女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32142 件 1~10件を表示中です
-
こんにちは。
トリキュラーを28を服用しています。今月の生理を早めたいと思い、6日分早めに偽薬を飲み始めました。来月も生理がくる時期を6日早めたいのですが、2ヶ月つづけて早めても問題ないのでしょうか?役に立った! 5|閲覧数 3074先生じゃなくて、ごめんなさい。
2周期連続で生理を早めても、何も問題ありません。生理の日程を自由に決められるのもピルのメリットの一つですから、実薬14錠以上、偽薬・休薬7日以内で都合のいいプランを立てて下さいね。
ただ、6日早めると飲み始めの曜日が変わってしまうので、7日早めるほうがお勧めです。
余った3相目の実薬(黄色)は延長の際に使えるので、取っておくといいですよ。役に立った! 1むくさんレス有り難うございました。
ドラさん、むくさんの指摘とおり、14錠服用後以降の調整なら問題ありません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
下り物が、ずっと生理のとき意外止まらないんですけど、これって、大丈夫なでしょうか?
どうすればとまりますか。 どうすればよいですか、教えてください。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 380おりものが多い原因には色々あります。
ホルモンバランスが崩れて出ている不正出血かもしれませんし、何かの感染症かもしれません。
早めに婦人科を受診する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
避妊目的で、6月23日からピルのヤスミンを服用し始めたのですが、7月8日に飲み忘れていた事を、今日10日に気づきました。
その1日をあけて、9日、10日と、二日間定刻に服用したんですが、このまま飲み続けて1シート目を終えても大丈夫でしょうか?
シートには飲み忘れた1つだけ残ってしまうのですが・・。
そして飲み忘れた場合は、やはり避妊効果は得られませんか?
教えてください。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 361出来れば気づいた時点で、余った錠剤を飲み、後はそのままいつもの時間で継続内服する事が原則です。
避妊効果を期待する為には、再び実薬を連続14錠服用するまで期待しないと覚えておいて下さい。
休薬期間に入ったら、リセットされてしまうので延長してでも14錠連続服用した方が早く安心出来ますよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中失礼いたします。
30歳女性です。
子宮がん検診は、27歳あたりから毎年受けているのですが、HPVについての疑問があります。ネットなどで調べてみても、いまひとつピンとこないため、教えていただきたいと思います。初歩的な質問で申し訳ありません。
?HPVは、男女ともに保有しているウイルスなのですか?
また、
?性交渉により感染したHPVは、どのくらいの潜伏期間をもって癌化するのでしょうか?(現在、「クラス2」との結果ですが、例えば10年前の性交渉で感染したHPVが、今後癌化する可能性はあるのでしょうか)
HPVを予防するためには、コンドームの使用が不可欠とのことですが、子作り目的ではコンドームを使用することができません。
例えば、
?男性がHPVを保有しているか否かを調べてもらうことは可能でしょうか?
最後に
?他の方への先生のご回答を拝見すると、「クラス2は正常範囲である」とのことですが、クラス2とクラス1との相違点を教えていただきたく思います。
多くの質問を連ねてしまい、申し訳ありません。
ご多忙な先生が、毎回丁寧なご回答をされているのを拝見いたしまして、お忙しいことは重々承知しておりますが、よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 738HPVに関しては完全に解明されていないのが現状です。
検査法も簡易検査では、大きく癌のリスクのある型と、癌のリスクは少ないものの、コンジローマといういぼができるリスクのある型と分けてハイリスクタイプ、ローリスクタイプで検出する検査法が一般的です。
ただ、それで陽性と見たところでウイルスを除去する薬剤がない以上、結局経過観察となってしまいます。
男性側は癌のリスクがないので、あまり検査をする事もありません。
ゴム無しセックスの経験のある男女6割程度は持っていると言われているウイルスです。
又細胞診のクラス?は全く炎症のない正常な細胞、クラス?は、癌のリスクがないものの軽い炎症(雑菌等の影響)がある細胞という評価です。
つまりHPVを持っているから癌になる訳ではありませんし、結果として細胞に悪影響を出さなければ自然に消滅してしまうものです。
