女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32627 件 1~10件を表示中です
-
今私は高校生です。
先月彼とセックスをしました。ゴムはもちろん着けましたし、外で出してくれましたがその日は危険日でした。
妊娠している可能性はありますか?
危険日にするのを許した自分が悪いのですが、とても心配です。お忙しいと思いますが、早めの回答をお願いします。役に立った! 0|閲覧数 370先生じゃなくて、ごめんなさい。
避妊とは、普段から低用量ピルを飲むことしかありません。ゴムは、性感染症防止アイテムであって、避妊道具ではありません。破損や脱落がなくても、妊娠してしまう可能性があることをご存知でしょうか?
年齢に関係なく、妊娠を望まないなら低用量ピルを飲むべきです。ピル先進国なら高校生は当たり前ですし、早ければ中学生でも飲んでいます。目安としては、身長が止まっていればOKです。
今は生理を待つしかありませんが…質問の答えとしては、ピルを飲んでいない以上、妊娠の可能性はある、ということになります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
そうですね。やはり100%の避妊は女性が自分で自分の体を守る方法しかありません。
普段から低用量ピルの服用をお勧めします。
気になるセックスから3週間経過して、市販の妊娠検査薬で陰性なら妊娠の可能性はなくなります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、アンジュ28を服用しています。
本日、偽薬(赤色)2錠目で、
いつも3錠目から生理になることが多いので、
明日あたりから生理かなぁと思っています。
※生理期間は大体5日です。
そこで、教えて頂きたいのですが、
?3錠目で予定通り生理が来たとして、
その時点から新しいシート(茶色の実薬)を飲み始めても大丈夫でしょうか?
?偽薬を7錠飲まず、生理開始日から新シートにした場合、
多少早く(短く)生理が終わったりすることはあるんでしょうか?
明日、予定通りに生理になると、
通常だと生理終わりが6〜7日になります。
7日から旅行の予定があり、
6日までに確実に終わっていて欲しいなーと思っていて。
ムリであれば、生理の終わりがけなので、
タンポンで過ごそうとは思っているのですが…。
どなたか、アドバイスをお願いします。役に立った! 0|閲覧数 386先生じゃなくて、ごめんなさい。
もし予定がわかっているなら、前もって調整しておけば良かったですね。3相目(黄色)を余らせれば、生理を早めることが可能でした。全部飲んだなら、いつも通り…でしょうね。
質問の答えとしては、
?は全く問題ありません。ただ、次のシートから曜日が変わってしまうので、飲み間違えないようにしてください。
?については…個人差があるので、何とも言えません。早く終わる(気がする)という人もいれば、今までにない不正出血が起こった、という人もいます。赤い出血が始まっていれば、問題ないですはずけどね。
せっかくピルを飲んでいるのですから、メリットの一つである周期調整はマスターしてくださいね。全部飲むと規則的に生理はきますが、早めたり、遅らせたりすることが出来るのです。過去ログに多数出ていますから、今後の参考にしてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん。
アドバイスありがとうございます。
黄色の錠剤で調整出来るのは知っていました。
通常は早める方向で調整してるのですが、
旅行の予定が突然早まってしまったので…今回は苦肉の策です。
ムリかなぁとも思ったのですが、可能性があるかないかだけでも知りたかったので。
個人差はあるようですが、試しに生理がはじまり次第、新シートを始めてみようと思います。
アドバイスありがとうございました!
役に立った! 0ちなみに、生理がくる前に新シートは始めない方がイイですか?
