女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32157 件 23081~23090件を表示中です
-
生理痛の痛み(お尻の奥)が毎月辛く、子宮筋腫、卵巣の腫れもあるので、ピルを(アンジュ28)を服用し始めました。
今、2シート目の黄色の錠剤になったのですが、1シート目
同様、黄色の錠剤になると、胸の張り(昔からありましたが
ピル服用時の方が強い)、むくみも身体全体に感じる様に
なってしまい困っています。
それと吐き気がたまに出て、何度かえずいているうちに、
今度は空腹感がやってきます。
でも、ピルは最低3ヶ月飲んでみないと分からないと聞いたので、もうしばらくは服用した方がいいでしょうか?
37歳にして、服用初心者なのでお返事頂けたらありがたいです。役に立った! 0|閲覧数 953先生じゃなくて、ごめんなさい。
吐き気、むくみ、乳房の張り…はピル服用初期によくある副作用で、飲み続けていくうちに改善されます。吐き気止めや、むくみを抑える漢方薬の併用も可能です。
ただ…あまりピルに詳しくない婦人科のようですね。アンジュのような第2世代のピルはキッチリした出血を起こすので、生理痛が重い方には適していません。悪化することもありませんが、もっと出血量が減りやすいピルがあります。処方されたピルがなくなる前に、ピルに精通した婦人科で相談してくださいね。
ピルのメリットは、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、生理周期が整う&自分で周期を変えられる…などがあります。まだ先ですが、更年期障害の予防や症状緩和の効果もあります。妊娠希望でなければ、50〜55歳くらいまで飲み続けることが可能です。
りりこさんの症状に合ったピルを処方してもらって、ぜひピルの恩恵を受けてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
確かに第2世代ピルは出血量が減少しにくい方も多いピルです。
もし、2〜3シート服用して症状改善のない場合は、別の種類のピルに変更してみて下さい。
とりあえず3シートは我慢しましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生からレスを頂き、ピル服用で濡れにくくなった症状が出ている場合マカとの併用もいいとアドバイスを貰ったのですが、どちらのスレッドに投稿すれば良いのかわからなかったので新規投稿にしました。
投稿方法間違っていましたらご指摘お願い致します。
マカについて調べていたのですが、種類が沢山あり男性向け、女性向け、両方にも向いているなどなど。
天然バイアグラ効果があるとのことですが女性のバイアグラ?といった効果なのでしょうか?
まるで栄養ドリンク剤並に種類があり、どれがいいのかわかりません。
マカにも効果は個人差があるとは思いますが、お勧めのマカというものはありますか?
売り手が違うだけでマカとはだいたいどれでも同じなんでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 339お勧めと言うのは特にありません。
市販でも簡単に手に入ると思います。
色々ご自身で試してみて効果が出るかどうかですね。
あまりお役に立てずすみません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。質問させて頂いてよろしいでしょうか?
ピル歴3年の27歳です。
服用しているピルはトリキュラー21です。今までにアンジュも飲んでいました。製薬会社が違うというだけで
飲んでいたものは同じと解釈しながらの質問なんですが・・・
周期調整をやりやすくしたく1相性ピルへの変更を考えているのですが、トリキュラーを飲んでいてもここ1ヶ月で濡れにくくなりました。
少し過激?な内容になってしまうんですが、
1年ほど前からは毎回のように少し指でいじられただけでドバーっと出ていた潮吹きもなくなりました。
これが案外個人的にはショックだったのです・・・
トリキュラーでこうなるのならマーベロンへ変更するともっとひどくなってしまうのでしょうか?
日本で手に入るピルは11種ほどと調べたのですが
通っているクリニックは現在トリキュラーとサンデースタートピル(名前忘れました)
濡れにくくなるのは、どのピルでも起こり得る現象なのでしょうか・・・?
ピル服用はやめたくないのでどなたかアドバイスをよろしくお願いします。役に立った! 22|閲覧数 32620こちらのほうは院長先生に追記でもう1つ質問させていただきたいのですが、
近くにはマーベロンとトリキュラーの2種を取り扱っているクリニックがあるんですが、初めて来院したとき
ベゲタミン錠を飲んでいるなら処方できませんと言われ
てんかん持ちですか?と聞かれそういうのは一切ないんですがこの薬を飲んでいるならピルは出せません、といわれました。
1度飲んでいると伝えられたら、「薬を変えました」と言われてもピルの処方はしませんとはっきり断られリングを薦められました。
私はリングは嫌だったのでそのまま諦め、他の医院にいきました。
こちらの掲示板では併用しても問題ないと書かれていました。
そのことをこのクリニックの医師に伝えてもいいのでしょうか?
