女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32067 件 1~10件を表示中です
-
こんにちは。
私は毎月、下腹部の張り、おりものの増加、陰部の膨張などと共に排卵痛があるのですが、5〜6日で解放されます。
でも時々、終わって1〜2日してから再度同じ症状と共に痛みが3日くらいぶりかえす事があります。
婦人科の先生のお話では、二度連続の排卵はありえないから、何かの拍子に閉じかけた卵巣がまた開いてしまうのでは?という事でした。
本当にそんな事があるのでしょうか?
たしかに排卵痛が終わったからとすぐにヨガやストレッチをした時にぶりかえすような気もしますが・・・・。
本当にそのような事があるのなら、排卵後もしばらくは体を動かさない方が良いですか?
また、排卵時に陰部が膨張して熱を持ち、座る時にも気になるのですが、この症状は普通にある事ですか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 1|閲覧数 504排卵痛はどなたでも経験する事ですが、2回目の症状は今度は黄体ホルモンの影響で感じる体調変化でしょう。
自覚症状なので、検査してどうという診断は出来ません。
もし、生活に支障が出る症状なら低用量ピルによる排卵コントロールを行ってみると良いでしょう。
生活に支障がなく、妊娠希望があるならあまり気にしないで経過を見るしか無いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今晩は。はじめまして。お忙しいところ申し訳ありません。
先日、膀胱炎にかかり、産婦人科を受診しました。以前、何度か膀胱炎をやっていたので、家に残っていた「タリビット」を2日間飲み、痛みはほとんど消えていたのですが、念のため受診しました。
受診した産婦人科では、尿検査のうえ(検査結果はまだ出ていません)、膀胱炎の場合、体内に残ったおりものの消毒が不可欠と言われたため、体内に消毒薬を入れてもらいました。
その日、処方された薬は、「メリシン錠50mg」「ポラキス錠3」「ロキソニン錠」「タジン錠30」です。痛みはほとんどなくなっていたため、自発的にロキソニンは飲んでいません。
その後、消毒は毎日必要だと言われたため、計3日間通いましたが、消毒時に体内が傷ついたのか、昨日から明らかに膀胱炎とは違う外傷の痛みが患部にあります。
疑問点は、?膀胱炎は本当に体内消毒が不可欠なのか、?尿検査結果がまだの段階で、もっとも一般的と思われる大腸菌向けのニューキノロン系の薬ではなくペニシリン系の薬を処方する意味があるのか、?尿をできるだけたくさん出すべきだと思うが痛みもすでにないこの段階から尿を制限するポラキスを処方する意味があるのか、の3点です。
正直、一時期おさまっていた痛みが再発し(おそらく外傷のためと思われますが)、毎日の体内消毒に支払う金銭も家計を圧迫し(現段階で総支払額は8千円を超えています)、苦しい状況です。
それでも、意味のある治療でしたら主治医の先生を信頼してお任せしようと思うのですが、最初の日以外は会話もなく処置のみで、隣の診察室からは、皮膚科も兼任している同先生の「本当に奇麗になりたいなら毎日来なさい、来れば来るほどきれいになれる」という、ちょっとアヤシイ台詞を聞いてしまったこともあり、非常に不安を感じています。
「もっと主治医を信頼しろ!」というお叱りの言葉でも結構ですので、ご迷惑をおかけしますが、何かアドバイスをいただけないでしょうか。ご多忙中、本当に申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1938先生じゃなくて、ごめんなさい。
アドバイスでも何でもありませんが…膀胱炎に体内消毒って何ですか?私も何度か膀胱炎になったことがありますが、最初の日だけ点滴を受けて、後は飲み薬(抗生物質と利尿剤)で数日で治りましたよ。アヤシイと思った、かなさんに同感です。
体内消毒そのものが一番怪しいですし、痛みや出血がないのにその薬、あとポラキスも変ですよね?!
