女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32130 件 24401~24410件を表示中です
-
現在妊娠7ヶ月ですが主人からコンジローマをうつされたようで最近イボができているのを見つけました。膣口手前に
米粒ぐらいの白い尖ったいぼが二つできています。
産婦人科の先生に相談してみてもらったところ「妊娠中だし焼いて痕が残るのも嫌だろうし、新しい塗り薬があるからそれを
塗ってもらいますね。お産は念のため帝王切開になります。」と言われベセルナクリームを処方されました。
いろいろ調べてみるときついお薬で妊娠中にはあまり勧められないと書かれていることが多く、とても心配です。
妊娠中でも処方されることがあるのでしょうか。
それとコンジローマのイボを触った手で陰部以外の体(乳首など)に触れたりするとそこにイボができることはあるのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 5122妊娠中でも初期ではないのであまり気にせずに使用しましょう。
ただ、帝王切開をするなら今無理に治療しなくても良いと思いますが。
あまり触った指で、粘膜部分に触れるとウイルスが感染して発症する可能性は否定出来ません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。実は右側の乳首と乳輪の境目から先が細くなった突起物があります。
乳首と同じ色をしていて先はすこしだけ白っぽく、米粒より少し小さいです。数年前からあったように思います。
左側の乳首にはとても小さくて白い線状のものが最近
できています。これがコンジローマなのではないかと不安で
仕方ないです。もしコンジローマなら出産後母乳を与えるときに赤ちゃんが感染してしまうのではないか、と心配です。
セックスのときウイルスが付いた手で乳首を触ったり愛撫したりすることで乳首にイボができることはあるのでしょうか。
どこに相談したらいいのかわからない状態です。役に立った! 2コンジローマは肉眼での診断になります。
主治医に乳首の方も相談して、チェックしてもらいましょう。
乳首周囲にも発症する可能性はあると思います。
不安をかかえたまま出産をする事は良くない事です。何でも主治医に相談する様にして下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
次の検診で主治医に相談してみます。
ベセルナクリームのことですが患部が膣口近くにあって
指で塗るのがとても難しく、説明書のように白い色がなくなる
までうまくすり込むことができません。指で塗ると薬が広がって
いきますし。最近先が細めの綿棒で塗っていますが、
綿棒で塗るのはやめたほうがいいでしょうか。役に立った! 1綿棒で塗っても問題ありません。
使いやすいもので塗りましょう。
大事な事は、きちんと周期と塗る時間を守る事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
いつも先生のところで年に1回、子宮がん検診(エコー)を受けています。
前回は11月に受け、問題はありませんでした。
ところが、今年に入って、左の下腹部がときどきズキズキと痛みます。
今日、内科に行ったところ、聴診器と触診のみで、特に問題ないので、生理痛ではないですか?と言われました。
そこで質問なのですが、先生のところの子宮がん検診は、子宮内や頸部だけでなく、
卵巣やその他卵管なども見ていただいているのでしょうか・・・?
もしも、子宮だけならば、11月に子宮に問題がなかったとしても、
その他の部分で何がしかの問題があるのではないかと心配しています。
その場合、CT検査を受けた方がいいですか?
お忙しいところ恐れ入りますが、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 310すみません、CTはなくて、MRIの間違いでした。
子宮や卵巣は、MRIの方がいいですよね・・・?
よろしくお願いします。役に立った! 0当院できちんと検診を受けているなら心配しなくても良いですよ。
超音波検査では、子宮筋腫、卵巣癌、卵巣嚢腫、子宮体部癌のリスク全てチェックしています。
又、通常はおりもの検査でクラミジア等までチェックしています。
それでも症状があって心配ならいつでも良いのでご相談にいらしてみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
前回は解答頂きましてありがとうございます。
16才の娘の相談です。
基礎体温は2日だけ高温になり、プラノバール服用後
服用後、4日目に月経になりました。
本日3日目ですが月経量がとても少ないです。
次の月経が前回の期間のように31日でくればいいのですが、
また、期間があくようでしたらどのぐらい様子をみればいいのでしょうか?
