女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32272 件 21851~21860件を表示中です
-
某女性用サイトを使って、毎月の生理はつけていて、今、自分がどの時期にあたるのか、妊娠の可能性が高いのかなどがわかるようにはしています。
今、自分は「黄体期後期」(生理が始まる直前)にあたります。
しかし、最近は生理の周期が長くなったり(39日)、短くなったり(26日)だったりと定まりません。
一応、婦人科に行ってトリキュラーは今後の為に処方してもらっています。
そして、エコーを使って子宮を見てもらったのですが、やはりまだ膜が薄いらしく生理が遅れるということを言われました。
もし、この時期(黄体期後期)に性交があり避妊に失敗した場合、妊娠の確率はどの程度のものなのでしょうか。役に立った! 3|閲覧数 5957黄体期は排卵後という時期です。
この時期は絶対妊娠する事はあり得ません。
排卵が遅れて内膜が薄いなら、当然妊娠する可能性はあります。
いずれにしろ確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 8アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。質問させてください。
トリキュラー28を飲み続けて1年目なのですが、今回不正出血のようなものがありました。
今シートの16番まで飲み、予定では8日後に生理が始まるはずなのですが
3日程前から薄く出血し、だんだん濃くなってきました。
不正出血後、本格的な生理が始まった場合ピルの飲み方はどうすればいいのでしょうか?
順番通りに飲み続けていくべきか、休薬に入ればいいのかわからず困っています。役に立った! 0|閲覧数 367低用量ピルを服用中に不正出血する事は決して珍しい事ではありません。
出血関係なく周期通り服用継続する事が大事です。次のシートからは落ち着くと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。 からだの相談というよりは、意見をお聞きしたいと思います。
私は、カンジダになり、産婦人科に行ったのですが、私は、膣錠を自分で挿入することができません。
そのこと(膣錠を自分でいれれないこと)を医師に伝えたのですが、そこの病院の看護婦さんに、「試してみたけどできなかったの?」とか、「わざわざ通うと洗浄とかもしなければならないけど、自分で入れればただ入れるだけなんだし」とか、「これも勉強よね」とか、とにかくいろいろと、自分で入れることができないことに対して文句みたいなこと、‘そのくらい自分でやれよ’とでも言いたげなことをいろいろと言われ、かなり不快なおもいをしました。
膣錠を自分で入れられないことが悪いことなのでしょうか?
あるいは、自分で入れることができないからと、入れてもらいに通う患者は病院として迷惑な患者なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 461それは当院にも言える事なので、誤解を招く事が無い様に今後スタッフにも留意させたいと思います。
決して洗浄に来る事が迷惑ではなく、ただでさえ嫌な内診の回数を避けてあげれるなら避けてあげたいという患者さんを思う気持ちで、自己挿入で治るものはそういう指導をする様にしています。
ただ、当院にもやはり膣錠挿入できない方がいるので、そういう方は定期的にいらして下さいと指導しています。
通院する必要もないのに、毎日洗浄に来なきゃ行けないと言われ悩む方の方がこの掲示板でも目立ちます。
その施設の看護師の言い方に問題があっただけだと思います。
不快な思いをしたクリニックに通院する必要はありません。
ご自身が信頼できるクリニックは必ずありますので、頑張って探して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
またまた疑問が出てきましたので、教えて頂けると幸いです。
現在ピルを服用中で、パートナーとはピルで避妊しています。
最後は膣内射精なのですが、陰部を軽く拭いて、そのままシャワーも浴びずに寝てしまいます。
あるQ&Aサイトで調べてみると、膣内射精の後は、すぐに使い切りビデで毎回洗浄している女性が多いということが分かりました。
逆に、使わない女性がいるなんて信じられないという書き込みを拝見し、私がおかしいのかとも思っています。
私はここ2年程、膣内射精の後は何もしていませんが、膣炎やかぶれが起こったことはありません。
専門家の方の見解では、毎回使い切りビデを使った方が良いでしょうか?
教えて頂けると大変嬉しく思います。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 2536膣内射精後に洗浄をしなければならないという事はありません。
炎症や膣炎を起こしやすい方は洗浄した方が良い事もありますが、膣内には自浄作用があるので多少の雑菌は自然になくなります。
ただ、可能性として精子に対しての坑精子抗体ができてしまうと将来の不妊につながる可能性は否定出来ません。
妊娠させる目的がない時の膣内射精はなるべくしない方が良いというのが僕の見解です。(ちなみにすぐ洗えば良いという事でもありません)
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月29日に6週で中絶手術をしました。
その際絨毛が目で確認できなかったとの事ですぐ超音波で確認しましたが、超音波には写らず、大丈夫だろうとなりました。
妊娠発覚時から吐き気はあったのですが、術後の吐き気はひどく、2〜3日飲み物さえ吐く状態でした。
そして術後の出血はろくになく、生理終わりかけの黒い血が少し出ただけでした。
術後2日経った超音波でも異変は確認されていません。
ですが、吐き気が収まる気配がなく1週間後(術後10日)また受診。超音波では黒い影がチラホラ移るものの、胞状奇胎でもなく問題ないだろうとの事でした。
次の週になっても吐き気は収まるどころかひどくなる一方の為、内科受診。胃カメラは問題ありませんでしたが、腹部エコーで下腹部に黒い影。再度婦人科受診を勧められました。術後17日でした。
その何日か後、友人に残ってるんじゃないかって言われ家で妊娠検査薬を試しました。くっきり陽性でした。
術後24日に再度婦人科受診。すると超音波でまた黒い丸い影が!「妊娠反応も出てるし妊娠だね」と言われました。でも術後毎晩吐いて苦しんでいたのに子供ができるような事やれない!と言ったんですが、全く聞き入れて貰えませんでした。
同じ病院の違う先生も他に考えられないといい、今日、再度手術をしました。今回は目で内容物を確認、問題はなさそうだが病理に回すそうです。今日の手術は前回と全く一緒なのに吐き気も少なく何よりちゃんとナプキンに鮮血がぁります。
ここで質問なんですが、婦人科の先生が内視鏡で子宮内の物を見逃す事はありますか?
