女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32276 件 22081~22090件を表示中です
-
初めまして。よろしくお願いします。
マーベロン28を服用し始めて、1年経過します。
これまでシートの24錠目を飲み終えた翌日には生理が来ていました。
しかし、今回は今日がその日にあたるのですが、まだ出血がありません。今朝、ほんの少し茶色のおりもののようなものが着いただけです。
私は元々心配性なこともあり、しょっちゅう婦人科で先生に超音波で子宮内膜と卵巣の様子を見ていただき、薬が効いているか調べてもらっています。
今のシートは、9月8日に飲み始め、最初の週あたりにものもらいができたため、眼科で抗生物質を処方され、3日分ほど飲みました。
それで心配になったため、9月11日に超音波で見ていただき、卵巣の見え方も(排卵する気配なし)大丈夫だし薬は効いてるよと言っていただきました。
その後も、9月21日、25日、10月1日と同じように薬が効いているか見ていただき、大丈夫だとのお言葉をいただきました。
なので、今月もこれまで同様今日生理が来ると思っていたのですが、出血がないので心配です。
妊娠の可能性はありますでしょうか?
よく分からない文章でごめんなさい。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1090先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲んでいると子宮内膜が薄く保たれるので、出血が飛ぶことがあります。出血を目安にするのではなく、きちんと飲むことが大事です。
抗生剤併用後に超音波検査を受けていなければピル14錠飲むまでは気をつけて…ということになりますが、超音波検査で排卵の心配がないと言われたなら妊娠の心配はありません。
出血がないと心配なら、第2世代(トリキュラー、アンジュ)に変更してもいいかもしれませんが…それでも出血が飛ぶことはあります。先ほども書きましたが、出血を目安にしないことですね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
ちいさんはかなり神経質になってしまっていますね。
主治医のチェックも受けているのですからあまり心配しないで今後も継続内服していれば良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3ヶ月間生理が来ません。
いま19歳です。ただの生理不順でしょうか?
あと、
産婦人科に行こうと思っているのですが、婦人体温計で基礎体温を知っておいたほうがいいのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 298先生じゃなくて、ごめんなさい。
基礎体温は無駄ではありませんが、妊娠希望でなければわざわざつける必要はありません。
治療は、すぐに妊娠希望かどうかで変わってきます。すぐに妊娠希望なら生理というより排卵が起こっているかどうかが大事なので、基礎体温は必須で排卵誘発などの治療を行います。
すぐに妊娠希望でなければ、低用量ピルがお勧めです。ピル先進国では、中学生か高校生で飲み始めて、自分の身体を守ります。
低用量ピルのメリットは、生理周期が整う&自分で生理の日を決められる、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、そして唯一の避妊方法でもあります。中用量ピルや注射で生理を起こしても一時凌ぎなので、是非とも低用量ピルを検討してみてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
花柄さん、性交渉経験があるなら、体調や症状関係なく定期的な婦人科検診を受ける必要があります。
良い機会ですから婦人科を受診しピルも含めて今後の相談をしてみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
一年間近く、避妊目的でピルを使用していました。
今年の4月にやめました。
それからいままで一度も生理がきていません。
これはおかしいですよね??
