女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32640 件 19791~19800件を表示中です
-
はじめまして。
ルナベルを内服して14日目に褐色の不正出血があります。今も続いており、2日目です。その原因と機序を教えていただけないでしょうか?ホルモンバランスが内服しているにもかかわらず、崩れているのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 272低用量ピルの服用1シート目は一番不正出血の頻度が高いです。
ホルモン量が少ない為に、子宮内膜を維持する作用が弱く、本来なら休薬期間に出るべき出血が早く出てしまう事が原因です。
特に大きな問題はありません。
数シート服用すると内膜自身が薄くなり、不正出血もしにくくなります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
PMS改善のために先月よりヤーズを服用し始めて、今2シート目に入ったところです。
生理が始まりましたがごく少量の出血しかないのですが、ヤーズを服用してからも生理前の下腹部痛や生理痛はまだ改善されておらず、続いて鈍痛があるのですか、これは個人差があるということでいいのでしょうか?他の病気だったらどうしようかと…。
下腹部痛などの鈍痛は急になくならず徐々に軽減されていくようなものでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 340超低用量ピルなので、不正出血の頻度が高いです。
出血しなくても、出血しそうな症状が出やすい事があります。
いずれにしろ体には害も支障もありませんので、心配しないでそのまま経過観察をお勧めします。
3シートも服用すれば慣れてくるでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中容量ピルを誤って生理初日から飲み始めてしまいました。
生理初日から強で11日目ですが出血が止まりません。
ピルは飲み続けています。
どうしたら出血がとまるでしょうか?
アドバイスをお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 284月経初日から服用しても大きな問題はありません。
わずわらしいとは思いますが、そのまま決められた服用方法を継続しましょう。
どうしても出血を早く止めたいなら、14錠で中断し、再度量の多い出血待ち、そこから改めてピルの服用を再開する方法をお勧めします。
今後も継続するなら、中用量ピルでなく低用量ピルに変更する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。お忙しい所すみません、質問させてください。
生理痛が重く生理不順気味だったため、1年ほどルナベルを処方していただいていました。
しかし、先日詳しい検査をしたところ、今の私の身体に異常はなく、内膜症の様子もないため、このままルナベルを処方し続けるのは難しいかもしれないと言われました。
ですが、生理が予定通りに来ることや確実な避妊効果があることで非常に助かっていたため、ピルを止めるのではなくピルの種類を変えることにしました。
このような理由でルナベルからマーべロン28へ変更することになったのですが、変更にあたっていくつかお尋ねさせていただきたいのです。
今飲んでいるルナベルを21錠まで服用→7日間の休薬→次の日からマーべロン28を服用開始・・・という手順で変更するよう病院で言われたのですが、薬の種類が変わるわけですから、マーべロン28に変更してからしばらくは特に避妊に気をつけた方がいい・・・ということはありますか?
また、マーべロン28の避妊効果はどれほどなのでしょうか?