去年は1/23.3/3.5/5.6/10.7/13.8/13.9/14.10/15.11/15と、順調に31日で来ていました。
11/15移行60日来ないと、言うことでプラノバール配合錠を7日服用したのですが、1回だけのプラノバールで以前のようにもどるのでしょうか?
質問がごちゃごちゃになってしまいました。
?プラノバール配合錠服用後の月経は少ないのですか?
?この後どのように様子をみればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 349度々失礼します。
前回のレスや、過去ログが参考になると思いますが…
?ピル服用後の出血は厳密には生理ではなく消退出血と言います。量の多い・少ないは関係なく、出血があればOKと捉えてください。
?今後は低用量ピルをお勧めします。基礎体温を付ける必要はありません。ホルモンバランスが整い、生理の日程が自由に決められます。試験や旅行の日を避けることが可能です。
治療では中用量ピルを短期間使うのが一般的ですが、ぜひ低用量ピルに精通した婦人科を受診してみてくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
娘さんの年齢だと、ちょっとした体調変化やストレスでホルモンバランスを崩す事があります。
出血量の少ない事は問題ありません。
次回月経もきちんと来ないなら、しばらく低用量ピルによるコントロールが楽でしょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
排卵日の調整について質問です(妊娠希望の33歳です)。
現在の私の生理周期は28日で、毎回水曜日に排卵があっているようです。
(前回生理日:12/31 排卵日:12/16)
家庭の事情で夫が土曜日の夜から日曜日のお昼頃までしか家にいないので、
できれば、日曜日か月曜日に排卵日をもってきたいのですが、
これは可能ですか?
可能だとして、どれくらいの通院が必要になるのでしょうか?
宜しくお願い致します。役に立った! 1|閲覧数 22263先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピンポイントで排卵をずらすなら、排卵誘発剤の注射などになると思いますが、排卵障害がないのに排卵を起こすので、良からぬ副作用が考えられます。
次の排卵から…でいいなら、中用量ピルで生理周期を調整することで、以後の排卵日も変わってきます。中用量ピルを最低7日間、できたら10〜14日間飲めば、飲み終わって3日後くらいに生理になります。その生理は無排卵月経ですが、排卵障害がない方であればすぐに戻ります。
生理から何日後に排卵というのをご自身で把握していれば、中用量ピルの処方だけなので1度の通院で済みますよ。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます。
現在の私の生理周期、生理から排卵までの日数から計算すると、
生理開始から13日後に排卵しているようなので、例えば、2/21に排卵させたいなら、
2/8に生理開始、2週間中用ピルを飲むとすれば、1/22〜2/5の間飲めばいいということでしょうか?
それから、排卵誘発剤の注射についてですが、具体的にどんな副作用があるのでしょうか?
副作用を承知で注射するとして、注射してからどれくらいで排卵されるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。宜しくお願い致します。役に立った! 2OHSS(卵巣過剰刺激症候群)が起こる可能性があります。
<a href="http://jig139.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/0120gmPZaHCZ2ptw/0?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.ikujizubari.com%2Finfertility%2FOHSS.html&_jig_keyword_=%82n%82g%82r%82r&_jig_done_=http%3A%2F%2Fsearch.mobile.yahoo.co.jp%2Fp%2Fsearch%2Fonesearch%3Fp%3D%2582n%2582g%2582r%2582r%26fr%3Dm_top_i%26guid%3DON&_jig_source_=srch&_jig_ysid_=o15WS8K49YB1fYyGl0zC&guid=on" target="_blank">http://jig139.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/0120gmPZaHCZ2ptw/0?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.ikujizubari.com%2Finfertility%2FOHSS.html&_jig_keyword_=%82n%82g%82r%82r&_jig_done_=http%3A%2F%2Fsearch.mobile.yahoo.co.jp%2Fp%2Fsearch%2Fonesearch%3Fp%3D%2582n%2582g%2582r%2582r%26fr%3Dm_top_i%26guid%3DON&_jig_source_=srch&_jig_ysid_=o15WS8K49YB1fYyGl0zC&guid=on</a>
不妊症の治療で発症することが多いのですが、排卵障害があるから卵巣を刺激するのに…という感じです。排卵障害がないのに、このようなリスクを背負ってまで、注射を受けたいですか?
