女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32324 件 1~10件を表示中です
-
先日は、お忙しい中相談にお返事いただき
ありがとうございました。
現在、妊娠6か月のチロルです。
いつも細かな質問にも答えていただいて、
本当に感謝しております。
たびたび、相談で申し訳ないのですが、教えていただけると
助かります。
実は、ずっと気になっていた足の裏の魚の目が、小石を踏んでいるようで痛いので、先日皮膚科を受診しました。
子どもが先日足の親指にウイルス性のイボができて別の病院で治療したばかりだったので、そのことも伝えたら、
それじゃあイボの可能性もありますね。とのことで、
とりいそぎ、液体窒素での継続治療ということになりました。
私のイボが息子にうつってしまったということでしょうか。
ただ、私としては、息子の足のイボとは違い、丸い固い芯があること、息子の足のイボの時のように黒い点などがないこと、両足の同じ場所にあるので歩き方の問題できた魚の目なのではないかと思うのですがウイルス性のイボと魚の目との
大きな違いはありますか。また、外側はタコのような感じの固い皮膚で、真ん中の芯の部分は固くて小石のような状態なので、液体窒素で焼いても回復の兆しと言われた水泡状にはならないように思えるのですが、繰り返し続ければとれるものなのでしょうか。
また、ウイルス性のイボということならば、性器にできる尖型コンジローマとは関連がないのか、心配になってしまいました。妊娠中ですし、ポリープがあるともいわれているので、心配です。
また、ウイルス性なのであれば、家でははだしで過ごすことも多いですし、家族にまたうつさないかと心配です。お風呂は子どもと一緒に入っても大丈夫でしょうか。日常生活で気をつけることなどあれば教えてください。
産婦人科、皮膚科とも、本来は受診している先生に聞くべきことなのですが、色々と聞けるような雰囲気ではなく、また先生を頼ってしまいました。
お忙しいことと思いますが、お返事いただけると助かります。役に立った! 0|閲覧数 6797ちなみに、このイボ?はだいぶ前からあって、ずっと魚の目だと思っていたので自分で削ったり、芯をとったりしてしまっていました。芯は、固い小石のような感じでポロっととれて穴があく感じでしたが、周りの皮がタコのようになっていて結局再発してしまっていました。ウイルス性のイボなのであれば、自分で処理していたことでウイルスをばらまいていたのでは、と心配です。手指にもできると聞きましたが、今のところ出来ているようすはないのですが、口唇ヘルペスのように、ずっとウイルスを身体に持っているような状態で、いつか出てくることがあるのでしょうか。処理した後の手指をきちんと消毒せずでトイレに行ってたら、性器にもうつっているのではとドンドン悲観的になっています。普通に手洗いすれば問題ないウイルスなのでしょうか。
お忙しいところ恐れ入ります。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
私もウィルス性のイボを治療中ですが、順調で3ヶ月、長いと半年〜1年越えることもあると言われています。今4ヶ月目ですが、液体窒素で焼いた時には水泡ができて、このまま治るかな?!と思うのですが、3日くらいで元通りで、1〜2週間おきにそれを繰り返しています。
ちなみに、経過がチロルさんと似ています。私も魚の目だと思っていて…他の指にはタコがあるので、同じように削ったりしていました。最初は1個だったのに突然2個になって、皮膚科を受診したら「治療しないと、どんどん増えていきますよ」と言われ、ウィルスで増えたのか、自分で削って増えたのかは謎のままです。
ウィルスは、婦人科疾患でよく登場するHPVなんですが…このイボは小児に多く、集団感染(プール、銭湯、家族)がほとんどで治療中の制限はありません。他へ移る心配よりも、まずはしっかり治すことを優先させてくださいね。
私は一人暮らしで、プールや銭湯も数年いったことがなく、仕事も靴下を脱ぐことがないので…いつ感染したのか、全く不明です。でも、自分から他へ移さないように、という意味で治療をしていればいいと言われて、それに従っています。
チロルさんも、他に症状がないのであればそんなにシビアになることないと思いますよ。この先、感染が拡大しないように(自分も、周囲も)心掛けてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 2むくさんレス有り難うございました。
確かにウイルス性いぼは経過がかかるものです。
ただ性感染症とは違いますし、日常生活で簡単に感染するものではありません。
自壊してしまうと感染が広がるのできちんと通院して治療して下さい。
妊娠中は免疫力が低下しているので発症しやすい状況になっているのも否めません。
あまり神経質にならなくて良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になります。
昨年卵巣のう腫で手術右卵巣すべてと左の卵巣一部を切除、その後3カ月おきに経過観察をしているものです。
妊娠希望で頑張っているのですがなかなか授からず今月また経過観察の月になりました。
主治医にはいつ妊娠してもよいと言われているので今月も頑張りたいと思いますが、排卵予定日(あくまでも生理の始まりから二週間後ですが)18にちごろです。
経過観察の予約が23日なのですがその日に子宮がん検診も行う予定であります。
そこでご質問なのですが排卵日前後に仲良ししたいと思うのですが、子宮がん検診を受ける前は仲良しを避けた方がよいと以前聞いたことがあるのですが、何日くらい避けた方がよいのでしょう?
