女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32140 件 1~10件を表示中です
-
初めまして。私は39歳になる主婦で、子供は2人います。今年の6月から、急に生理の出血量が減少してます。酷い時は、ナプキンには付かず、トイレに行って拭く時にピンク色から薄い赤色、赤色の出血が少量付く程度の時もあります。量が少ないわりには、生理痛なのか痛みが酷く寝込む時もあります。この出血が、生理の出血なのか、不正出血なのかわかりません。基礎体温も1年以上付けてますが、自分でも排卵日がわからず、排卵してるのかもわからない状態ですが、年齢も年齢なので、最後の妊娠を希望しております。この出血の状態、妊娠出来る体なのか、教えて頂けませんか?身長は160センチ、体重は42キロです。一応、30日に産婦人科には行く予定ですが、私は妊娠願望が強いので、診察の時に妊娠出来ないと言われるのが怖くて、先生に相談させて頂きました。お返事の程、宜しくお願いします。参考までに基礎体温は、平均35.87度〜36.70度くらいで、月経不順、月経困難症、内膜症の疑いがあります。
役に立った! 0|閲覧数 367これだけの情報だと何ともいえませんね。
お気持ちはわかりますが、やはり直接診察を受けて相談するしかないと思います。
1回の診察で妊娠できるかどうか確定的な診断は困難です。
まずは排卵周期含めたチェック、内膜症かどうかのチェック等色々検診兼ねて相談してみて下さい。
それで又何か不安なことがあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お返事ありがとうございます。30日に産婦人科に行って来ます。また、何かありましたら、相談させて頂きます。その際は宜しくお願いします。後、19歳になる娘の事も相談させて頂いてるので、回答宜しくお願いします。
役に立った! 0初めまして。こんにちは。私は24歳の会社員です。3年前ぐらいから生理が2カ月に1回しかこず、生理量も最近では2、3日で終わる程度です。病院でホルモン検査もしましたが異常はなく、また子宮内膜、筋腫も正常でした。基礎体温をつけるべきなのですが中々できず・・・。
役に立った! 0みなさんへ
ご自身の投稿は新規投稿することになっております。どうか利用規約を読んでご利用下さい。役に立った! 0通行人さん、ご指摘有り難うございました。
みなさん、次回からは新規投稿からお願いします。
今すぐ妊娠希望があるかどうかで治療法が変わります。
今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの服用をお勧めします。
基礎体温をつける必要もありません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
半年前に血液検査をしたところプロラクチンの数値が卵胞期34.2、黄体期41と診断されましたが少し高いけどお薬はなしで様子をみましょうとのことでした。
不安になったので今月、別の病院に行ってその検査結果を見せたところ2回とも高いのでお薬を飲みましょうとカバサールを週1(1錠)で妊娠するまで飲むことになりました。
その時にもう1度プロラクチンの検査をしたら93.56とさらに高い数値になっていました。
あまりにも高いのでお薬が1錠から2錠に変更になって、妊娠してもずっと飲み続けなければいけない(この先ずっと・・・)と言われました。
なぜ、こんなに数値が上がったのでしょうか・・・?
はじめの病院でお薬が出されていたらここまで上がることはなかったのでしょうか?
妊娠してもカバサールを飲み続けると言うのは子供が生まれるまで→生まれてからも・・・と言うこのなのでしょうか?
もしずっとお薬を服用して胎児に影響がないのかすごく不安です。。。
あと、高プロの人は乳汁が出ることがあると聞いたことがあるのですが汁が出ることはないのですが乳首のまわり?に白いカス?みたいなのが付いていることがあります。
やはりそれも高プロだからでしょうか?