抗生物質に関しては、タリビットは膀胱炎だけでなく、外傷や肺炎、婦人科ならバルトリン腺炎など適応症が多い薬です。それに対してポラキスは尿路感染症(膀胱炎、腎盂腎炎)のみに適応する薬です。ペニシリン系なんて古くさいようですが、意外と処方されています。
アドバイスとすれば…膀胱炎は慢性化すると厄介なので、違う医療機関を受診したほうがいいと思います。婦人科でダメなら、泌尿器科か内科ですね。腎盂腎炎になる前に、きっちり治してくださいね。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございました。
悩みましたが、とりあえず尿検査の結果だけ聞きにいき、その後、結果を持って他医療機関を受診しようと思います。
結局、処方された飲み薬すべてを服用した現在も、微妙な痛みがあり、気になるからです。(これが、膀胱炎によるものか、先日の外傷(とおぼしきもの)によるものかが分からないのですが…)
アヤシイ、とは思っていてもなかなか素人判断では本当に不必要な治療なのかどうか、わからないので、むくさんのアドバイスは本当に参考になりました。
ありがとうございました!役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
かなさん、膀胱炎は通常たくさん水分摂取する指導とニューキノロン系抗生剤の処方だけです。
洗浄をする必要はありません。ましてや自覚症状もないのに洗浄する事はおかしいと思います。
尿検査はその場で、定性試験を行えば、尿中蛋白や潜血の確認も出来ますし、所見があった場合内服終了後に再検査を行う事はあっても、むやみに抗生剤等を内服させる事はありません。
ペニシリン系を第1選択とするのも疑問ですし、頻尿症状が無いのにポラキスを使用するのも疑問です。
必要以上に抗生剤内服、洗浄をすればカンジダ膣炎になり逆に治療を受ける必要が出てきます。
結果を持参して他の医療機関で相談してみてはいかがでしょうか?
後は、普段から検診を受けたり何でも相談出来るかかりつけの婦人科を持っておくと良いと思います。
この機会に是非ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。心配なことがあり相談させていただきます。
現在、不妊治療をしているものです。
排卵期にセキソビット、プレマリンを服用後、hmgを2回行いました。が、周期23日目で卵胞が13mmとうまく育たず今回は見送ることになりデュファストン+プレマリンで生理へ持っていくことになりました。ですがその後、周期29日目頃から卵胞が膨らみ始めたのでhcgを打ち結局排卵したのは周期36日目でした。
今までにない、かなり遅い排卵なのですが、もし妊娠した場合、胎児への影響はどうなのでしょうか?リスクなどがあるのではと心配で仕方ありません。
また、今回いろいろな薬+注射を組み合わせて排卵させたことによる妊娠時、胎児への影響がありましたら教えてください。
また、なんどもお聞きして申し訳ありませんが、多くのストレスを抱えたことによる胎児への影響というのはありますでしょうか?
お忙しい中申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 393珍しいパターンですが、排卵して妊娠に至れば何も問題ありません。
それぞれが妊娠させる為に使用する薬剤です。
当然胎児への影響も考えなくて良いですよ。
ストレスは、胎児への影響というよりもご自身のホルモンバランスへの影響を与えます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。40歳の主婦です。
2004年から現在に至るまで、ずっと不安だったことについて教えていただけると幸いと思い投稿させていただきます。お忙しいことと存じますが、どうぞ、よろしくお願いいたします。
実は2004年に自分で膣錠をいれるときに気づいたのですが子宮入り口のきわに、あまり隆起していない5ミリくらいの楕円形の腫瘍?があることに気が付きましたので年に1回の子宮ガン検診のときにドクターに申し出たところ最初はドクターも気が付かず私がドクターから見て2時方向にクリクリした腫瘍みたいなものがあると説明すると1件目の婦人科の先生は腫瘍を確認し「子宮筋腫かもしれない。」といいました。しかし子宮に入り口のきわに子宮筋腫が出来るのかと疑問に思いセカンドオピニオンの婦人科に行ったところ、そのドクターも最初は気づかなかったのですが私が説明すると、やっとのことで腫瘍?を確認できて触れていました。そしてセカンドオピニオンのドクターに「んーなにかコリコリした丸いものが出来ているけど筋腫ではないみたい。でも何だかは分からないので半年に1回のペースで子宮ガン検診をしましょう。」と言われ半年に1回の子宮ガン検診を受けてガンではないようなので2005年からは年に1回の子宮ガン検診となっております。ですが子宮の入り口に何だか分からない腫瘍?を抱えているのが不安で毎月1〜2回は自分で子宮の入り口の腫瘍?の検診をしていたところ(普通は自分では子宮の入り口は触れないといわれてますが何故か私の場合は子宮の入り口を自分で触れます。)今年の5月に入ってから、その腫瘍?のようなものが以前よりもハッキリと隆起して腫瘍自体も少し大きくなっているみたいなのです。また子宮の入り口自体も以前より大きく触れられるようになり、まるで子宮の入り口が下に下がって突き出てきたように感じるので心配です。来月は年に1回の子宮ガン検診を受ける予定ですが、
この子宮の入り口に存在する(成長して大きくなっているかもしれない)大きさが5ミリくらいで隆起した腫瘍のようなものは子宮ガン検査にひっかからなければ放置しておいても大丈夫なのでしょうか?