生理開始から2週間で排卵というのは教科書的な目安であって個人差が大きいので、基礎体温はつけていますよね?役に立った! 1むくさん、早速のお返事ありがとうございます。
OHSS(卵巣過剰刺激症候群)の説明、ありがとうございました。
考えていたより、ずっと恐ろしい副作用があるようなので、中用ピルを服用してみようと思います。
基礎体温は1.5年ほどつけています。生理周期のズレは1〜3日ほどで、
ここ5・6ヶ月は全くズレることがなかったです。
高温期で36.7℃前後、低温期で36.4℃前後、生理開始からだいたい13日後に36.1℃前後になる日がくるので、
そこが排卵日だと判断しています。
でも、病院で本当にそこが排卵日なのかを確認してもらった方がいいのでしょうか?
尿検査?エコー検査か何かで分かるんでしょうか?
全くの素人で本当にすみません。
役に立った! 2超音波で見てもらえば確実ですが、今月は排卵が終わっていますよね…基礎体温表を持参すれば排卵障害がないのは判断してもらえるので、生理前に受診すればいいと思います。一発で合わなくても、身体には負担のない方法ですから、何度かやってみてください。
知人が、単身赴任のご主人が年末年始に帰ってくるので排卵日を合わせたい、と注射を打ってOHSSになってしまいました。中度でしたが、もう注射はできませんし、次はお盆まで無理という有り様で…ピルと言っただけで「ピルを飲んだら妊娠できない」と聞く耳を持たない人なので、説得できませんでした。
生理を調整するためのピルは妊娠には全く影響しませんし、排卵後にピルを飲むと妊娠しやすくなる働きもあります。
かかりつけの婦人科の先生が、ぱとりしあさんの希望を理解してくれるといいですね。無理っぽかったら、旅行に行くから生理をずらしたいと言って、何とか中用量ピルを処方してもらってください。
念のため、先生からのレスを確認してくださいね。役に立った! 0むくさん、レスありがとうございます。
「排卵後にピルを飲むと妊娠しやすくなる」というのには驚きました。
ピルを飲んで、基礎体温をしっかりつけて、妊娠できるよう頑張ってみようと思います。
また何かあったら相談にのって下さいね。これからもよろしくお願いします。
親切な対応、本当にありがとうございました。役に立った! 1むくさん、レス有り難うございました。
それにしても勉強家でいつも敬服します。
追記する事はありません。
ぱとりしあさんの記載した周期でピルによるコントロールがベストです。
誘発剤を使用せずに、HCGの注射だけならタイミング合わせる時に打てば妊娠する確率は上がるかもしれませんね。
主治医と相談して方針を決めてもらって下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところすいません。
妊娠5〜6週くらいですが強力ポステリザンを1日2回1週間くらい使用しても問題ないですか。
痔の先生にきいたら1週間くらいは平気と
いわれたのですが。
2009年5月の投稿でも問題ないと回答がありますが
初期でも同様でしょうか。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 4641週間?その根拠の方が不明です。
別に何日でも使用して構いませんよ。
妊娠中は、痔が悪化しやすいので気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
貴院でアフターピルを処方していただいてから、出血がありましたのでその日から低用量ピルの服用を始めました。実は、風をひいてしまい、咳が止まらないので咳止めを飲みたいのですが避妊効果などピルの効用に影響を与えてしまいますでしょうか?ちなみに、咳止めの名前はアスベリン20という錠剤です。
質問内容とは外れますが、一言お礼を申し上げたいので続けて記載させて頂きます。アフターピルの服用後、出血に至るまで大変不安な思いをいたしました。低用量ピルについてはまだまだ偏見や誤解があふれています。そんな中、貴院のスタッフの方に親切に説明を頂き、とても安心して服用を開始することができました。心より感謝しております。アフターピル服用後の不安な毎日を過ごす女性が少しでも減るよう、願っております。私も友人などに積極的に低用量ピルを勧めていけたらと考えております。役に立った! 0|閲覧数 2901先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの避妊効果に影響するのは、抗生剤と抗てんかん剤です。アスベリンは問題ありません。抗生剤のお世話にならないで済むうちに、治してくださいね。役に立った! 1むくさん、丁寧にありがとうございました。
さっそく、咳止めを服用したいと思います。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ももさん、体調はいかがでしょうか?
