女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32613 件 26081~26090件を表示中です
-
27歳の時に右卵巣が破裂して、子宮内膜症のチョコレートのう腫の腹腔鏡手術を受けました。その後特に薬も飲まず治療なしで定期検査をしていたのですが、31歳になって今後は左の卵巣が6センチに腫れており、どうやら再発のようです。今後手術をする予定なのですが、抗リン脂質抗体が陽性で高いと指摘されており、手術後低用量ピルを飲めるか不安です。私の場合は手術後、低用量ピルは飲めないのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 326確かにガイドライン上は、低用量ピルの適応外になりますね。
ただ、僕の見解としては血栓症のリスクがないか3ヵ月後との血液検査で異常ないなら、低用量ピルの内服でも良いと考えています。
もしくは、多少費用が割高ですが、ディナゲストという黄体ホルモン単剤の薬剤を使用する事も良いでしょう。
内膜症は再発必至の疾患です。
妊娠希望が出るまではいずれかの予防策を選択しましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮内膜症と診断され先日手術をしました。
担当医に手術をして子宮の中がきれいになったから半年は妊娠しやすいと言われました。
しかし、再発しない為にもルナベルを服用し続けているのですがやはり妊娠しやすいのですか?
役に立った! 0|閲覧数 385ルナベルは低用量ピルです。
子宮内膜症の再発予防として妊娠希望が出るまでは継続内服をしましょう。
逆に避妊効果も期待できます。
飲み忘れや抗生剤の併用がなければ、確実な避妊法です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。3年間、何度もカンジダが再発します。とくにこの1年半はほぼ毎月です。質問を3つほどさせてください。
フロリードのジェネリックであるサラシルドを毎日入れていますが、まったく効果がないようです。次に強いアデスタンは一度入れたら、すごいかゆみ&痛みがおこり、薬があっていないのかもと言われ使用していません。最強のオキナゾールを試してみたいのですが、最強のものを使ってしまうと次の手がなくなってしまうので控えたほうがいいのでしょうか。
また、肛門もしばらく前からかゆみがあります。カンジダのかゆみとは少し種類がちがうようです。皮膚科で相談したら、二人目の子を生んでからアトピーになったこともあり、「湿疹の可能性が高く検査する必要はない。そんなに簡単に肛門に入り込まない」と言われ、ステロイドを処方されました。本当にピンポン感染の可能性が低いなら検査はうけたくないのですが。
婦人科では、肛門の検査はできないのでまた皮膚科でおこなってくれといわれました。また、婦人科では飲み薬はでないといっていましたが、本当でしょうか。なるべくなら婦人科だけですませたいです。。。
最後に漢方の服用は効果的でしょうか。よいものがあればわらをもつかむ状況なので何でもやってみたいです。十味敗毒湯がよろしくお願いします。役に立った! 1|閲覧数 3444本来カンジダ膣炎はそんなに長引く疾患ではありません。
ただ、完治する疾患でもありません。うまく付き合っていく心構えが必要です。
使用する膣剤は症状があるときのみご自身に合っているものを使用すればよいと思います。
推測ではありますが、気になる症状はカンジダのせいではなくただのかぶれ、(アレルギー)症状だと思います。
外陰部より肛門にかけてはストロイド外用剤の方が良いと思いますし、抗アレルギー剤の内服をうまく併用した方が良いでしょう。
漢方も良いですが、どれがあっているかは直接診察しないと何とも言えません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いろいろと、周りの話を聞くと不安になります。
2年ほど前から不正出血が続いてます。
病院にいきましたが、先生の話では、ホルモンバランスがどうとかで、無排卵で 生理が起こらないそうです。
ピルを処方され、1度は生理がきましたが、その後はまた不正出血。
出血も大量(どろっとしたレバー状のものが、毎回トイレの度に出る事もあるし、おりもの程度の時もあります。
貧血がひどく、疲れやすいです。
いつ、出血が強くなるか解らないので、常にナプキンをしているのでカブレやかゆみもあり、困っています。
たまに、一瞬の腹痛があります。
心配ではありますが、今週末に健康診断で婦人科検診も行うので、病院には行ってません。
ずばり、癌とか筋腫とかなんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 425直接診察しないと何とも言えませんが、当然子宮内膜に異常を考える必要はありますね。
ただ、ピルのコントロールも継続しないとなかなか改善しにくいでしょう。
症状もあるので、すぐに婦人科を受診して今後の方針を決めてもらった方が良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
妊娠検査について教えて下さい。
次の生理まで、2週間ほどありますが、
今、妊娠検査を受けても、妊娠していたら陽性反応はきちんと出ますでしょうか?