また腫瘍が大きくなった場合は、どんな病院に行けばよいのでしょうか?
さらにガン化する心配はないのでしょうか?役に立った! 3|閲覧数 11821直接診察していないので何とも言えませんが、まず悪性を考える必要は無いでしょう。
恐らく頸部筋腫が徐々に大きくなって、腹腔内から膣側に突出してきている可能性を考えます。
定期検診で異常ないなら、悪い病気を考えなくても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ご返答をありがとうございました。先日婦人科検診へ行ってまいりました。その時に子宮の入り口の腫瘍のようなものが大きくなっていたためか今回はハッキリとドクターにも認知され「確かに子宮に入り口にボコッとしたものが出来ているけど、これは心配ないです。あとは検査の結果を2週間後くらいに聞きにきて問題がなければ大丈夫です。」といわれました。特に婦人科や胃腸科に行くと、どうしても緊張してしまうため結局その腫瘍のようなものが何であるかとか、このような症例が頻繁にみられるものなのかということは聞けませんでしたので検査結果を聞きにいった時に腫瘍のようなものについて聞いてみようと思います。
役に立った! 2もしかすると嚢胞といってただの水のはいった袋かもしれませんね。
やはり直接診察しないと何とも言えません。
頑張って直接主治医に聞きたい事を聞く様にしましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
とても心配なことがあるので、ご相談させていただきます。
現在妊娠3ヶ月で、妊娠初期ということで不安があり、夫婦生活は、オーラルセックスを中心にしています。しかし、夫が、数ヶ月前に喉の手術をして、術後も通院しており、数ヶ月、抗生物質やアレルギーを抑える薬と、また、もともとあった胃の持病の薬を毎日と、頭痛持ちなことから、ロキソニンをしばしば飲んでいます。
心配なことは、夫の精子を通して、薬の成分が私の体内に移行することがないか・・・ということです。調べたところ、男性が飲んだ薬は、受精には影響しないと分かり安心したのですが、妊娠中はどうなのでしょうか?妊娠初期は、最も薬に注意しなければならない時期だと聞いています。夫が飲んだ薬の成分が、セックスやオーラルセックスによって、母体に移行し、胎児に影響するということはあるのでしょうか?男性が飲んだ薬の成分は、精液に移行するものなのでしょうか?