どうしたらいいんでしょうか。
ピルを使用する前は不順ながらも、きていました。周期が一、二週間ずれるていどでした。役に立った! 0|閲覧数 314先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを止めたのは妊娠希望が出たからでしょうか?であれば、基礎体温をつけて、排卵の有無を確認する必要があります。基礎体温表を持って、婦人科を受診してください。
妊娠希望でなければ、ピルは再開することをお勧めします。ピルは避妊だけのものではありません。子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などのメリットがあります。また、生理周期が整い、ご自身で生理の日程を決めることができます。ただ、半年も生理が来ていないと、低用量ピルの力だけでは無理です。婦人科で子宮と卵巣の状態を確認してもらって、中用量ピルか注射で生理を起こしてから、低用量ピルを再開することになると思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
直接診察しないと何とも言えませんが、今の状況は排卵ができていないのでしょう。
長期的にピルを服用していた影響だとは思いますが、放置していていれば自然に戻る事が原則です。
妊娠希望が今あるかないかで今後の方針を決めましょう。
今すぐ希望がないなら低用量ピルをきちんと服用し、希望があるなら基礎体温をつけて経過観察をしましょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生、むくさん及び皆様方、またお世話になります。
トリキュラーを服用していたのですが、
副作用の頭痛と吐き気と鬱があまりにも悪化し過ぎて服用を中止していました。
しかしPMSも同じくして鬱症状が出るのでピルを再開しようと思ってるのですが、
トリキュラーではなくオーソ777を試してみようかと思っております。
トリキュラーがLevonorgestrelだったのに対し、
オーソ777はNorethisteroneが使われているので、
鬱が発症しやすい子宮内膜活性を抑えられるのではないかと知人に言われたからです。
それとオーソMは不正出血もし易いから取りあえず777で試してごらんよと。
専門知識をお持ちの院長先生やむくさん的にはどう思われますか?
種類を変える事で血栓症等のリスクは増すのでしょうか?
以前、アンジュからトリキュラーに変えた時は症状は変わりませんでした。
お忙しい中、恐縮ですがご回答頂けたらと思います。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 337先生じゃなくて、ごめんなさい。
日本人の血栓症発症率は低いので、ピルの種類による差は考える必要ありません。血栓症の不安があるなら、血液検査で凝固系もチェックしてもらってください。
アンジュとトリキュラーは全く同じピルなので、効き目も副作用も同じです。違うピルではないので、変えてたことにはなりません。
オーソはMでも777でも不正出血の頻度は大差ありません。PMSが気になるなら777よりMがお勧めです。もし使ったことがなければ、PMSにはマーベロンがお勧めです。
飲む前からあれこれ考えるより、変えてみてご自身で比較して…どちらが快適か判断してみてはいかがでしょうか。最低3シートは同じ種類を飲んでみてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
そうですね。色々試してみる事が一番です。
何が良いかは人が決める事ではありません。
ご自身が一番良いと思ったピルに変更する事が大事です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
8/21に中絶手術をしました。
一週間後に術後健診をしたその日から、マーベロン28を服用しています。
「偽薬の時に生理が来ます」と説明を受けましたが、2〜3日ひどい生理痛のような症状があっただけで生理は来ませんでした。
術後2週間経ってから何度か性交(ゴムあり)はあります。妊娠の可能性があるのでしょうか?
ピルの使用方法に偽薬の時に生理が来なくても続けて新しいシートを服用して下さいと書いてあったので、ピルは飲み続けていますがかなり不安です。
一度病院で受診してもらった方がいいのでしょうか?
返答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 344先生じゃなくて、ごめんなさい。
中絶後にピルを飲んでいて生理が飛んでしまうことは、珍しくありません。決して異常ではないのですが、中絶を経験されている方は、また妊娠したのではないかと不安になってしまうようですね。お手持ちのピルがなくなる前に婦人科で相談して、ピルの種類を変えてみてはいかがでしょうか。第2世代(トリキュラー、アンジュ)なら、出血が飛ぶことは少なくキッチリ出血があります。
なお、ピルの避妊効果が確実になるのは14錠飲んでからです。術後14日なら妊娠に至ることはないと思いますが…今後、飲み忘れや抗生剤併用などで避妊効果が落ちている期間は14錠飲むまでは性行為を持たない覚悟が必要です。どのような経緯で中絶に至ったか存じませんが、ゴムは性感染症防止アイテムであって避妊道具ではありません。破損や脱落がなくても妊娠してしまうことを認識してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
そうですね。ピルの種類を変更し、経過を見る事をお勧めします。
それでも出血が来ないなら、一度排卵誘発剤を使用して内膜を厚くするコントロールをしてみましょう。
とりあえず2シート目も出血がなかったら受診して相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ノンピルユーザーです。
次の生理開始予定日は10月13日前後なのですが、10月26日に始まるようにしたいです。
産婦人科では「そこまで引っ張るのは無理。」と言われましたが、本当に出来ないのでしょうか?