また、術後出血しない事はありますか?
状況証拠的には再度の妊娠扱いで、私にはとても納得できるものではありません。
陽性反応は術後1ヶ月しても出る人がいるのを聞いていたのであまり気にしなくていいと思いますが…
今では取り残されたからあのひどい吐き気、下っ腹のふくれがあったんじゃないかと思えてしまいます。
この1ヶ月色んな病気、状況を考えて体も心も疲れました。毎晩吐く私を見て心配する子供達にも申し訳ないです。
長文で申し訳ありませんがご回答よろしくお願いします。
役に立った! 1|閲覧数 4393目を疑う経過です。
手術後10日目のエコーの段階で、妊娠する可能性のある状態に戻っているなら、内膜も排卵の時期の状態、そして卵胞発育も見られる状態になるはずです。
黒い状態があるけど大丈夫というのは、手術経過で内膜に異残物のような所見がある事を意味すると推測出来ます。
中絶手術は手探りの感覚の手術なので、多少遺残が残る事がありますが、今回は、手術のミスを否定し、していない性交渉をした事にして再度手術をし、更に費用請求までしたとなるとこれは大きな問題だと思います。
もう過ぎた事を言っても仕方ないかもしれませんが、これが事実だとすれば同じ産婦人科医として非常に心の痛む内容です。
大事な事は今後同じ事が無い様に、避妊の意識を変えて下さい。
低用量ピルの服用もしくはミレーナという子宮内避妊システムの利用以外は一切信用しないで下さいね。そういった指導もきっとない施設だと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今月から大人ニキビ・生理前のイライラや下腹部痛があるので婦人科でマーベロンを処方していただいたのですが、その時に子宮がん検診(体部も)をしたので2〜3日は出血(ほとんど茶色)していました。
4日目には真っ赤な血がでたので、生理がそろそろ来る頃でもあったので生理だと思い、「生理初日から服用して下さい」と言われていたので、その夜からマーベロンを服用しました。
まだ生理中なのですが、いつもより出血が少ないので、もしかしたら生理ではなく検査後の出血だったらと思うと不安になってきました。
このままピルを服用しても問題ないでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 352とりあえず服用してしまったならそのまま継続内服して下さい。
途中で出血量が増加しても気にせず継続内服が原則です。
休薬期間に出血があれば、次のシートからは慣れて落ち着いてくるでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
質問よろしくお願いします。
私は今まで生理の周期も一定で、
生理痛はほとんどなく、
いつもより少し眠いかなと感じるくらいです。
けれど今回は生理予定日の1週間〜10日前から
胸の張りがひどく触ると痛いし、
体はだるくて手足はむくむし
基礎体温が36.2度なのですが、
体温はずっと36.8〜37.0度でした。
でもいつもの周期で生理はきたんですが、
いつもの経血と違い、
子宮のあたりが痛いなと思ってトイレにいくと
水のようなサラサラした透明の液体の中に
鮮血がまざったようなものでびっくりしました。
しかも気付かないうちに大量にでていて
下着からストッキング、パンツまで汚れてしまっていました。
いつも生理で子宮が痛いことはないんですが、
ホルモンのバランスとかが崩れているんでしょうか?
