女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32136 件 24021~24030件を表示中です
-
産後2カ月になります。出産は普通分娩、会陰切開で順調でした。産後より会陰部の痛みとそれに伴う脚の寒気が続いています。日中はあまり気になりませんが、横になると痛みが増してきて1〜2時間で目が覚めてしまいます。排尿により痛みが少し軽減するので起きてはトイレに行きますが、その合間に子供にミルクをやったりと眠れずに辛い毎日です。会陰部の痛みは正常なもので時間がたてばなくなるものなのかおしえてください。
役に立った! 0|閲覧数 469裂傷が相当ひどかったのでしょうか?
ただ、排尿により痛みが改善するなら、膀胱による圧迫も痛みの要因となり、そうなると会陰部だけでなく膣内の傷も影響あるのかもしれません。
処置をした主治医に相談して、方針を聞いたほうが良いでしょう。
多少縫ったせいによるひきつれの影響だとは思いますが、他に何か要因があるかもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして☆
子供がほしいと考えている20代後半女性です。
ところが昨日胃の痛みで病院を受診し、あと2週間分の薬があります。
ガスターD錠20mg
セルベックスカプセル50mg
ノイエルカプセル200mg
メサドリンーS顆粒
の4種類です。
これらを服用中は子作りしない方がいいのでしょうか?
それとも妊娠前なので影響はないのでしょうか。
お忙しい所すみません、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 620それらの薬剤は全て妊娠初期に禁忌の薬剤ではありません。
妊娠がわかった後も継続内服が必要なら、セルベックスとノイエルくらいで様子を見る様にした方が良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。もともと胃酸過多で最近ガスターD20mgを朝夕の食後に各1錠とムコスタ錠100を毎食後各1錠を服用しています。症状が治るまで子作りを中止したほうがいいですか?
役に立った! 0ご意見番さんご指摘有り難うございます。
なかなか2重投稿や、新規投稿の際に新しくスレッドを立ててくれない方が後を絶ちません。
一応、掲示板利用規約にはうたっているのですが・・・。
見てくれないものなのですね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
おりものの量に悩んでいます。
排卵期には多くなるということですが、私の場合下り物シートどころかナプキンをしていても溢れる位の量が出てしまいます。あと排卵期ほどではないですが、その他の時期にも常におりものが出ています。
おりものを出なくするか、せめて少なくすることはできないでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 250子宮頸部癌検査を含めてきちんと全てのおりものの病気の検査をしましたか?
それで異常ないなら、クロマイ膣錠を症状ある時だけ使用してみて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前も大変ご丁寧なご回答をいただき、ありがとうございました。
30歳女性(未婚)です。
先日、検査の結果、シェーグレン症候群と診断されました。
膠原病の専門医より、抗SS-A抗体が陽性のため、
「妊娠も出産もできるけど、妊娠したいと思った時には
事前に相談してね」と言われました。
今現在は、妊娠希望もないため、ピルを服用しています。
かかりつけの産婦人科のドクターには、ピルの処方のみではなく、
子宮筋腫の経過観察や、子宮頸癌の検診など、
婦人科系の全てをお願いしており、とても信頼しています。
そのため、これまではずっと、妊娠した際には出産まで、
かかりつけのドクターにお世話になりたいと考えておりました。
シェーグレンと診断されて以降、自分の体調はもちろんですが、それ以上に、
将来、生まれてきてくれるかもしれない赤ちゃんのことが、心配でなりません。
抗SS-A抗体陽性の母親から生まれた児のうち、房室ブロックが出てる割合は、
決して高いとはいえませんが、あらゆる可能性を考えて、
仮に妊娠した際には、やはりNICUのある病院を選ぶべきなのでしょうか。
と申しましても、県内にNICUを備えている病院は6箇所あるものの、
地域では2ヶ所に限られているため、よりハイリスクの方のために、
一般の病院やクリニックにかかるべきかな?という思いもあります。
本来であれば、かかりつけのドクターに伺うべきことですが、
当分、妊娠希望の予定はないため、具体的なことを伺いづらく、
失礼とは存知ながら、ぜひ、ご意見をお聞かせいただけたらと思いました。
ご多忙のところ、恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 825膠原病合併妊娠は充分ハイリスクですよ。
最初からNICUのある産科施設でフォローアップしてもらうべきだと思います。
妊娠したら、主治医に初期の段階で紹介状を書いてもらえば良いでしょう。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
48歳で、子宮腺筋症の治療をしています。
リュープリンで、生理を止め、子宮の大きさもほぼ正常くらいになりました。
普段から、腰痛。最近は、肛門痛もあります。
リュープリン後の治療として、ルナベルを処方されました。
質問ですが、ルナベルは、生理が来なくても飲んでいいのでしょうか?
ルナベルは、腺筋症から来てると思われる、腰痛。肛門痛にも
効果があるのでしょうか?
田舎に住んでるため、病院選びも難しい状況です。
何とか、手術せずに閉経までいきたいと思ってます。
主治医には、まだ、手術は勧められていません。
セカンドオピニオンも難しいので、この掲示板を利用させて
頂きたいと思い書き込みしました。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 435全く問題ありません。
主治医の選択は最良だと思います。
年齢や患者さんのニーズ関係なく、手術して子宮を取った方が良いという医師もまだ多くいる中で、Gn-RHで活動性を抑えてから低用量ピルの服用を勧めるという事は相当ピルの事も含めて患者さん本意の治療を心がけている医師だと思います。
信頼して良いので何でも不安な事は相談した方が良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私はあと4ヶ月で24歳になるのですが
おとといから胸がバンバン膨らんできたんです
今日触ってるうちに母乳 白っぽいのが出てきたのですが
なぜ?役に立った! 0|閲覧数 227プロラクチンというホルモンが上昇している可能性があります。
他に服用している薬剤の影響か、下垂体の問題を考えます。
月経不順の原因にもなりますので、婦人科で相談すると良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月19日にタイミンク゛の為にチェックしに行ったところ内診で右側の卵が一個なくなってました…やはり右側は勝手に排卵したようで水も溜まってました。そして左側もいい感じで19mmのが一個あったので点鼻薬で排卵させました…21日内診に行ったら左側も排卵しました…こんな感じで二回排卵した方はおりますか?