現時点でまだ生理が来ておらず…このままだと、旅行中に生理の期間が長くなってしまいそうなので…。
追加でアドバイス頂ければ幸いです。役に立った! 0出血が始まる前に新しいシートを始めても、生理が早く来る訳ではありません。むしろ、ダラダラとした出血が続く原因になることがあります。
早めるのが間に合わなかったら、遅らせる方法もあるんですけどね。急で間に合わなかったのかもしれませんが。。。役に立った! 0むくさん。
ありがとうございます。
本日、予定より1日遅れで生理が始まったので、
本日より新シート開始して様子をみる予定です。
こちらの掲示板を何度か拝見させて頂き、
同じピルを飲んでいる方の相談も何件もみさせて頂いていますので、
遅らせれるのもわかってはいました。
ただ、当初の予定では、シート通りにいけば、
旅行にはぶつからないはずだったので…。
何度もになりますが、
苦肉の策で可能性だけでも…
とにかくなんとかならないものかと相談したんです。
たしかに、むくさんに比べたら素人に近いです。
レスポンスも早く、かなり頼りにしていた掲示板だけに、
今回のアドバイスは、正直なんだか悲しく思いました…。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
MOONさん、偽薬に入ってしまってからの調整は一切考えない事です。
どうしてもの場合は仕方ないのでやはり諦めるしかありません。
調整可能なタイミングで予定変更になったらご理解していただいている通りの周期調整をしてみて下さい。
むくさんのレスで悲しくなる点が僕自身気づきませんでしたが、もし不快に感じる点があったなら、直接僕のレスがあるまで待つ事をお勧めします。
でも結果的には、きちんと早い段階でピルの再開が出来て良かったのではないでしょうか?
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。妊娠希望の者です。
今年の2月頃よりニキビ治療で皮膚科に通い、ダラシンTゲルを処方して頂き、現在まで約3〜4本使用しております。
そして、11月に新たにディフェリンゲルを処方されました。
「このお薬での治療中に妊娠を希望する方も使用を控えること」という注意書きに気付かず5日間使用してしまいました。
この5日間は排卵前なのですが、今周期も含みこれからの妊娠に影響があるのではないかと不安です。
また、ダラシンTゲルの使用及び使用期間についても不安になり使用中止しております。
お忙しいとは思いますがご意見お聞かせ下さい。役に立った! 0|閲覧数 8405いずれにしろ外用剤ですからあまり気にしすぎなくて良いですよ。
ディフェリンゲルは、ビタミンAの誘導体が主成分になるので、胎児への影響を念のため考えているのでしょう。
ただ、ビタミンAのサプリメントなどによる過剰摂取以外では、胎児への影響を考える必要は実際はありません。
あまり心配しないで下さいね。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事を伺い安心いたしました。
ご丁寧にありがとうございました。役に立った! 120100803 皮膚科へ行き、ディフェリンゲルとダラシンを処方されました。妊娠希望な事と現在生理10日前だと伝えた上での処方です。診察の時、抗生物質の飲み薬はやめておこうと言われました。が、そののち、塗り薬に付いてきたディフェリンゲル使用についてのパンフレットを読んでビックリしました。確かに妊娠希望だと伝えたし、問診票にも妊娠希望と書き、一年前から子宝に恵まれるよう、努力や治療をしていると伝えておいたのに‥ ニキビはとてもつらい状況ですが、不安と不信感でどうしたらいいか、わからずにいます。どうか、アドバイスをいただけないでしょうか‥お願いします。
役に立った! 4えりさんへ
ご自身の質問は、新規投稿してくださいね。役に立った! 0えりさん、次回からは新規投稿でお願い致します。
ディフェリンゲルはビタミンA誘導体の成分が主成分になります。
確かに妊娠初期にビタミンAの服用は禁忌です。
ただ、実際外用剤を使用したところで胎児への影響を考える量にはならないのが現実です。
とりあえずダラシンだけ使用、後はピーリング等表面からのスキンケアを単発で受ける事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こちらでは何時も早急のお返事に感謝しています。
今日は、また不安な事があったので質問させて下さい。
アンジュ28を3シート服用しましたが、消退出血の量が
とても多く(二日目)ピル服用前よりもナプキン使用量が
多い。。出血時に起こる頭痛も強く、今日マーベロン21に
変更して頂きました。
ピル服用をしても、色々な副作用で辛い場合、服用中止の
選択をしては?と最初言われたのですが、なにせここのところ
生理痛が益々強いことと、排卵期にメニエールにもなる事が
辛いのでどうしてもピルでの改善を期待しています。
で、今日マーベロンの事を調べていると、一番血栓症の副作用が出易いピルと書いてあり、不安になってしまいました。
勿論、明日から服用するつもりでいますが。。。
それと、マーベロンはアンジュよりは出血が減ってくれるでしょうか?
