女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32328 件 26341~26350件を表示中です
-
先生、ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
今年3月に結婚しました。もともと生理不順(45日くらい)で、結婚後約3ヶ月ぶりに生理がきたのですが、今度は2週間以上出血が止まらず婦人科を受診しました。
排卵していない可能性があると言われ、
・プラノバール7錠・クロミッド5錠処方
・プラノバール飲み始めて2日目出血が増えたため中止し、出血が増えた日を1日目と数えて5日目からクロミッド→のみ終わる頃出血停止
・15日目に受診、クロミッドの効果が見られないためHMG投与、以降1日おきにHMGを計4回投与
・HMG最終日の次の日にHCG投与、さらにその一週間後HCG投与
次回用にクロミッド5錠も処方して頂き、また様子を見ながら注射と薬を組み合わせてやっていきましょうと言われました。
当初は出血を止める目的で受診したのが、いつの間にか不妊治療のようになっています。
私としては子供は欲しいが、できれば1年くらいは自然に任せて、それでもダメなら治療していきたいという考えです。
質問
?上記の方法を続ける理由は、自力で排卵できないから?
それとも排卵はするだろうが時期が読めないからある程度予測できるよう薬でコントロールしていくということ?どちらなのか知りたいです。
?次回はとりあえず何もせず過ごし、自力で排卵できるかどうか確認するというのは考え方として間違っているのでしょうか。
(おそらく、診て頂いた先生が上のような方針を取られているのは、最初に受診した際に「子供はすぐほしい?」と聞かれ、まあ1〜2年以内には・・と思い深く考えずに「すぐできてもかまいません」という返事をしたからだとは思っていますが・・・)
長々と申し訳ありません。宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 394まさに強い排卵刺激を行っていると思います。
妊娠を積極的に望んでいる方以外にこの刺激はしないですよ。
きちんと主治医にご自身の意向を伝えて今後の方針を決めてもらう様にしましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて相談させて頂きます。
先月の生理の後から、酷く悪臭のする茶褐色のさらさらしたおりものが毎日かなりの量で1ヶ月間出続けて
昨日予定通り生理が来ました。
でも今回の出血はいつもの生理のなまなましい匂いではなく
ずっと出続けていた茶褐色の悪臭の不正出血?と同じ悪臭が
します。
先月は仕事が精神的に辛かったのでホルモンのバランスが
崩れていたのかもと1ケ月様子を見ていましたが、
予定通り生理は来たものの、この悪臭が何とも不安です。
忙しく中々病院に行く時間もないのですが、やはり大きな病気が隠れているかもしれない状況なら時間を作って病院に行こうと思っています。
もし病気だとしたらどんな病気が考えられるのか、
また受診は生理が終わってからがよいのか、受診のタイミングも含めアドバイスを頂けたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 413すみません。付け足しです。昨年夏の子宮頚がん検査は異常なしでした。ただ血液検査で血色素?の値が異常に低く要再検査と出ていましたが、特に日常生活の中で貧血もないので再検査受けていませんでした。子供は2人帝王切開で出産済み、38歳です。
役に立った! 0直接診察しないと何とも言えませんが、当然不正出血がある以上、様々な病気を考える必要があります。
生理中にタンポンを使用する方は取り忘れて、悪臭が出る事もあります。
いずれにしろ症状がある間に早めに受診して下さい。
子宮頸部癌だけでなく、おりものの感染症等も全てチェックを受けましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、こんにちは。昨日診療所にて、ウィルス性のおなかの風邪と診断されました。昨日は8回くらい下痢してしまいました。ただ昨日は休薬期間の最終日だったのですが、今日から新しいシートに入ります。今日は昨日と比べややよくなつた感じで、今現在下痢は2回くらいです。そこで質問ですが、私はピルを毎日夜の12時に飲みます。12時前や12時の4時間後の早朝4時までに、まったく便をださなければ、ピルの避妊効果は大丈夫と考えてものでしょうか?それとも今おなかにウィルスがいて、腸が弱ってるから服用して4時間内に便を出さなかったとしても
避妊効果は落ちていると考えコンドームを併用すべきでしょうか?役に立った! 3|閲覧数 22944追記です。
結局昨日、新しいシートの一錠目を飲んでからまったく便意がなく、その日は夕方までに下痢が3回程度でした。で、今日にな至りますが、ピルの避妊効果はどうなのでしょうか?また併用は必要なのでしょうか。
ちなみに、トリキュラーを1年服用しています。役に立った! 6先生じゃなくて、ごめんなさい。
実薬に入ってからの便の状態によります。回数ではありません。水様便なら避妊効果が落ちる可能性がありますが、下痢でも一応形がある程度なら大丈夫です。軟便なら全く問題ありません。役に立った! 8むくさんありがとうございます!それはたとえばピル服用前の時間やピル服用後4時間以降の時間に水様便をしても、避妊結果は下がるということでしょうか?1錠目からは下痢ではありますが、一応形はありました。いずれもピルを飲む前にしました。飲んでからつぎの日になるまでは便をしていません。