もし改善ないなら、当院でも風邪や気管支炎の内服薬処方可能なので、いらしてご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めての投稿です。
久しぶりにピル【トリキュラー21】を処方していただいて、飲み始めて2日目なのですが突然生理が止まりました。
これは大丈夫なのかな??と思いましたが処方していただいた病院が火曜日まで休診していて不安で思わずこちらにお邪魔させていただきました。
以前飲んでいたピルは【トリキュラー28】というものだったのですが、今回処方していただいた医院では【トリキュラー21】のみの取り扱いということでこちらを初めて使いました。
以前の 28 を使っていたときは、使い始めも生理が止まることなどもなかったのでどうかしてしまったのかな?と不安です。
少ししたら、また生理が始まるのでしょうか?
それとも、来月なのかな?とか何かの副作用?とかいろいろ考えてもやめるべきなのかとか分かりません。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 8221先生じゃなくて、ごめんなさい。
21錠と28錠は偽薬があるかないかの違いだけで、実薬の部分は全く同じです。偽薬がないので、次のシートの飲み忘れに気をつけてくださいね。
出血が止まってしまったのは何故かわかりませんが、ピルを飲み始めたからには出血の有無に関係なく、飲み続けてください。この先に生理?があるかないか、わかりませんが、中断する必要はありません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくsan 返信ありがとうございます。
飲んで次の日に生理が止まるとは思わなかったので焦りましたが、とりあえずピルは飲んでいます。
今回、血がほとんど出ないままなのですが、出るはずの生理はどこに行ってしまったのかなぁと思ったりします。
不思議??><です。
先生からのレスを待ってみます。役に立った! 0先生からレスが来ないのですが・・・他の人質問には答えているようなのですが、どうなっているのでしょうか?
心配の必要なしということ??
それとも適当に答えられるものだけを選んで答えているのでしょうか??
クリニックには通っていないけれど不安でここに質問したのになんだか裏切られて様な気分です。
ふつう質問順に答えるものだと思っていましたが・・・・・
クリニックに行く前に質問してよかったです。
こんないい加減なら、むくsanだけでイィ気がする
このクリニックには絶対に行きたくない。
いい加減すぎる役に立った! 1クリニックに対する誹謗中傷は、名誉毀損または営業妨害になります。さくらさんに常識があるのでしたら、この書き込みは削除してください。
先生は順番にレスされています。下を見ればわかるように、16日分の書き込みまできています。
さくらさんは17日に質問して、私が18日に横レス、さくらさんも上書きしていますし、今日21日の暴言でどんどん後回しになります。
決して飛ばされている訳ではありませんし、答えられる内容だけなんてことではありません。順番待ちができないなら、最初からこちらの掲示板を利用しなければいいのではないでしょうか。
さくらさんが今日の書き込みを削除すれば、私も削除します。そうすれば、18日の分として先生からレスがあります。役に立った! 1むくさん、レス有り難うございました。
さくらさん、掲示板の利用規約をお読みになれば理解出来るはずなのですが・・・。それにしてもひどい言われ方ですが(笑)、医師は患者さんを選べませんのでお答えします。
今回の飲み始めは、生理でなかった可能性があります。
ただの不正出血なら、いずれピルで周期が整いますが、妊娠初期の着床出血を生理と間違って服用開始したなら問題です。
妊娠検査で反応の確認をするべきでしょう。
善意でやっている掲示板もこういうのが一番こたえますね。。。役に立った! 17アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロンを服用しています。
生理を3日ほど遅らせたいのですが、その場合は次のシート(Aとする)の実薬を3日間飲むことで可能だと思います。
その後なのですが、7日間休薬期間をおいてから、Aのシートの4錠目からいつも通り飲み続けていいのでしょうか?
