女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32101 件 1~10件を表示中です
-
40代の後半の者です。生理(らしきもの)はありますが、主治医に基礎体温表(もちろん妊娠を希望しているわけではなく健康状態を把握するためにつけるように言われています)を見せると、排卵は3度に1度くらいで、実際には(きちんとした)生理ではなく不正出血のようなものだと言われます。すなわち子宮の状態がよくなく(内膜が厚くなっていて)子宮体がんになりやすい状態だとのことで、ルテジオン配合錠を7日分処方されましたが、嘔吐と激しい動悸(日頃から動悸はありますが、その時は普通の動悸ではなく、心臓が飛び出しそうな感じ)と激しい胸痛(何トンもの鉄板を胸の上に載せられて押しつぶされそうな感覚)がして、大袈裟ではなく死にそうに感じ、5日間でギブアップしました。その時は、5日間でも意図していた効果は得られたと主治医は言われましたが、金輪際ルテジオンは服用したくありません。主治医に同様の効果が得られる他のお薬を試してみることはできないか尋ねましたが、これしかないと言われました。
その後も生理が2週間とか1か月近く続いたりすることが時々あり、子宮体がんになりやすい状態なのかと思うと不安になりますが、もう二度と死にそうな思いをしてルテジオンは服用したくありません。何かよいお薬や方法はありませんでしょうか。
また、私は早期大腸がんの内視鏡手術を受けたことがあり、定期的に大腸内視鏡検査を受けております。その際に月経異動(遅らせる)ためにソフィアA配合錠(朝夕1錠)を処方されましたが、2回服用したところで嘔吐し、ギブアップしました。
以前別の病院で、プラノバール配合錠(1日1錠)を処方していただいた際には吐き気はしませんでしたので、これを今の主治医にお願いしようかと思案しておりますが、これは月経を遅らせるお薬ですか? 早めるお薬ですか? どちらにも使えるのですか? もしかすると、このお薬が体質に合っているというよりは、錠数が2錠ではなく1錠と、少なかったから吐き気がしなかったのでしょうか?
ソフィアA配合錠も1日1錠なら吐き気はしないのかもしれませんが、それだと効果が得られないのでしょうか?
しかし、心配なのは、以前プラノバールを処方された時は、生理がそれほど乱れていませんでしたが、今は当時よりは次の生理の予測が難しいので、大腸内視鏡検査の時に外すようにするのは難しいのか、主治医に相談すれば難しいことではないのか・・・。最近主治医も更年期でいらっしゃるのかイライラされている印象で、以前ほど親身に相談に乗ってくださらず、飲めない薬が多いと叱られる(ように受け取れる)ことがあり、いろいろと思い悩んでおります。
お忙しいところ恐れ入りますが、ご助言いただけると有り難く存じます。役に立った! 1|閲覧数 5832何でも相談出来るかかりつけ医を見つける事から始めた方が良いですね。
そこまで辛い思いをして無理に服用する必要はありません。
それらの薬剤は中用量ピルなので、もし50歳まで服用するなら、もっと軽い低用量ピルにするか、それでも合わないなら、黄体ホルモンだけのコントロールでも良いでしょう。
ピルに精通した医療機関で相談しましょうね。
プラノバールも中用量ピルで、同じ成分の低用量ピルなら第2世代ピルです。
きちんと理解してくれる医療機関で相談して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お忙しいなかお返事くださり、ありがとうございます。
先日お礼と再質問を送信したつもりが、うまく送信できていなかったようで、お礼が遅くなり、申し訳ございません。
医療機関を変更することは、どこがよいのかもすぐには分からないため、少し考えてみようと思います。
本日、次の大腸内視鏡検査の日程が決まったため、取り急ぎ月経移動のお薬について知りたく思っております。
先日の質問でソフィアA配合錠(朝夕1錠ずつ)で嘔吐してしまったが、過去にプラノバール配合錠(1日1錠)では嘔吐することなく、うまく月経移動できたと申し上げました。先日は忘れていたのですが、プラノバール以外に、ドオルトン(1日1錠)でも嘔吐することなく、うまくいきました。
院長先生は「プラノバールも中用量ピルで、同じ成分の低用量ピルなら第2世代ピルです。」とご回答くださいましたが、プラノバールとドオルトンは同じ系統(同じ成分)で、ソフィアAは別系統なのですか。
それとも、嘔吐しなかったプラノバールとドオルトンは1日1錠だったので嘔吐しなくてすみ、ソフィアAは朝夕1錠ずつ処方されたので、分量が多すぎて嘔吐してしまった可能性が高いでしょうか。
また、「プラノバールと同じ成分の低用量ピル=第2世代ピル」でも同じように月経移動できるのでしょうか。中容量ピルよりも低用量ピルのほうが安心なのですか。
胃薬も一緒に服用はしますが、嘔吐するほど胃を荒らしてしまうと、大腸内視鏡検査前に服用する腸管洗浄剤が余計に飲みづらくなるため、月経移動による胃への負担はできるだけ少なくしたいと考えております。
嘔吐しなくてすんだプラノバールとドオルトンを過去に処方してくださった先生は長期休業中のため、現在の主治医にこのお薬をお願いしてみようかと考えておりますが、その前に予備知識を得ておきたいと思います。
主治医に尋ねればよいものを、お忙しい院長先生にお尋ねして恐縮ですが、
可能でしたらご教示ください。
よろしくお願いいたします。役に立った! 1プラノバールとドオルトンは同じ成分です。
なので体に合っているのでしょう。
短期調整は低用量ではなく、中用量ピルが良いと思います。
普段から今後服用するなら、低用量ピルの第2世代タイプを選択して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいなか、2度目のお返事をありがとうございました。
度々恐れ入りますが、またお教えください。
大腸内視鏡検査に向けて、月経移動(早める)のためにプラノバールを朝夕1錠ずつ7日間処方されました。
以前別の病院では1日1錠処方され(その時は遅らせました)、うまくいきました。(7日間の時と、5日間の時と、3年ほど間をあけて2回あり。)
今回1日に2錠処方されたのは、早めるのと遅らせるのとでは、必要な錠数が異なるからなのでしょうか?