これからお腹も大きくなっていくと思うのですが、妊娠期間中の夫婦生活を全て拒むこともできず、毎日不安でいっぱいです。お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。役に立った! 2|閲覧数 11467妊娠中のセックスはそんなに心配する事はありません。
精液中に移行した薬剤が、胎児まで影響する様な血中濃度まで上昇する事は考えられないからです。
ただ、精液にはプロスタグランジンという成分が含まれていますので膣内射精をする事によって子宮の収縮を促し、切迫流産等の原因になる可能性があります。
オーラルセックスでは必要ありませんが、膣内に挿入する際にはコンドームをきちんと着用する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。とても不安だったので安心しました。
セックスの時は、コンドームを使用するようにしたいと思います。ありがとうございました。役に立った! 1これに似た体験をしたので一緒に質問させてください。
胃炎や風邪でここ1カ月ガスター・ガスモチン・セルベックス・ドグマチール・デパス・ムコソルバンを服用していました。デパスは現在も使用しています。
先日妊娠6週目の妻とコンドームを使用せずにSEXしてしまいました。
妻は何も服用していませんが、精液中の薬剤が直接胎児に影響を及ぼさないか心配でしかたありません。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。役に立った! 2ここは女性のための掲示板。しかも他人の質問に上書きするなんて。マナー悪いですね。
役に立った! 1マナーの悪さ申し訳ありません。
妻に教えて頂いたので、ここで相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0謝るくらいなら書き込みを消して新しいスレッドを立てればいいのに。文頭に 妻に代わって とか書けば少しは常識ありそう。
役に立った! 1通行人さん、お気持ちはわかりますが、Tさんも悪意を持って書き込みされた訳ではありませんし、使用方法がわからない方がいるのは仕方ないと思いましょう。
Tさん、確かに女性の為の相談掲示板ではありますが男性が大事な女性の為に相談したり、どうしても不安なご自身の事があればなるべく対応していますので、今後はご自身の質問は新規投稿から書き込む様にして下さいね。
さて、内服していた薬剤が精子に影響を与えることはありません。
ただ3環系抗うつ剤であるドグマチールはプロラクチンというホルモン分泌を促し、女性が服用すると不妊の原因になります。男性側の精子への影響も考える必要はありますが、妊娠成立したなら心配しなくても大丈夫です。
胎児への影響はありません。
ただ、精子の成分にはプロスタグランジンという成分があり、子宮を収縮させて切迫流産等の原因になる事はあります。
なので、妊娠中の性交渉は必ずコンドームを着用する様にして下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。30代後半の未婚女性です。
学生時代ひどかった生理痛も、最近、楽になってきたのですが、ここ3ヶ月、生理後半、4日目ぐらいから、子宮の収縮のようなキューっとした痛みが起こります。
それが1週間から10日ほど続きます。
頻度は、頻繁に起こるのではなく、たまになのですが。。
我慢できない痛みではないのですが、気になります。生理自体は量も少なく、4、5日ほどで終わります。おりものもありません。
あと、同時期から坐骨神経痛のような痛みも左足付け根から、太ももにかけて起こるようになりました。
これは、3ヶ月毎日、続いています。
足から来てる痛みなのか、生理や子宮から来てる痛みなのか
不安に思っています。
お忙しいと思いますが、回答をよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 374症状から考えて、やはり婦人科疾患も考える必要があると思います。
症状関係なく年に1回は子宮癌検診含めて超音波検査等を受ける様にして下さい。
足の付け根からの症状は、日常生活に支障があるなら麻酔科(ペインクリニック)で相談すると良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
Hの時にコンドームをしなくても外に出せば妊娠する確率は無いのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 412自分の体の為に、正しい知識と情報を持って下さい。
コンドームをきちんと着用し、破れたり、抜けたりしなくても妊娠する確率は5%もあります。
精子は空気に触れても死にませんし、表面に付着するだけで自分で10分もあれば子宮内までたどり着きます。
確実な避妊は、女性が自分の意志で低用量ピルを服用する以外ありません。
結婚して、自分から妊娠を望む環境になるまでは、しっかりと服用する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。生理が5月3日に始まって
7日くらいにおわり
20日にコンドームをして
性行為しました。
コンドームははじめからしていました。
やりおわった後、
彼の足の上に白い塊が
ついていて心配したんですけど
私のなんでしょうか?