性病検査をしてお互いに問題がないことは分かっているので、現在はゴムをつけずに性交しています。しかし、最近になって「ピルの避妊効果も100%ではないと聞くし、念のためゴムをするべきなのだろうか・・・」と心配になっています。
そこでお聞きしたいのが、マーべロン28の避妊効果はどれほどあるのかということです。
「飲み忘れ・嘔吐などがなければ100%。感染症の問題がなければゴムは必要ない」、それとも「飲み忘れ・嘔吐などがなくても妊娠することはあるので100%ではない。感染症の問題がなくても、妊娠を避けたいならゴムはつけるべき」・・・どちらの認識が正しいのか教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2268変更する場合はその方法で問題ありません。
ただ、ルナベルは月経困難症に対して保険適応拡大になりましたので、元々生理痛が重いなら継続処方も可能なはずです。
主治医に確認して下さい。
避妊はピルをきちんと服用していればそれに勝るものはないと考えて下さい。飲み忘れ、ピルの吸収率を低下させる薬剤の併用が無い限り、妊娠する事はまずありません。
コンドームは感染予防です。
ただ、精神的に不安になるなら当然併用した方が良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご丁寧な回答、ありがとうございます。
変更する方法はこの方法で良いということで、安心しました。
ルナベルを21錠目まで飲み終わったので、7日間休薬を取ってからマーべロンを服用開始したいと思います。
種類変更とは言っても本来のルナベルの飲み始めの日にマーべロンを飲み始めるだけなのですね、飲み始めの曜日が今までと変わらないのは分かりやすくて嬉しいです。
ルナベルは月経困難症に対して保険適応拡大になったのですね…知りませんでした。
かかりつけの先生は、「内膜症の可能性があったから内膜症の治療として処方してきた。しかし、今回の検査で内膜症ということが否定されたから、このまま内膜症として処方し続けるのは難しいと思う。保険の監査もあるし、あんまり長期間処方すると『まだ治らないの?』と思われるかも…?」という内容のことを仰っていた気がします。
また、今の私は生理痛改善と共に避妊効果を重要視しているため、この場合保険を使うのはどうなのか?という話になり、保険適用ではないマーべロンに変更することになった…という流れです。
このような場合でもルナベルの継続処方は可能なのでしょうか?(ルナベルは錠剤が大きめなので、「よし、間違いなく口に含んだ!」という確認ができて個人的には嬉しかったのです。マーべロンは錠剤が小さめなので、心配症の私としては少し不安で……という恥ずかしい理由もあるのですが)
ピルの避妊効果についてもお答え下さりありがとうございます。飲み忘れやピルの吸収率を低下させる薬剤の併用が無い限りは大丈夫なのですね。
そういえば、最近「膣内射精を続けると精子抗体ができ、妊娠を望んだ時に妊娠しにくくなる」という記述を見かけて心配になっているのですが…何も知らずに2年ほど膣内射精を続けてしまった私はもう手遅れなのでしょうか?
精子抗体のことを知ったので今後は膣内射精を止めようと思っているのですが、もう既に妊娠しにくい身体になってしまったのでしょうか…
長々とすみません。よろしくお願いします。役に立った! 0保険適応拡大になったので、生理痛があると言えば、ルナベルは継続して何年でも処方可能です。
マーベロンでも継続服用すれば効果は維持されます。
ピルに精通した医療機関で処方を受けてはいかがですか?
坑精子抗体は、確率は非常に低いですが、こればかりは本当に妊娠できる環境になって試してみないとわかりません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。アドバイスありがとうございます。
ピルに精通した医療機関で処方を…とのことですが、近くに婦人科がほとんどなく(お産専門の産婦人科ばかりです)、病院を変えることは難しい状況です。
このような状況なので、今後もこの掲示板にお世話になると思います…お忙しいところ申し訳ありません。
話は変わるのですが、もう2つほど質問させてください。
ルナベルを21錠目まで飲み、休薬7日の後マーベロン28に変更しました。
マーベロン28の2錠目を飲んだ日に性交したのですが…ゴムが破れて膣内射精の状態になってしまいました。
先日先生が「変更はその方法で問題ない」とおっしゃっていたので大丈夫とは思っているのですが…ピルの種類変更をしてすぐの今回の性交で妊娠の可能性はありますか?
あともう1つ、ニッキがピルの避妊効果に影響を与える…ということはありますか?