考え方等、改めてもらえたりするのでしょうか・・・役に立った! 0ピルの服用により性欲が減退する可能性がある事は、この掲示板でも繰り返し記載しております。
ピル以外の要因も当然考えなければなりません。
マーベロンは一番性欲減退の相談が多いタイプです。
今のままトリキュラーを服用し、マカなどのサプリメントを併用したり、女性ホルモン含有膣錠などを併用しても良いでしょう。
ベゲタミンは併用しても全く問題ありません。
抗うつ剤や坑不安薬を服用していても体に害も支障もありません。
坑てんかん薬の併用だけ避妊効果に支障が出る可能性があるだけです。
主治医に言っても良いですが、処方する医師の判断に委ねられますので最初からきちんとした知識を持った施設での処方に切り替える様にお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お返事ありがとうございます。
1相性のピルに変更したくてマーベロンをと思ったのですがトリキュラーを続けたほうが私の体にはいいんですね。
マカは調べて何かわかったのですが女性ホルモン含有膣錠というのが何かわかりません。
濡れにくくなるのは男性ホルモン関係と思っていたのですが女性ホルモンの膣錠がいいのですか?
ベゲタミンに関してはてんかん薬と捉えられていたようです。
なので処方してもらえなかったんですね。
少し距離を広げてきちんとした知識のあるクリニックを探そうと思います。
お忙しい中レスありがとうございました。役に立った! 0男性ホルモン活性はピル服用により減少します。
なので性欲減退に支障が出る要因のひとつになります。
女性ホルモンの膣錠は萎縮性膣炎に使用します。女性ホルモン活性も多少減退する方もいるので、その場合性交痛などの改善に適する錠剤です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 11アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今回の生理開始日が6月12日でした。次回の予定日は7月12日です。7月15日には終わっていたいので、早めたいのですが。プラノバールをいつから何日間服用すればいいでようか?教えて下さい。
役に立った! 12|閲覧数 10868先生じゃなくて、ごめんなさい。
そこまでピンポイントでずらすのは、無理があります。もっと早めたらダメですか?生理の期間(日数)やプラノバールの錠数が書いてありませんので、どのみちアドバイスできませんが。役に立った! 1説明不足ですみません。生理の期間はいつも7日間です。プラノバールは21錠持っています。7月14日にぴったり終わりたいのではなくて、15日から旅行に行くので、それまでに終わっているならいつ生理が始まってもいいです。プラノバールは10錠は飲むべきですか?
役に立った! 07日間とは長めですね。妊娠希望でなければ、普段から低用量ピルがお勧めです。生理が軽くなり、楽ですよ。周期調整も簡単にできます。
なぜ21錠も処方を受けたのでしょう?それでいて内服方法の指導もないなんて、無責任な婦人科ですね。ただの営利目的かもしれませんね。
最低7錠、できたら10錠以上飲んだほうが、うまく調整できます。例えば、今から10錠(1日1錠、自分で時間を決めて一定時刻に)飲めば…飲み終えて3日後くらいで生理になります。役に立った! 0生理が始まって4日目以降の出血はかなり少ないのですが、ダラダラといった感じです。プラノバールは以前、何度か遅らせる為に処方してもらっていて、服用しなかったりとかの残りです。
今日から10錠飲んで、飲み終えて3日後ぐらいに生理になるということですが、今日から飲み始めるのと、今日から1週間後に飲み始めるのとでは何か違いがありますか?ただ生理開始が1週間遅くなるだけでしょうか?今後の為に教えて下さい。役に立った! 01週間の違いといえば、それだけのことです。でも…よほど不順でなければ、次の生理は1ヶ月後ですし、調整がうまくいかなかった場合(出血が始まらない、など)に備えて早めに調整しておくことを勧めています。あとは、早める場合は生理5日目から飲むのが基本で、むしろ生理前ではないほうがいいので…という意味もあります。
大事な部分をスルーしていますが、妊娠を希望しているのですか?役に立った! 0妊娠は希望していませんが普段からピルを服用するつもりはありません。不順というわけでもないですし。副作用等が怖いので・・・。
今回の旅行の前までに終わらせておきたいだけです。
色々教えて頂いてありがとうございました。役に立った! 0ピルを飲む気がないなら、この掲示板を利用しないでほしい。子宮体ガンか卵巣ガンになってから勝手に後悔してください。
役に立った! 1横から失礼します。
通行人さんの言い方はちょっとキツいかな、と思ったのですが
気持ちはわかります。
ゆうこさんは低用量ピルに間違った知識を持ってはいないでしょうか?
