女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32129 件 25351~25360件を表示中です
-
初めての性交後、マーべロン28というピルをきちんと飲んでいるにも関わらず焦って友達が言っていた緊急避妊法(性交後24時間以内に3錠、その12時間後に3錠ピルを飲む)をしてしまいました。これまで通りピルを飲み続けて良いのでしょうか…。
ご回答おねがいします…。役に立った! 0|閲覧数 347きちんと服用していたならアフターピルの飲み方をする必要はなかったですね。
とりあえず一度中断して、出血開始から再開するか、ふせい出血が無いならそのまま継続内服するかどちらかになります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理らしきものが今月2回もあったため病院へ行きました。ずっと基礎体温を計るように言われていたのでその表を持っていったら計り方に問題があるかもしれないけれど排卵していない可能性が高く、診察してもらったら子宮萎縮をしていて不妊の可能性があるといわれました。
まだ結婚もしていないので妊娠できないかもといわれてかなりショックを受けました。
がん検診をしたので(毎年しているのですが)その結果と再度基礎体温をみて変化ないようなら治療を早急にしましょうといわれました。治療はホルモン剤になりますか?
治療したら子宮萎縮は治り正常に分娩できるものですか?
もともと子宮が小さいともいわれたのでたとえきちんと排卵できても赤ちゃんが育つ環境になるのか不安です。
お忙しいとは思いますが教えてください。役に立った! 1|閲覧数 4699子宮が小さいからといって妊娠出来ない訳ではありません。
不用意な発言は患者さんを傷つけるだけです。
排卵が不定期であれば、確かに妊娠しにくい可能性がありますが、それは排卵誘発や注射を使用してコントロールする事も可能です。
ただ、排卵出来たから妊娠出来る訳ではありません。
今、未婚で妊娠できるか試す環境ではないなら、そんなに神経質に考えなくても良いですよ。
何でも不安な事は主治医に相談して、今後の方針をきちんと決めてもらいましょう。
それでも不安になってしまうなら、別の医師の診察を受けてみるのもお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。重ねて質問させてください。
がん検診の検査結果は問題なくやはり内診と基礎体温だけそのときにみられ排卵してないようだとデュファストンを処方されました。1錠だけその場で飲まされて心配だったのでその足で別の医師の診察を受けると基礎体温と内診、エコー診察後2ヶ月に1回は排卵してそうだと言われました。結婚もしてないので今は様子をみてとりあえずホルモン量だけ測定しましょうと採血され、内服はしなくてよいといわれました。
内服して3日後また少し不正出血のような出血が少量だけでています。
デュファストンを1錠飲んだだけで出血するものですか?
役に立った! 0デュファストンを1錠服用した程度で出血する可能性は低いと思いますが、何とも言えません。
とりあえずは、後からかかった医師に何でも不安な事は相談する様にしてみて下さい。
その結果又なにか不安な事があればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。2年前ほど前に体重が一気に15キロ程減り、生理が止まってしまいました。今は様子を見ながら薬(ホルモン)で生理を来させています。
また、先日病院で子宮がかなり萎縮していて本当に小さくなっている。といわれました。
生理も来ない、子宮がかなり萎縮している状態で妊娠はできるのでしょうか。役に立った! 2ご自身の質問は新しいスレッドを立てて下さい。
ご協力お願い致します。
・・・と先生が何回も色々なところでお書きになってます。
新規に投稿し直し、この投稿は削除しましょう。
ページの一番下でレスNo.と投稿時の暗証キーを入力すれば「削除」で発言を削除できます。役に立った! 0通りすがりさん、ご指摘有り難うございます。
なかなか新しい訪問者の方には難しいようですね・・・。
悪気はないのでしょうから、仕方ないのかもしれません。
やしさん、妊娠成立させる為の機能と、女性らしさを維持する為のホルモンコントロールは治療が異なります。
今すぐ妊娠希望があるなら、まずは排卵刺激から始めましょう。
主治医と相談して方針を決めてもらって下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在トリキュラー28を飲んでいます。
今飲んでいるシートが終わればトリキュラーEDに
変更の予定なのですが28とEDは同じ間もなのでしょうか?
又、今飲んでいる28のプラセボが終わると
そのままEDに移行してもよいのでしょうか?
