女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32230 件 1~10件を表示中です
-
お世話になります。
結膜炎のような症状があり、市販の点眼薬サンテ アスティ抗菌を使用しています。(スルファメトキサゾール、クロルフェニラミンマレイン酸塩、グリチルリチン酸ニカリウム、タウリン、エデト酸ナトリウム水和物、ヒプロメロース、ベンザルコニウム塩化物、ph調節剤)
現在の点眼薬が効かない場合、病院にかかろうと思います。
病院に処方してもらう場合にも医師にピルのことは伝えるべきでしょうか?
注意する点あれば教えてください。役に立った! 0|閲覧数 533点眼薬や外用剤はピルの吸収率に影響を与えません。
併用しても問題ないですよ。
そのままピルは服用継続して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5月9日〜新婚旅行に行く予定なのですがちょうど生理にあたってしまいそうなので、生理を早める為にソフィアAというピルを処方してもらいました。
必ずではないけれど、生理が始まって7日目から7日間1日1錠飲めば、2〜3日後に生理が来ると聞きました。
しかし、ネットなどで調べてみると生理開始から5日から服用と記載されていることが多く、いつから飲み始めたら良いのかがわからなくなってきました。
いつから飲むのがベストなのでしょうか。
また、一日1錠7日間飲むという方法も一般的なのでしょうか。
教えて下さい。役に立った! 0|閲覧数 707ソフィアAは弱いピルなので朝晩1錠づつの方が良いと思います。
最低でも7日間飲めば月経を来させる事は可能です。
今日からでもすぐ服用し、7日飲んで中断すれば、4月30日か5月1日には出血が来るでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お疲れ様です。
私は現在子宮内膜症でノアルテン5を、内服し月経を止めてます。
内服開始から半年以上経ったんですが、最近卵巣痛がありここ数日では腹部全体に鈍痛があります。性行為もあるため不安です。
内服忘れがたまにありますが2日以上空くことはないです。
どうして腹部に痛みがあるのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 373何故ノアルテンなのでしょうか?
避妊効果も確実ではありません。
不安なら主治医に確認し、セカンドオピニオンとして他の医療機関で相談する事もお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
一月の29日に中絶手術をしました
それから、3月の初めに一度目の生理ガチ勢がきました。
黒い血がでて、赤い血がでたので大丈夫かな?と
思いながら一度目の生理は一週間で終わりました
それから、4月の初めに二度目の生理がきたのですが
また、黒い血が出ています。
これって大丈夫なのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1334直接診察していないので何とも言えませんね。
中絶手術後はホルモンバランスも乱れやすく周期もきちんとしない事があります。
低用量ピルの服用を指導されなかったのでしょうか?
確実な避妊と周期調整も兼ねて、今後はきちんと低用量ピルの継続服用をして下さい。
主治医とも相談して下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生こんばんは!
以前「50歳位まで低用量ピルは平気か?」でアドバイスを頂いた者です。
現在48歳、粘膜下筋腫による過多月経治療の為低用量ピルを服用中ですが、可能ならばヤーズ(超低用量)に変えた方が良いでしょうか?
もし変更した場合、移行の仕方を教えて頂けますか?「消褪出血初日から」「休薬日が終わった8日目から」といろんな情報により不安です。
どうぞ宜しくお願い致します!!!役に立った! 0|閲覧数 643粘膜下筋腫はただでさえ、ピルによるコントロールが困難です。
もし今のピルで合っているならあえて種類変更をするべきではありません。
ヤーズに変えて、不正出血の頻度や出血量が増加しては困ります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも拝見しております。
卵巣嚢腫で嚢腫核摘出手術後、再発防止の為ヤーズを服用し2シート目になります。
卵巣が肥大し出した頃から、それまでほとんどなかったニキビ(吹き出物)に悩まされてきました。
手術後は一気に引いたのですが、ヤーズ服用後またニキビが十数個出来、定着してしまいました。
これは、初期症状として暫く様子を見た方がよいのでしょうか?
3ヶ月超えても改善しないようなら、種類を変えてもらおうかと思っているのですが、とても精神的に辛い状態です。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 390直接診察してみないと何とも言えませんね。
ヤーズにも男性ホルモンを抑制する成分が入っていますが、やや弱いのかもしれません。
更にピル以外で男性ホルモンを抑制する薬と併用すると良いでしょう。
一度保険証持参して相談にいらしていただけると幸いです。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させていただきます。月経困難症でヤーズを処方していただいて、今4シート目を服用中です。生理前にはまだイライラしたりしますが、症状は少し軽く生理もお薬通りに順調にきています。これからもお薬は続けていきたいのですが、1年2年と長く飲み続けても体に負担はないのでしょうか?お付き合いしている人がいて、今すぐの妊娠は希望していないのですが、将来のことを考えると少し不安です。よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 358全く問題ありません。
逆に長期服用は女性にとって、不妊症の一番の原因である子宮内膜症の予防になります。
今後もきちんと継続服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
生理時期を少しずらす為(予定より早めるため)に、婦人科受診したらプレマリンとネルフィンを処方されました。
服用中は、避妊をした方が良いのでしょうか?
服用していても妊娠することはありますか?役に立った! 0|閲覧数 358月経周期調整は避妊ではありません。
なので、服用中でも妊娠する事は当然あります。
確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外ありません。
今すぐ妊娠希望がないなら、今後はきちんと服用しましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、マーベロン28を服用中です。
火傷の治療のために、3/19日から一週間(シート2週目の2日目)セフェム系の抗生物質を服用しました。
また、3/31から一週間(休薬期間にあたっています)ミノペンの処方を受け服用しました。休薬期間3日目から消退出血はありました。休薬期間の5日目にあたる4/5にゴムなしで、性交渉をしてしまいました(膣内には射精はしていません)
ミノペンも、セフェム系の抗生物質も今は服用してしませんが、この場合、ピルの吸収不全はおきていないのか、ピルをこのまま飲み続けて可能なのか教えていただきたいとおもい、メールいたしました。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 734とりあえず継続服用はして下さい。
最初の抗生剤を服用した時点で避妊効果は落ちている可能性は否定できません。
そのまま継続服用し、26日に検査薬を試してください。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
この場合プレマリンは服用を辞めた方が良いのですか?
役に立った! 1|閲覧数 1338プレマリンを不正出血抑制の為に服用し、それでも量の多い赤い出血になってしまったなら中断しましょう。
今後の方針もきちんと主治医と相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。