それとも、新しいシートを使うべきなのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 802先生じゃなくて、ごめんなさい。
遅らせた後に続きから飲むか新しいシートにするかは、いずさんのスケジュールによってご自身で決めてくださいね。実薬14錠以上、休薬7日以内なら、避妊効果も落ちません。
こちらの院長先生は、7日単位での調整を勧めています。調整後の飲み始めも曜日が変わらず、飲み間違いを防げるからです。でも、1日単位での調整でも全く問題ありませんよ。
私なら、7日間延長して、延長に使ったシートは予備に取っておき、休薬後は新しいシートを始めます。予備は嘔吐や紛失時の追加服用に、または新しいシートが入手できなかった場合に役立つと思います。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
いずさんの方法でも問題ありません。曜日が変わって飲み間違いさえないなら大丈夫です。
14錠以上服用すればいつ中断しても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。いつもお世話になっています。
現在、ダイアン35を服用しているのですが、いつものように月経が終わるあたりに新しいシートに入り、本日で13日目です。ただ、昨日(12日目)から不正出血よりも、月経のような大量の出血があるので心配になり、相談させていただきました。ちなみに、月経痛も伴っています。
飲み忘れはなかったもの、実は10日目〜11日目にかけて睡眠をまったくとらずにセックスし、膣内に射精されてから何となく調子が悪いというのはありました。
いつも、彼氏とは徹夜でセックスをするのですが、膣内が傷ついて多少出血したことはあったものの、今まではそんなことはありませんでした。
お手数をおかけしますが、どなたかご回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 250先生じゃなくて、ごめんなさい。
今の出血が生理のような量なら、今のシートは14錠で中断して様子を見てはいかがでしょうか。ピルは休薬7日間で新しいシートを始めて、出血が落ち着いていれば問題ないと思います。
パートナーの感染症はクリアですよね?役に立った! 0むくさんへ
ご回答ありがとうございます。
はい、彼は医師ということもあり感染症については気を付けているので大丈夫です。
ただ避妊については私にまかせっきりなので、たまにここで相談しています。
シートは14錠で中断しても避妊効果は大丈夫なんですね!
それならば、明日から中断してみます。
役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
出血が気になるなら、最低14錠服用後中断した方が早くすっきりすると思います。
飲み忘れ、抗生剤の併用等が無い限り心配しなくても良いですよ。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
12月にチョコのう胞7センチで右卵巣摘出手術をうけました。
内膜症がひどかったとのことで、治療したほうがいいとのことで注射で更年期のような副作用がでるとだけの説明でしたが、調べてみるとディナゲストやなどの薬もあるので先生の意見をお聞きしたいのですが、先生でしたらどの薬を第一選択しますか?又血栓、乳がんの危険率、鬱など心配いらないでしょうか?あまりにも説明不足の医師なのでしんぱいです。
また、なんとなく右腰右足だるさがあるのですが、心配いりませんか?乱文で申し訳ありません。役に立った! 0|閲覧数 714先生じゃなくて、ごめんなさい。
こちらの院長先生なら、間違いなく低用量ピルのオーソMをお勧めすると思います。色々あるピルのうち、出血量が減りやすい特徴があるからです。
注射は、手術前に行うなら意味がありますが、術後の維持療法には向いていないと思います。更年期や骨粗しょう症の副作用があります。
ピルで血栓症を発症する確率は、妊娠時の発症率より低いとされています。血栓症になるから妊娠が怖い、という妊婦さんがいますか?また、日本人は欧米人に比べて血栓症になりにくいですし、喫煙や体質などで発症しやすいかも…という人は、定期的な血液検査をしていれば、まず問題はありません。
乳癌との関係は、ありません。乳癌の既往がある方にはディナゲストなど黄体ホルモン単剤しか使えませんが、ピルで乳癌を発症することは、今では否定されています。
うつは、うつ病というほどではなく、軽いうつ状態になることは否定できませんが、マイナートラブルの一つです。慣れれば落ち着きますし、最初のうちは漢方薬や安定剤の併用で楽になる方もいます。ほとんどの方は、全く気にならない副作用です。
低用量ピルのメリットは、内膜症の予防や進行抑制、子宮体ガンや卵巣ガンの予防、出血量が減ることにより貧血などの改善、生理周期を自由に決められる、などたくさんあります。低用量ピルに積極的な医療機関を受診してみてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
全くそのとおり、追記することはありません。
ゆけさん、ご参考にしていただき又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、むくさんわかりやすいお返事ありがとうございます。手術後不安なところ大変感謝しております。
手術で麻酔の失敗?で硬膜に針がささり後頭痛をおこしブラッドパッチをうけるという悲惨な入院生活で、内膜症の治療もあっさり注射だね。だけの説明で不信感がいっぱいでした。
もうひとつ質問させていただきたいのですが、右卵巣摘出の為か、右太腿後ろ辺りの痛みというかだるさがあります。お腹の傷は術後検診で異常なしとのことでしたが、麻酔のことがあり、心配です。卵巣摘出だけでも、リンパの流れなどが関係するのでしょうか?遅れましたが43歳です。
PS/これを機会に納得のいく主治医に変えたいと思います。
むくさん、たくさんの知識に本当に感謝です!
