女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32386 件 1~10件を表示中です
-
この度お世話になります。
私は52才の主婦で、約半年前よりアンチェジングのため、HRTシールを使っていながらも、1ヶ月前から不正出血をして、ホルモンバランスが悪いと診断され、プラノパール10日間飲むはめとなりました。
HRTシールは効果なかったことでしょうか?知識がない分、不安になりました。
また、今後女性ホルモンを補充したいと考えていますが、最良の方法を教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 402そもそもシールも含めたHRTはホルモン量が少なく不正出血しやすいのが特徴です。
その為に中用量ピルを服用しても切りがないので、HRTの種類変更等を検討した方が良いと思いますが。
別の医療機関でも相談してみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。相談させてください。
6/5から生理がありました。
6/12にいつも7時30分に飲んでいるヤーズを飲み忘れ、18時30分ごろに気付き、あわてて飲みました。
6/15にコンドームをつけて性行為をしましたが、中で外れていることに気がつかず、しばらく続けていました。
中には出されていませんが、その場合でも妊娠する可能性があるということを聞いたことがあり、心配です。
また、ネットで調べるとヤーズは12時間以内なら避妊効果は持続しているという一方で、超低用量ピルであるので、時間のずれに対しては非常にシビアであるということも書かれており、混乱しています。
飲み忘れで排卵があり、妊娠している可能性はあるのでしょうか。
そして、緊急避妊などの対策をとったほうがよろしいのでしょうか。
お忙しいところすみませんが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 5131回だけの飲み遅れですから、そのまま継続服用し経過観察で良いですよ。
緊急避妊はいずれにしろ100%になりません。
今後も頑張って継続服用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月に中期中絶しました。
四肢短縮・湾曲が見られ苦渋の決断の末、中絶しました。
術後の1ヶ月検診では、回復が良好とのことで今後は生理が来るのを待っている状態です。現在、術後の出血は終わっています。そこで伺いたいのですが、担当医から次の妊娠は1年開けてくださいと言われました。経過も良好なのに、1年も?と思ったのですが、その時はショックで泣いて質問できませんでした。本当に1年開けるべきなのでしょうか?次の妊娠を強く希望しています。役に立った! 0|閲覧数 474何故1年間空ける必要があるのかは明確に主治医に確認しましょう。
母乳を抑える薬を服用し、子宮の回復の確認が出来たら3ヶ月程度で又妊娠しても良いと思いますが。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生、こんにちは。
以前何度かご質問させて頂きました、アメリカ在住41歳未産婦です。
重度の子宮腺筋症を患っており、ピルまたはホルモン治療にて閉経まで乗り越えたいと希望しています。
昨年9月からリュープリン摂取で生理を止めた後、
2月からプラノバールの低容量版のピルを3シートと少し(9週間)飲んだ頃に、
少し出血が始まったため、休薬して現在消退出血を迎えました。
長期で生理を起こしていなかったので、消退出血は楽になると思っていたのですが、
通常の生理の半分以下にはなったとはいえ、生理痛と出血量がかなり多い状態で、
毎時間ナプキンを変えないとならないため、睡眠もろくに取れず、
痛み止めを連続服用しないと我慢できない痛みで、1週間寝込んでしまいました。
1週間休薬し、2日前からピルを再開したため、
徐々に出血は減って楽になりつつありますが、
毎回の消退出血がこのようでしたら、生活も支障をきたすので、別のピルに変更した方が良いでしょうか?
毎回不正出血を起こすまで3ヶ月〜6ヶ月位の間、
ピルを連続服用していれば、消退出血の量や痛みは徐々に減って行くのでしょうか?
なお、消退出血以外の時期は副作用も殆どなく、快適に過ごせております。
通常は腹部の膨らみもとても大きいですが、ピル服用後からは膨らみも半分位まで小さくなりました。
ルナベルの方が消退出血が楽になりますか?