お忙しいでしょうがお返事待っております。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 420若干ホルモン量等が違ったと思いますが、大きな差はありません。
そのまま同様に移行して継続内服していれば良いですよ。
ただ、超低用量ピルになると思いますので、いずれにしろ移行して最初の1シート目の実薬14錠連続内服するまでの避妊だけは気をつける様にして下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんにちは。
私も気になったので、今トリキュラーEDのパッケージに記載の成分量と、病院で処方してもらったトリキュラー28の成分量を比べてみましたが、まったく一緒でした。
1?も違っていませんでした。役に立った! 0そうらしいですね。
勘違いしていた様です。
りこさん、ご指摘有り難うございます。
実物を見た事がなかったのですみません。
では、飲み方も今まで通り気にせずに継続内服していて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
婦人科で「マーベロン28」を処方していただき、生理初日から1錠づつ初めての服用をスタートしました。
まず、2日目に生理がもう終わってしまうかの様な状態で殆ど出血の無い症状が・・・。
その後10日間、本日に至るまで、ずっと同じ症状で出血が続いています。(まだまだ続きそう・・・)
受診の際、てんかん薬「デパケン」の服用中を相談し、1シート様子を見るということに。
この症状は「デパケン」との併用に問題があるのでしょうか?
心配です。役に立った! 0|閲覧数 496デパケンはピルの吸収率を低下させるので、不正出血を起こしやすくする可能性があります。
ただ最初の1シート目だからという可能性もあるので、とりあえず継続内服をして様子を見る事をお勧めします。
出血は体に害も支障もありませんが、避妊効果が落ちる可能性があるので注意しましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
もともと生理不順だったのですが、前の生理が3週間以上続き、出血が止まらなかったので病院にいきました。
そしたら、ノアルテン錠5mgを出され、2週間飲み続けろと言われ、それを半年くらい様子をみながら続けて、規則正しい生理の周期を作ってみようといわれました。
それはそれでよかったのですが…。
服薬中は、「性交をしないでください。」と言わました。何でかと聞くと、「妊娠中はこの薬を飲んではいけないのです。」としか言われませんでした。
薬の説明書を見ると、妊娠中の服薬で胎児の奇形に影響するとか何とか書いてあって、そのことなのかな〜、と勝手に解釈したんですが。
半年も性交しないなんて、考えられません。彼が絶えられません。
避妊での性交もしてはいけないのでしょうか?
教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 345そう感じて当然だと思います。
確かに黄体ホルモン単剤ですし、2週間だけ服用しても避妊効果がありません。
今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルの服用に切り替えれば良いだけです。
避妊以外のメリットもたくさんありますし、周期も安定します。
この機会に是非ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前、内膜症手術後の薬について、
ディナゲストかルナベルのどちらがいいか相談をさせていただきましたときには、
アドバイスをありがとうございました。
また教えていただきたいので、書き込みしました。
現在、ルナベルを3シート連続服用しております。
消退出血が起きる予定の週と旅行が重なってしまうので、
1週間遅らせるたいと、主治医に相談しましたところ、
ルナベルで1週間延ばしてもいいし、手術前に飲んでいたプラノバールが余っているので、
そちらを飲んで1週間延長してもいいと言われております。
プラノバールをこのまま捨ててしまうのももったいないので、
プラノバールで1週間延長する予定でおります。
プラノバールを7日間延長のために飲んだ場合、
一応避妊も兼ねて飲んでますので、避妊効果を下げないためには、
次回のルナベルの服用開始は、7日間の休薬後でよろしいでしょうか?
また、3シート連続服用後、初めての消退出血なので、
痛みや量がどのくらいになるのか想像がつかないのですが、
プラノバールを7日間飲んだ影響ってあるのでしょうか?
やはりルナベルで延長したほうがいいでしょうか?
依然として、右そけい部付近に鈍痛がありますが、
我慢できない痛みではないので、このままルナベルで様子を見よう思っています。
ルナベル1シート後の消退出血時には月経痛はだいぶ楽にはなったんですが。
ただ、手術したのに慢性下腹部痛が続くのはちょっと悲しいんですよね。
ディナゲストのほうが、痛みはなくなるかなと思うとディナゲストに変更しようか悩みます。
アドバイスよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 472その程度の中用量ピルによる延長なら、避妊効果が落ちる事はないでしょう。
あまり心配しないでそのまま継続内服していて下さい。
痛みのコントロールはディナゲストが良いかどうかは、内服してみないとわかりません。
どうしても辛ければ変更しても良いでしょう。
ただ、自己負担額は3倍以上になると思います。
費用面からも検討する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨日は間違った場所に投稿してしまい、すみませんでした。
初めての投稿よろしくお願いします。
子作りをした2日後に、私(妻)が健康診断で、乳がん検査(マンモ)と胃部のX線レントゲンを受けました。
そしてその2日後に排卵日がきました。
私の体内に入った精子は被爆してますよね。
もしこれで妊娠した場合、胎児への影響はありますでしょうか?