市販の妊娠検査薬ですと、生理予定日から1週間後が目安とされていますが、
病院での検査も同じなのでしょうか?
ちなみに前回の生理は8/19からでした。
ここ数日、微熱が続き、妊娠の兆候なのかなと思っています。
妊娠しているのなら早めに知りたいと思っています。
役に立った! 0|閲覧数 504市販の検査薬でいくら早く妊娠を特定させても、全く意味がありません。
気になる性交渉から3週間経過した頃に検査して下さい。
早く陽性が出て慌てて受診する方も多いですが、結局正常妊娠と子宮外妊娠の鑑別が出来ず、不安なまま再度受診していただくことになるケースが多いです。
気持ちはわかりますが、待つ事が必要です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
毎晩就寝時にマイスリー(5mg)を1錠飲んでいます。湿疹ができ、別の病院(皮膚科)でエルピナン20を7日分もらってきました。エルピナンは眠気が出るとのことですが、就寝時にマイスリー、夕食後にエルピナンを各1錠づつ飲んでもかまわないでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 749そうですね。
その飲み方で問題ありません。
もしくは、寝る前に2種類内服しても良いと思います。
もし、眠気が強いなら、マイスリーを半分に割って服用してみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
新型インフルエンザの大流行が目前です。季節性インフルエンザと同等の対応でよいと言われてはいますが、報道では「持病を持っている人はくれぐれも注意」とも言われます。
この場合の「持病」と呼ばれるものには婦人科の病気(子宮筋腫、子宮内膜症、子宮腺筋症)は含まれませんよね?
多分含まれないとは思いましたが、念のため確認させてください。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 402当然婦人科疾患は関係ありません。
例えば呼吸器疾患等、悪化する持病がある人が要注意という事です。
でも今年の冬はほとんど周囲にインフルエンザになった人を見聞きする事になるでしょうね。。。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところすみません。私は31歳の主婦です。妊娠希望のため5月より子作りをしていますが、子作りを意識しすぎてか妊娠どころか生理周期が乱れてしまいました。私の生理は初潮の頃からずっと2ヶ月に一度です。けれど子作りを始めてから前回は2ヶ月半生理が来ませんでした。今回も2ヶ月半を過ぎてまだ来ていません。この2ヶ月半でおりものはいつも排卵日の頃にあるような状態のものがでていなかったのと、基礎体温も35度後半や36度前半をいったりきたりでとても妊娠している状態とは思えません。生理前にいつもにきびができますが、今回もにきびがでて“生理がもうすぐ来るな”と思ってから1ヶ月経っています。こんなに生理が遅れるのはホルモンの異常と考えますが、子作りで生理周期が乱れるのは精神的原因だけなのでしょうか。宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 404排卵障害を考える必要があります。
早急に婦人科を受診して、ホルモン数値等血液検査を含む精密検査を受ける必要があると思います。
基礎体温を持参して受診して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日(8月31日)、子宮体ガン検査を受けました。
検査後の出血も少なく、2日程で出血も止まりました。
検査後は何日間くらいセックスを控えた方がよいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 388何日間は駄目とかの決まりはありません。
今現時点で出血が止まっていて、性交渉の刺激で下腹部痛がないなら、問題ありません。
いつからでも性交渉の機会を持っても良いですよ。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