ニッキやシナモンの入った食品を時々食べるのですが、ニッキやシナモンは生殖器系などへの効能があるという話を聞いたので、ピルの効果を低下させることはあるのだろうか?と思いまして…
「ピルとの飲み合わせが悪いのは抗生物質とセントジョーンズワート」と認識しているのですが、少し不安があるためお答えいただけると嬉しいです。役に立った! 0低用量ピルの種類変更なので効果には支障がありません。
又、ニッキやシナモンがピルの効果を減弱させる事もありません。
もっと多くのクリニックがピルに精通し、産婦人科領域だけでなく女性の健康をサポートするかかりつけ医として幅広く対応してくれる様になると良いのですが。。。
今後も当院が中心となって、日本の女性が、産婦人科かかりつけ医を持つ事が当たり前になる様に情報発信をしていきたいと思っています。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮内膜ポリープが2つできていると
診断されました。妊娠を希望していないので
あれば、様子をみてもよいのかとと言われました。
しかし、2〜3年不正出血があり
現在、1ヶ月近く出血が止まりません。
心配なので、手術したいので、
次回の生理中に1度、手術ができるか検査しますから
来てくださいと言われたのですが
不正出血と生理の出血の違いがわかるか心配です。
出血が止まらなくても、手術は可能なのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 5137いきなり外来で手術となると痛みが相当辛いと思います。
通常は日帰りで、静脈麻酔下に子宮鏡で手術をするか、掻爬手術を行うはずです。
きちんと詳細を主治医に確認しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
説明が下手で申し訳ございません。
日帰りで子宮鏡下手術を受けるために
生理中に来て手術の日と、貧血の検査等を
外来で受けるのですが・・
不正出血の方が、生理の出血とさほど変わらない状態
(4日目ぐらいの量です)で
生理との区切りがわかるかの心配と、
子宮鏡下手術を受ける際に、どの程度の出血なら
大丈夫なのかと・・
出血量が多いと難しくなると思うと言われたので
心配です。
役に立った! 0であれば、全く問題ありません。
主治医の指示通り検査を受けて、子宮鏡手術を受けて下さい。
その場合は静脈麻酔下に行うので意識はなく、痛みもないと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。無事手術が終わり
一週間後の術後 診察を控えているのですが、
子宮鏡下検査は、医院(A)でポリープ2つ発見され
その医院(A)では、手術ができないとの事で
別の医院(B)で、手術を受けた経緯なのですが。
ポリープ2つある事と写真も見せ、コピーして
参考にお渡ししたのですが・
術後すぐの診察時に ポリープ2つ除去したとは
言われなかったので・・取り忘れてしまったのでは
と帰ってから 心配になり 普通何個切除したとは
説明しないものなのでしょうか?
それとも、検査で見つけた日から 半年後の手術だったので
自然に1つポリープがとれたと言う可能性があるのでしょうか?
切除し忘れなんて、現実があったら・・
また、手術。高額ってのもあるので、考えたくないのですが
自然にとれて とういう話はよくあるのか
教えて下さい。
役に立った! 0子宮鏡の手術をしたなら、取り残しは考えにくいです。
病理検査の結果の際に数は確認してみて下さい。
自然に取れる可能性は低いですが、なくはないです。
主治医に何でも相談して聞きましょう。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。術後の診察も、終わり 質問も、
先生のお陰で 主治医に相談できました。
あとは、今後 不正出血がなければ
完治との話で 診察は終わりました。
ホッとしていたところなのですが、
術後の生理が普段より早くきている
みたいなのですが・・・
いつもは 40日間隔でくるのですが
今回は、20日後とだいぶ早いので
ポリープの術後には、早まること
があるのでしょうか?
それとも、術後の経過が良くないので
出血なのでしょうか
術後1週間後の診察で、子宮の中もきれいで
順調ですと主治医は、言っていたので
生理かなと思うのですが・・・あまりにも
早いので。
たびたび質問して申し訳ございません。
役に立った! 0追記です。
出血は、生理かどうかわかりません。
術後 3日くらいうっすら出血し
1週間目に 1日おりもの用シートではダメなくらいの出血
その後 一週間は 殆ど 出血がみられず
術後 2週間目の今日 生理1日目くらいの出血があったのですが 生理かどうかわかりません。
役に立った! 0追記です。
なんどもすいません。
生理では、無かったみたいです。
術後は、出血がとまったり
突然 生理始め位の出血をしたりの繰り返しなのでしょうか?