妊娠を焦っていたのもので・・今になってとても心配です。
よろしくお願いします。
役に立った! 1|閲覧数 1209仮に精子に影響が出ると仮定したなら、まず受精自身が不可能だと考えて下さい。
そして、受精しても着床しないか、仮に妊娠しても流産でしょう。
ただ、基本的には排卵前のレントゲンはあまり気にしない事が原則です。
着床後のレントゲンの方が怖いです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。聞きたいことがあって投稿します。
マーベロンを約一年間、飲んだり飲まなかったりしています。
なぜかというと、飲み始めて3ヶ月目の時に片目の視野が欠けるという事がおき、急遽病院で血栓の検査をしてもらいましたが、数値はたかくなっているものの、すぐには止めなくても大丈夫との事でそれから一ヶ月ほど飲みましたがやはり、片目が見えなくなるということが頻繁におき始め、頭痛もかなり増えてしまったので(元々片頭痛持ちですが)なんだか怖くなって自発的に止めてしまいました。
その後、3ヶ月程飲まずにいて視野の欠けなどが治って来たので再び飲み始めました。そうしましたら今度は飲んで4ヶ月目に足のむくみと頭痛が頻繁に起きるようになり、ふくらはぎがパンパンに腫れて歩くのも厳しいくらいの痛みが起きてしまい(このとき、病院の検査で静脈注射をする機会があり、看護士さんに3回くらい打ちなおしされたのですがその部分が大きなアザになっていてその部分もふくらはぎと同じものすごい痛みがありました)やはりこわくなってやめてしまいました。
しかし、11月8日に試験がありましてどうしても生理が来ないで欲しいのと、生理前1週間は避けたいです。その為の飲み方と、短期間なら再び飲んでも大丈夫なものかどうか伺わせてほしいです。
、9月15日にマーベロンを一時停止、9月19日から5日ほど生理がありました。
素人の考えで、10月中旬あたりに生理が来てもその生理とは関係なしに10月28日くらいからマーベロンを飲み始めればいいのかなあ、でも生理中に始めないと効果がないのかなあ、なんて思っています。
性交の予定はありませんので避妊については考えて頂かなくて大丈夫です。
長くなってしまってゴメンナサイ。。。
役に立った! 0|閲覧数 657マーベロンの成分が体に合っていない可能性があります。
ソフィアAというピルを1錠づつ服用して周期調整した方が良いでしょう。
今からなら10月の生理待って、29日から11月7日まで服用すれば調整可能だと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めての投稿です。お願いします。
生理の予定日を10日ほど過ぎて生理がきました。いつも不順なので何ともないと思っていたのですが生理2日目に今までに見たことのないぐらいの大きい血の塊が出ました。大きさはささみの肉より少し大きめです。前にも血の塊は出たことがあるのですがこんなに大きいのは今回が初めてです。
6月に妊娠と中絶を経験しています。今回生理が来る前に胸の張りとトイレの回数が増えていました。自分では妊娠したかもと思っていたら生理が来たのでよく分かりません。これは初期流産なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 406そうですね。化学的流産の可能性もあったでしょう。
ただ、今からは判断が困難だと思います。
6月に中絶手術をしてから、今低用量ピルを服用していないのは何故でしょうか?
避妊は女性が自分で自分の体を守る意識を持つ事が大事です。
そうすれば遅れて不安になる事もありません。
この機会に是非前向きに検討して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中、失礼致します。
只今不妊治療中33歳の者です。
先月2回目の体外受精を行い先日妊娠判定日でした。
戻した受精卵はG1の4分割の新鮮胚です。
結果は、「着床は見受けられるがHCG値がかなり低い」ということでした。
HCG値が8.1でした。移植後12日後です。
PROG値が9.1と低いのでホルモン補充?の注射をうち5日後また診察です。
自宅に帰ってからネットで調べましたら8.1は相当低いものだと知りました。
通常の妊娠で100前後なければいけないようです。
8.1であればほぼ確実に化学流産かと思うのですがなぜホルモン補充の注射とデュファストンが追加になったのかよく分かりません。
少しでも妊娠できるようにサポートする、ということなのでしょうか。。?
HCG値が8.1はかなり低い数値なので自然淘汰させた方が体にも負担がないのでは?と感じました。
次回の診察の時に先生に聞いてみようと思っていますが、このように極端に低いHCG値の場合、ホルモン補充などこのような対応方法を取るものなのか一般論を知りたく投稿させて頂きました。
役に立った! 0|閲覧数 1564大変申し訳ありませんが、体外受精レベルの加療は、ほとんど経験が無く、経験測でのお答えが出来ません。
ただ、一般加療としてHCGの補充療法や黄体ホルモン補充療法は着床を維持させやすくする為に行う事は珍しくはありません。
高額な医療費をかけてせっかく妊娠したのですからできるだけの事はしようという主治医の意図があるのでしょう。
不安な事は何でも遠慮なく主治医に相談しましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。