こちらのクリニックのHPは見ましたか?
低用量ピルはデメリットよりもメリットが多いんですよ。
副作用が怖いって…低用量よりもホルモン量の多い中用量ピルであるプラノバールを飲もうとしてる時点で矛盾すると思うんですが。。。
私は以前、緊急避妊でプラノバールを飲んでものすごい吐き気で苦しかったです。
(もちろん、緊急避妊と生理日調整では飲む量は違うのであんまり比較にはなりませんが)
私も不順でもそんなに重くもなかったのですが低用量ピルを飲んでます。
一番の目的は避妊ですが、飲むようになってピルについて勉強するようになって
避妊以外のメリットにも惹かれてこれからも飲み続けようと思ってます。
せっかくこのような良いHPに辿りつけたのですから
ゆうこさんも是非、先入観で否定したりせずにピルについてもっと知って欲しいと思いました。
長文失礼しました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
対処法は完璧なので、ゆうこさんにとっても為になったと思います。
通行人さんのレスは残念です。当院でも9割程度の方はピルを勧めても皆抵抗を持ちます。共感が得られないからと言って人の不幸を望む様なコメントは避けて下さい。
ゆうこさんの様なイメージを皆が持つ要因はこの国の教育や偏見の為です。
ひろさんの様に正しい、知識と情報が持てれば恩恵を受けれる方々がたくさんいます。
ユーザーの皆さんが周囲の方々に、根気よく啓蒙活動を続ければ徐々にピルは受け入れられていく事でしょう。
そんな日が来る事を信じて僕も日々の診療をこれからも頑張っていきます。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
26歳の既婚者です。
今月11日から18日まで生理がきました。
21日までは通常の(?)白や黄色の下り物だったのですが、
22日から下り物が茶色になってきました。
24日からは茶色の下り物に少量の血が混ざるように・・・
結婚はしてますが、妊娠経験はありません。
2年程前から半年に1回位の割合で2〜3日程度茶色い下り物がでてました。
しかし、産婦人科で受診した際何も無いと言われました。
同じ時に子宮ガンの健診もしてもらいましたが異常なしでした。
ホルモンバランスの関係で下り物が茶色になるとは教えていただきましたが、
今回は血も混ざり、下り物の量が多く感じます。
今はまだ妊娠はしてませんが、近い将来妊娠を切望しています。
前回の下り物の時と同じように今回もホルモンバランスの関係なのでしょうか。
もしくは子宮筋腫等の病気でしょうか。
文面だけではご判断しずらいとは思いますが、ご指導お願いします。役に立った! 0|閲覧数 1869婦人科検診をきちんと受けていて異常が無いなら、あまり心配しなくても良いでしょう。
恐らく排卵等に伴う中間期出血か多少ホルモンバランスの乱れによる不正出血だと思います。
4〜5日以上持続する出血は薬の服用をしないと止まりにくい事もあるので、その際には症状ある時に受診してみて下さい。
自然に症状が落ち着いても定期的な検診は今後も継続して受けて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答ありがとうございました。
現在は不正出血も止まり、元の乳白色の下り物に戻りました。
実際の所は血液が混ざっていたのは3日間で、
茶褐色の下り物は5日間程度続きました。
最近、主人の仕事の関係で不規則な生活が続いていましたので、
きっとその関係もあったのでは・・・と今思います。
先生も通常の診察+掲示板で大変だとは思いますが、
掲示板によって安心できる型が大勢いますので、
お体に気をつけて続けていただけるとありがたいです。
ありがとうございました。役に立った! 028歳です。
私も最近、同様の症状にちょくちょくなり、腹部の張り感もあります。このところ不安だったので、この投稿をみて少し安心しました。ホルモンバランスが原因でなることがあるのですね。
とはいえ、念のため健診する時間を作ろうと思います。
役に立った! 0過去ログをうまく利用すると、同じような症状で悩んでいる方がいることもわかるでしょうし、それに対してアドバイスをしているので、参考にしていただけると幸いです。
それでも不安ならお気軽にご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。海外在住の39歳未婚者です。
実は5月1日から生理が始まり、その後ずっと(10日くらい)チョコレート色の下り物が続いています。(しかもドロッっとしている)
昨日からはチョコレート色が明るい血の色に変わってきました。
ここ10年ほど規則的にあった生理が今回初めて1週間ほど遅れ、しかも量が少なかったりだったので、不安です。
3月終わりに定期健診も受けたばかりなのに。
ホルモンのバランスが崩れているだけならば、ここまで長く出血はしませんよね?