心配ならしなければよいと思われるかもしれませんが、卵巣のう腫の再発リスクがあるのでひと月も無駄にしたくありません。(医師にリスクの説明、早めに作るよう指示されている)
お忙しいとは存じますがご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 368検診関係なく性交渉のタイミングを取ってください。
全く問題ありません。
なるべく早く妊娠すると良いですね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
32歳独身。近く妊娠希望している者です。
漿液性卵巣嚢腫についていくつか質問があります。
お忙しい中、申し訳ありませんがご回答お願いいたします。
【現在までの経過】
25歳、卵巣嚢腫発見当初、3.5センチでした。
その後、特に治療などはせず経過観察のみしていました。
縮小することなく徐々に大きくなりました。
途中、MRI検査を行い漿液性単胞性卵巣嚢腫だとわかりました。
現在7センチあります。自覚症状はありません。
左の卵巣は正常です。
?漿液性右卵巣嚢腫3.5センチの時点でピルによる治療を選択肢はあったかどうか?ピルで治療する選択肢があるなら何センチまでが適応か?ピルで排卵をコントロールし卵巣に休息を与えることでチョコレート嚢種に効果があることは納得できますが漿液性に効果があるとするならばチョコレート嚢種ほど効果は期待できないのではないかと思っています。
?漿液性卵巣嚢腫が自然消失することがあるかどうか。消失するならば漿液性卵巣嚢腫における消失した事例の割合を知りたいです。
私は自然消失=機能性卵巣嚢腫と思っています。機能性以外は自然消失しないと思っています。自然消失したということは結果的に機能性ということでしょうか?
?漿液性卵巣嚢腫の嚢腫のみ摘出した後の再発率。役に立った! 0|閲覧数 683まずピルは漿液性単胞性卵巣嚢腫の治療に適していません。
機能性卵巣嚢胞なら、ピルの服用で改善する事もあります。
この数年間で増大傾向なら自然消失の可能性は残念ながら低いと思われます。
割合などの具体的な%はわかりません。
大きさ的にもそろそろ手術適応だと思います。
腹腔鏡手術のレベルの高い施設で相談してはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5月29日に中絶手術を受けました。 29日の中絶手術当日から避妊のためピルのトリキュラー28を、数時間の時間のズレはあったりしますが毎日欠かさず飲んでいます。 6月16日に性交。 6月23日に性交。 6月30日に性交。 本日めまいがして妊娠検査薬をしてみたところ陽性の妊娠反応。 ですが、6月23日に偽薬期間中の生理?多めに4日出血あり。妊娠したのでしょうか? 中絶から1ケ月は陽性が出るともききます。 よろしくお願いいたします役に立った! 0|閲覧数 510先生じゃなくて、ごめんなさい。
何時間のズレかわかりませんが、大きな飲み忘れではないんですよね?だとしたら、14錠で避妊効果が確実になるので、書いてある日程の性行為での妊娠はないはずです。6月23日からの出血は、ある程度は量がある、赤い出血でしたよね?