1週間出血無し
突然 トイレに言ったら、出血が出血するような事が
1日
また1週間出血無し
1日出血と
こんな感じで繰り返してます。
結局、これも不正出血なのだとしたら
何の為に手術したのかと
次の生理がくるまでは、しょうがないことなら良いのですが。役に立った! 0今回の出血はポリープの影響ではなく、ホルモンバランスの乱れだと思われます。
術後の経過が問題ないという事なので、ホルモンバランスの問題でしかありません。
主治医にも確認をして、持続するなら卵胞ホルモン剤と止血剤でコントロールする事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
宜しくお願いします。
今月はヤスミンを服用しはじめて5シート目の16錠目です。
昨日あたりからトイレに行くとうっすらティッシュにピンク色がつく程度の出血があります。
毎月、7日の休薬を終えて次のシートにはいって14日位にうっすら出血します。
下腹も鈍痛があります。
14錠は飲んでいるので、毎回休薬に入ります。
なので、2週間後にはまた生理という状態です。
これらの症状はピルが合わないのでしょうか?
その他の原因があるのでしょうか?
今月は5シート目ですが、未だ21錠飲み終えた事がありません。
お忙しいところ申し訳ありません。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 410ピルの欠点には不正出血があります。
途中で中断を繰り返しているなら、他の種類に変更する事をお勧めします。
ヤスミンは個人輸入でしょうか?
他の低用量ピルに変更してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
一年ほど前からそちらでマーベロンを処方していただいてる者です。
初めて服用したときも、一度中断し再開したときも、副作用はありませんでした。
しかし、なかなか忙しくそちらに行けないときに、別の病院で他のメーカーのマーベロン(organonと袋に記載されていました。)を処方していただき使いはじめましたが、吐き気がひどく現在中断中です。
同じ成分だけどメーカーが違うだけと説明を受けましたが、
メーカーが違うと少し中身は変わるのでしょうか。
お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答の程、宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 473オルガノンは以前の会社で、現在はMSD社がマーベロンの販売をしております。
その時にクリニックが購入したピルを処方されていると思いますが、有効期限が切れていなければ問題ありません。
包装の期限を確認してみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
10/11 0:00~5:00くらいにかけて、行為をしました。
最初はゴムを着けていましたが、途中からつけなくなり、
中で射精したのかどうか、お恥ずかしながら分からない状況です。
大丈夫かなーと思いましたがやはり不安になり、本日他院で相談した所、時間が立ちすぎているのであまり意味がないので待つしかないと言われました。
生理周期が28日〜32日で、前回の生理日が29/22だと言ったところ、微妙だけれどほぼ大丈夫と言うことでした。
しかし、最近の周期で35日とかの時もあり、
丁度排卵日前後であったかもしれないと、不安で仕方ありません。
それでもただ次の生理が来るのを待つしかないのでしょうか?
長文失礼いたしました。役に立った! 0|閲覧数 321大丈夫という根拠が全くありません。
中で射精をしているとかの問題ではなく、ゴム無しの挿入をしている時点で、妊娠する可能性があります。
72時間以内ならアフターピルの適応だったタイミングです。
今は待つしかありませんが、今後は低用量ピルの継続服用以外の避妊は一切信用しないで下さいね。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ルナベルを服用中なのですが子宮がん、乳がん検診を受けようと思っています。
ルナベルは保険適用のピルですが、がん検診にも保険は適用されるのでしょうか?
保険適用でない場合、検診の費用は大体いくらくらいかかりますでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 301検診という言葉を使えば全て自費になります。
胸が張ったり症状があれば、検査は保険適応です。
自費の場合は当院でオールセット13650円で、子宮頸部癌、クラミジア、超音波検査、乳腺超音波検査を行っております。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、9月に生理をずらすためプラノバールを1日2錠生理予定日の4日前(9/13)から飲みました。
しかし副作用が強く9/15まで飲んでやめてしまいました。
その後9/19日から消退出血?が5日間ほどありました。
このような場合、排卵日、10月の生理はずれたりするものでしょうか?お忙しいところ申し訳ございませんが、返信よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 58219日から出血が始まった場合は、そこから1ヶ月後に又自然に月経が来るはずです。
それにしても、プラノバール2錠で調整は無謀でしたね。
今すぐ妊娠希望がないなら、今後は普段から低用量ピルの服用をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