出血が少なく、体に合ったピルを長期で服用したいと希望しています。
お忙しい所、申し訳ありませんがぜひご助言お願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1366そこまで出血量が多いのは、腺筋症だけでなく、筋腫か何か出血を多くするものが内膜付近にありそうですね。
種類変更もひとつの選択肢ですが、筋腫が悪さしていると種類関係なく出血量は多くなりやすいので逆に、なるべく休薬しないで連続服用していた方が良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、ご回答ありがとうございます。
先生の言われるように、なるべく出血を減らすため連続服用したいと思います。
1年程前の開腹手術で2センチ程の大きさの筋腫を取りましたが、
腺筋症がとても重症で、通常の子宮サイズの20倍はあると言われました。
大量出血はそれが原因だと思います。
その後の検査では筋腫は見つかっていません。
ピルを始めて1度目の消退出血は約2週間続き、
その後ピルを再開してからは、夜になると(ピルを毎夜9時に飲んでいます)少しの出血があります。
昨日は初めて夜中に水っぽく黒い出血がたくさん出て、しばらく止まらず痛み止めを飲んでやっと眠れました。
不正出血は今のピルが超低容量(ノルゲストレル:0.3mg/エチニルエストラジオール:0.03mg)のせいだと思うのですが、
40代で私の症状で0.5mg以上のピルは危険なのでしょうか?
不正出血時だけでも、1錠と半錠分のピルを飲む事は出来ますか?
できれば次回の受診からルナベルに変更したいと考えています。
度々お手数ですが、アドバイスどうぞお願い致します。
役に立った! 0なるほど。それは出血が多くなりやすそうですね。
エチニルエストラジオール0.03mgなら低用量ピルになります。
どうしても不正出血がわずわらしい場合は、1錠半飲んでも良いですが、一度量を増やすと継続しなければなりません。
血栓症の血液検査をしながら用量の多いピルを服用するのも選択肢のひとつでしょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
31歳の、二児の母です。
初産は16歳で、次が23歳です。
喫煙なし、お酒も飲みません。
二人目を出産後、生理不順になり、半年に一度周期くらいの生理が始まりました。私は生理だと思っていたんですが二年ほど前、出血中に婦人科でこれは生理ではなく不正出血で無排卵だと思うといわれました。ホルモンバランスが崩れているのでは?とのことでがん検診や診察は二年前にして以来です。当時何軒も病院へ行きましたがどこもおなじことでした。
1月からたびたびまた出血が続いています。
とまってはまた出血…の繰り返しで、
おりものが茶色くなる程度〜鮮血・・・黒っぽい時もあります。(今は薄茶色の薄い出血でオリモノに混ざった伸びる感じです。)
出血が始まる際は生理痛のような痛みが何日か続き、出血が始まります。
いまは2/15からの出血中で、鮮血、塊がたまにある程度で、量は一日多くてもコップ半パイくらいです。肩こりのみでほかに症状はありません。
以前は風邪もひきやすかったんですが、最近は家族がインフルエンザになっても私だけならなかったりと健康だと思います。
ホルモンバランスからの不正出血と考えてよいでしょうか???
もう少し様子見でも構いませんでしょうか??
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この質問から二か月たった4月頭に出血は止まったんですが、また5月14日からうっすら茶色いオリモノが出ています。
べたっとした感じ〜水っぽいものです。
たまにトイレで長くいと引くように出ているときもありますが一日の量は少しだけです。
ホルモンのバランスではないか?とのことで以前返信いただいたんですが、たびたび月を空けてこういうことがあります。
他は体調も悪くなく、やせるわけでもなく。。。。
何なんでしょうか;病院へ行くのが一番ですがなかなかいけないので;
再度相談よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 380直接診察してみないとわかりませんが、状況から考えてやはりホルモンバランスの乱れだと思います。
きちんと婦人科を受診していただいて、一度薬でコントロールするのとホルモン数値を調べて方針決めた方が良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。いつも返信感謝しています。
危険な病気は考えられませんか??
また11日から線状の血の混ざったオリモノが出ています。今日で二日目です。うっすらちゃいろのオリモノもです・・。
ストレスを感じた時に多く思うのですが。。。
役に立った! 0当然ホルモンバランスの乱れという推測は婦人科検診で異常がないという前提です。
きちんと診察を受けて相談した方が良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
血液検査をしてもらったところ、
E2が10.0以下、卵胞刺激ホルモンは4.0でした。他の項目は正常でした。
先生に聞いたところ、卵巣の機能低下と強度のストレスだといわれました。
妊娠したいと思っていますが今年32歳なので焦りもあります。妊娠にも影響があると聞きました。
約4年前に。卵巣チョコレートのう腫の腹腔手術をしていますが、今はほとんど気にならないくらい痛みはないです。
毎日、ヤーズを飲んでいるのですが、そのせいでしょうか?
その場で聞くことが出来なくてこちらに質問させていただきました。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 404今ヤーズを飲んでいるのに血液検査をしても全く意味がありません。
何故検査したのでしょうか?