最長3週間遅らせることが出来ると聞いたことがあるのですが…
過去に4回ほどソファイアAで生理を遅らせたことがありますが、(最長で1週間ほど)失敗はありませんでした。
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 526先生じゃなくて、ごめんなさい。
中用量ピルで遅らせることは可能ですが、遅らせた生理は重くなる傾向があるので最後の手段です。早める方法の提案はなかったのでしょうか。
ソフィアAは中用量ピルの中ではホルモン量が少なく、周期調整にはあまり敵していません。ソフィアAしか扱っていないのであれば、1日2錠飲むほうが確実です。プラノバールなどであれば1日1錠でOKです。
すぐに妊娠希望でなければ、普段から低用量ピルを飲むことをお勧めします。周期調整はご自身で簡単にできます。その他、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防効果などがあります。中用量ピルで周期調整しても害はありませんが、メリットも何もありません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
とりあえず今からなら継続するしかありません。
飲み忘れがなければ、延長可能でしょう。
今後は低用量ピルも視野に入れて検討してみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。海外からです。初めて投稿させて頂きます。
数ヶ月以上アレッセ28というピルを服用してきました。
先月末、3月27日に最後の箱を飲み終わり、3月31〜4月6日位まで生理が来ました。(偽薬は飲んでいません)
その後、新しいピルを買うのが遅くなってしまい、今日4月21日にやっと買って来ました。
4月15日に避妊せずに性行為をしてしまいました。
妊娠の可能性は有りますでしょうか?
ピルの服用は避妊目的と、服用前から周期が不安定だったからそれを定期的にしたかったからです。
今日、朝起きたら少し茶色がかったおりものがあったので心配です。
また、新しいピルはいつから飲み始めたら良いでしょうか。
今日から飲んでも良いのでしょうか?それとも次の生理まで待たなければいけませんか?
回答宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 401先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み忘れではなく、明らかに飲んでいないのであれば、生理から約14日後に排卵…と考えると、危険ですね。妊娠していないことを確認してから、ピルを再開したほうがいいと思います。
避妊目的なら、休薬7日間以外に飲まない期間があるのは命取りです。最後の1シートまで使わず、ストックを持つ習慣をつけてくださいね。役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
じゅんさん、今回のケースはかなり危険です。
5月6日以降に生理になっていないなら検査薬で確認しましょう。
その前に偶然生理が来たならその日からピルを再開して下さい。
とにかく余裕を持ってストックをしておく必要があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。今中2でまだ生理になっていないんですが昨日からおりものが
茶色になっていました。いつもは黄色っぽいおりものなんですけど、、
これは生理が始まる前の症状なんですか?
回答よろしくお願いします。役に立った! 0かりんとうさん、次回からは新規投稿からお願いいたします。
茶色のおりものは出血です。
そのまま赤くて量の多い出血があったならそれが生理となります。
もうしばらく経過を見て、茶色のおりものがずっと止まらない場合は婦人科で相談して止める薬の処方を受けましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させて頂きます。
このような掲示板がありとてもうれしく思います、よろしくお願いいたします。
以前性行為中安易だとはわかっているのですが、コンドームをつけずに行い、5、6、8月と続けてアフターピルを飲みました。(現在海外に住んでいるため薬局で購入しました。)そして今月またコンドームが破れてしまい、やむをえずアフターピルを飲むしか方法がなかったのですが、短期間のうちに4回もアフターピルを飲んでしまったことをとても怖く感じています。良いものではないとはわかっていますが、子宮にやはりなにか影響はありますでしょうか?