ゴムが破れていないか水を入れたら
破れていませんでした。
生理が予定より4日遅れてるんですけど
大丈夫でしょうか?役に立った! 0コンドームが破れていなかったなら、妊娠する確率は3%程度です。
つまりきちんとコンドームを着用しても必ず妊娠する可能性があるという認識は持っておきましょう。
気になるセックスから、3週間経過していれば妊娠検査薬で反応を確認できます。
今後は普段から低用量ピルを服用する事を是非考えて下さい。
避妊もピル以外は信用して欲しくないですし、ピルは避妊以外のメリットもたくさんあります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ネットで調べていて、このサイトにたどり着きました。
5月22日に中絶の処置をしました。1週間ほどは出血も少なく、多少の腹痛のみでした。
5月29日に通院。その際も多少の出血はあり、加えて量が少し増えたように感じました。
止血剤と痛み止めを処方されました。
6月4日に通院した際には、胎盤かんしを使用した処置でした。子宮内のものをかきだしたように思います。
子宮内の撮影では異常はなく、看護師さんからも「一時的に出血が増えるかも」っと言われました。 止血剤を3日間頂きました。 しかし、出血は収まるどころか、逆に増えてしまっています。 腹痛も少しあるので、とっても不安になっています。 原因として、何が考えられるのでしょうか? 急いで受診するべきですか??役に立った! 0|閲覧数 760中絶手術後は、多少の妊娠成分が残る事もあり、その影響で出血の量は個人差があります。
6月4日に、再掻爬を受けているならかなり遺残があったのでしょう。
その影響で出血の量も多く持続していたのだと思います。
再掻爬したなら、後は自然に出血量も減るでしょう。
内服している止血剤で経過を見ていて良いですよ。
ただ、大事な事は今後です。
中絶手術後は、ホルモンバランスも乱れるので次回の生理がいつ来るかもわかりません。
本来は手術後1週間以内から低用量ピルの服用を開始する事が理想です。
今後は必ずピルの服用をして、自分で自分の体を守って下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
私は昨年8月からマーベロン28を服用しています。
ピルを飲み始めてから性行為の際に時々ゴムをつけないことがあります。
(一応その時は外に出してます)
やはりゴム無しだと子宮頚癌になる可能性は高まりますか?
昨年7月に子宮癌検診を受け、今年も夏に子宮癌検診と乳癌検診を受けるつもりです。
子宮癌検診と子宮頚癌検診は別物だと思いますが、頚癌の検診も受けた方が良いのでしょうか?
質問ばかりすみません。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 407子宮頸部癌は一般的に言われる子宮がん検診でチェックする癌です。
ゴム無しセックス以外の感染経路はHPVはありません。
彼自身が全ての感染症クリアである確認をせめてしてから、ゴム無しセックスをする様にしましょう。
HPVに感染した人が全員癌になる訳ではありません。
又、治療法もありません。
定期的な検診をきちんと受ける事が重要です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お答えありがとうございますm(__)m
子宮がん検診でチェックできるんですね。
今後も定期的に受けるようにしたいと思います。
また質問で申し訳ないのですが、
「彼が感染症をクリアしている」というのは性感染症ではないという確認ですか?役に立った! 0その通りです。
彼がエイズやクラミジア等の感染症を持っていないという検査結果の紙を自分で見るまでは、信用しない方が良いですよ・・・というアドバイスです。
でもあまり心配しすぎず、定期的な検診だけきちんと受けておきましょう。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。質問させて頂きます♪
5月(13日頃〜16日頃)曖昧でスミマセン・・・
に生理開始で、28日の12時に不安行為がありました。
19時前にアフターピルを処方してもらい、21時に一度目服用、29日の朝9時に二度目を服用しました。
そこで、本日6月6日の朝方に極少量の血の混ざったおりものがティッシュに一度だけ付いていました。
それっきり出血はありません。
これは着床出血なのでしょうか??
それとも退消出血というものでしょうか??
御忙しい所申し訳ありませんがどうぞ宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1934それだけの少量の出血ではまだ消退出血とは言えないでしょう。
ある程度赤くて量の多い出血を消退出血、もしくは生理と判断しましょう。
大事な事は今後です。
確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外信用しないで下さい。
今回の件がどうしても不安なら、内服後3週間後に市販の検査薬を試してみて下さい。
それで陰性なら大丈夫だったという事になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。