よろしくお願いしたします。
役に立った! 3|閲覧数 11289周期は安定していて体温も2層に分かれています。
今まで排卵後のチェックはしていなかったのですが(体温が上がればOKと判断)これだけ数値が高いと言う事はちゃんと排卵していなかったと言う事もありえるのでしょうか???役に立った! 1先生じゃなくて、ごめんなさい。
高プロラクチン血症は、不妊や流産の原因になります。少なくとも、妊娠初期までは投薬治療が必要です。高プロラクチンのままでは妊娠しにくいですし、妊娠できたとしても流産のリスクがあります。妊娠中でも必要な薬です。流産してしまったら後悔しますよね。
あまりにも高値が続く、薬を飲んでも下がらない場合は下垂体腺腫を疑い脳神経外科を紹介されることになります。今は投薬と妊娠できるかどうかで、婦人科での治療でいいと思います。下垂体腺腫でなければ、ずっと薬を飲み続ける必要はありません。
ちなみに、プロラクチンの基準値が30台になったのは最近で、数年前は10とかいう数字でした。今でも、妊娠を希望するなら1桁が望ましいとされています。
基礎体温は排卵の目安にはなりますが…一度もチェックを受けていないなら、排卵と思われる日に受診して、超音波検査を受けてみてくださいね。必要に応じて、排卵後から着床を促す目的でピルが処方されることもあります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むくさん。
ご回答ありがとうございます。
今回の血液検査で数値がすごく上がっていたことが不安でしたがむくさんの回答でこのままお薬で様子を見るのでいいと言うことで少し安心しました。
あと・・・もし、下垂体線種があった場合、このまま妊娠しても大丈夫なのか・・・など。。。少し不安はありますが、プロラクチンが下がることを願ってしばらく様子を見てみようと思います。
役に立った! 1むくさんレス有り難うございました。
カバサール服用していながら、そこまで数値が上昇するのも珍しいですね。
他に上昇させる要因となる薬剤の併用がないなら下垂体検査は一度しておいた方が良いでしょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。この数値はカサバールを服用する前の数値です。
上昇させる要因となる薬剤とはどんなものなのでしょうか?
1年半前は仕事のストレスで胃痛がありガスポートDを服用していました。(毎日ではありませんが胃痛がする度に)
妊娠を希望してからは飲んでいませんので、昔の薬が数値に影響することはありませんよね?
あと、カバサールを飲み始めてもともと便秘だったのがさらに便秘になってしまいました。
1年くらい前に、別の病院でもらったラキソベロン液と言う下剤があるのですが、飲んでも大丈夫でしょうか?
毎日飲むのはあまりよくないでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0プロラクチンを上昇させる可能性のある薬は、ドグマチールやデパスなど主に精神科で処方されるものです。以前の薬が影響することは考えにくいですが、一応100という数値が脳神経外科を受診する目安です。カバサールを飲んでいても下がらない、妊娠できない…というのであれば、脳神経外科を紹介してもらってくださいね。
カバサールの副作用で便秘することがあります。下剤は構いませんが、液状の薬は変化しやすいので、1年以上前の薬なら自己責任で飲んでくださいね。妊娠したら、さらに便秘は悪化するかもしれません。それに備えて、下剤ではなく酸化マグネシウム(便を軟らかくする)を処方してもらうといいと思います。癖にならず、慣れればご自身で量を調整できます。役に立った! 0むくさん再度レス有り難うございました。
胃に作用する薬剤は、多少プロラクチンに影響が出る可能性がありますが、頓服使用している程度ならあまり心配しなくても良いでしょう。
やはり改善無い場合は、脳神経外科で精密検査を受けて下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。現在39歳です。今年の初めくらいから顎や首に白ニキビができ始め、今では赤くなって膿んでいる所もあります。
白ニキビができ始めてすぐに皮膚科に行きましたらディフェリンゲルを出されて塗り始めて2ヶ月何の変化も無く・・・
皮膚科を変えたらやっぱりまたディフェリンゲルを処方され、
経緯を話しましたがしばらく塗ってくださいとのことでした。
ですがもう4ヶ月近いですが何の変化も無く、逆に増えていると思います。先生は「症状は一度悪化する」と言ってましたが
どこまで悪化すれば改善されるのか・・・
このまま使い続けるのが不安です。
また医者を変えたほうがいいですか?
それとも続けた方がいいのでしょうか?
