女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32601 件 1~10件を表示中です
-
初めまして。
お恥ずかしいのですが、
2W前から肛門にかゆみがあります。
市販のデリケアでは治まらず、
ロコイド軟膏では一時的に治まりますが、
4〜5日でかゆみがぶり返します。
あまりにかゆいので受診の覚悟は決まりましたが、
何科に行けばいいのか分かりません。
教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 4399肛門周囲炎でしょう。
ステロイドの外用剤をこまめに使用するしかありません。
時間はかかると思います。
当院は婦人科メインですが、対応可能です。まれに白癬菌というカビの可能性もあるので皮膚科専門の施設で相談した方が良いかもしれませんね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございました。
痒みは肛門から膣へ、又手のひらや首にも症状が出て、
週明けに「肛門科」「婦人科」「皮膚科」を受診しました。
場所は違いますが全て石鹸による「かぶれ」でした。
香料の強い海外の石鹸です。
背中を押していただきありがとうございました。
役に立った! 1原因がわかって何よりです。
何でも相談出来るかかりつけ医を持つ事も重要です。
特に婦人科はいつでも気軽に行ける場所を持っておきましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
あまり支障はないと思われますが、頭皮からでも成分が吸収される可能性は否定できません。
どうしても不安なら妊娠12週以降にしてみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今日でプラセボ錠2錠目なのですが、生理が来ません。
個人差はあると思いますが、プラセボ錠服用開始何日目くらいに生理がくるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 447先生じゃなくて、ごめんなさい。
偽薬に入って3日目か4日目から出血ということが多いと思います。個人差やピルによる違いもありますし、出血が飛ぶ(生理がない)こともあります。出血の有無に関わらず8日目には新しいシートを始めることが大事です。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
はむ太郎さん、まだまだ飲み慣れていないから色々不安があるのでしょう。
むくさんの言う通り大事な事はいつ出血があるかではなく、周期を守ってきちんと服用する事でそれができているなら何も心配ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、こんにちは。
生理痛軽減の目的でマーベロン21を処方してもらい、のみはじめました。
のみ出してから一ヶ月がたちますが、副作用なのか、子宮の辺りがキュッと締め付けられるような
痛みが続いています。ひどく痛むわけではなく、軽度の生理痛といった感じなのですが、
長く続いているため、不安です。
これも副作用でありえる症状でしょうか?
とりあえずはのみはじめなので我慢すべきでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 458飲み初めの1シート目はどのピルを飲んでも気になる症状は出やすいです。
今気になっている症状は特別問題ある症状でもありません。
あまり気にしないでそのまま継続内服していましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんわ、初めまして、相談させて頂きます宜しくお願いします。
今、46才ですが40才頃閉経してしまい、今まで何もホルモン療法はしてきませんでしたが、この頃物忘れも激しくこわくなって病院に行きホルモン療法し始めました。
メノエイドコンビパッチを貼り週に2回貼り替えて5枚目で出血が有り先生に伝えた所、まれに生理が来る人もいるとおっしゃったので、生理が来たものだと喜んでいたら、ネットで色々調べてみたら、メノエイドコンビパッチの欠点は不正出血と書かれていたので、私の出血は生理では無く不正出血なのでしょうか?
メノエイドコンビパッチを貼った事でよくなって、これから自力で生理が来る事などはないのでしょうか?
メノエイドコンビパッチをはって自力で生理が復活した人はいらしゃらなのでしょうか?
宜しくお願いします。役に立った! 2|閲覧数 1025440歳で早発閉経となってしまったなら卵巣機能はもう終わっているでしょう。
メノエイドコンビパッチは、卵胞ホルモン、黄体ホルモンと2種類のホルモン剤が入った国内初のパッチ剤で、ピルと同じ作用なので、生理を起こす事も可能になります。
ただ、自力等にこだわる必要は無いですし、目的は生理を起こす事ではなく適切な女性ホルモンを加える事で更年期障害や老化に対しての予防をする事です。
これからも継続して出血あってもなくても関係なく使用して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 25アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ソフィアA は保険がきかないのでしょうか?