オーソはその病院では取り扱っていないようでした。。
今回もまた宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 489先生じゃなくて、ごめんなさい。
マーベロンで血栓症のリスクが高いというのは、確かアメリカのデータだったと思います。元々、血栓症の発症率が日本より高いのです。日本の1万人に2人という状況は、ピルの種類で比較する意味がありません。それでも不安なら、血液検査をマメに受けて、凝固系もチェックしてみてください。
患者の希望するピルが手に入らないというのは、いかがなものでしょうか。ピルの処方なら年に1回か2回の通院ですから、他の婦人科を探してみてくださいね。
出血量軽減の効果は、オーソが断トツです。アンジュよりはマーベロンで減ると思いますが、3〜6シート使ってみて、もっと楽になりたい!と思うなら、他の婦人科でオーソの処方を受けてください。役に立った! 0むくさん。。
何時もホッと出来るお返事、ありがとうございます。
とりあえず、また3ヶ月飲んでみて判断したいと思います。
役に立った! 0先日ご質問させて頂いたばかりですが・・・・
マーベロンに変えてから、アンジュの時には毎日順調だった
排便が2日普通に出ないなどのリズムに変わってしまいました。
ピル変更で便秘になるなどの変化はあるのでしょうか。
食事面では、特に消化の悪い食べ物を食べたわけでもなく、
ストレスなどもありません。
解消法としては、市販のお薬に頼るなどするしかないでしょうか。
何度もすみません。。役に立った! 0どのピルでも便秘の可能性はあります。ピルの種類によって違うかどうかまで把握していませんが、便秘傾向になるのは確かです。
便秘の解消方法として、まずは水をたくさん取ってください。お茶ではなく、水です。お茶は利尿作用が強く、便が硬くなり便秘を悪化させます。水じたいが苦手なら、利尿作用が弱いお茶を…麦茶や焙じ茶になります。スポーツドリンクも悪くありませんが、意外と高カロリーなので別の注意が必要です。
次は、乳酸菌の摂取です。便秘と言われるもののほとんどが大腸の動きが悪い為に起こります。市販の乳酸菌製品の大半が小腸に作用するそうなので…相性というか、ご自身に効く製品を見つけることです。少量でも、毎日欠かさず取ることで善玉菌が増えていきます。
それでもダメなら、消化器科を受診してください。便を軟らかくする酸化マグネシウムや、胃腸の動きを良くする薬が処方されます。漢方に詳しい先生なら、漢方薬を併用することもあります。頓服で大腸を刺激する下剤が出るかもしれませんが、最低限の使用に留めてくださいね。
市販の薬は、病院の薬より効果が弱く、どんどん量が増えてしまう傾向があります。酸化マグネシウムや下剤はあっても、胃腸の動きを良くする薬はありませんから…消化器科を受診するべきですよ。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
血栓症、国内での報告リスクは10万人に2人、欧米のピル未服用者が10万人に4人。この状況から考えても人種の差があるはずです。
日本の方はより安心して飲みやすい薬剤であるという事をご理解下さい。
便秘に関してはすでに僕からもレスしています。
ご参照下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5月末まで避妊目的でピルを服用しており、婦人科で指示された通り年に1度の排卵があるかの確認期間として7月までピルの服用を中止していました。
今回の生理から再度、服用を開始しています。
月経予定日としては7月24日からでしたが、20日頃から少量の出血があったので1錠目を服用しました。今も服用を続けています。
生理1日目から服用すると避妊効果がその日から得られるとガイドラインで読みました。
しかし掲示板を拝見させていただくと14錠目までは避妊効果が確実ではないとありました。
30日に中出しでの性交は危険でしょうか?
また、排卵後のピル服用は妊娠しやすいというのも掲示板で拝見しました。今回の私の場合、少量の出血があった時点では月経の開始でなかったとしたら当てはまるのでしょうか?