アドバイス頂きたいです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 309先生じゃなくて、ごめんなさい。
顔の下半分に出るにきびは、男性ホルモンの影響が大きいので、中からのケアが必要です。妊娠希望でなければ、低用量ピルがお勧めです。
皮膚科では外用剤か、飲み薬といってもビタミン剤か抗生剤しか出ないので、婦人科を受診してくださいね。低用量ピルの中でも、第3世代のマーベロンがお勧めです。
低用量ピルのメリットは…子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、生理周期が整う&生理周期を調整できる、まだ先ですが更年期障害の予防や症状緩和など、にきび治療以外にも多数あります。妊娠希望だと服用できないのですが、そうでなければ50歳くらいまで服用可能で、飲み続けるほどに恩恵を受けられます。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
特に追記する事はありません。
残念ながらこの国の女性のにきび治療、特にホルモン療法は遅れすぎています。
更には大人ニキビ用などというコスメや洗顔石けん等も出回っていますが、まず効果に期待はできないでしょう。
是非低用量ピルの恩恵を受けて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
20代前半です。
生理についてなんですけど
先月の生理予定日は19日でした。
なのに生理が来なくて
今月の6日くらいから4日間ほど出血があったんです。
生理ぢゃない血の色だったので妊娠かなと
検査薬したんですが反応がなく出血が終わったんですが
その一週間後の16日から、また出血があり
生理なのか妊娠なのか何かの病気なのか
考えすぎて不安なんです。
一体何なのか教えて下さい。
役に立った! 0|閲覧数 357先生じゃなくて、ごめんなさい。
妊娠希望かどうかで、答えが変わってきます。妊娠希望の有無を書いてくださいね。役に立った! 0黄体機能不全、無排卵月経などの疑いがあります。そのままでは妊娠することが難しいかもしれません。
妊娠希望なら、最低でも基礎体温は付けていると思います。きちんと高音期がありますか?排卵と思われる日に受診して超音波検査を受けていますか?
妊娠を望んでどのくらいの期間かわかりませんが、ホルモン検査は受けたことがありますか?あまりにも情報が少なくて、何が原因かわかりませんが…かかりつけの婦人科で、相談してくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ボートさん、今すぐ妊娠希望があるなら、今の不正出血を放置しておく事はあまりお勧めしません。
基礎体温をつけるだけでなく、ホルモン検査等も血液でチェックする必要があると思います。
では、保険証持参して婦人科に相談に行って下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。生理後にだらだらと出血が続きます。
今月7日が生理日でした。だいたい3日〜長くて5日頃には通常でしたら生理があがります。
が17日の今日になっても出血がつづきます。
生理のような出血「力めば流れる」とか「あ・・生理中で今出血してる」っていうのがわかるような感覚の出血の仕方ではなく、トイレにはいるり、用を足し拭くときに出血が確認されたり、ナプキンをあてていないときは、パンツにあ、血がついちゃたっていう感じのくらいな出血量です。
血の固まり(レバー状)だったり、茶褐色だったりという色ではありません。真っ赤というか鮮明な色の出血です。
数ヶ月し、まだ続くようなら病院へと考えておりますが・・・
上記は不正出血にあたいするのでしょうか?
上記のようなことから何かの病気と結びつくことは考えられますか?年齢も年齢なので、更年期障害の前触れなのかなぁ?と考えはおりますが・・・いかがなものでしょうか?
お忙しいとは存知ますが、ご意見の程よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 288先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理以外の出血は不正出血ですし、7日間を越える生理は異常です。ホルモンバランスの乱れだとは思いますが、何かの病気のサインかもしれません。早めに婦人科を受診することをお勧めします。役に立った! 0むくさん
ありがとうございます。
ん・・・やっぱり「ホルモン」関係みたいなのですね。。。
もうしばらく様子をみて、外来受診してみようと思います。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
牡丹さん、年齢的にまだ更年期ではありません。
一時的なホルモンバランスの乱れと他の婦人科疾患を鑑別する必要があります。
必ず検診兼ねて婦人科を受診して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
むくさんお返事ありがとうございました。
同じ記事にレスを付けると順番が後回しになってしまうと思い、新スレにしました。分かりにくかったらすみません。
ここ数年、排卵期と生理前(生理前だけの事も多い)に、右肩が痛くなる症状がありました。
基礎体温と見比べると、体温が下降してくる時に痛いようです。
生理が来てしまえば治ってしまい、数回痛い時にレントゲンを撮っても気胸にはなっていないので、月経随伴性気胸ではないと思います。
8年ぶりにオーソを飲み始めてまだ数日ですが、今回は肩の痛みが消えません。
これはオーソのホルモンの影響でしょうか?
またオーソを飲んでから殆ど眠れないのですが、不眠になる副作用ってありますか?