私が行った産婦人科では保険が利かないと言われました。
医者によって違うのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 397先生じゃなくて、ごめんなさい。
医師によってではなく、処方目的によって保険が利くか利かないか…の違いだと思います。
保険が利くのは、生理不順や不正出血など病気の治療です。保険が利かないのは、私用のための周期調整や避妊など病気以外の用途です。
明らかに病気の治療なのに保険が利かなかったなら、今からでも問い合わせて差額分を請求できるはずです。周期調整なら仕方ないですし、避妊なら低用量ピルにする…といったところでしょうか。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
ソフィアAは月経不順の治療等では保険で処方可能です。
ただ、避妊目的や周期調整の為だけの場合は、自費診療になっても仕方ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんわ。
8月28日から旅行に行くため、生理を早めたいと思い、本日貴院に伺い、ノアルテンD錠を10日分処方していただきました。
生理も終わりかけのため、本日より薬を飲むように言われたのですが、1年程前から子宮頸がん検診でクラス?と診断されています。
このままピルを服用してしまって言いのでしょうか??
初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 416先生じゃなくて、ごめんなさい。
クラス?は、ガンではありません。他の方へのレスでNo.13347 No.12397 を読んでください。ワード検索に数字を入れれば見れます。また、質問内容は違いますが、クラス?の方にも積極的に低用量ピルを勧めています。No.11885です。
先生のレスを待つと、調整がギリギリになってしまうので…せっかく早めに処方を受けたなら、飲み始めたほうがいいと思いますよ。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
さくらさん、むくさんの言う通り全く問題ありません。
きちんと内服しないとせっかく早めるのに間に合わなくなっては困ります。
定期検診だけはきちんとこれからもうけて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
本日、婦人科にて、ビホープA錠を処方して頂きました。
8月24日〜9月7日まで旅行なので、生理日をずらすという目的と、避妊もと考え、先生に相談したところ、
薬が2種類処方されるものと思っていたのですが、ビホープA錠を1日1回、21日分を処方されました。
この旅行期間、避妊も考えているという相談をしたところ、
「旅行日より前の性交渉だと保証はありません。旅行日以降だと高確率で避妊効果はできると思いますが、確実ではありません。」といわれました。
次回の生理日が8月下旬なので、18日から飲むようにと処方されました。
ビホープだけで、高確率の避妊と生理日をずらすというのは、大丈夫なのでしょうか?
他の病院に行って相談したほうがいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 532まずピルによる避妊を考えるなら、普段から服用していないと困ります。
生理を遅らせる場合、排卵後に服用を開始するので、その場合は逆に妊娠しやすくなるのでピル服用前の性交渉は気をつける必要があります。
又ビホープAは中用量でもホルモン量の少ないピルなので、短期調整する場合は1日2錠服用した方が確実に出血コントロールできると思います。
1錠でも決して悪くありませんが、もし万が一内服中に出血しては困りますので。
今後は普段から低用量ピルの服用をする事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。数日前から不正出血が続いてます。
先日ピルを飲み始めようと思い、マーベロン28を処方してもらい、生理が始まるのを待っていたのですが、微妙な出血が始まってしまい、困惑しています。
8/2からおりものに茶色いものが混じり始め、8/3に彼と仲良くしてからおりものが真っ赤になって、次の日あたりからはお腹に力をいれるとポタポタたれるくらいの量の出血があります。お腹に力を入れない限り、出血はないのですが・・・。普通の生理のときのような赤みの強い血です。量は少ないです。
8/2の時点では生理周期が20日目なので、普通の生理にしては早すぎると思いますし、胸が張ったりする生理直前の症状はないんです。
この出血の原因も気になるのですが、マーベロンも次にちゃんとした生理が来てから飲み始めたほうがよいのでしょうか・・・。役に立った! 0|閲覧数 530直接診察しないと不正出血の原因は何とも言えません。
とりあえず、量の多い赤い出血があったなら妊娠反応の陰性を確認後内服開始しても良いでしょう。
14錠連続内服した以降なら避妊効果の期待をしても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
6/24に流産手術後、オーガズム時に右下腹部に痛みを感じるようになりました。
考えられる原因を教えてください。役に立った! 0|閲覧数 2155全く関連がないと思います。
流産手術の影響で附属器含む骨盤内に炎症を起こす事は考えにくいからです。
あまり心配しないで経過を見ていてはいかがでしょうか?
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