ご返答を宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 502先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに詳しくない婦人科で処方を受けているようですね。年に一度中断することも、排卵を確認することも意味がありません。避妊目的なら、妊娠しやすい環境になるので、危険というべき行為です。
ピルは、いつから飲み始めても14錠で避妊効果が確実になります。本当に妊娠を望んでないのであれば、それまでは注意してくださいね。
ちなみに、飲んでいるのは低用量ピルですよね?低用量ピルが認可されるまでは中用量ピルを避妊にも流用していて、身体への負担が大きいのでピル抜きという期間を設けていた…なんて10年以上前の話ですから、ないとは思いますが。。。役に立った! 0むく様、ご返答いただきましてありがとうございます。お礼が遅くなりまして大変申し訳ありません。
飲んでいるのは低容量のピルです。
排卵を確認するために中断するように言われたので言われた通りにしてしまっていました・・・。次からはもう中断するのはやめることにします。
やはり飲み始めのタイミングが悪かったのか、今も出血が続いています。20日頃から終わりかけのような出血でしたが、26日から本格的な出血になりまだ継続中でなんだか終わりが見えない感じです。。。
けど出血が続いていても飲み続けることが大事ということですので、服用を続けていこうと思います。
貴重なご意見ありがとうございました!!役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
さくらさん、ご自身の意志できちんと継続内服して下さいね。
元々不順の方は止めれば不順に戻ります。
長期服用していた場合、排卵が自然に戻るのに時間が数ヶ月かかる人がいるのも事実です。
ただ、無駄にピル抜きした結果、望まない妊娠→人工妊娠中絶となった方は何人も見てきています。
今後はきちんと継続内服していて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
約3ヶ月、カンジダ治療をしています。
薬はオキナゾール600を週に1度入れてもらっていましたが、ほとんどが数日で薬が出てきてしまっていました。
症状はほとんどなく、2〜3日黄色いおりもで痒みがあったときがありましたが、それ以外は色も黄色っぽいおりもので白くはありません。
症状も初めの頃より良くなっているので治っているものと思っていましたが、
2回目の検査で「まだカビがある・・・」といわれました。どういう症状なら治ったとされるのでしょうか?
薬はフロリード100を10日分処方され、自分で入れるタイプに変わりました。もっと早くそうして欲しかったというのが本音です。
実は二人目の妊娠を希望しています。オキナゾールでの治療中に(薬が切れる頃)夫婦生活を持っていました。
こういったことをしたため夫にも移り、治らない原因となっているのでしょうか?
こんな長く治らない方はいるのでしょうか?
出来れば今後、妊娠、出産となってもその婦人科でお世話になりたいと思い、医者を変えることは考えていないのですが
、このまま治療を続けても治らないことはあるのでしょうか。
治らないまま夫婦生活を持ち、妊娠は出来ますか?避けるべきですか?
ご回答宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 824先生じゃなくて、ごめんなさい。
カンジダは性病ではなく風邪みたいなものです。ご主人に移るとか、治療とかまで考える必要はありません。ポロポロとおりものと痒みが特徴で、ご自身が気にならないレベルなら治療は必要ありません。何もしなくても治ってしまうこともありますし、塗り薬や膣剤で2〜3日で治まるものです。
妊娠にも支障はありませんし、妊娠したらカンジダになりやすいと言われています。ちょっと考え方を変えてみてくださいね。
信頼できる婦人科なら変える必要ないかもしれませんが、本当にカンジダなら3ヶ月もかかる病気ではありませんので。。。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
カンジダはあまり気にする病気ではありません。
検査も何度もする必要は無く、ご自身の自覚症状がないなら放置です。
妊娠してもなりやすいので、あまり気にせずそのまま経過観察、症状があれば自分で外用剤、膣剤を使用して治療。これで充分です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日ご質問させて頂いたばかりなのですが・・・
アンジュからマーベロンに変更して6日経ちました。
多少の空腹時の気持ち悪さはあるものの、アンジュの時に
感じていた頭痛などは無く、比較的快適に過ごせていたものの
気付くと排便を3日もしていませんでした。
アンジュの時は毎日排便があり、この点だけはアンジュ様様
な気持ちでいました。
お腹の張りは元々感じ憎いところがあり、消化の悪い食べ物を
食べた記憶はありません。
便秘はマーベロンに変更したからなのでしょうか?