怖い病気でなければいいのですが。
どうぞご指導下さいませ。よろしくお願いします。役に立った! 0まこさん、ご自身の質問は新規投稿から新しく投稿して下さいね。
チョコレート色の出血は生理ではなく、不正出血と考えます。
その後の赤い量の多い出血が生理でしょう。
黄体機能不全で、生理前のホルモンバランス異常でそのような症状が見られる可能性があります。
それはそれで経過観察しかありませんが、婦人科検診は症状関係なく定期的に受けて下さい。
では、又何かあればご相談くださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。25日が生理予定日で予定ではもうすぐ排卵です。
昨夜お風呂から出た後の湯漏れになんとなく血らしきものがついていました。
下着にはつきませんがティッシュでふくとピンクっぽいおりものがつきます。
基礎体温は今朝はまだ低温です。
これはいったいなんなのでしょう?役に立った! 1中間期出血でしょう。
排卵の時期には良くある症状です。
数日で自然に止血すると思われます。
今後はご自身の質問は新規投稿からお願いいたします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。2009年の、8月ごろから、下り物になったのですが、きゅうに出なくなりました。私は、13歳で4月から中2なのですが、生理がきません。しかも、私以外の女子は、全員、生理になっているし、胸も大きくて、身長も高いです。
145CMの私、どうすれば、生理がきますか?
教えて下さい。お願いします。役に立った! 0他のスレッドにぶら下がってしまって申し訳ないのですが・・・
私も、中1くらいのときは140cmくらいだったと思います。
生理は、中2の冬以降に来ました。
周りの子達よりも遅かったけど問題なかったです。
逆に、身長も高いけど中3まで来なかった子もいました。
焦らなくても大丈夫ですよ。
生理は来ましたが、大人になっても相変わらず胸はないままだし(笑)、身長も149cmです。
気にすることないと思います!
役に立った! 0あいさん、ご自身の質問は新規投稿からお願いします。
まだ13歳なら全く心配する必要はありません。
身長もまだ伸びる可能性もあります。
高校卒業までに生理が来ない場合は、色々な検査をする必要がありますがそれまでは経過を見ていて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。
茶色っぽいおりものが
ここ1週間ぐらいつづいています…
まだ学生でとても不安です
誰にも話せません…
どうやったら止まるのでしょうか?
病気じゃ無いんでしょうか?役に立った! 0haruさん、ご自身の相談は新規投稿からする決まりです。
また、先生からのレスは一週間くらいかかります。
その間心配して過ごすよりきちんと病院で診てもらったらどうでしょう?
学生とのことですが、お母様にご相談はできませんか?
人それぞれ事情はあるかと思いますが・・・。役に立った! 0通りすがりのものさん、ご指摘有難うございます。
haruさん、性交渉経験があるなら婦人科検診兼ねてきちんと検査を受けてください。
性交渉経験ないならしばらくは経過観察で。
それでも止まらなければ薬でとめましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。初めまして。
今私は排卵日なんですが、チョコレート色のおりものがドロドロと出ます。
病院行きたいんですが、仕事でなかなかいけず・・・。
ここ3ヶ月は性行為もないです。
痛みもないんですが、ほっといても良いでしょうか?
ちなみにHPV検査でクラス?です。
役に立った! 0HAZUMIさんへ
ご自身の質問は、規約を守って新規投稿してくださいね。他の方の質問にぶら下がっていて、とても読みにくいです。役に立った! 0HAZUMIさん優先順位、自分の体か会社の仕事かどちらですか?
