女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32386 件 19781~19790件を表示中です
-
こんにちは。
数か月前から、カンジダが再発してしまって近日中に伺おうと思っているのですが・・・カンジダじゃない時に受診しても大丈夫なんでしょうか?
それとも、カンジダになり始めた時に受診するのが一番なんでしょうか?
ご返答お願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 276カンジダは誰もがいつでもなる可能性のある病気です。
膣錠と外用剤の処方を受けておいて自分で気になった時に症状がある時だけ使用する対処法で充分です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ。
教えていただきたいのですが
46歳ですがピルを飲んでいますが ピルを飲んでいると更年期障害はないのでしょうか?
ずっと飲み続けていて 閉経はどのようにわかるんでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 330そうなんです。
ピルの継続服用は、女性ホルモンレベルを最低限維持する為に更年期障害が出にくいというメリットがあります。
50歳までを目安に今後も継続服用して下さいね。
中断後卵巣機能が閉経状態なら、そのまま閉経になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中絶手術後の下腹部のはりはいつまで続くんですか?しばらくしたらおさまるんでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 380中絶手術後は、中に溜まった血液を押し出そうとする収縮のせいで下腹部の違和感は続く事が多いです。
現在低用量ピルをきちんと服用していますか?
確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
いつもホームページ拝見させていただいております
今回、ルナベルからヤーズに切り替えるのですが、ルナベル21錠を飲み終えたところです。切り替え期間中に生理を遅らせたいのですが(休薬期間7日の間に出血をさけたい)方法等はありますでしょうか?
お願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1649ヤーズは超低用量ピルなので、そのまま継続服用して延長しても不正出血しやすいでしょう。
本来なら延長用のピルを別に処方を受けておくべきでしたが、今からだと間に合わないですね。
新たに飲み始めた今後はヤーズの継続服用で周期調整は可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
去年、子宮頸がん検診を受けたところ、がん検査は陰性でしたが、子宮の入り口に複数のナボット嚢胞があるとのこと。最初の医師は「経過観察」と診断しましたが、一応違う病院でも診てもらった方がいいと紹介されました。
別の医師によると、MRI、血液検査も異常なしなので、良性だと思うけど、円錐切除で病理検査しないと悪性を否定できなと言われました。
最初の医師は「円錐切除は妊娠希望なら流産の可能性あり」と言ったのですが、次の医師は「流産しない程度、少しだけ(ナボットの数個)を取るから大丈夫」と言われました。
妊娠希望なので気になっていますが、大丈夫でしょうか?
そもそも二人の医師の見立ては「良性」で、念のため円錐切除を薦めるという感じです。
悪性である可能性は少ないと感じましたが、流産のリスクも気になり、円錐切除をするべきか、経過観察でいくべきか、紋々としています。。
「万に一の可能性がある」限り、やはりどの病院に行っても円錐切除を薦められるのでしょうか??
役に立った! 4|閲覧数 42048ナボット嚢胞で悪性の疑いを持つのは聞いた事がありません。
通常の子宮頸部細胞診で異常ないなら、あえて外科的な処置を受ける必要は無いと思います。
円錐切除はあくまでも、子宮頸部高度異形成以上の方に適応となる手術です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 21アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。そうなんでしょうか??
医者はがん検診の結果は陰性と言ってましたが・・・
確かに、ナボットは通常できてもおかしくないものだと聞きましたが、私の場合、数が多いみたいなんです。
それで、念のために・・という感じです。
画像やがん検診ではわかりにくい、悪性線種を疑われているようです。可能性はかなり低いみたいですが・・・
来月円錐切除術を受けることになりそうですが、通常ではないのでしょうか??不安です。
役に立った! 7どうしても怪しいというなら、とりあえず組織診断が先です。
いきなり円錐切除の話はおかしいと思います。
別の医療機関で相談する事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 25アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
高齢出産の場合、
妊娠前にどんな項目の健康診断を受けておくとよいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 321内科的な疾患、婦人科疾患、又風疹や麻疹などの抗体検査をうけておく必要がありますね。
産婦人科でまとめて検査可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日、妊娠検査をしに伺いました。
そのとき、まだ子宮内に袋が確認できなかったため、再度うかがうことになりました。血液検査やその他検査は行いました。
その時診察料として14800円支払いましたが次回の診察でもまた診察料は必要でしょうか、その場合いくらほど持参すればよいですか。回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 349中絶手術前提での検査をした場合は、今回の支払い金額になります。
次回診察時、手術予約だけの場合は費用はかかりませんが、超音波検査の再検査が必要な場合は4000円程度の費用がかかる場合もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
31歳です。10年位前から生理時に肛門奥の激痛があります。特に1.2日目が痛いです。おなかの痛みもありますが肛門奥の方が辛いです。以前流産した時には手術の後1週間以上肛門奥の痛みで歩くのもやっとでした。排便時も涙が出るほどです。生理以外は大丈夫です。たまに排卵日と思われる頃に軽い痛みがある程度です。不正出血でもあり病院で内膜症か聞いてみた所内膜症は見た所ないので肛門奥痛があるような人は子供を産めば良くなると言われただけで原因についてはわからずでした。子供は希望していますが流産後なかなか授かりません。友人などに話してもそのような痛みがある人はいなく不安だし、毎月生理は恐怖だしで辛いです。一体なんなのでしょうか。
役に立った! 1|閲覧数 3016子宮内膜症の診断は、直接お腹の中を見る手術以外困難です。
症状から考えると、子宮内膜症の存在を当然考える必要があり、内膜症は自然な月経を繰り返す事で進行する病気です。
今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルの継続服用をして下さい。
出産の経験もないまま自然な月経を経験する事が一番のリスクです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
28歳女性で、ピルとは約8年間の付き合いです。
妊娠を計画的に行いたく、避妊を一番の目的でピルを服用しています。種類は、アンジュです。
質問です。
ピルの休薬期間に入り、月経が始まりましたかわ、都合により次のシートを購入出来るまでどうしても4日間空いてしまいます。
その間、休薬の前の黄色の薬で繋ぐことは可能でしょうか?
ホンモンバランスに影響は出るとは思いますが、あくまで避妊効果重視でのご意見をいただけたらと思います。
役に立った! 0|閲覧数 275避妊効果を考えるなら、色は気にせず休薬を8日以上にする事無く服用を開始していただかなければなりません。
黄色の錠剤を最初に飲んでも当然問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。生理の出血の事でお聞きしたいのですが、出る時がほとんど夜寝ている時なのですが異常でしょうか?それ以外まったく出ないわけではなく1日2日目の排便の時などには一緒に出血する感じで他はナプキンがまったく汚れない日もあります。夜は出そうな感覚で目が覚めトイレに行くと便器が赤く染まる感じです。いつも生理は長引く方で10日位続きます。頸癌検診は異常なしです。これは子宮の位置が変なのでしょうか。それとも他に何か異常が考えられますでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 316月経血がいつ出てもそれは問題ありません。
ただ、本来の月経は7日以内に終了しなければなりません。
長引く出血は、子宮内に何か問題がある可能性かホルモンバランスの乱れの可能性を考えます。
自治体や会社の無料子宮癌検査は、頸部癌しか見ないので、超音波検査をしないとわからない病気は見落とされる可能性もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。