女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32386 件 14821~14830件を表示中です
-
この間から、治療としてヤーズ配合錠を飲み始めています。
この薬は、必ず決まった時間に飲まなきゃいけないのでしょうか??
寝る前とだけ決めておいてはいけないのでしょうか??
また、仕事の関係上夜勤があるのですが、その場合、どのようにしたら良いのでしょうか??
また、副作用を調べていたら、うつ症状が現れたり、太ることもあると書いてあってとても不安です、、、。
よろしければ、返信お願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 345基本的に2時間程度の誤差範囲なら特に問題ありません。
避妊効果の期待をしなくて良いなら、もっとアバウトでも構いません。
ただ、あまりずれると不正出血の頻度も増えますので気をつけて下さい。
自分に合うかどうかが大事です。
8割の方は体重も変わりません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
避妊を目的として飲んでいる訳ではないのですが、なるべく決めた時間に飲んだほうが良いのですね...。
夜勤で寝ないの分かっていても、決めたその時間に飲んだほうが良いのでしょうか...??
そう聞いてとても安心出来ました。
あまり、深く考えすぎないようにします。役に立った! 0そうなんです。
やはり定時で服用して下さい。
避妊効果だけでなく、不正出血の頻度が増えない様にするのに大事です。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
ミレーナを検討しているのですが、幼少期からアトピー性皮膚炎で、現在はステロイド剤(プレドニン)を服用中です。
服用していると、ミレーナ装着できないなどありますか?
また、アレルギー反応を起こしたり、アトピーに影響があったりしますか?
お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1686ミレーナは金属ではないのでアレルギーは出にくいとは思いますが、挿入してみないとわからない部分があるのも事実です。
ただ、ステロイド服用していても挿入可能ですし、ピルの服用よりは良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿します。6月8日に新しいシート(マーベロン28)を23時に飲む予定が、寝てしまい、翌日の9日朝6時に急いで飲みました。しかし、6月15日から少量の不正出血が続き、今日(20日)も鮮血が少々あります。
毎日ピルを飲む時間がバラバラ(21時〜24時)だったから、不正出血したのかと思ったのですが、鮮血が出たので心配です。
このままピルを服用して良いのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 464一度不正出血すると持続しやすいです。
次のシートに入れば落ち着くと思いますのでそのまま継続して経過観察していて下さい。
2時間程度の誤差範囲なら問題ないので、今後は気をつけてくださいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
私は現在人工授精をしている38歳のものです。
一度の人工で妊娠反応が出たものの
血中のHCGが下がってしまいそのまま科学流産となってしまいました。
現在3回目をしたところです。
そこで質問ですが、前回は排卵前に人工をしましたが、今回は前日に診察をしていたこともあると思いますが
卵が21mm、内膜が11mmでHCGの注射を打ち、そのまま次の日に人工をしました。
きっと排卵はしていると思うよということで確認はしていません。排卵済みでも妊娠はするんでしょうか?今回は見込みがないのでしょうか?