もし自分の体が大事なら、仕事休んで早急に受診するべきなのと子宮頸部癌のクラス?といっても精密検査をすぐ受けなければいけないレベルか経過観察で良いレベルかがわかりません。
いずれにしろきちんと検査を受けてください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんにちは。
私は、先月彼とH(一応学生なのでゴム付きで)をしました。
ゴム付きでやったのに2〜3日後たった日に黄色や茶色などの
下り物が出るようになって臭いも酸っぱい?臭いがします。
病院に行くのが不安です。
これは病気ですか・・・?
役に立った! 0himiさんへ
ご自身の質問は、規約を守って新規投稿してください。他のスレッドにぶら下がると、読みにくいです。役に立った! 0こんにちは
私は29歳の未婚女性です。
5月23日に生理が来て、28日頃に終わりました。
その1,2日後に性交したがベットシーツに赤黒い下り物が付いて有りました。その時から小便を拭くペーパにも少し付いていますが・・・
この症状は今回初めてです。
これは何の病気ですか?
教えて下さい。
役に立った! 0hkanayoさんへ
ご自身の質問は、規約を守って新規投稿してください。他のスレッドに続けると、読みにくいです。役に立った! 012歳で生理が来て下り物2週間つずく
だが、生理が来ない。
病気ですか。役に立った! 0あんさんへ
ご自身の質問は、新規投稿してくださいね。他のスレッドにぶら下がると、とても読みにくいです。役に立った! 0ぶら下がりのぶら下がり質問なので、まとめてレスします。
茶色のおりものや今までの自分と違うおりものは、全て病気の可能性を考えて検診を受けた方が無難です。
結果、ただのホルモンバランスの乱れで心配ないかもしれませんし、重篤な病気が隠れているかもしれません。
婦人科検診は嫌だと思いますが、必ず症状がある時は受ける癖をつけて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理痛緩和と避妊目的でマーべロン28を昨年12月から服用しており、現在まで特に大きな飲み忘れもなく服用しております。
さて、7月8日に大腸内視鏡検査を予定しており、前日の7月7日
夜9時からアローゼン3包を、検査当日の朝9時からマグコロールを服用しなければなりません。ちなみにピルは毎朝7時に服用しており、検査当日の日は19錠目を服用する予定です。週末に生理がこないようにしているため、服用日をできれば変えたくありません。ピルの効果を維持しつつ、なおかつ曜日を変えずにピルの服用を続けることは可能でしょうか?可能でしたら、検査日の何時頃にピルを服用すればよいか教えて頂けると嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。役に立った! 1|閲覧数 7565先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの効果というのは色々ありますが、特に避妊効果を落としたくないのであれば何かしら変更が必要です。
3週目の検査なので、中断して偽薬期間にすればいいと思います。ただ、生理中かもしれませんね。生理中も避けたいなら、今回のみ曜日を変えることになります。すぐに戻せるので、簡単ですよ。
いくつか案を出してみますね。
?6月20日から始まる次のシートを7月3日で中断(4〜10日偽薬)7月11日から新しいシートを始める。検査は生理中になってしまいますが…
?生理中の検査を避けるために、7月7日まで実薬を飲んで、8日から偽薬。15日から続き→新しいシートへ。検査後の生理だけ曜日が変わりますが、8月からは戻ります。
?今が前のシートの実薬3週目だと思うので、?の応用ですが、13日から16日まで4日間延長。17日から23日まで偽薬、24日から新しいシートを始める。7月8日から偽薬、15日から6月の延長に使ったシートの続きを飲めば8月には曜日が戻ります。
ポイントは、偽薬期間に検査になるように。生理中を避けたいなら、偽薬初日に設定。実薬14錠以上、偽薬は7日間以内です。役に立った! 1むくさん、ご丁寧な回答ありがとうございます。
落としたくないのは避妊効果です。
むくさんの提案して下さった方法を参考にして、実薬14錠以上かつ偽薬7日間以内となるように、予定に合わせて調節してみます!役に立った! 1偽薬の何日目で出血が始まるか、ご自身でパターンを把握していれば、もっとギリギリの調整も可能だと思います。
曜日は、今回だけは目をつぶって、生理を避けたほうが無難だと思います。曜日の調整も簡単にできますから、いい機会と思って調整方法をマスターしちゃってくださいね。役に立った! 0度々、申し訳ありません。
私の経験上(昨年も内視鏡検査をしました)、マグコロールを朝9時に服用すると、約30分後の9時半から下剤の効果が効き始めます。
ですので、7月8日だけいつもより2時間早い朝5時にピルを服用したとしても、吸収不全に陥る可能性は高いのでしょうか?(ピルは約4時間で吸収されると聞いております)
また、たとえ2時間のズレであったとしても意図的に服用時間を変えてしまうのは避けるべきなのでしょうか?