中絶後、1ヶ月以上陽性が出るという相談は、こちらの掲示板でも度々あります。ピルをきちんと飲んでいるなら、それに勝る避妊方法はありません。もう少し待ってから検査薬を使うか、今のシートを14錠で中断して出血の有無を確かめるという方法もあります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
サワディカさんとりあえず、そのまま継続してもう2週間程度服用してから再度妊娠検査薬を試してください。
きちんと服用しているなら大丈夫なはずです。
では、又何かあればご相談くださいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
去年の3月に出産して、まだ生理がきていません。
1ヶ月ほどまえに少し黄色いのが出始めて、この頃量が増えてきました。痒みはありません。
妊娠中にカンジタになりましたが、ぬり薬で治りました。
量が多いだけなので、病院に行ったほうがいいのか迷っています。何か分かりましたら、お教えください。役に立った! 0|閲覧数 350直接診察しないと何ともいえませんが、カンジダの症状ではないみたいですね。
他の雑菌かもしれません。
主治医に相談してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは!はじめまして。
ただ今アメリカ在住のものです。高校生の時に卵管水泡(卵管のう腫)で手術を受け、生理不順だったこともあって先生に勧められてピルを飲んでいます。私は去年6カ月間ほどApriを飲んでいたんですが、気持ちが落ち込んでしまったり、性欲が全くなくなってしまったので服用を止めました。止めてから半年はピルを飲んでいなかったのですが、鬱と性欲の症状が元に戻らなかったので産婦人科に行って相談したところloestrin24feというピルを処方されました。先生はこのピルなら大丈夫だと言っているのですが、ネットで検索するとloestrin24feで気分が落ち込んでしまったというレビューをたくさん見ます。これはピルが個人個人に合う合わないの問題でしょうか?それともピルの種類によって副作用も変わりますか?それと片方の卵管がないので将来の妊娠に影響がないかなどとても心配しています。卵管が片方なくても大丈夫でしょうか・・?変な質問ですみません。。。
お忙しいところ、すみません!!お返事待っています。役に立った! 0|閲覧数 293ピルには種類によって活動性の低下や性欲の低下が出る事があります。
どのピルなら大丈夫という事はないので、あまり考えすぎずに色々試してご自身に合うタイプを見つけましょう。
海外の方が日本より種類を選べるメリットがあります。
卵巣は片方あれば妊娠可能です。
環境整うまできちんとピルを継続内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。検索していたらここに辿り着いたので、質問させてください。
私は、エビリファイ3mgを一日おきに服用しています。生理が一週間ほど遅れているようなので、今日妊娠検査薬で調べたところ、陽性反応が出ました。これからは薬を辞めるつもりですが、今まで服用した薬は、胎児に悪影響をおよぼすのでしょうか?是非産みたいのですが、赤ちゃんに何かあったらと思うと躊躇してしまいます。
ご回答のほど、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 332主治医に相談する必要はありますが、その程度の服用量なら成分的にも心配しなくても良いでしょう。
後は順調に発育するかどうかです。
主治医の指示に従って定期的なチェックを受けてくださいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5月30日から6日間月経があり、時期ははっきり覚えていないのですが、その後の排卵時期から10日間くらいの間に、風邪をひいて3日間クラリスを内服しました。
今日、妊娠してることがわかったのですが、胎児への影響などが心配です。大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 353先生じゃなくて、ごめんなさい。
クラリスは妊娠中でも使われる抗生剤です。短期間ですし、気にしなくていいと思いますが…先生からのレスは1週間ほどかかります。過去ログで同様の質問を探してみてくださいね。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
過去ログなどを読んで、あまり心配しなくてもいいのかも…とも思ったのですが…
なかなか子供を授かれなくて、ほとんどあきらめていた矢先の妊娠だったので、クラリスは妊娠中でも使われる薬だとはわかっていても、「内服した時期の妊娠週数によって影響が出ることがあったらどうしよう…」「自分が内服した時期のせいで、赤ちゃんに影響が出ることがあったらどうしよう…」と不安でたまらなくなっています…役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
はるかさん、余計な心配やストレスこそ妊娠には大敵です。
赤ちゃんの生命力を信じて、あまり気にしない事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。