情報が少ないので、答えにくいとは思いますが、わかる範囲で答えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 365そうですね。
通常はHCGを1回打てば24時間以内に排卵しますが、もし不安なら翌日に人工授精する際にも排卵したか診て欲しいと言ってください。
中には未破裂黄体嚢胞になっている事もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼いたします。年令47才、標準体型、出産経験ありです。1年程前から生理がこなくなり、それ以降、不正出血やおりものなど全くありません。ホルモン検査の結果でも、ほぼ閉経しているという事です。しかし、子宮内膜が若干厚くなっているという事で、この1年間、3ケ月おきに体癌検査をしてきました。そして今回も結果は陰性でしたが、子宮内膜増殖症の疑いが強いという事で、内膜全面掻爬術をして組織検査をしました。結果、病理組織診断のところに、Dyshormonal endometrium with hemorrhage of the uterusと記載されており、悪性所見なし、問題ありませんという説明でした。しかし、今後も3〜6ケ月おきに体癌検査をした方が良いとの事でした。私には組織診断のところの意味がよくわからないので何とも言えませんが、問題がなくても、これからもそんなに頻繁に検査をしなければいけないのでしょうか?体癌検査は身体への負担が大きいので、気が重いというのが正直なところです。
役に立った! 0|閲覧数 2285もう閉経を迎えていて、なおかつ組織診まで施行して、その結果で陰性なのに、更に痛い細胞診を定期的に行う必要性がわかりません。
それらの結果と経緯を含めてセカンドオピニオンで他の医療機関でも相談した方が良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
結婚前に多嚢胞気味との診断を受けたことがあり、妊娠を希望するにあたって悩んでいます。
少し周期が長いながらも、一応ちゃんとリズムがあるので、
まずは自然妊娠するかどうかを試したいのですが
極めて可能性が低いのであれば始めから誘発治療を考えております。
生理周期は約35日で基礎体温は2相性なのですが、多嚢胞の人はそれでも自力排卵していない可能性が高いのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 342本当の多嚢胞性卵巣だと、35日でも月経は来ませんし、2相性にはなりません。
まずは気軽に試してそれでもしばらく妊娠に至らない場合は、誘発も含めて検討してはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
オーソを飲み始めてから半年くらい経ちます。
3か月くらい前から毎月、シートの3週目に入ったくらいから出欠が始まり、1シート飲み終わるくらいに出欠が終わります。
生理の期間がずれているかのような感じです。
病院で聞いたところ、出欠が多いようなら1日2回飲みなさいと言われましたが、、、。
不安が取りきれませんでしたし、3週目に入るとピルをこれから1日2回も飲むことになるんでしょうか。。。役に立った! 0|閲覧数 369毎回2錠服用では切がありません。
なので、第2世代のピルに変更してもらいましょう。
トリキュラーかアンジュかジェネリックのラベルフィーユです。
不正出血はしにくくなると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて質問させていただきます。元々生理不順でしたが、自然妊娠で第1子を授かり、3歳半になる子供がいます。
今年に入ってから、不正出血が続き、産婦人科を受診したところピルを1週間分もらい飲みました。その後、飲み終わりから2、3日したら生理のような出血があり・・・・また1ヵ月後くらいに生理と思われる出血がありました。
受診時に卵巣の昨日が低下しているのかもといわれ、第2子を授かれるか不安になっています。現在34歳なので焦りもあります・・・・。
生理後、は不正出血は一度もありません。
卵巣の機能が正常になったと考えていいのでしょうか?
私も主人も二人目を授かることをすごく希望しています。
役に立った! 0|閲覧数 363一度生理中に血液検査でホルモンチェックをした方が良いでしょう。
妊娠を望むなら最初から不妊治療に力を入れている施設で相談した方が適切な検査をしてもらえると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
貴院でピルを処方していただいている者です。
ここでお尋ねしてもよろしいでしょうか。
新しいシートを処方していただくため、診察前に貴院で血圧測定をしたのですが、緊張とストレス(悩み)があったのか、驚くほど高い数値が出てしまいました(脈拍も速かったようです…)。看護師さんからは「1シートしか出せない」と言われてしまいました。
普段自宅で血圧を測ると平常値なのですが、診察前に測るといつも高めに出てしまいます。
服用を続けたいので引き続き処方していただきたいのですが、自宅で測った結果を持参してもよろしいでしょうか?
また、結果を持参してもいい場合は、どのくらいの分を持参すればよろしいでしょうか?診察日当日の朝測ったものがあればよろしいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 369自宅で血圧測定をした紙を持参して下さい。
クリニックで測定すると高くなる方が多いです。
その数値でまとめて処方しますが、できれば朝と晩と1回づつ計測して持参して下さいね。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
避妊目的の低用量ピルユーザーがサノレックスを服用する場合、避妊効果の持続性に問題はありますか?。
先生教えて下さい。役に立った! 4|閲覧数 10678サノレックスはピルの吸収率に影響を与える成分ではありません。
心配しないで併用していてください。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 19アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。