女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32057 件 1~10件を表示中です
-
こんにちは。
貴院で低容量ピルの服用を開始したものです。今はトリキュラー28の服用4シート目です。月経も軽くなり、痛みもなくなってとても快適に過ごしています。
そんな中でとてもバカげた質問かと思われても仕方ないとは思うのですが、先生の豊富な臨床経験をもとに回答いただければと思っています。
私はまだ学生です。
学生という身分ですから、きっちりと避妊したいと思い、低容量ピルを選択しました。
ところが、最近、ピルを勉強していく中で、ピルを飲んでいても妊娠する例があることを知りました。飲み忘れや抗生剤の併用が原因となる妊娠があることは理解していましたが、理想的な服用方法をとったとしても妊娠することはあるのでしょうか?先生の臨床経験の中でそのような方がいたら教えていただければ幸いです。
先ほども申し上げましたが、私はまだ学生です。自分で責任が取れない以上、ピルですら確実な避妊になりえないならば、私には性行為を行う資格がないのではないかと考えています…。
大変バカげた質問かもしれないのですが、お答えいただければ嬉しいです。役に立った! 0|閲覧数 340僕の臨床経験の中で、低用量ピル服用による妊娠例は過去数例。
その全ては抗生剤の服用、飲み忘れが原因です。
ただ、24時間以内の飲み忘れは1シート中1回程度なら大丈夫ですが、6時間以上飲み遅れを何回も繰り返していて妊娠した方がいます。
定時にきちんと服用していて妊娠する事はありません。
気持ち的に不安になった時は診察にいらして下さい。
超音波検査をすれば、妊娠しやすい状態なのかすぐその場でわかります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。 最近(4月26日)、子宮筋腫(粘膜下筋腫)の件で質問をいたしました39歳、妊娠希望のえれな(海外在住)と申します。
妊娠を切望しておりますが、なかなか叶わないため行った血液検査の結果で、友人のGP(一般の医者)よりもしかすると
「黄体化非破裂卵胞症候群(LUF)」の気配があるかも、と言われて心配になっています。
今年に入って子作りを開始した頃から(結婚自体が遅かったため)生理周期がかなり乱れ(4月26日に投稿した質問に少し詳しく書いております)、今がいったい何日周期になっているのか、分からない状況です。3月から基礎体温を付け始め、45日周期ごろからようやく高温期に入ったので自分では排卵があったと思い喜んでいたのですが、それまでに行った2回のホルモンの血液検査から、「黄体化非破裂卵胞症候群(LUF)」かもしれない、と友人の医者(産婦人科医ではありません)に指摘されました。
近くこちらの産婦人科にかかる予定なのですが、それまでしばらく時間がかかるため、こちらにてお聞きし、自分の知識も高めておき
たいと思っております。(こちらで出ている数値が日本の標準表記と少し違うようなのでどう判断したらよいのか分かりません。。)
4月7日(低温期36日目) 4月20日 (高温期3日目)
FSH 5 U/L 6 U/L
LH 15 U/L 11 U/L
Oestradiol 179 pmol/L 243 pmol/L
Progestrone 0・7 nmol/L 7・4 nmol/L
4月7日の検査の結果、Polisystic Overly Syndrome (多嚢胞性卵巣症候群)の疑いがある、と言われましたが、4月16日に行った超音波検査ではそのような検査結果はありませんでした。
この度の基礎体温では高温期が16日ほど続き、今日(5月4日)生理の始まり(?)のようなおりものが始まりました。「黄体化非破裂卵胞症候群(LUF)」という言葉自体初めて聞くもので、色々とインターネットで検索すると、やはりうまく排卵がされてないことが分かりました。ほとんどは偶発的、とありますが、今年1月よりがんばって子作りに励んでいるのですが、(2,3日に1回は性行為があります)全く妊娠する気配がないので(一度は化学流産の気配あり)、私の場合、偶発的ではなく毎月起こっていたりするのではないかと不安です。