前回、眠れなくなったのか覚えていません・・・。
死産した後に不眠になり、マイスリーという睡眠薬をもらってあるのですが併用できますか?
あと咳止めや風邪薬とピルは併用できますか?
(マイスリーと風邪薬は併用しません)
色々と何度も質問してしまい申し訳ありません。
かかりつけの病院は大学病院で、曜日によって先生が変わってしまい、外来受付もバタバタしているので聞きづらくてこちらに書き込んでしまいました。役に立った! 0|閲覧数 466月経随伴性気胸なら、周期に関係なく症状が出るそうです。でも、子宮内膜症はどこに飛んでどんな症状を引き起こすか解明されていませんから…妊娠時以外はピルで排卵を抑制して、生理の回数を減らして、という対処で様子を見てください。生理が来れば治るなら、ホルモンの影響が考えられますが、それ以上はわかりません。
ピルを飲むと眠気が出る方が多いですが、マイスリーとの併用は問題ありません。睡眠薬というのが気になるなら、軽い安定剤を出してもらってください。婦人科や内科でも出してもらえます。マイスリーのように急に効く薬ではないので、就寝直前ではなく、入浴後などに飲んでおけば気持ちがリラックスして眠りにつけます。
咳止めや風邪薬も問題ないですが、心配なら受診して処方を受けてくださいね。自己判断で不安になりよりはいいと思いますから。
メインは大学病院だとしても、普段の相談事などは身近なクリニックでできるといいんですけどね。最近は、逆紹介といって、大きな病院から個人のクリニックへ紹介するシステムも進んでいます。定期的な受診や大きな検査は元の病院で、普段の診察、特に薬だけならクリニックで、という感じです。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
月経前にだけ症状があるなら、多少むくみによる神経症状なのかもしれませんね。
なので、ピル服用により症状が持続している可能性があります。
しばらく服用して経過を見ていて下さい。
睡眠導入剤は併用問題ありません。マイスリーは超短時間型のタイプなので使いやすいと思います。
やはり何でも相談できるかかりつけの婦人科を持つ事が大事です。
ご自身に合うドクターに出会うまで頑張って探して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
排卵日から1週間後位に朝腹痛(上腹部痛)で目が覚め2〜3時間は布団に丸まって我慢しなければならない腹痛がここ1年程繰り返されています。2〜4日程同様の症状が続きおさまります。その際、おなかにガスが溜まる事が多く、ガスが抜けると少し楽になります。
婦人科では、子宮筋腫はあるものの問題ないと言われました。
婦人科には問題ないと考えてよいのでしょうか?
また、婦人科以外では、何が考えられるのでしょうか?
今月も、そろそろ恐怖の時期が近づいています。
アドマイスをお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 403色々ありましたが、そちらでレスしております。
では、ご参考にしていただき又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2回目の投稿です。
昨日の15:30に2回目のアフターピルを服用したのですが、今日になって全身に赤い小さな湿疹がかゆみを伴って出てしまいました。
掲示板の前の投稿返信を確認したところ、ピルは薬疹の出にくいものでストレス性では?との記載がありました。
しかし、その方は以前からピルを服用があった様で…
私は初めてのピル(プラノバール)服用なので、ストレス性なのか薬疹なのか判断しかねています。プラノバール以外のピルも飲んだ事はありません。
かゆみはありますが、湿疹自体はそこまでひどくありません。何度か薬疹(テグレトール・バナンetc.)を経験しているので、気にはなりますが・・・引くのを待っていても大丈夫でしょうか?それとも、抗アレルギー薬を処方してもらったほうが良いでしょうか?