低く出て当たり前です。
ピルを中断し、心から妊娠を望む環境になるまでは継続して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、こんにちは。膣の臭いの事で悩んでおりましてネットでいろいろ調べていまして、こちらにたどり着きました。
本来ならこちらの医院へ通院したいところなのですが、地方なので。。。通院もせず質問させて頂いくのは失礼かと思いましたが、どうしてもご相談したくて。。。
数か月前から、ある日突然に膣から生臭いと言うかドブ臭い臭いが続いております。(カンジタになりやすい為、日頃から入浴の際は、膣の中をシャワーの水圧を使って良く洗い流していました。)現在、妊娠は望んでおらずピルを服用しておりますので、いつも通院しております婦人科の女医さんに、臭いの事を相談すると淋病・トリコモナス・クラミジアの検査をして頂き結果は−陰性でしたが、細菌性膣炎を起こしているようで、フラジール膣錠を処方して頂きました。
彼は気にしなくて大丈夫だから。と言ってくれるのですが、私自身が臭うのが すごく嫌だし彼との性行為に申し訳ない気持ちと恥ずかしい気持ちでいっぱいで。。。。民間ではヨーグルトを食べると良いとか。。。
先生、膣錠をしっかり使えばちゃんと治って臭いとかもしなくなるんでしょうか?もぉ本当に嫌でただただ恥ずかしいです。
後、彼にも移ったりしないでしょうか?
お忙しいのに 長々と申し訳ございません役に立った! 0|閲覧数 471性病検査で異常がないのに、臭いが気になって悩んでる方はけっこういますよ。
フラジールを使うのも良い選択です。
症状がある時だけ使用する様にしましょう。
普段から臭いが出ない様にする膣内洗浄キットみたいのがあれば良いのですが。
考案も視野に入れてみますね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
先月の27日より【オーソM21】を服用しております。
※初めてのピル服用
副作用として、不正出血があるとお聞きしましたが
服用してから生理後約2週間ほど、ずっと出血があります。
何か問題があるのでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 376最初の1シート目は特に気になる症状が出やすい欠点があります。
体に害はありませんので、そのまま継続服用して下さい。
徐々に慣れて来るでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
不正出血が続きプラノバールを7日間服用しました。
その後診察に行き血液検査と、エコーをしました。
結果腫瘍マーカーが基準より上回っており、左卵巣の腫れもあると言われ、子宮内膜症と診断されました。
そこで質問なのですが、血液検査をした際まだ生理は来ていませんでした。
その状態での検査結果は正しのでしょうか。
ちなみに昨年は異状なしでした。
今はルナベルを処方され飲んでいる状態です。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 358マーカーの数値以前にエコーで卵巣チョコレート嚢腫がある事が問題です。
1年前何もなくても急に発症する事もあります。
自然な月経を繰り返す事で発症、進行する病気です。
妊娠希望が出るまでは継続してピルの服用をして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピル服用以降、大量の抜け毛で非常に不安な毎日を送っています。
貴院におかれましてはピルの患者さまを多く診ておられるかと思いますので質問させて下さい。
?ピルの服用により抜け毛を気にされる方でその後症状が収まり改善した方はいらっしゃいますか?また、改善に当たっての対処法としてはピルの中止、もしくはピルの変更ですか?
?ピルの服用により服用前より体内の内因性エストロゲンが低下するかと思いますが全くなくなってしまうのでしょうか?内因性エストロゲンがなくなってしまった事により抜け毛が誘発されているのでしょうか?
先生の今迄のご経験から当てはまる症例があれば是非教えて頂けますでしょうか。
抜け毛に関して質問されていらっしゃる方をこちらのサイトで拝見しましたがその後どのようになったのかが知りたいです。
ピルを継続するのも中止するのもどちらも怖く、、最終的には自己判断ですが少しでも情報が得られればと思っています。
同じような体験をしている方からの書込みも是非お願いしたいです。
役に立った! 0|閲覧数 651そうですね。
ピルの継続服用により、内因性のエストロゲンは低下しやすくなります。
その結果脱毛につながる方がいるのも事実です。
黄体ホルモンの種類を変更する事で、変化するかもしれません。
まずは、今のピルと違うタイプのピルに変更してはいかがでしょうか?第2世代のピルがお勧めです。
それでも改善しない場合は中断も視野に入れましょう。
体質もあるので、なかなか一度抜け始めると改善させるのは難しいですが、頑張って下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。