男性側が持っていたとしても妊娠不可能な訳ではありませんし、いつ消えるかもわかりません。
細胞診で、クラス?以下ならパートナーが持っていても妊娠希望があるなら、積極的にトライするべきだと思います。
色々不安があるかもしれませんが、きちんと定期検診を受けてそれで異常がないなら先々の事まで考えない方が良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
先日から体調面で不安なことが続き、インターネットで調べてはまた不安になり・・という悪循環を繰り返しています。
そんな中この掲示板を見つけ、ご相談にのっていただきたいと思い投稿しました。
私は4月に結婚した24歳です。
自然に任せて妊娠できたらなと思っているので、避妊はしておらず妊娠する可能性はあります。
生理は28日周期で先月までは規則正しくきていました。
基礎体温は測っていないのでわかりません。
先月は6月3日に生理がきました。その2週間後の17日に不正出血が2〜3日ありました。そしてその1週間後の24日の夜に激しい激痛に襲われました。立つことも困難なほどの痛みで、救急車を呼んでもらおうかと思ったほどです。
翌日婦人科に行くと「卵巣出血」と診断されました。ちょうど腹痛を感じたのが性交直後ということもあり、シチュエーションとしては「卵巣出血」の可能性が極めて高いとのことでした。17日から2〜3日あった不正出血は「排卵出血」とのことでした。その際は止血の薬を処方され、1週間後に再度診察へ行くと、「出血は止まっているが左の卵巣が少し腫れている」と言われました。
卵巣出血は完治するまでに2か月ほど時間がかかるため、9月にもう一度診察にくるよう言われています。
そういう状況の中、今月の生理予定日は7月1日だったのですが、予定日より1週間ほど遅れていたこと、また妊娠初期症状と思われる症状がいくつかあったこともあったので「もしかして・・」と思い、7月9日に妊娠検査薬で試してみたところ陰性でした。
そして7月10日の朝、腹痛がありました。痛みの種類としては、卵巣出血の際に感じた激痛を少し和らげた感じのものでした。歩くと痛む、排便時に痛む・・という感じでした。トイレへ行くと軽く出血しており、昼過ぎあたりから本格的に出血が始まりだしました。おそらく生理でしょうか。
現在腹痛は朝よりマシになっています。
この私の状況についてですが・・
妊娠を望んでいるあまり、想像妊娠状態に陥り、生理が遅れたのでしょうか?
それとも卵巣出血の名残で遅れたのでしょうか?
今まで生理不順になったことがないため、今回の生理の遅れはかなりショックです。
インターネットで調べてみたら、「卵巣のう腫」という病気が自分の症状にあてはまるかなとも思いました。下腹部が張っていたり、生理が送れたり・・とそういったところです。
どんどん悪い方向へ考えてしまい、悲しい気持ちになっています。今後の妊娠・出産に影響はないのでしょうか。
現在かかっている病院は大きな総合病院です。感想としてはあまり良い印象がありません。卵巣出血と判断された時、「体位はどんな風にしましたか?バックだと出血しやすいです」とか生々しい話をされ苦痛でした。しかもそのときバックではやってません。今日腹痛がして緊急で見てもらおうとした時も「もし来たら見ますけど、その出血が生理なのか違う出血なのか見分ける事は不可能です」と言われました。
役に立った! 0|閲覧数 3099排卵後の生理前の時期に、性交渉の刺激によって卵巣出血を起こす可能性は良くある事です。
体位によって卵巣出血しやすいとかは関係ないと思いますが、卵巣出血により、周期が遅れる可能性はあるでしょう。
妊娠検査で陰性ならただの不順です。
1週間以上ダラダラ持続する不正出血の場合は、ホルモン剤でコントロールしないと止血しない可能性もあります。
ただ、一時的な症状なので、今後の影響や支障はありませんのでご安心下さい。
個人病院レベルでも対応可能です。
何でも相談出来る信頼のおけるかかりつけの婦人科を持っておくと良いでしょう。
生理があまりにも来なくて不安なら別の婦人科で相談してみてはいかがでしょうか?
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私も6月24日に事情により中絶手術をしました。
7月1日に健診でピルを勧められこの日から服用していて、毎日決まった時間に飲んでいます。
6日深夜に性交渉があり、ゴムを付けていたのですが破れてしまっていたようなのです。
ゆかりさんに対する先生のレスでは
>きちんと中絶手術後1週間から低用量ピルの服用を開始しているので一切心配しなくても大丈夫です。
ゴム無しセックスをしたとしても、実際は14錠経過しなくても中絶手術後の場合は妊娠の可能性は無いですよ。
ご安心下さい。
とありますが、私の場合も同じく妊娠の可能性はないと考えていいのでしょうか?