この「黄体化非破裂卵胞症候群(LUF)」というのは毎月起こるものなのでしょうか?また、そうでない(ある)ことを発見するのは産婦人科なりに行って毎月確認をしなれけばならないのでしょうか?この症状は基礎体温がしっかり二層に分かれていて、毎月きちんと狂いなく生理が来る人にも、本人の気付かないところで起こっていることがある、とインターネットで調べたところ、そうありました。
年が年なのでものすごく焦っているのと、海外での慣れない生活を続けていて、精神的にストレスがかかっていることは自覚しているのですが(これがホルモンに影響を与えていることも分かってはいるのですが)、仕事を辞めればそのストレスから解消されるのとは違って、生活自体をやめるわけにはいかないので、このことがずっとホルモンに影響を与え続けていてずっと排卵がなされなくなってしまうのでは、と益々ストレスの渦に巻き込まれています。
ちなみに、高温期に入るちょうどそのタイミングから右足の付け根あたりがピキーンとした痛みが時々があり、高温期のほぼずっとその間は1日のうち時々ピキーンと痛むことが続きました。これはこの「黄体化非破裂卵胞症候群(LUF)」というのと関係があるのでしょうか?(私は子宮内右側に筋腫3cmが1個あります。今回の排卵は超音波の検査より、左側から排卵している様子がありました)
お忙しいところ何度も質問して大変申し訳ないのですが、どうぞご回答いただけますようよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 3762今回の血液検査結果から、PCOを疑う数値はありませんが・・・。
通常PCOパターンなら生理中(低温期)にLH>FSHになります。
LUFはエコーによるチェックしかありません。
排卵後の高温期にエコーチェックする事で確認可能です。
ただ、今まで排卵された確認も経験があるならあまり心配する必要もないと思います。
産婦人科医とも相談して今後の方針を決めてもらって下さいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、いつもお忙しい中ご返答いただきましてありがとうございます。
今の段階であまり神経質にならなくてもよさそうな先生からのご返事をいただき、少し気が安らぎました。
POCの疑いは生理中の血液検査の結果にて見るものなのですね。私の行った2回の血液検査はいずれもまともな生理がこなかった時のどこのタイミングだか分からないところの値でした。現在通常の生理が来て、終わりかけているところですが、
今期はもっとストレスを抱えずにホルモンバランスが崩れないような生活を心がけたいと思います。
また不安なことがあって自分で解決できない際にはお尋ねすることがあるかと思います。その節ままたどうぞよろしくお願いいたします。どうもありがとうございました。役に立った! 0 -
初めまして...
36歳、子供が二人います(11歳、5歳)
今日で生理周期8日目ですが、2日前から右の乳房が張るような痛みが数回あり、不安になりました。鈍痛というより、授乳中におっぱいが張るというような感覚が数秒あり、すぐおさまりましたが、2日間で3回ありました。
分泌物、しこりのようなものはないようです。
これまでは、排卵後〜生理前は多少痛くなるようなことはありましたが、生理直後にそういうのは初めてなので不安になりました。
また、受診するなら、婦人科で良いのでしょうか。..
役に立った! 0|閲覧数 299胸の痛みを気にして受診される方は多いですが、乳がんの場合はほとんどは痛みのないしこりの症状のほうが怖い症状です。
逆に年齢的には症状関係なく定期的に乳がん検診をうけるべき年齢なので、もし受けた事がないなら乳腺外科を受診して下さい。
当院では乳腺エコーを僕が施行できますが、原則産婦人科では行いません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
飲み合わせについて伺いたいのですが、明日葉のサプリメントとピルは一緒に服用して大丈夫でしょうか?