またこの時は生理予定日はいつのを見たらいいんでしょうかね・・・計算すると3/5と3/7なんで間をとって3/6なんでしょうかね…
治療して三年間、自然排卵してしまったのは初めてでしてびっくりしてます^^:役に立った! 0|閲覧数 348排卵誘発をしていれば当然多数の卵胞が発育します。
片側が排卵した後に、又HCG含めた刺激をして、もう片側の卵胞を排卵させる治療は珍しくありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを避妊&生理不順を克服するための目的で約一年半ほど飲んでいました。しかし、前回の一月の生理終了後、ピルを飲むことをやめました。
そしてピルを飲んでいない状態で二月十五日にコンドームなしの外だしで一度性行為を行ってしまいました。
現在二月分生理がまだ来ていないという状況です。
ピル中断後は生理が不安定になるという情報をよく耳にする&生理がこない!!というストレスから遅れているのかもしれませんが・・・、いかんせん妊娠の可能性がある行為をしたことは事実なので不安で仕方ありません。
妊娠検査薬で確かめてみた方がいいのでしょうか・・・??役に立った! 0|閲覧数 320たびたびすみません、補足です。
前回一月の生理は一月二十七日からはじまり、約五日間続きました。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
妊娠の希望が出るまで、ピルは中断するべきではなかったですね…1年半ピルを飲んでいたなら、いきなり排卵が起こりはしないと思いますが、元々(ピル服用前)排卵が順調で、ピルを止めてから微妙に遅れて排卵があったとしたら、かなり危険な日程だったと思います。
性行為から3週間後に妊娠検査薬を試してみて、陽性なら直ちに婦人科へ。運良く陰性でも、今のままでは生理がなくピルも再開できないので、やはり婦人科を受診したほうが安心ですね。
ピルは、避妊に関係なく、ご自身のために飲むという意識が大切です。詳しくは、先生からのレスを確認してください。役に立った! 0むくさん、話しを聞いてくださってありがとうございました。
本当になぜピルの服用をやめてしまったのか・・・毎日後悔の
嵐です・・・。
昨日、あまりの不安にもう耐え切れなくなり、ピルを処方してもらっていた産婦人科に行ってきました。
性交三週間後の三月八日をまちきれず、まだ市販の検査薬もしていない早い段階ということは承知の上だったのですが、もう精神的に限界で・・・。
予想通り、医師にはまだ少し早い時期だからきちんとした結果はでないと言われましたが、一応尿検査と子宮の中を調べてもらいました。結果は尿検査は陰性、子宮内も特に変わった様子はなく正常だったようで、「そんなに心配しなくても大丈夫ではないかなあ??」と励まされました。
後、生理を早める注射をうってもらいました。ちなみにこの注射をうってから一週間内に生理がこない場合は陽性の可能性が大きいといわれ・・・。
結局注射を打った後も、今までほとんど感じたことのない下腹部の痛みはとまらず、まだまだホントに気が抜けない状態です。
本当に後悔ばかりです。もし、運よく妊娠していなかった場合は、また絶対ピルを飲みはじめます!!役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
a子さん、超音波で子宮内膜の厚さを見ればある程度危険度が認識できるはずです。
問題は、注射を打ったという事は内膜が薄く妊娠の可能性もなく、いつ生理が来るかわからない状態であったはずです。
もし内膜が厚くなりかけていて、注射を打ったなら逆にホルモン作用で着床を促す事になる事もあります。
主治医のこれで生理が来なかったらというのは保険をかけた説明かもしれませんが、内膜の状態を把握せずに打ったなら逆効果になる事も知っておいて下さい。
とりあえず生理がきちんと来る事を祈って、生理が来たら必ず低用量ピルの服用を再開して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
35歳、出産は2回あり、毎月生理も順調で、排卵もあるようです。
今日、子宮癌検診で左の卵巣が少し大きいといわれました。
生理周期17日で、排卵直後なのでこれくらいの大きさになることもある。一応経過を見ていきましょう。と言われました。
半年に一度、癌検診を受けていますが、いつも異常はありません。昨年11月に婦人科で排卵を確認してもらったときも、何も言われませんでした。卵巣がんなんでは?と不安です。
今後どうしていったらいいのでしょうか?
正常でもありうることなのでしょうか役に立った! 0|閲覧数 582卵巣が少し大きいから病気ではありません。
数ヶ月後で卵巣が元に戻っていたら心配する必要はありません。
主治医の指示通りの検査を受けて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1月11日に帝王切開跡のケロイドへステロイド注射をしました。1月22日に生理が来て2月1日に排卵、妊娠しました。その後2月14日にも気がつかず胸の超音波を取ってしまったのですが、赤ちゃんに影響は有る物なのでしょうか?
海外に住んでいるので先生に話した所問題無いのではと流されてしまって心配な毎日です。現在6週目でどうすれば良いのか悩み中です。役に立った! 0|閲覧数 451まず、1月のステロイド注射は何も心配しなくても良いですよ。
2月14日の超音波なら全く問題ありません。
もしレントゲンだとしても胸の単純撮影なら心配せずに経過を見て下さい。
CTや胃の透視などのレントゲン被爆は要注意です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。