役に立った! 1ピル服用前の下痢は全く関係ありませんし、4時間というのは嘔吐の際の目安です。ピルは小腸で吸収されますが、4時間以内に嘔吐してしまうと吸収不全の恐れがあるからです。下痢は大腸の問題で、4時間で大腸まで達して排便に至ることはコレラや食中毒レベルの水様便でも考えにくいです…ピル以前に、口にした物がそのまま出てくる状態ですから。
ピルの実薬を服用後に水様便ではないなら、大丈夫だと思います。どうしても不安なら、14錠までは他の避妊方法を併用するとか、それは、たけのこさん次第ですよ。役に立った! 6むくさん、レス有り難うございました。
たけのこさん、むくさんの指摘通り嘔吐と下痢は違います。
あまり神経質になる事はありませんが、やはりどうしても不安な事があったらいつでも基本は14錠連続実薬服用した後なら大丈夫と考えて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
最近トリキュラーを避妊の為に飲み始めました。
以前皮膚科で肝斑と言われて、トランサミンとシナールをもらっています。
ピルと一緒に飲んで大丈夫でしょうか。
肝斑を治すにはどうしたらよいのでしょうか。
避妊の為にピルを飲み続ける予定ですが、シミが濃くなったら…と不安です。。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 566もともと肝斑がある方がピルの継続内服をすると、濃くなる可能性があると言われています。
又、ピルとトランサミンを併用する事は血栓症のリスクを高める可能性も考える必要があります。
凝固系の血液検査を2ヶ月に1回程度しながら、経過を見ていく事をお勧めします。
後は外用剤でハイドロキノン含有のクリームも併用しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理を遅らせる為にソフィアAを処方してもらい、
整理予定日の5日前から飲むように言われました。
たいてい安定しているのですが年に1、2回ぐらい早く
生理が来ることがあるんですが
もし、ピル開始予定あたりで色のついたおりものがでてしまったら(それはもう生理が始まっている?)そのときから飲んでも7月の整理をずらすことはできませんか?
役に立った! 0|閲覧数 405結局ピル開始日に生理がきてしまいました。
もう意味ないですよね。
一応3回飲みましたが3回目にして普通に生理が始まっています。それと下腹がいつもより痛いです。
これは3回飲んだせいでしょうか?
とりあえずもう飲むのはやめた方がいいですよね。
かかった婦人科の先生がピルが初めてだと話しても
きちんと説明してくれず「日をずらしたいだけでしょ」みたいな雰囲気でなんだか聞いちゃいけないというか。
いま自分の体で何が起こっているかも分からず困っています。
ホームページでは「丁寧にお答えします」なんてあったのに。
ピルも飲んでいる間ずっと生理中の体調で・・・
先生に聞いたら「じゃあ他の方法を検討しましょう。電話じゃわかりません」というだけでとりあえず来てくださいとしかいってくれません。
いろんなところに質問してみてもこのケースはあまりないのか
誰からも返事がもらえません。
他の方法って何ですか?
早く生理を始めたりですか?
それってどんなリスクがあるんですか?
15日に生理が来てほしいのに間に合いますか?
ここで3回ピルを飲んでまた早めたら負担が大きくないんでしょうか?
役に立った! 0はなこさん、最初の書き込みが6月25日だったのに、上書きされたのを気づかず、返信遅くなってごめんなさい。
ソフィアAは1日1錠服用でしょうか?
用量の少ないピルなので延長や短縮する場合は1日2錠服用が原則です。
遅らせる時は生理5日前から2錠づつ服用すれば、基本的に服用中は生理を来させない事が出来ます。
ただ、一度出血が始まってしまうとそれを止める事は困難で、ただダラダラ長く出血させる原因になってしまいます。
今回は今から15日に来させるのは無理なので、逆に来させたくない日にぶつかりそうだったら、早めに内服開始し、来させたくない最後の日まで服用するか、もしくはプラノバールという別の種類のピルで調整した方が良いですね。
とりあえず、信頼できる婦人科で相談する事が大事なので、何でも相談できるかかりつけの婦人科をもって、そこでこれからは色々相談するようにした方が良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、お尋ね致します。
先週7週で不全流産の為、子宮内除去術をしトランサミンとメチルエルゴメトリンマレイン酸塩を2週間分と抗生物質を1週間分処方していただきました。
出血は3日前に止まりました。
お薬は1週間分残っているのですが、
トランサミンを中止し代りにトランシーノを服用したいと思いますが、
トランシーノとメチルエルゴメトリンマレイン酸塩と併用しても大丈夫でしょうか。
また流産後1ヶ月間のトランシーノ服用は体に負担がかかりますでしょうか。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 704トランシーノを服用するのは肝斑があるからですか?