また相手が先日病院に行きHPVを発症していると診断されました。私も感染しているのではないかと思います。男性のHPVの潜伏期間はどれくらいでしょうか?またHPVの治療法というものはあるのでしょうか?
私は先月日本にて子宮頸がんの検査を受けてはいますが、予防方法はどうすればよいでしょうか?
コンドームを使用しても100%ではないというように聞いております。男性のHPV潜伏期間が終われば以前と同じように性行為を持っても問題はないでしょうか?
何卒よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 402まず正しい知識をきちんとこの機会に持つ様にしましょう。
アフターピルは100%の避妊効果がありません。普段から低用量ピルを継続内服する以外の避妊は一切信用しないで下さい。
もし体の事を本当に心配しているなら、アフターピルは繰り返し使用する薬剤ではありません。服用した事は体に害もないので大丈夫ですが、結局望まない妊娠をして手術をうける選択をするなら、コンドームを避妊と認識しない事です。
破れなくても2〜3%は妊娠するという現実を知っていて下さい。
ご存知の様に子宮頸部癌はゴム無し挿入により発症リスクが高まります。確かにゴムを着用していても絶対大丈夫とは言いません。ただ、ゴム無しセックスの経験がない方で子宮頸部癌になった方を1人も見た事がありません。これも現実です。
避妊は低用量ピルで、コンドームは感染予防で、そして定期検診を受ける事。これで100%子宮頸部癌になる前に助ける事が可能です。
HPVを誰がいつから持っているという事ではなく、上記の意識をきちんと持てば心配しなくても大丈夫ですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
またこちらにお世話になります。
現在、マーベロン3シート目。その前はアンジュ3シート服用
していて今に至ります。
今月マーベロン服用して9日目になりますが、昨日から頭痛が
酷く、市販の薬も効かなくて本当に困っています。
痛む場所は、おでこがギューッと痛く、そこからこめかみに移動したりします。
アンジュの時も飲み始めの時は薬が効かず辛い思いをした時がありました。
これはピルの作用の様な気がしますが、薬が効かなくなると
家事もままならず、辛いです。
それと、似た状態になるのが消退出血が始まった時です。
この期間もひたすら頭痛で苦しんでしまいます。
一応、市販のイブ、病院で処方されたロキソニンを飲みますが
効果が感じません。
この様な場合、他に解決策はありますか?
本当に苦痛です。ピルを止めたくないですが止めざるを
得ないのでしょうか?
宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1344その後の経過ですが、3日目にして嘘の様に痛みが楽に
なりました。
時々起こる辛い症状だったので、不安だったのですが
何とか峠は乗り越えたようです。
役に立った! 0ピル服用中、休薬期間中に頭痛の頻度が増加してしまうなら、まずは休薬期間の回数を減らしましょう。
2〜3シート休薬をもうけずに、連続服用するのです。
頭痛には色々な要因があります。
片頭痛の場合は、鎮痛剤を併用しても効果がありません。
頭痛外来で診断してもらって、効果の期待できる薬剤の処方をしてもらう事も大事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1週間くらい前から咳がひどく、耳鼻科を受診して薬を処方してもらっています。先週は、クラリス錠200・カルボシステイン錠500?を1日2回、1週間服用しました。よくならかったので今週も受診し、クラビット錠500?(1日2回)、カルボシステイン500?・アイピーディカプセル100(1日3回)を4日分処方してもらいました。もし、妊娠していた場合、上記の薬は影響するのでしょうか?ちょうど妊娠が判明する時期から、薬の影響がでると聞くので、今日もらった薬はまだ飲んでいません。。
役に立った! 0|閲覧数 657まずクラリスを内服し、症状改善ない場合はレントゲン検査含めた色々なチェックが必要だと思います。
気管支炎症状は、クラリスと咳止めの併用で改善ない場合はクラビットに変更してもあまり効果に期待が出来ないでしょう。
服用する事は問題ありませんが、呼吸器内科を受診して、相談する事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。