返答よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 416併用特に問題ないですよ。
心配しないできちんと継続内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めてご相談させて頂きます。
実は生理不順の為今年1月からピルを飲んできちんと排卵させて毎月1度生理をこさせていたのですがピルを飲み始めた副作用なのか体重増加も激しくて4月30日にピルの服用を中断しました。その直前、4月24日〜28日まで生理が来ていました。なので生理終了後の中断ということになります。ですが今日5月2日になって再び生理が来たのですがこれは一時的にホルモンバランスが崩れていると思っていいのでしょうか。それとも4月の生理がまだ少し続いているのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 339先生じゃなくて、ごめんなさい。
質問の意図が、よくわかりません。排卵を起こさせるのが目的なら、ピルは使いません。ピルを飲んでいる間は、排卵を抑制するからです。ピル服用中は生理も起こらないので、中断後の出血が生理だと思います。
排卵を起こさせる治療は、妊娠の希望が出てからで十分です。生理不順の治療なら、ホルモン量の少ない低用量ピルがお勧めです。むくみなどの副作用も少なくて済みます。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0すみませんでした・・・私もちゃんと理解し切れていないんだと思います。というのも今韓国に留学中で韓国の病院で何度か検査を受けたのでピルの意味からしてちゃんと理解していないのかもしれないです。元々生理不順だったんですが留学をしてからひどくなったので病院に行ったところピルを飲んで定期的に生理を起こさせるという説明だったと思います。ピル服用中(4ヶ月間)もきちんとした周期で生理が来ていたのですが。。。使っていたピルは「Yaz」というものです。
役に立った! 0既に超低用量ピルを飲んでいたのですね。失礼しました。ピルによる体重増加は2kg程度ですし、YAZ はむくみが出にくいはずなので、体重増加はピル以外の要素を疑います。でも、日本よりピルの種類が多いと思うので、ピルの種類を変えて、また始めてくださいね。
ピルには色々なメリットがありますが…ホルモンバランスを整える、生理周期を調整する(好きな日に生理を起こすことが可能)、子宮内膜症の予防・進行抑制、子宮体癌や卵巣癌の予防、などです。また、確実に排卵を抑制するので、唯一信用できる避妊方法でもあります。
質問の答えとしては、最初の出血(ピル服用中)は不正出血で、ピルには付き物です。中断後の出血は、消退出血になります。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
中断した後の出血は消退出血なので、次回生理はそこから通常は1ヵ月後ですが、元々不順だと又不順に戻りやすいです。
妊娠希望する環境になるまで継続内服をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ゴム無しセックスをしている時点で妊娠の可能性は高くなります。
又、相手がHIV含めて全ての感染症がないという検査結果の確認をしていますか?
今後は低用量ピルの服用が原則です。
又全ての性病検査もこの機会に受ける事が必要です。
アフターピルを服用しなかったなら、セックスした日から3週間経過後に妊娠検査をして下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして
先日4/13にマルチロードを入れてもらったのですが、それ以降出血が止まらずソフィアAを処方されました。(1日1錠21日分)
もう7日間飲んでいますが一向に出血が止まりません。
調べたらソフィアAの副作用に不正出血があるようなのですが、服用を止めるべきか、このまま飲み続けるのか、1日2錠に増やすべきか悩んでいます。
とにかく出血を止めたくて・・・。どうしたらよろしいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 269出血をすぐ止めたいなら2錠服用が必要でした。
少なくても7〜10日以上服用してから中断、一度生理を人工的に起こしてからのほうが不正出血はしにくくなるでしょう。
では、ご参考にしていただき又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
一昨日モーニングアフターピルを服用しました。
この後トリキュラー28を服用していきたいのですが
ネットで調べたところ
1.一週間以内で消退出血がきたら次の生理を待って開始
2.一週間以上であれば消退出血と同時に服用できる
ということなのですが、、、
以前トリキュラー28を服用していて手元にあるのですが
当時は避妊目的ではなかったのでそちらの説明は
一切受けていなかったため知識がありません。
なるべく早めに避妊効果を得たいと思っています。役に立った! 0|閲覧数 2890先生じゃなくて、ごめんなさい。
1週間以内とかは関係なく、緊急避妊に成功の消退出血(ある程度の量がある、赤い出血)があれば、低用量ピルを開始してください。14錠飲めば、避妊効果が確実になります。自然な生理を待つと、妊娠しやすくなるだけです。注意してくださいね。
よく先生が書いているように、避妊に関係なく妊娠希望が出るまではピルを継続するように!とは、ささみさんに当てはまるアドバイスですね。
緊急避妊は100%の避妊方法ではないので、今は成功を祈って待つことしかできません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 2>むく様
貴重なアドバイスありがとうございます!!