それとも、年齢的な問題で、自分自身の現在のホルモンの状態などが関係するのでしょうか?
もし2錠飲んで、嘔吐などで中断せざるを得なくなったらどうしようかと心配しております。
2年前の内視鏡検査の時には、ソフィアAで嘔吐して飲めなくなり、月経移動に失敗して、検査に差し支えました。
以前に1日1錠で遅らせることができたことはあっても、同じ1錠で早めることは難しいとお考えになりますか。
もちろん診察していただいたわけではありませんので、確かなことはおっしゃれないとは存じますが、参考までにご意見をお聞かせいただけませんでしょうか。役に立った! 0早めるにしても遅くするにしても1日1錠服用で充分です。
早める場合は最低7日間服用し、その後3日後前後で出血が始まり、そこから5日程度出血が続く逆算して、終わる日の15日前から服用しないと間に合いません。
遅らせる場合は、予定日の5日前から来て欲しくない前日まで飲み続けないといけません。
いずれにしろ1日1錠で大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今月初旬に中絶手術を受けて、術後1週間からピルを服用しています。
今、19錠目なのですが生理を遅らせたいです。
まだ1シート目ですが、このまま休薬せずに2シート目を飲み始めても大丈夫でしょうか?
中絶後ですし、まだ1シート目の生理も来ていないので少し不安です。
お忙しいかとは思いますがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 373なるべく最初の1シート目は周期調整をお勧めしませんが、した事で問題はありません。
今後も継続してきちんと低用量ピルの服用以外避妊として信用しないで下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピル【ラベルフィーユ28】を四年くらい服用してますが
いままで偽薬4日か5日目に生理がきてましたが今回
4日目にかなり少量の薄い血が一回でただけでした
明日から次のシートになるますが
飲み続けてよいですか❓
飲み忘れはないです
ラベルフィーユで生理が飛ぶことはないですか❓役に立った! 0|閲覧数 1715出血が飛ぶ事はピルの種類関係なく起こりえます。
大事な事は周期を守ってきちんと服用を継続する事です。
今後も続けて出血の有無関係なくきちんと飲んで下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズを飲み始めて半年くらいになります。
性行為をしたあと、少量出血することがよくあります。
大丈夫なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1472ピルの服用中は刺激で内膜が剥がれて少量の出血が起こる事があります。
きちんと婦人科検診で、子宮癌も含めてクラミジア等の感染症もないという確認が出来ていれば心配しなくて良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ルナベル服用中です。
現在2シート目で、毎日定刻服用していました。
17錠目で15時間の飲み忘れに気付いて、すぐに服用したのですが、対処は合っているでしょうか?それと避妊効果は無くなるでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 490対処法は問題ありません。
24時間後に気づいて2錠まとめて服用する方法までの遅れなら1回は大丈夫です。
同じシートで複数回の飲み遅れは効果が落ちる可能性もあるので気をつけて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2週間前にお腹の痛みとシーツが汚れるほどの出血で目が覚めました。出血は数日後におさまりましたが、膨満感と、腰と下腹部の軽い痛みというか不快感が続いています。それから朝起きるとほぼ毎日吐き気がします。これは何か婦人科のトラブルですか?病院行った方がいいでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 460そうですね。
いつもの自分と違う症状は要注意です。
保険証持参して婦人科で検診兼ねてきちんと検査を受けて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問です。
40日周期の生理で七日続くんですが、今月4日に避妊に失敗して12時間以内にアフターピル飲みました。
消退出血が21日にあり、昨日終わりました。生理なみにながくてびっくりでした。
生理は本来は明後日くる予定でした。
次生理くるのはいつになるのでしょう?
周期が変わると思うので排卵日も変わるから性行為は次の生理くるまでは危険でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 2943次回月経は生理様の出血があったら、又1ヶ月後程度になります。
ただ、無理矢理ホルモンバランスを崩しているのでその後不順になる方も多いです。
確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をする以外ありません。
性交渉の機会を持つ前に低用量ピルの服用を開始して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
多嚢胞性卵巣で生理がこないのをなおしたいのと、男性ホルモンが多く多毛やにきびになやまされているのでぜひそちらでピルを処方していただきたく思っております。(地元では注射で治療をしていたのでピルは初めてです)
ただ神奈川に住んでいるため片道一時間半かかってしまいます。
ピルを処方していただく前に血液検査等あると思うのですが処方していただくのはやはり後日になってしまうのでしょうか?月に1回の通院ならなんとか通えるのですが最初は何回か伺ってからになりますでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 422ピルは最初に採血はしません。
初診時から処方可能です。
月に1回で良いですよ。
他の皮膚科で治らなかった方のにきびもピル等の治療で改善する方が多いです。
いつでも良いのでお気軽にいらしてみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。