女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32640 件 1~10件を表示中です
-
こんばんは。いつも掲示板を参考にさせていただいています。
私は現在マーべロン28を避妊のために服用しているのですが、服用を始めてから明らかに性欲が減退しました。それに伴い全く濡れなくなってしまい、よく入口付近が切れて痛い思いをしています。
このままではいけない!と思い、ピルの種類変更を考えているのですが…性欲減退で悩んでいる場合、どのピルへの変更が良いのでしょうか?
また、ピルを変更する際は「現在服用しているシート終了→次の日から別のピル開始」、という流れで避妊効果は維持されますか?
もう1つは全く別の質問なのですが、私は便秘がとても酷く、一週間お通じがないこともよくあります。
そのため、食物繊維が豊富というケロッグのオールブランを食べてみようと思っているのですが、ピルの効果に影響はありますか?
ちなみに、原材料は「小麦外皮(関与成分)、砂糖、麦芽エキス、食塩、ビタミンB1、ビタミンB2、鉄」と書いてあります。
お忙しいところ申し訳ありません、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 3816マーベロンは性欲減退する事がよくあります。
第2世代のトリキュラーやアンジュを試してみましょう。
飲み方は同じなので、そのまま終了後継続服用で効果も維持されます。
便秘の為にオールブランを摂取しても問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
アドバイス頂いたように、病院でトリキュラーを処方してもらいました。
「避妊はピルで、感染症予防はゴムで」とよく聞きますが、つまり避妊だけを考えるならピルのみで大丈夫ということでしょうか?
ゴムが体に合わないようで、現在ピルのみに頼っている状態です。
トリキュラーに変更しても、このままピルのみで避妊は大丈夫でしょうか?(ちなみに、きちんと検査を受けて互いに感染症を持っていないことは確認済みです)
そして…すみません、もう1つお尋ねしたいことがあります。
マーべロン28の18錠目を服用した翌日、下着に少量の血がついていました。
その次の日はそれよりも少し多量で下着全体が汚れるくらいの出血が1度あり、その後は量はぐっと減りましたが、現在(本日が偽薬1錠目です)までごく少量の出血が続いています。
ちなみに、鮮血ではなく茶色い血です。
いつも定時に服用しており飲み遅れは一度もしたことがないのですが、不正出血は初めてなので、「もしかしてきちんと飲めていなかった日があるのでは…?」と心配しています。
ピル服用歴自体は2年ほどで、マーべロン28を服用するのも初めてではありません。しかし、不正出血は今回が初めてです。
この不正出血は心配しなくてもよいのでしょうか?それとも、妊娠を疑った方がよいのでしょうか?
また、不正出血の原因を考えるにあたって、いくつか気になることがあります。
・膣内に痒みを感じることがある。
・約2週間前と数日前に性行為があった。
・かなり前から膀胱炎になったり治ったりを繰り返している。
・便秘を治そうと食生活を変えた(オリーブオイルやヨーグルトを積極的に摂取するなど)
これらは何か関係があるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。よろしくお願いします。役に立った! 0まずお互いが感染症クリアなら、コンドームは積極的に使用しなくても避妊効果は維持されているので心配しなくても良いですよ。
ただ、安易な膣内射精は、坑精子抗体が作られる危険を避ける為にもなるべく避けましょう。
不正出血は低用量ピルにはつきものです。余計な事はあまり考えず、そのままトリキュラーで経過を見ていて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
お返事ありがとうございました。
偽薬期間にきちんと消退出血があり、無事不正出血も止まりました。
もう1つ悩んでいることがあるのですが、ご相談させていただいてもよろしいでしょうか?(以下、汚い話になります…すみません)
トリキュラー28の服用を始めて今日が10日目なのですが、トリキュラーの服用を開始する少し前くらいから、ほぼ毎日ほぼ同じ時間にお腹を下しています。
私のピル服用時間は午後10時なのですが、ほぼ毎日午後6〜8時頃にお腹がゴロゴロし始め、トイレに駆け込み一度だけ(2回の日もありましたが)下痢をする…という感じです。
下痢は水様便ではなく軟便〜泥状便で、ピル服用よりも前の時間に1・2回なので普段は気にしないのですが、約2週間ほぼ毎日なので気になってしまいまして…
ちなみに、風邪などは引いておらず元気ですし、昼間は下痢をすることもなく、午後6〜8時頃に一度だけ下痢…という状況です。
一度下痢をした後は腹痛もなくすっきりした感じになるのですが、次の日もまたほぼ同じ時間に一度下痢…最近寒くなってきたので冷えから来ている気がするのですが、ピルの避妊効果が低下しているのではないかと心配です。
このような状況では、ピルの避妊効果は低下してしまっていると考えた方が良いのでしょうか?