土日に試験があるので、できれば生理が来ないようにしたいと考えております。(ちなみに偽薬2日目〜3日目で出血が始まります)
宜しくお願いいたします。役に立った! 1そろそろ先生からのレスがあるので、今日の書き込みはしないほうが良かったと思うのですが…
4時間というのは嘔吐の際の目安です。嘔吐は胃の内容物の逆流で、4時間も経っていれば胃に残っていることはない…という話です。胃から出て、小腸にいきます。普通の下痢は大腸のトラブルですが、マグコロールは強制的に排出させる機械的な下剤ですから、小腸で必ず吸収させるには何時間前に薬を飲むべきか?そんなデータはありません。
例えば、生命に関わる薬を朝に飲む場合は、前夜と検査後にずらして&ダブらせて飲むというコメントが、某内視鏡センターの資料に出ていました。検査の日に生理は困る、試験の日も避けたい…なら、こちらのコメントを参考にして、前夜(何時とは言いませんが就寝前)と検査が終わってから飲んで、翌日から通常の時間に戻す、というのはいかがでしょうか。ただ、それで必ずピルが吸収されているという保障はありません。避妊効果が確実かどうかは超音波検査を受けるか、検査後14日間は気をつけておいたほうが無難だと思います。
意図的に時間をずらすのは、その後すっと早めるなら構いませんが、翌日から戻すと既に飲み遅れになるので…あまりいい方法ではないと思います。時間単位の飲み遅れが何度かあって妊娠してしまったら、誰を責めるのでしょう?役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。大変勉強になりました。自分が無知すぎるのが恥ずかしいあまりです。
やはり試験日は避けたいので、生理を起こさせないためだけに7月8日・9日・10日(19〜21錠目)は継続して服用しますが、実質は7月8日から偽薬期間に入っているものとして7月15日から新シートの1錠目をスタートさせる方法にしたいと思います。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
ミントさん、ご自身のライフスタイルに一番適した選択肢を選んで上手く調整しましょう。
下剤をそこまで使用した場合は多少なりとも避妊効果の減弱の可能性を考える必要があると思います。
更に超音波検査で卵胞発育があるかどうか見ておけば、再スタート後の避妊効果の有無もわかると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
体調不良で先日の生理が少しおかしかったです。
高温から低温に体温が下がった日から生理前の今にもきそうな生理前症状が3日も続き、生理前のピンクか茶色の少量のオリモノが出ていました。3日程度で本格な生理になりました。
体温は下がったのに3日かかって生理が始まりました。
こんな場合は下がった日を生理日としますか?