どうぞ、よろしくお願い致します。役に立った! 2|閲覧数 7885先生じゃなくて、ごめんなさい。
薬剤性の蕁麻疹なら、初回の服用から数時間後に出るはずです。2回目から何時間も経っているので、他の要因を考えます。
蕁麻疹と言われるものの大半は、原因不明のことが多いです。…だから結果的にストレス性などと括られてしまうのですが、ストレスと感じてなくても出る時は出てしまうのです。対処方法は、抗アレルギー剤か抗ヒスタミン剤の服用でいいと思います。今さら、ピル云々の話ではありませんから。
ただ、今後のために本当にピルの成分にアレルギーがないかどうかを調べておく必要がありますね。もし実際にアレルギー反応が出てしまったら、kairaさんにはリング装着しか避妊方法がないことになりますから。
今は、緊急避妊に成功するかどうか待つしかありませんが…今まで避妊してなかったのですから、よく妊娠しなかったですね、くらいしか言えません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むくさん、お返事ありがとう御座います。
抗アレルギー剤か抗ヒスタミン剤ですね。今後、低用量ピルを服用しようと思っているのでその時にアレルギーがないか調べてもらうように致します。
そうですね…ピルについて、間違ったイメージを持っていましたし、避妊についてもゴムのイメージが強かったのでそれでよく妊娠しなかったと思います。
ここの掲示板を拝見して、ゴムは感染症予防で避妊ではないと初めて知りました。ピルについてもとても、勉強になっています。
お返事、本当にありがとう御座いました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
kairaさん体調はいかがですか?
坑アレルギー剤との併用は全く問題ありません。
今後うまく低用量ピルが体に合うと良いですね!
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
生理日を調整する場合のピルの飲み方について教えていただきたくメールいたしました。
昨年生理が旅行にぶつかるために近所の婦人科に相談してオーソ777・21を診察料込みで1万位で処方されました。
その旅行はキャンセルとなり、そのままオーソを持っています。
今年も旅行にぶつかりそうなので生理をずらしたいのですが、その婦人科には料金が高いため相談に行きたくありません。
近所に他の婦人科も無く、インターネットで検索しているところでこちらのHPを拝見しました。
ピルを飲むタイミングがわからないのでご指導いただけないでしょうか?
普段ピルは飲んでいません。
・最近の生理の状態:過去4回の生理開始日
3/30、4/24、5/18、6/12
・旅行スケジュール:7/17〜7/19と8/28〜9/4
どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 290先生じゃなくて、ごめんなさい。
オーソは低用量ピルです。2シート以上あるならともかく、1シートだけでは周期調整はできません。周期の途中で飲み始めて1シートだけだと、調整がうまくいかないばかりか、不正出血の原因になります。
続けて低用量ピルを飲む(この後に受診、購入する)ならオーソを飲み始めてもいいですが、そうでないなら中用量ピルの処方を受けてください。
普段、ピルを飲んでいないということは、妊娠希望でしょうか?役に立った! 0早速のご回答をありがとうございます。
オーソは1シートしか出されていませんので、これでは無理なんですね。
その婦人科にまた1万円を出してもう1シートもらうつもりはないので、中用量ピルを処方してくれる別の病院を探します・・・
妊娠希望でしたが、残念ながら出来ませんでした。
特に診察を受けたわけではありませんが、結婚して10年以上経ち、私の年齢も43歳ですので、あきらめています。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
プーチンさん、短期調整なら中用量ピルで。
その後妊娠希望が無いなら50歳まで低用量ピルで周期コントロールする事をお勧めします。
今からなら低用量ピルを開始すれば、コントロールしながら服用出来るかもしれませんね。
色々なメリットがピルにはあります。
通院可能なら様々なアドバイスをしますし、通常の婦人科検診も重要です。
保険証持参してご相談にいらしてみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ルナベル服用開始18日目です。
ルナベルは避妊用には使用出来ないと記載されていてますが、服用方法などでその効果は変わるのでしょうか?
ドクターからは、常に生理5日目から服用する様に言われています。
1シート飲み終えて、仮に生理が来るのが4日目からだと、休薬日は9日になります。
その場合、避妊効果は期待出来ないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 335先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理5日目から飲むのは、中用量ピルの服用方法です。低用量ピルは休薬7日間以内が原則で、8日を超えると卵胞発育→排卵が起こるかもしれません。
ルナベルは子宮内膜症による月経過多に適応する処方薬であって、避妊用のピルではないのは確かです。避妊目的なら、自費で他の低用量ピルに変えることをお勧めします。その際には、しっかりと避妊の指導もしてくれす婦人科にかかりましょうね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ルナベルは低用量ピルのオーソMと同じ成分です。
なので、通常通りに21錠服用、休薬7日、又21錠と服用すれば、避妊効果も期待出来ます。
内膜症の予防としてついでに避妊もと考えるなら、必ず出血関係なく周期を守って服用しましょう。
出血5日目からという飲み方だけは無意味なので止めて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。