お忙しいところ何度も質問してしまい、申し訳ありません。
アドバイスいただければ嬉しいです。
役に立った! 0ピルの効果には支障がない程度ですね。
整腸剤を普段から服用し、経過を見てはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
効果には支障がない程度ということで安心しました。
何度もすみません…今回もお尋ねしたいことがあります。
数日前(実薬12錠目くらい)から不正出血があるのですが、これはピルの種類をトリキュラー28に変えてまだ1シート目だからでしょうか?
飲み忘れ等はしていないはずなので避妊効果は大丈夫だと思っているのですが、トリキュラーは不正出血が少ないタイプだと聞いていたので少し気になってしまいまして…
あともう1つお尋ねしたいのですが、トリキュラー28の4列目(白くて少し大きめの錠剤)は偽薬…ですよね?
偽薬ということは、4列目は服用しなくても問題ないのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。役に立った! 0不正出血はつきものなので、まだ変更したばかりですし、そのまま継続服用し経過を見ていて下さい。
偽薬は飲む必要はありませんが、飲み忘れを防ぐ為に毎日服用する癖をつけるためのものです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ルナベルを服用しています。きちんと定時に服用し、休薬期間はきちんと守っています。都合により生理を早める為に調整はしていますが・・。
ただお腹が弱い体質な為、時々下痢や便が緩かったりします。
嘔吐はありません。
その場合、避妊は100パーセントと考えても大丈夫でしょうか?パートナーは決まっていて、他の避妊は全く行っておらず、膣内射精のかたちです。
すでに子どももおり、これ以上子どもは希望していない為、ピルを継続服用するつもりですが、ネットで検索してみた所、99パーセントの避妊率と見かけた為、もしかしたら妊娠する可能性があるのかもしれない・・と不安になり書き込みさせていただきました。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 313その程度の下痢は気にしなくても良いですよ。
ゴム無しの挿入は、お互い感染症がクリアである確認が必要です。
女性は特にHPV感染により、子宮頸部癌のリスクが増加するので気をつけて下さいね。
今後もご自身の為に継続服用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28を避妊目的服用しています。
現在木曜スタートで服用しているのですが、金曜スタートに変更したいと考えています。
その際
1 休薬期間を1日だけにする。
2 実薬を6錠余らせて休薬期間に入る。
3 実薬を予備のシートから一錠飲んで休薬期間を1日遅らせる。
のどの方法が避妊効果や不正出血のことを考えた場合に一番よいでしょうか。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 3342番か、3番をお勧めします。
どちらにしても不正出血しにくく、避妊効果も維持されます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
最近鮮血の出血が1日あり、その後一ヵ月も経たず生理っぽいものが5日ほどあり、右下腹部が猛烈に痛み病院へ。
卵巣に水が溜まり3センチ位になっているとのこと。
次の生理が終わるまで様子を見ましょうとのことで痛み止めだけ処方されました。
が、腰痛、頭痛、胃の当たりまで差し込む痛さ、排尿痛があります。かなり辛く歩いたり動くと右側が響いてしますほどです。一応不正出血はなく、おりもの少し白濁でさらさらで多くなりました。臭いはありません。もともとホルモンバランスが悪いのですが、このケースは初めてなので病院を変えたほうがいいのか、この場合捻れているのではないかと不安です。
やはり様子を見るしかないのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 3863cm程度で卵巣嚢腫の茎捻転を考える必要はありません。
症状からすると、骨盤内の炎症を考える必要があります。
クラミジアを含めたおりもの検査と血液検査で炎症反応を調べ、予防的に抗生剤の服用が必要です。
虫垂炎との鑑別も必要ですね。
早急に主治医に相談して方針を決めてもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
筋腫の症状がないのですが筋腫といわれて驚いています。再検査したほうがいいと友達に言われてます。再検査は同じ病院と他の病院とどちらがいいのでしょうか?筋腫となると新たに保険に入れないと聞きましたので間違いであってほしいと願うばかりです。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 360子宮筋腫は出来る場所によっては一切自覚症状はありません。
当然同じ病院が良いでしょう。
保険にも種類があるので、筋腫があっても入れる保険はあると思います。
誰でも女性なら発症する可能性のある病気です。
あまり心配し過ぎないで主治医にもきちんと相談しましょうね。
同じ病院で大きさの比較をしてもらった方が良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
性病検査について教えてください。
12月13日(火)に知り合いの外国人男性にSEXを強要されました。生理中であったため、タンポンを利用していたのですが、そのまま押し込まれる形でした。気持ちの整理がついた翌々日、近所の婦人科へ行き、理由は説明せずに、タンポンを抜いてもらい、処理をしてもらいました。炎症を抑えるために、3日分の膣剤をいただき、特にその後は問題がない状態です。生理中では妊娠はしないと先生がおっしゃっていたのですが、性病が気になります。一通りの検査にはどのようなものがあるのか、いつ検査に行くのが適切か、費用はいくらか・・・教えていただけないでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 384確実に生理中なら妊娠する事はありません。