クリニックで処方されるトランサミンカプセル1500mg内服している方が効果的だと思いますが・・・。
ただ、続けて妊娠を望んでいるなら、あまりトランサミンやトランシーノの主成分であるトラネキサム酸の内服はお勧めしません。
血液凝固作用があり、妊娠に支障が出る場合もあるからです。
いつ妊娠したいのか含めて、必要に応じて使用する様にして下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、いつもお世話になっております。
そちらでマーべロン21を処方していただいています。
今回質問したいのは今日、皮膚科でハイドロキノンを処方されました。外用薬なので特に問題はないと思うのですがマーべロンとの併用に問題はありませんか?ハイドロキノンの説明書きに「妊婦・授乳中の方は使ってはいけない」とあったのでピルとの関係が気になりました・・・。
お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。
役に立った! 1|閲覧数 1445ハイドロキノンは美白剤です。
ピルとの併用は一切問題ありません。
当院でも処方しているホワイトニングクリームはハイドロキノン6%配合しており、肝斑の方にも良く使用します。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生はじめまして。
5〜6年から低用量ピルを服用しはじめ、現在はトリキュラーを服用しています。目的は避妊です。
血液検査等、特に問題がみつかったことはありません。
最近『薬食両用の植物、山査子、菊花・【主要成分】シブトラミン』となっているサプリ(中国産)の服用を考えています。
ちなみに、そのサプリの副作用としては、便秘、口の渇きなどがあるようです。
ピルとの併用について、いかがでしょうか?
ピルの成分吸収が悪くなったり、避妊効果がなくなったりということはありますか?役に立った! 1|閲覧数 945その成分で薬剤の吸収率を低下させる可能性は聞いた事がありません。
併用は問題ないでしょう。
シブトラミンは、ダイエット食品ですね。
体調が悪くならない程度でうまく併用してみて下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、こんにちは。
先日妊娠中のカポジ水痘様発疹症の件でアドバイスいただきましたおらくと申します。
その節では大変お世話になり感謝しております。
さて、私は臨月に入ったのですが、深刻な悩みがあり
相談をさせていただきました。
数年前初めてカポジにかかった時は、お腹から始まり
(診断が虫刺されとステロイドの点滴と間違ったため)上半身全体、また陰部にも広がってしまいました。
その後、毎年5回はカポジを患いますが、いずれも上半身(おもに首、肩、腕など)でした。
そのため自分はI型だと思っていたのですが、先日臨月に入ったばかりのところでまたヘルペスにかかってしまい、今度は
左膝後ろに5粒ほどできてしまったのです・・・。
自分は上半身型だとてっきり思っていたのですが、もしかしたら?型なのか?という強い不安を覚えています。
幸い全身に広がった初感染以来、性器には発症していませんが、私のような臨月に下半身にできてしまった場合、
帝王切開をすべきなのでしょうか?
また、そちらの病院では、(私は現在症状は治まってきているのですが)検査でI型、?型、と判明できるものはありますでしょうか?出産まで時間がないため、焦っております。役に立った! 0|閲覧数 498当院では、申し訳ありませんが型の判定までできる検査は行っておりません。
ただ、いずれにしろ対症療法でしかないので型はあまり関係なく使用する薬剤は一緒です。
色々不安だと思いますが、今は出産に向けて経過を見る事しかできないでしょう。
あまりにもひどく性器周囲に発症した場合は、帝王切開の選択になるかもしれません。
後は主治医の指示に従って、分娩様式を決めてもらいましょう。
では、頑張って下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは
急ぎのお尋ねでお願いいたします。
ピルを昨年1月から9か月くらい服用してましたが、必要なくなったので服用をやめていました。
それから9カ月くらいたったのですが、薬がまだあるので服用を再開したいと思っています。
病院に行かなくても生理初日から服用再開していいでしょうか?
マーベロン28を使っています。役に立った! 0|閲覧数 353ピルは原則月経初日から内服開始です。
始まって1週間以内でも良いとされていますが、基本的にはいつから内服しても問題はありません。
確実な避妊効果はいずれにしろ、最初の14錠服用するまでは1シート目だけあまり期待しないで下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。