そう数えると今回の生理日は遅くもなく早くもなく始まったのですが、前回の体温が下がってから3日立ってから生理が始まった日とすると今回の生理が少し早くに始まってます。
どう計算すれば良いでしょうか?また、体温がさがってるのに中々生理が始まらない理由はどんな事が考えられますか?役に立った! 0|閲覧数 325生理は量の増えた赤い出血を認めた日が1日目です。
量の増える前に少量の出血があるという事は黄体機能不全を考えます。
妊娠希望がすぐあるなら改善させる必要もありますね。
主治医と相談して黄体ホルモン補充療法をする必要があるか相談してみて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。私は39歳になる主婦で、子供は2人います。今年の6月から、急に生理の出血量が減少してます。酷い時は、ナプキンには付かず、トイレに行って拭く時にピンク色から薄い赤色、赤色の出血が少量付く程度の時もあります。量が少ないわりには、生理痛なのか痛みが酷く寝込む時もあります。この出血が、生理の出血なのか、不正出血なのかわかりません。基礎体温も1年以上付けてますが、自分でも排卵日がわからず、排卵してるのかもわからない状態ですが、年齢も年齢なので、最後の妊娠を希望しております。この出血の状態、妊娠出来る体なのか、教えて頂けませんか?身長は160センチ、体重は42キロです。一応、30日に産婦人科には行く予定ですが、私は妊娠願望が強いので、診察の時に妊娠出来ないと言われるのが怖くて、先生に相談させて頂きました。お返事の程、宜しくお願いします。参考までに基礎体温は、平均35.87度〜36.70度くらいで、月経不順、月経困難症、内膜症の疑いがあります。
役に立った! 0|閲覧数 369これだけの情報だと何ともいえませんね。
お気持ちはわかりますが、やはり直接診察を受けて相談するしかないと思います。
1回の診察で妊娠できるかどうか確定的な診断は困難です。
まずは排卵周期含めたチェック、内膜症かどうかのチェック等色々検診兼ねて相談してみて下さい。
それで又何か不安なことがあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お返事ありがとうございます。30日に産婦人科に行って来ます。また、何かありましたら、相談させて頂きます。その際は宜しくお願いします。後、19歳になる娘の事も相談させて頂いてるので、回答宜しくお願いします。
役に立った! 0初めまして。こんにちは。私は24歳の会社員です。3年前ぐらいから生理が2カ月に1回しかこず、生理量も最近では2、3日で終わる程度です。病院でホルモン検査もしましたが異常はなく、また子宮内膜、筋腫も正常でした。基礎体温をつけるべきなのですが中々できず・・・。
役に立った! 0みなさんへ
ご自身の投稿は新規投稿することになっております。どうか利用規約を読んでご利用下さい。役に立った! 0通行人さん、ご指摘有り難うございました。
みなさん、次回からは新規投稿からお願いします。
今すぐ妊娠希望があるかどうかで治療法が変わります。
今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの服用をお勧めします。
基礎体温をつける必要もありません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
半年前に血液検査をしたところプロラクチンの数値が卵胞期34.2、黄体期41と診断されましたが少し高いけどお薬はなしで様子をみましょうとのことでした。
不安になったので今月、別の病院に行ってその検査結果を見せたところ2回とも高いのでお薬を飲みましょうとカバサールを週1(1錠)で妊娠するまで飲むことになりました。
その時にもう1度プロラクチンの検査をしたら93.56とさらに高い数値になっていました。
あまりにも高いのでお薬が1錠から2錠に変更になって、妊娠してもずっと飲み続けなければいけない(この先ずっと・・・)と言われました。
なぜ、こんなに数値が上がったのでしょうか・・・?
はじめの病院でお薬が出されていたらここまで上がることはなかったのでしょうか?
妊娠してもカバサールを飲み続けると言うのは子供が生まれるまで→生まれてからも・・・と言うこのなのでしょうか?
もしずっとお薬を服用して胎児に影響がないのかすごく不安です。。。
あと、高プロの人は乳汁が出ることがあると聞いたことがあるのですが汁が出ることはないのですが乳首のまわり?に白いカス?みたいなのが付いていることがあります。
やはりそれも高プロだからでしょうか?
よろしくお願いしたします。
役に立った! 3|閲覧数 11291周期は安定していて体温も2層に分かれています。
今まで排卵後のチェックはしていなかったのですが(体温が上がればOKと判断)これだけ数値が高いと言う事はちゃんと排卵していなかったと言う事もありえるのでしょうか???役に立った! 1先生じゃなくて、ごめんなさい。
高プロラクチン血症は、不妊や流産の原因になります。少なくとも、妊娠初期までは投薬治療が必要です。高プロラクチンのままでは妊娠しにくいですし、妊娠できたとしても流産のリスクがあります。妊娠中でも必要な薬です。流産してしまったら後悔しますよね。
あまりにも高値が続く、薬を飲んでも下がらない場合は下垂体腺腫を疑い脳神経外科を紹介されることになります。今は投薬と妊娠できるかどうかで、婦人科での治療でいいと思います。下垂体腺腫でなければ、ずっと薬を飲み続ける必要はありません。
ちなみに、プロラクチンの基準値が30台になったのは最近で、数年前は10とかいう数字でした。今でも、妊娠を希望するなら1桁が望ましいとされています。
基礎体温は排卵の目安にはなりますが…一度もチェックを受けていないなら、排卵と思われる日に受診して、超音波検査を受けてみてくださいね。必要に応じて、排卵後から着床を促す目的でピルが処方されることもあります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むくさん。
ご回答ありがとうございます。
今回の血液検査で数値がすごく上がっていたことが不安でしたがむくさんの回答でこのままお薬で様子を見るのでいいと言うことで少し安心しました。
あと・・・もし、下垂体線種があった場合、このまま妊娠しても大丈夫なのか・・・など。。。少し不安はありますが、プロラクチンが下がることを願ってしばらく様子を見てみようと思います。
役に立った! 1むくさんレス有り難うございました。
カバサール服用していながら、そこまで数値が上昇するのも珍しいですね。
他に上昇させる要因となる薬剤の併用がないなら下垂体検査は一度しておいた方が良いでしょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。この数値はカサバールを服用する前の数値です。
上昇させる要因となる薬剤とはどんなものなのでしょうか?