むくさんのコメントですと
>術後はホルモンバランスが乱れているので、1週間や2週間で排卵が起こることはないので、先生は妊娠を考えることはない、とアドバイスされています。
とあり、私の場合は術後2週間なのでぎりぎりかと。。。
ネットで検索すると
中絶後翌日以降の服用の場合、避妊効果は服用2週間後。
となっていて、私の場合は術後1週間から服用6日目の出来事なので不安です。役に立った! 0|閲覧数 414結論的に言ってこのタイミングでの妊娠の可能性はないと考えてよいですよ。
ピルを服用していないくても、手術後2週間で排卵にいたることはまずないですし、ピル服用により更に排卵されにくくなっています。
今後も必ず継続内服して、自分の体は自分で守る意識を必ず持って下さいね。
全ての感染症はクリアだったのでしょうか?
ゴム無しセックスは、HIVと子宮頚部癌の原因のHPVの感染リスクを高めます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中絶手術をした後、何ヶ月後から子作りできますか?手術によって、妊娠しずらくなりますか?
役に立った! 0|閲覧数 356通常は、3ヶ月生理が来たら妊娠しても良いですよとアドバイスをしています。
きちんとした経過で問題なかったなら、妊娠しにくくなる事はありません。
ただ、妊娠するタイミングは女性が自分で決める事が大事です。
心から本当に妊娠を望む環境で妊娠しないと、中絶手術を受けた事が無駄になってしまいます。
それまでは必ず低用量ピルの継続内服をして下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。昨日妊娠検査薬で陽性がでました。最終生理開始日が6月4日あたりです。いつの性行為でできたのか、明らかにするのは不可能なのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 39928〜30日周期で必ず生理が来ていて、今回もそのペースで排卵したと仮定したら、6月18日前後での性交渉による妊娠と推測が出来ます。
ただ、9週目頃の胎児計測による週数から逆算した方が確実でしょう。
ただ、1週間以内に2人の男性とそれぞれ性交渉がある場合はいずれにしろ確定は不可能だと考えて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今妊娠28週なのですが、妊娠前から今までずっと当たり前のように市販の水虫薬(ブテナロック)を使っていました。
塗り薬だし特に気にもとめず使用し続けてしまい、昨日ふと使用上の注意を見てみたら、妊婦、または妊娠していると思われる人を医師に相談して下さいと書かれていました。
これを見た瞬間、ものすごくショックでとりあえず今日からは使うつもりはありまん。
出産前に少しでも治しておこうと思ってせっせと塗ってきた事が裏目にてでしまい・・・心配です。
いろいろ調べたら、薬の主成分が皮膚から血中に入るらしいとのこと・・・。やはり塗り続けてきたのはよくないですよね?
赤ちゃんに影響はあるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 430妊娠中は、水虫やカンジダ等カビが繁殖しやすくなります。
外用剤は妊娠中でも使用するのであまり神経質にならなくて良いですよ。
内服の抗真菌薬は妊娠初期には使用しづらいですが・・・。
出産までに、水虫も薬できちんと治しておきましょうね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。お忙しいところ恐縮ですがどうか教えて下さい。
コンジローマの治療を1年間続け、完治報告から半年が経過していました。
子宮癌検査もゴムありセックスを続け、?に下がっていました。
しかし先日パートナーとゴムなしセックスを一度だけしてしまいました。 途中不安になりコンドームを着用したので射精には至っていません。
パートナーにはコンジローマの所見はなく、性行為もお互いだけと決めています。他の感染症はクリアです。
男性は6割が何らかの型のウイルス保持者と聞きましたが、
パートナーの男性がウイルスを持っている場合、それらは一生保持し続けるのでしょうか…?
浅はかな自分がいけないのですが、今回の性行為でコンジローマはまた再発してしまいますか…?これから先の潜伏期間や治療のことを考えるととても不安です。
回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 432絶対という事はいえませんが、今回の接触程度でまた再発するリスクを考える必要はありません。
みきさん自身のHPVの活動性が低下してきたなら、彼自身のHPVの活動性も低下してきているでしょう。
男性側も時間経過で、ゴム無しセックスを避けているなら、自然に消滅すると考えて下さい。
では、今後も定期検診を受けて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。