けれど特に生活で変わったこともありませんし、
ダイエットもしていません。役に立った! 0|閲覧数 286不正出血になります。
原因は色々考えますが、ホルモンバランスの乱れが一番の要因です。
それでも子宮や卵巣に病気があるかもしれません。
保険証持参して婦人科検診を受けましょう。
それで異常ないならあまり気にする必要はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日から再度の質問です。
去年の暮れから生理がきてなくてプラノバールを9日分処方され昨日飲み終わりました。いつ生理が来るのか・・・ほんとに来るのか・・・気になります(~_~;)体重の増加(プラノバールで気分が悪くなりませんでした。飲み始めて七日目の夜すごく食欲がありました)と気分が滅入るのと・・・これは副作用でしょうか・・・。生理の前兆でしょうか・・・??なんだか不安です。
あと、生理が来てない理由を先生が調べる為に血液検査もしました。以下の通りなんですが・・・
プロラクチン→12.30
LH→4.41
FSH→5.38
E2→28
でした。先生は、それぞれの数値に異常はなく、なぜ生理が来ないのか原因が分からないとの事。これからも2.3ヶ月に一度生理をおこす為に病院に通院してくださいとの事でした。
私はこのまま更年期になってしまうのか、子供は出来ないのかと不安です。ちなみに32才です。
なんだか乱文ですみません。。。。
役に立った! 0|閲覧数 833先生じゃなくて、ごめんなさい。
治療方法は、すぐに妊娠希望かどうかで変わってきます。すぐに妊娠希望なら、基礎体温をつけて排卵と思われる日に超音波検査を受けてください。排卵が起こっていないようであれば、排卵誘発などの治療が必要です。すぐに妊娠希望でなければ、低用量ピルがお勧めです。
2、3ヶ月おきにプラノバールで生理を起こすのは中途半端で何もメリットがありません。
前にも書いたと思いますが、低用量ピルを長期的に服用することによって、ホルモンバランスが整う、生理周期が整う&自分で生理の日を決められる、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、更年期障害の予防と症状緩和…などのメリットがあります。一方、プラノバールを数日間使っても害ではありませんがメリットも何もありません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0すぐに妊娠希望ではいです。
先生にも伝えました。
その上で、2、3ヶ月おきにプラノバールを飲んだほうがいいと・・・むくさんの返答を読んでみて・・・違う病院にも行ってみたほうがいいのかなって思いました。
いつもご返答ありがとうございます。
1週間で体重が2キロ増えてイライラしたり、生理がくる前兆かなとおもっています。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
りすりすさんが感じた症状はプラノバールによる症状ですね。
出血が始まったら低用量ピルの内服を開始しましょう。
血液検査の数値も悪くないので、一時的な卵巣機能不全でしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。現在海外にいて第2世代のマイクロギノンというピルを半年ほど飲んでいます。
当初は避妊目的で飲んでいましたが、彼氏と別れてしまいその必要はなくなったのですがそれ以外のメリットに魅力を感じて妊娠を希望するまでは今後飲んで行こうと思っています。
近くの病院でヤスミンを処方していることを知り、今のマイクロギノンから変えようかと悩んでいます。今のピルで特に困っていることはないのですが、単純に近い病院のほうが便利だなと思いまして。
ネットで調べたのですが、第4世代の情報がよく分かりませんのでご存知であれば教えてほしいです。私が調べたところ、ピルによる体重増加の減少、第2世代と比べて血液凝固作用が強いとのことですがこれ以外にも何か特徴はありますか?
また、特に今のピルで問題がないのにピルの種類を変えるのは何か問題がありますか?
お忙しいところ恐縮ですが、お答えいただけると大変助かります。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 373今のピルでメリットを充分感じているなら、あえて変更する必要はありません。
又、血栓症リスクに関しては、国外のデータを鵜呑みにする必要もありません。
日本での低用量ピルの血栓症発症リスクは0.002%とピルを服用していない欧米人よりも低い確率です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ここ1年オーソ777を使用していましたが、外国に住むようになり、今後はマーベロンが入手できるのでそちらを使おうと思っています。まずは3ヶ月買いました。
今、生理中で、来週からマーベロンを飲み始めるのですが、マーベロンは、ホルモン剤がオーソより低容量ですが、避妊効果には影響は無いのでしょうか?
身体はオーソのホルモン剤で慣れているのに、マーベロンの効果がちゃんと効くか心配で・・。
お返事お待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 1551先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは卵胞ホルモンの含有量で低用量や超低用量に分けられます。低用量から超低用量に変更する場合はホルモン量が減るので、避妊目的の場合は休薬しないで連続服用することが勧められます。
ただ、オーソ777とマーベロンは卵胞ホルモンの量が同じ低用量ピル同士です。変更の際は7日間休薬して、今までと同じ曜日から始めるだけです。
黄体ホルモンは種類が違うので、含有量もかなり違います…こちらと勘違いしたのかもしれませんね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレスありがとうございました。
安心してのみ始めました。
飲み始めたのですが、最近、調度のみ始めた時期直後くらいから舌に炎症が出来ています。
飲み始めて6日です。
病院まで遠い田舎に住んでいますので、NETで調べてみると、
「意外と内服している薬による副作用も関係する」とあったのですが。ドライマウスになるという副作用らしいです。
ピル使用によって、舌に出る副作用などあるのでしょうか??人によって違うのかもしれないのですが。
もし何か関係ありましたら教えていただけると嬉しいです。
一応3ヶ月はマーベロンを試してみるつもりなのですが。
よろしくお願い致します。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
恐らく若干マーベロンの方が卵胞ホルモン量が1錠あたり5μg少ない事を気にされたのでしょう。
ただ、その程度の減量があっても同じ低用量ピルという位置づけなので避妊効果を気にする必要はありません。
体調変化も最初だけの可能性が高いと思います。
まずは気軽に継続内服して試してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。