ゴム無しの挿入は当然感染症リスクがあります。
まずはおりもの検査だけでも受けましょう。保険適応なので5000円もしません。
3ヶ月経過したら、血液検査でわかる病気のチェックをしましょう。
HIVや梅毒、B型肝炎等です。
これらは自費の検査になりますが、保健所なら無料でチェック出来ますよ。
3ヶ月経過する前に検査しても、今回での感染があるかがわからないのです。
色々辛い思いをされたと思いますが、検査は必ず受けましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お聞きしたいことがありまして、書き込みさせていだだきました
シンフェーズを一年半前から飲んでいるのですが、最近は効きが悪く休薬しています。年あけてから、病院にいき、今後どうするか、相談してきめるのですが、シンフェーズが、あと、1ヶ月分自宅に残っていてストレスの為、4日ほど前に1ヶ月分まとめて飲んでしまいました。後になり、しんぱいになり、薬剤師さんは、大丈夫ですと言われてましたが、これが、原因で、子供が出来ない体になったりしないか等心配で書き込みさせていだだきました。役に立った! 0|閲覧数 310シンフェーズの効きが悪いというのは気になりますね。
出血量が減り、痛みが出にくくなるのが特徴的な第1世代ピルです。
もし、痛みや出血量が多いなら他の要因があると思いますが、自然な月経を繰り返している事が子宮内膜症のリスクを高めるので、なるべく妊娠希望が今すぐ無いなら中断する事無く継続服用をお勧めします。
正しい知識と情報を持って、又改めて再開を検討してみて下さい。
当然服用した事で問題は一切ありません。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
先日卵巣のうしゅと診断されました。
先生によると、多くの女性がなる可能性があるものだということ。
妊娠したときの検査などで発見されることもあると聞いたのですが、
友人で既に妊娠出産した子もたくさんいますが、
聞いてみても皆何もなかったようです。
質問なのですが、
どのくらいの確率で発症するものなのでしょうか?
特に悪いものではなく、今のところ処置の必要もないと聞いていますが、
少し不安に感じているので、教えていただけたら嬉しいです。
役に立った! 0|閲覧数 349卵巣嚢腫には種類があります。
その中身によって、大きさによっても対処法が変わります。
多くの女性がなるなら、病的な卵巣嚢腫ではなく、生理的に一時的に腫れている嚢腫かもしれません。
不安な事は何でも主治医に相談する様にしましょうね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
ひようしゅ とういうものだそうです。
自分の周囲では聞いたことがなかったので
気になり投稿させていただきました。
お忙しいところありがとうございました。
役に立った! 0皮様嚢腫ですか。
であれば、自然に消える事はありません。
又、原因もはっきりわかっていません。
ある程度5cm以上の大きさになったら、腹腔鏡手術を検討した方が良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、まやと申します。
10月に子宮内膜症と診断されて
ルナベルを飲み続けています。
今までは順調に飲んでいたのですが
シートを持ち歩きやすいように
切ったりして持っていたら
休薬開始日をまちがえて、
1シート飲み終えたのにもかかわらず
10日ぐらい(21錠+10錠)飲んでしまい
2シート目を突入してしまいました…
そのまま続けるか、すぐに止めて
休薬期間に入るかどうしたらいいですか。
飲み続けてしまった場合、悪化したり
するのでしょうか。教えてほしいです…
役に立った! 0|閲覧数 312継続服用しても全く問題ありません。
ピルで周期を延長して出血を遅らせている状態です。
当院の内膜症の患者さんにはあえて、3シート連続服用して出血を減らすコントロールをしている方もいます。
自由に周期調整できるのがピルのメリットです。
服用中断後、7日空けて8日目から開始すれば良いだけなので、あまり深く考えない様にして下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ、すみませんがお願いします。
先日、体調を壊して血液を検査したところ、
血清液の値が、178と少し高くて肝硬変とかに気をつけたり
鉄を含むものを控えるように言われました。
婦人科では、ピルでは、鉄が多くなることはないと言われましたが・・・、ピルを始めた一年ほど前は普通の値でした。
なので、不安になりました。
鉄を多く含む食事はあまりしてないのですが・・・(肝、いわし、などが嫌いなので・・)お肉は好きですがそれほど大量には、食べていませんし・・・、どちらかというと、痩せています。検査したころ、あまり、野菜を取らなかったからとかあるのでしょうか?
このまま、ピルも、食事もとればよいのでしょうか・・・・
専門外かもしれませんが、すみません。役に立った! 0|閲覧数 1310血清鉄の数値ですか?
肝臓の数値ですか?
それによって対応が変わります。
いずれにしろピルは継続服用していて下さい。
食事もそんなに気にする必要は無いでしょう。
体調が悪い時に採血しても数値が正確に判断できない事があります。
体調が良くなってから再検査をしましょう。
では、又ご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。
先日、再検査をしたら、144と正常値でひた。
ちなみに、血清鉄です。
役に立った! 0では、尚更気にする必要はありません。
今まで通りの生活で経過を見ていれば良いですよ。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