役に立った! 0麻酔の針が深く入りすぎたのですね。頭痛が辛かったと思います。
開腹手術をすると腸が癒着する可能性もありますし、今後も腸が動く度に痛みを感じる事があるかもしれません。
きちんと低用量ピルやディナゲストで50歳くらいまでコントロールする事をお勧めします。
腹腔鏡手術を勧めてくれる施設ではなくて残念でしたね。
何でも相談できるかかりつけ医を持つ事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。手術はラパロでしたが、頭痛などおまけに脚が坐骨神経痛のような痛みで不安がつのりました。
もうひとつ、質問させてください。術後検診は順調といわれましたが、11から術後初めての生理なのですが、大変量が多く心配です。筋腫もひとつとったのですが、関係ありますか?
医師は、内診もなく、卵巣をいじってるのだからあたりまえです。という答だったのですが・・役に立った! 0ラパロを脊椎麻酔で行ったという事でしょうか・・・?
とりあえず上記返信した様にピルなどの薬剤での継続内服コントロールをお勧めします。
出血量が増加した原因は診察していないので何とも言えませんが、卵巣をいじったから増える事はありません。
子宮自身の問題もしくは、ホルモンの影響です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ返信ありがとうございます。薬の説明をよくしてくれて、いろいろ相談できる先生に出会えました。(田舎なのでたいへんでした。泣)その先生にも、ルナベルを進められ先生と同じご意見でしたので大変安心できました。生理の量は子宮腺筋症によるものとのことでした。43才で内膜症、腺筋症でも先生もルナベルがおすすめですか?
後、もうひとつ麻酔による右足坐骨神経痛のような痛みということもかんがえられますか?ブラッドパッチもうけているので
きになっています。診察していただけるわけではなく、申し訳ありませんがご意見としてお聞かせ願えれば・・とおもいます。また、対処療法でこれ以上ひどくなるということは、あまり考えなくていいでしょうか?手術でいろいろあり、神経質になってしまいすいません。役に立った! 0度々失礼します。
私が書いたオーソMは、ルナベルと全く同じものです。オーソMは自費ですが、ルナベルは子宮内膜症の方に限り、保険適応になっています。
私は婦人科の手術は経験ありませんが、整形外科の手術で全身麻酔+硬膜外麻酔、小さな手術では脊椎麻酔で…手術部位より頭痛に悩まされました。鎮痛剤では気休めにもならなかったので、手術した病院で紹介してもらい、ペインクリニックで治療しました。痛みの悪循環に陥る前に、きちんと診てもらったほうがいいと思いますよ。役に立った! 0とりあえずルナベルでいけるとこまで行った方が良いでしょう。
50歳を目安に服用して下さい。
座骨神経痛症状は麻酔の影響か手術の影響か何とも言えません。
経過を見るしか無いと思いますが、辛いならやはりペインクリニックで相談しても良いと思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。