彼が無責任になっちゃうかも…と内緒でスタートさせようと思っていたので(1)の場合どうやってその間断り続けようか悩んでいました。
> 緊急避妊後の出血でピルを開始すると剥がれかけた内膜をま> た維持するということになる。精子の生存期間は1週間ある
> といわれているため性交渉から1週間以内の出血でピルを開
> 始すると受精卵が着床する場合もある
これで勝手に自分で1週間というラインをひいてしまいました。むく様のおかげで気持ちが軽くなりました。とりあえず成功の生理が来ないことにはですね…本当にありがとうございました。
役に立った! 0むく様
5日目に消退出血きました。今回消退出血が来るまでの不安を体験し、モーニングアフターピルを気楽に考えていた自分が本当に恥ずかしいです。
1日目の夜は出血かな?と思われる薄いものが出て判断がつかなかったのでアドバイス通りトリキュラーを2日目から飲みはじめました。ピル服用後も出血量は普通にあります。
ともしたら「妊娠したくないんだったら性行為をするな」と言われても仕方ない(実際ネット上ではそういう意見の人も多いようです)状況なのにご親切にアドバイスいただき本当に感謝です。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ささみさん、今後はきちんとピルの服用を継続して下さい。
継続した低用量ピルの服用は女性が自分で自分の体を守ることができる一番使いやすく信用できる選択肢です。
避妊以外のメリットもきちんと理解して今後も服用して下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在トリキュラ―28を利用しています。
21錠目を飲み忘れてしまいました。
この場合は飲まずに生理を早めたと考え、生理が始まったら服用を開始するという形で大丈夫でしょうか。
今回のシートではお酒が原因で吐いてしまい、翌日分のピルを飲んだりしたので結構不安です。
(5錠目を吐いてしまい、6錠目をすぐ飲んで効果を持続させました)
生理が来るまではコンドームを用いていれば大丈夫でしょうか。役に立った! 0|閲覧数 369先生じゃなくて、ごめんなさい。
追加服用の後に嘔吐がなければ、21錠目の飲み忘れは無視して休薬7日間で新しいシートを始めれば避妊効果は維持されています。ただ、今までとは飲み始めの曜日が変わるので、注意してくださいね。必要であれば、調整することも可能です。
嘔吐のままで追加服用していなければ避妊効果が落ちる心配がありますが、追加服用していれば問題ないです。もし、追加服用できなかった、追加服用しても吐いてしまった…などという時は、飲み忘れなどと同じく実薬14錠連続で飲むまでは、避妊効果が確実ではないので注意が必要です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんありがとうございます。
土曜の深夜に出血が始まりました。
休薬期間を短くして月曜からまた新しいシートを飲み始めています^^
安心しました!
ありがとうございます。
過去ログももう一度読み直しました。
嘔吐した際も追加服用しその後は嘔吐してないので大丈夫です。
今回のことで勉強になりました。
21錠目は無視しても大丈夫と初めて知りました。
まだまだピルは知らないことだらけです;
ありがとうございました!役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
みいさん、ピルは避妊以外にもメリットがたくさんあります。又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ルナベルを?シート連続服用中です。
あと7日間服用で休薬期間になります。
急な出張で来週休薬期間になると困るのですが
今日から休薬期間にしてもよいのでしょうか??
それとも、飲み続けて3シート目の1週分を服用してから休薬にする方がいいのでしょうか??
避妊目的はないので、それは気にしないでください。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 394先生じゃなくて、ごめんなさい。
もう連続服用に入っているなら、いつ中断しても構いません。休薬7日間で新しいシートを開始してください。
周期調整のポイントは、実薬14錠以上、休薬7日間以内です。避妊目的でなくても、実薬の日数が少ないとトラブルが起こりやすいので、14錠以上飲んだほうが無難です。
中断して、もし消退出血がなくても、休薬7日間で新しいシートを始めてください。消退出血が飛ぶのは、ルナベルの特徴でもあるので、気にしなくて大丈夫です。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
ここさん、自由に調整できるのもピルのメリットです。
これからもうまく利用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。