわたしはあきれめたくないので治療したいです。排卵誘発は連続すると、卵巣に負担をかけると聞きましたが、数回でしたらそんなに負担ではないのでしょうか?
たとえば数ヶ月おきに排卵誘発するというのはどうなのでしょうか?でも排卵誘発しても今は妊娠できないし、今やって卵巣機能を温存するために有効なのでしょうか?
排卵誘発は妊娠ができるようになってからのほうがいいでしょうか?
役に立った! 0その数値での排卵刺激はして駄目だという事はありませんが、非常に厳しいと思います。
と、言われても納得いかない部分があるかもしれません。
排卵誘発剤を服用して刺激をしてみて、ご自身で確かめると良いでしょう。
主治医に相談して、排卵誘発してみて下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
48歳、内膜症緩和の為、オーソを3ヶ月連続服用を1年ほど続けております。大阪の病院まで通院しておりましたが、遠方なため最近、近所の婦人科に通うようになりました
そこではオーソはなくルナベルを勧められ、とりあえず1シート服用してみましたが1列(7錠)飲んだあたりから、
お腹が重く感じる鈍痛なようなものが毎日、夕方あたりからして現在も続いています。副作用かな?とも思ってます。
オーソではこんな痛みはほとんど感じなかったのですが、オーソとルナベルは成分は同じと伺いましたが
副作用は違ったりするんでしょうか?
あとオーソでは不正出血もなく順調だったことを医師に告げると、それは高齢だからホルモンがもう低下してる証拠だし、ルナベルからそのうちディナゲストに移行したほうがいいかもしれない。
若い方には向いてないから勧めないんだけど・・・って言われました。
数年うちに閉経するとは思いますが、医師に言うように
ピルからディナゲストに移行は正しい選択でしょうか?
更年期障害防止・避妊・内膜症緩和・経済的な目的も含めて
ピルで逃げ切るつもりでいたのですが・・・
以上の2点、お忙しい中、恐縮ですがお教え願えたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 3276オーソもルナベルも全く同じ成分です。
なので、そのまま継続内服で問題ありません。
ピルの一番多い副作用は不正出血です。特に体や効果に支障はありませんが、下腹部痛等の違和感が出現する事があります。
これから少量の出血があるのかもしれません。
問題はありませんので、気にせず継続内服して下さいね。
ディナゲストに変更すると、より、不正出血の頻度が増加する可能性があります。
年齢は関係ないので、50歳までは今のまま低用量ピルで逃げ切る事を考えていれば良いでしょう。
低用量ピルで、内膜症のコントロール不良、特に疼痛が辛い方はディナゲストの方が効果的という報告はあります。
ただ、当院ではそこまでコントロール出来ていない方がいないのでほとんど試していません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。安心いたしました。
様子を見ながら50歳を目処にピルを継続していきたいと思います。
もうひとつ質問させてください。
ピルの副作用も無く順調だとして
50歳くらいまで服用して一旦、お休みして閉経かどうか確認し(生理がくるかどうか・・)血液検査でもまだ更年期状態じゃない場合、再びピルを再開し完全閉経まで服用するほうが良いでしょうか?
それとも、内膜症緩和の治療法としては、閉経前の場合(閉経まであと2,3年くらいと想定して)、他にどんな方法がありますか?
閉経最後までピル服用していて良いのか、それとも他の方法に切り替えたほうがいいのか気になっています
よろしくお願いします。役に立った! 050歳頃までピルを服用すれば、まず問題ないと思いますが、その後まだ自然な生理が来る状態なら、又再開してしばらく経過を見る事をお勧めします。
1年ごとに中断して、状態を見る様にしてみてはいかがでしょうか?
後は逆にGn-RH療法で閉経を早める方法もあります。
ただ、これは強制的に更年期の状態にするので、ピルの服用が効果ない方以外にはお勧めしません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは
生理が終わって3日目になるんですが・・・パンツが少し茶色く汚れることが続きます。今回の生理周期は乱れることなく、量も通常通りだったのですが、今までこんなことがなかったので心配です。何かアドバイスがあれば教えてください。役に立った! 0|閲覧数 449生理後の出血は不正出血です。
ホルモンバランスの問題だとは思いますが、念のため婦人科検診は受けておきましょう。
逆に症状が無くても年に1回は受けておく事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。