便秘薬など、飲んだ事がないので、抵抗があると言うか何となくお腹が痛くなるイメージがあって怖いです。
気にし過ぎでしょうか・・・
対策などありましたら宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 688黄体ホルモンの種類が変わるので、便秘傾向になる可能性は考えなければなりませんね。
又種類変更して戻すか、漢方薬などからまずは便通を改善させる薬剤を併用するか検討してみて下さい。
後は、整腸剤や繊維の多い食事等を併用しても良いでしょう。
サプリメントにもたくさん種類があります。
下剤は最終手段にして下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠希望です。
最後の生理が
6月8日〜で5日程でいつも生理は終わります。
6月18日に中に射精し頑張りました。
生理周期は31日〜37日周期で、ここ3か月は37日周期で来ていました。
7月18日に検査薬すると、完全に陰性で、
7月25日にしたら、うっすら線がでました。
7月31日にしたら、さらにうすい線がでました
通常は、濃くなるはずの線がさらに薄くなっていたので、おかしいと思い、何時間後かに、違う検査薬で検査すると、完全にうっすらもなく陰性でした
次の日の1日に生理がきました。。。
今まで14日以上の生理の遅れなど1度もありませんでしたし、15日にうっすら反応したので、妊娠と喜んでいたのに、、、科学流産の可能性あるのでしょうか????
又、科学流産後、すぐ生理が来るものなのでしょうか???
この生理後、産婦人科に行っても真意はわからないのでしょうか??????
真実がしりたいです。。。。参考にでもかまいませんので、情報ください
よろしくお願いいたします役に立った! 0|閲覧数 396直接診察した訳ではないので明確ではありませんが、市販の検査薬で薄くても反応が出たという事は妊娠成立した可能性が高いという事になります。
ただ、胎児側の要因で発育できない要素があれば、初期に自然流産する確率は10%。化学的流産は、月経予定日頃に妊娠反応が出て、そのまま胎嚢が確認できずに流産することを指します。生理様の出血なので、流産したとわからない方も多いでしょう。
なので、このケースは妊娠回数には入れません。
あくまでも、婦人科で妊娠の確認をした場合のみ妊娠回数に入ります。
これは自然の摂理でもあります。あまり気にせずに、又続けて妊娠できる様に頑張って下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。7/21に人工授精をしました。今朝からすごい頭痛で鎮痛剤を飲みたいのですが、飲んでも大丈夫でしょうか?生理不順で次の生理予定日がわかりません。教えてください。宜しくおねがいします。
役に立った! 0|閲覧数 350今更ですが、頓服で使用する鎮痛剤は気にする必要がありません。
疼痛時のみ使用する様にして下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピル初心者です。29歳。避妊目的です。
サンデースタートを希望したので、シンフェーズを処方されました。
6月30日に生理があったので、7月4日(生理5日目)に内服を開始しました。
7月9日(内服6日目)〜7月24日まで不正出血が続き、(私の感覚での生理4日目くらいのがだらだらと、、、)休薬期間に入る頃には出血が止まりました。(なので、消退出血が飛んだのかなと思っています。)
しかし、頭痛が我慢できず、次回からトリキュラーへ変更してもらう事にしました。
ところが、医師は次の出血が始ってから内服を開始すること。それまでは基礎体温をつけ、3週間たっても出血がなかったら受診するようにとのこと。内服開始14日間は性交渉なし。(出血でできなかったし、、、)
私としては、シンフェーズを飲みきって、トリキュラーへの変更と思っていたので戸惑っています。
長くなってしまいましたが、アドバイスをいただけたら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 475先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの飲み始めは気になる症状が出やすいので、3シートくらいは同じ種類を続けるほうがいいとされていますが…もうトリキュラーを入手しているなら、変えるしかないですね。今度は、まず3シートは続けてみてください。マイナートラブルは慣れれば消失することがほとんどです。
そして、変更方法は、ぺこさんが考えている通りです。今日でシンフェーズの偽薬が飲み終わり、明日からトリキュラーというのが正解です。次の生理を待つ意味がありませんし、基礎体温なんて全く無意味です。偽薬7日間で次のピルを始めるなら、避妊効果は維持されています。
もしかして、ピルにあまり詳しくない医師かもしれませんね。調整方法など、きちんと指導してくれなかったら、こちらの過去ログを参考にしてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん。早いアドバイスをありがとうございます。
明日からトリキュラーを飲む事にします。そして、、、3か月は頑張ります。
ピルを飲み始めるにあたって私も色々勉強しましたが、やはり医師に言われると、私が間違っているのでは?と思ってしまいます。
返信読んでほっとしました。過去ログも参考にします。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ぺこさん、その後トリキュラー飲んでみてどうですか?
不正出血の頻度は少なくなると思います。
体調は何とも言えませんね。
又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