1年半前は仕事のストレスで胃痛がありガスポートDを服用していました。(毎日ではありませんが胃痛がする度に)
妊娠を希望してからは飲んでいませんので、昔の薬が数値に影響することはありませんよね?
あと、カバサールを飲み始めてもともと便秘だったのがさらに便秘になってしまいました。
1年くらい前に、別の病院でもらったラキソベロン液と言う下剤があるのですが、飲んでも大丈夫でしょうか?
毎日飲むのはあまりよくないでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0プロラクチンを上昇させる可能性のある薬は、ドグマチールやデパスなど主に精神科で処方されるものです。以前の薬が影響することは考えにくいですが、一応100という数値が脳神経外科を受診する目安です。カバサールを飲んでいても下がらない、妊娠できない…というのであれば、脳神経外科を紹介してもらってくださいね。
カバサールの副作用で便秘することがあります。下剤は構いませんが、液状の薬は変化しやすいので、1年以上前の薬なら自己責任で飲んでくださいね。妊娠したら、さらに便秘は悪化するかもしれません。それに備えて、下剤ではなく酸化マグネシウム(便を軟らかくする)を処方してもらうといいと思います。癖にならず、慣れればご自身で量を調整できます。役に立った! 0むくさん再度レス有り難うございました。
胃に作用する薬剤は、多少プロラクチンに影響が出る可能性がありますが、頓服使用している程度ならあまり心配しなくても良いでしょう。
やはり改善無い場合は、脳神経外科で精密検査を受けて下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。現在39歳です。今年の初めくらいから顎や首に白ニキビができ始め、今では赤くなって膿んでいる所もあります。
白ニキビができ始めてすぐに皮膚科に行きましたらディフェリンゲルを出されて塗り始めて2ヶ月何の変化も無く・・・
皮膚科を変えたらやっぱりまたディフェリンゲルを処方され、
経緯を話しましたがしばらく塗ってくださいとのことでした。
ですがもう4ヶ月近いですが何の変化も無く、逆に増えていると思います。先生は「症状は一度悪化する」と言ってましたが
どこまで悪化すれば改善されるのか・・・
このまま使い続けるのが不安です。
また医者を変えたほうがいいですか?
それとも続けた方がいいのでしょうか?
アドバイス頂きたいです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 309先生じゃなくて、ごめんなさい。
顔の下半分に出るにきびは、男性ホルモンの影響が大きいので、中からのケアが必要です。妊娠希望でなければ、低用量ピルがお勧めです。
皮膚科では外用剤か、飲み薬といってもビタミン剤か抗生剤しか出ないので、婦人科を受診してくださいね。低用量ピルの中でも、第3世代のマーベロンがお勧めです。
低用量ピルのメリットは…子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、生理周期が整う&生理周期を調整できる、まだ先ですが更年期障害の予防や症状緩和など、にきび治療以外にも多数あります。妊娠希望だと服用できないのですが、そうでなければ50歳くらいまで服用可能で、飲み続けるほどに恩恵を受けられます。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
特に追記する事はありません。
残念ながらこの国の女性のにきび治療、特にホルモン療法は遅れすぎています。
更には大人ニキビ用などというコスメや洗顔石けん等も出回っていますが、まず効果に期待はできないでしょう。
是非低用量ピルの恩恵を受けて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。